こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第7章・・空色の種を探す旅・・・私とルナと一緒に空色の種を探すのどかな旅に出ませんか~♪

何年ぶり? マネケンワッフル

2024-02-25 14:34:27 | スィーツ・スィーツ

 

アメリカン・ブルーです。

 

先日、スーパーで買い物中に、
久々に目に留まったマネケンのワッフル
急に、その美味しさが蘇って、
サッとカゴの中へ入れていました。


 

種類は色々あるのですが、
一番好きだったプレーン&メープル
2つだけ買い今日食べました。
う~ん  美味しい!!
年齢と共に一度にたくさん買わなくなりました。

思い起こせば・・・
このワッフル
夫が毎月のように大阪へ会議で出張していた頃・・・
空港のお土産屋さんが並ぶ場所から
焼きたてのものを買って帰って来てくれました。
店頭に人が並んでいると時間が大変で、
「オールワン!!」
そう言って、箱に詰めてもらうのだと言っていました(笑)
大阪への出張が幕張に移って・・・
焼きたてワッフルはすっかり遠のいてしまいました。

いったい、いつから食べていないのかしら?

確か・・・ブロ友・rikoさんと仙台で会った日以来?

え~~っ  8年も?!

ところで、伊丹空港にまだ焼きたてワッフルのお店
あるのかしら? 
そっちも気になります。

今回も、美味しいものはより美味しく!!
オーブントースターで2分ほど温めて~
また買って来よう~♪

 

 

 

昨夜は2月の満月
地球から最も遠い満月「スノームーン」

夜の11時頃・・・
外を覗くと星もなく、
満月は見られないのかなぁ~と思いきや~
ベランダへ出ると真っすぐの方向に静かに輝いていました。

日付が変わった今日は、
昭和5年生まれの私の母の誕生日でした。
存命ならば、94歳になったそうですが、
最近、向こうの生活に落ち着いたのか・・・
私の夢にも現れなくなりました。
そんな母を少しだけ偲ぶ今日です。

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Uchi Café×GODIVA ショコラテリーヌサンド

2024-02-02 14:22:00 | スィーツ・スィーツ

 

昨夜は、珍しく私の部屋で眠ったルナ
その寝息の大きさが、
意外に心地良くて・・・
正確な腹時計で4:00に起こされ、
朝食と薬をあげたあと、再び眠る。。。
今朝は、気づけば8:40
小学生の登校時間が終わって、
幼稚園児たちの通園時間になっていました~(;・∀・)

夫が退職してから、
目覚ましが必要なのは、病院の予約がある日ぐらいで、
気ままな起床時間の毎日です。

 

 

2月に入って・・・
例年よりは暖かな陽ざしを受けながら、
季節はチョコを感じる頃

昨日、本当に久しぶりに、
ローソンへ寄って、
この時季ならではの『Uchi Café×GODIVA』を買いました。

チョコレートが大好きだった ワタシですが、
もう何年になるでしょうか?
う~~ん、25年ぐらい?

風邪の治療の一環で、
内科で吸入治療をしてもらっている最中から、
くしゃみが止まらなくなって・・・
その後、匂いを全く感じなくなってしまったことがありました。
その後、耳鼻科でビタミンB12を処方され、
ひたすら飲み続け、5ヶ月後・・・
ようやく「匂い」を取り戻しました。

「匂い」がない生活と言うものは、
表現が難しいのですが、
真空状態の中に入っている?そんなイメージでした。
嫌な臭いがしないクリーンな世界で、
そこは大変嬉しかったのですが、
例えば、コーヒーを飲んでも白湯を飲んでいるのと一緒。
夕飯の支度をしても焦げていようが全く気付かず、
味見も出来ないので・・・
そうなんです、「味覚」も失うんですよね。

その頃は、友人に誘われて、
ランチへ出かけるのですが・・・
お喋りが楽しいので行きましたが、
食事はただただ飲み込むだけの作業でした。

元来気長な性格もあって・・・
何とか半年飲んだビタミン剤が効果を発揮し、
再び「匂い」を取り戻しました。
ただ・・・そこから、
大好きなチョコ・・・
お手頃価格の物が食べられなくなったのが不思議でした。
匂いでわかる品質があって、
具体的には何なのかはわかりませんが、
当時「GODIVA」だけが受け付けられたチョコでした。

 

 

最近は、大分多くの物が食べられるようになりましたが、
安心できるのは「GODIVA」のロゴ
そんな訳で、友人たちが知るところの「GODIVA」好き

 

今回買った Uchi Café×GODIVAショコラテリーヌサンド
テリーヌの部分はとっても美味しかったのですが、
サンドの部分が非常に残念。。。
外して食べたら、「GODIVA」感がマシマシで、
シンプルなチョコ好きなワタシには、
余計なものは要らなかったようです。


もう「バレンタイン」がどこかへ行ってしまった最近ですが、
チョコの美味しい季節なので、
またどこかでチャレンジしてみようかなぁ~
そんな気がしました。

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謎のスィーツ・モーモーチャーチャー

2022-08-06 16:31:00 | スィーツ・スィーツ

アメリカン・ブルーです。

 

今日から仙台七夕まつり

 

昨日、
宮城県は社会経済活動の維持と医療ひっ迫回避の両立を目指した
BA.5対策強化宣言」を出しました。
県内では、確保病床の使用率が50パーセントを超えていて、
宣言では基本的な感染対策に加えて、
感染リスクの高い行動を控えるよう呼びかけています。

外出自粛などの行動制限はありません・・・
としていますが、
感染リスクの高い行動?
前夜祭の花火大会も七夕祭りも行われていますが、
あまり具体的ではないので、
少し戸惑っています。

このニュースを聞いたのは、
外出から帰った時でしたので、
あらら・・・
電車は混んでいましたし、
仙台駅も観光客でいつもより賑わっていました。


(ネットからお借りしました)

 

実は、先日、
イオンモールで贈り物用に買いたいと思っていたものがあって、
そのお店に向かったら、
何やら少し様子が違っていて・・・
上の画像のようなイメージで探していました。
聞いてみると、そちらは撤退、
似たようで何か違う?そんなお店に変わっていました。
その時に移転先を聞いたのですが、
記憶できず・・・
パルコだったような? アエルだったような?

先日の火事騒動で買い物も中途半端だったので、
夫がもう一度駅前まで行って見たら?
そう言うので、どこかにはあるだろうと回ってみました。
なかなか私が想うものに出会えず。。。
途中で、夫が、東急ハンズの方があるんじゃない?
そう言うので、行って見ました。
そこで気づいたのですが、
私の頭が古いイメージのまま?だったのか、
どうやら最近の入浴剤はビーズ系のものが主流なのでしょうか?

なかなか、可愛いものもいっぱい揃っていたので、
エスパル東館の東急ハンズで買いました。
後で調べてみたら、LUSH 仙台ロフト店でした~


 

 

エスパル東館まで来たので、
「そうだぁ~  あれを買わなくちゃ!!」

成城石井で売っているという
「モーモーチャーチャー」

ブロ友・かずちゃんが紹介してくれていましたが、
とても美味しそうで、
必ず食べて見ようと思っていましたが、
「成城石井」まで行くチャンスがなかなかなくて、
ようやく行ってきました~♪
でも・・・あるのかなぁ~

 

 

 

ありました~~♪

良かったぁ~
かずちゃん ようやく食べられましたよ~

 

 

 

最初にこの名前を聞いたときは、
なに? それって?

モーモーチャーチャーとは、
シンガポールやマレーシアなどの、
東南アジアの家庭で食べられているおやつのこと。

実はモーモーチャーチャーは中国語読みで、
マレーシア語で「ごちゃ混ぜ汁粉」という意味だそうです。
甘いココナッツミルクに、
さつまいもやタロイモ、
タピオカなどを加えた汁気の多い“おしるこ”のようなスイーツ。
それを成城石井がアレンジ。
柔らかいココナッツミルクをベースに
さつまいもや赤いえんどう豆などをトッピングし、
成城石井流のモーモーチャーチャーが誕生したそうです。
もう随分前から話題になっていたようですが、
教えてもらって初めて食べました。

 

 

 

しっかりと塩味をきかせた赤えんどう豆。
それが、甘さを引き締めて、
より美味しくしているようです。
ひとつずつ味わってみましたが、
結論は、全部混ぜて、
やっぱり「ごちゃ混ぜ汁粉」にするのが一番おいしかったです。
かずちゃんも「リピートしたい」って言っておられましたが、
私も同感~(^_-)-☆
大変美味しく頂きました。

最近、食べることだけが一番の楽しみ。
美味しいもの、珍しいもの、知らなかったもの・・・
そう言うものがあると気持ちがそこに向かってしまいます。

頂き物に関しても、夫もいつも、
「世の中には、まだまだ知らないものがいっぱいだなぁ~」
そう言って笑っています。


ささやかな楽しみが一番の楽しみ~

 

 

ママさん


ルナもまだ世の中の美味しいもの
色々食べていませんけど・・・
ささやかな楽しみでけっこうです。
決して、↓こうはならないように気を付けるので・・・

 

 

 

ささやか??ですが、太っていました。。。
何卒よろしく!!


謎の生物  モーモーチャーチャー??

 

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり今年もパンケーキから~♪

2019-01-04 17:59:43 | スィーツ・スィーツ

アメリカン・ブルーです。



今朝の天気予報で、
「今日は最高のお洗濯日和~」と言っていましたが、
まさに、そんな感じで、数日、中干をしていた洗濯物を外に出してみました。
先ほど取り込むと、良い乾きでした。
主婦はそんなことでもちょっと嬉しい気分~♪







最近は、気温がやや上がってくる11時頃からがルナとお散歩タイム。
今、公園ではカイトブーム。
その時間には、数枚のカイトが高く揚がっています。
家の中から見ている分には外はぽかぽかですが、
一歩出てみると、意外に風があって、凧は良い感じに空に映えます。


  



間もなく2歳になるという可愛い男の子に声をかけられ、
「こんにちは~(*^-^*)」
しっかりした体格と笑顔が素敵な彼に、
1年半後の「すばる」が重なります(笑)
「ルナと遊んでくれてありがとう~」と言うと、
「また明日~」そう言ってくれました。
傍にいるママさんが穏やかそうな方で、
のびのびと大らかに育っているのがよくわかります。
また明日~ 会えると嬉しいですね。


40分ほどルナと歩いて、家に戻りランチタイム。
今日は、久々に残り物でがっつりご飯を食べたせいで、
間もなく誘われるようにルナとお昼寝タイム(笑)
ルナのイビキも鼻が長いせいか・・・凄いんですよ。
それがまた良い音響で、眠気を誘います。

目が覚めて、ふと窓の外に目をやると・・・
















まぁ~びっくり

あんどん風立体凧が見えているではありませんか!?

相当高くまで上手に揚がっていました。
小さなお子さんとご両親のようでしたが、私まで楽しませてもらいました。
ありがとう~♪
もう、何年も凧あげなど見る機会がなかった・・・
お正月らしいなぁ~  その伝統って今も続いていたのですね。








昨日、夫は、年末年始と休みなく働いていましたがようやくの休日。
とは言え、午前中は会社へ用事があって出かけて、
午後からのフリータイム。
「3時からのプレミアムパンケーキに間に合うかも・・・」
そう言ってくれたので、急いで支度をして出かけました。
限定20食ですが、
1時間で10食しか焼けないようで、やはり出遅れました。。。
11番、12番の番号札で、3時45分出来上がりに待つことにしました。








さて、こちらがgramのプレミアムパンケーキ

ふぅ~ ようやく食べてみました(笑)

9月にお店のオープンで美味しそうだと出かけて行きましたが、まさかの手前でsold-out。。。
一旦途切れると、なかなか次のチャンスって難しいものです。
とうとう、年を越してしまいましたが、
昨日、1時間待ちでしたが・・・何とかこの写真(笑)







説明を見てみると、
1枚目はそのまま、2枚目はクリーム、3枚目はバターとメープル・・・
なるほどね~♪

隣のカップルは、注文はひとつ。
「取り皿下さ~ぃ」とシェア。
う~~ん・・・
しっかり3段食べないと判断できないではないか!・・・ちらりと悩む私。。。


昨年のリベンジを新年早々果たせて、取り合えず大満足。
評価ですかぁ~
ふわふわの三段重ね。見た目だけでもワクワクします。
このパンケーキを最初に食べたらまずまずだったかと思いますが、
きめ細やかさに減点と、
のどに詰まりそうで、紅茶を出してくるタイミングが今一つ。


やっぱり、成田で食べた「日本一美味しいパンケーキ」には、
肩を並べられませんでした。
改めて、あのパンケーキ、もう一度食べに行きたいと思いました。
成田方面にお出での方は、観光ルートに加えるべき逸品です。


今年も、やっぱりスィーツは卒業できません。
パンケーキを狙って、
また、ワクワクする美味しさに足を運ぼうと思っています。


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日の晴れ間

2018-09-23 15:56:00 | スィーツ・スィーツ

アメリカン・ブルーです。




楽しかった秋の花巡りのスタートでしたが、
その次の夫の休みの日は朝から雨模様。。。

ちょっと残念に思っていたところへ、
「新しくできたお店のパンケーキ屋さんへ行ってみる?」
その一言で、晴れる心~(笑)

雨の日の晴れ間を作ってもらいました~♪









9月15日オープンした「イオンスタイル・仙台卸町」
“ふるしゅわ食感”で人気の「gram」のパンケーキが、宮城県初出店。
初出店とか、初上陸とか・・・そういうフレーズに弱いですね(笑)
「そこだけに行きたい!」
そう言い続けていたので、夫も付き合ってくれたのでしょう。




写真はネットからお借りしました。



目的はこちらのパンケーキです。
ところがこちら・・・一日3回に分けて20食限定なのだそうで、
家は早目に出かけて行ったのですが、
行列ができていて、私達の3組前でsold out







ここまで来て食べないのも悔しいので・・・
とりあえず、味見と思って、2種類注文してみました。

美味しかったけれど、わざわざ並んで食べる?

夫は、「この前、成田で食べた『日本一美味しいパンケーキ』
やはりその名前の通りだったとよくわかる!」
そう言っていました(笑)  同感です。

やっぱり、ふるしゅわ食感の限定品を食べなければ・・・と言う事のようです。







店内の雰囲気も良いし、店員さんもフル回転で大変そうでしたが笑顔が素敵。
完全に出直しとなりました。
そこで、次回のために良く聞いてみることに~

11時の限定パンケーキを食べたい場合、10時から整理券を出すそうです。
整理券をもらっても店内で待っていることが条件で、
グループの場合は誰か一人が残っていればいいそうで、
お買い物へ行ってくることも可能。
今回は、30分ほど出遅れた感じ。。。
また行く楽しみを残したと思うことにしました。
もし、行きたいと思っている方は、参考にしてくださいね。







そんな日の前日・・・
京都のブロ友・あっぴんさんから鳥取の梨が届きました。
砂丘の方へ旅行へ行っている様子をfacebookで見ていましたが、
お土産が届くって嬉しいですね。
また、この梨がジューシーで甘くて、とても美味しかったです。

梨は普通に食べるのも好きですが、
私はサラダで食べるのも好きですよ~と話したところ、
早速やってみました~♪と、
次の日にその画像を送ってくれました。
ハマった~とのこと(笑)
美味しさの共有ができるって何よりうれしいですね。

あっぴんさん   お気遣いありがとうございました。









今日も穏やかな日となりました。
公園ではたくさんの人が思い思いの楽しみ方で過ごしているようでした。
このマンションも先週、完売になったそうで、
私達が住む階にあった販売&モデルルームも閉鎖となりました。

周辺には、次々にタワーマンションが立ち上がってきています。
街としては活気があふれるような気もしますが、
夏が終わったばかりですが、ここから、気温が下がり、
ビル風が強くなってきます。
夫の身体の寒さ対策に引っ越した家・・・
10月からの過ごし方が気になってきたこの頃です。

日暮れも早くなりましたね。
さて、まもなく4時です。
公園の声も少し静かになったようですね。



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする