こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第7章・・空色の種を探す旅・・・私とルナと一緒に空色の種を探すのどかな旅に出ませんか~♪

花街道~その2  三春・・・滝桜

2012-04-30 17:03:23 | パソコン教室

ルナです。


昨日は、滝桜へ行くまでのちょっと大変さを聞いてもらったね。
今日は、いよいよ、滝桜を紹介するよ~







↑滝桜周辺のパノラマ写真。
昨日のブログの最後の桜ラインの中に仕込んでおいたよ。
けっこう見つけてくれたみたいだけど、今日は、UPするね。



三春滝桜は、江戸時代には、藩主御用木として保護されていたという。
国の天然記念物、日本三大桜と言われているよ。
樹齢千年をこえる、存在感のある大きな大きな、ベニシダレザクラ。



一本の桜に、人がいっぱい集まって、
まるで、パワースポットのように、その生命力を分けてもらっているようだね。



さぁ~ それでは、その正面から見てみようね~









樹高12m、根回り11m、幹周り9.5m、枝張り東西22m・南北18m。

三春町の滝地区に所在すること、
四方に広げた枝から薄紅の花が流れ落ちる滝のように咲き匂うことから、この名があるそうだよ。








正面には、人がぎっしりで、ルナ達は傍までは行かれなかったよ。
でも、この手前で、みんなで写真撮影。








次は、横姿を見てね。







この日は、お天気も最高で、気温も20℃を超えて、
最高のお花見日和だったんだよ。

ココアちゃん、アイナちゃんと一緒に・・・ニコッ









今度は、後ろ姿だよ。


















それにしても、人が本当に小さく見えるよね。











滝桜のさらに上の方は、桜の公園になっていて、遠くには、残雪の山が見渡せるんだよ。


そしてね・・・ここで驚き
なんと、米沢に住んでいるパパさんのいとこのSさんと奥さんにバッタリ会ったんだよ。
まさかここで会えるなんて、もう、ルナも初顔合わせ。
船引三春ICで渋滞にハマって、大変だったから、に車を置いてシャトルバスで来たんだって。


・・・・・・・と言うことは、
どちらでも、やっぱり同じくらいの時間がかかったって言うことらしい。







それにしても、暑いよ~  パパさん抱っこして~~~








パパさん、美味しそうなものいっぱい売ってるね~







桜ソフトクリーム。  エヘッ



パパさんの念願だった「三春滝桜」をみることができて、良かったね。
滝桜から、生命力を分けてもらって、また元気になれると良いね。


さて、三春を後にして、次はどこへ・・・・・
この続きはまた明日ね。

今週は、花街道をゆっくり歩くよ






コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花街道~その1  三春・・・滝桜まで

2012-04-29 18:12:55 | 風の通り道

ルナです。


GWが始まったね~
どこかへお出かけの予定ある?


ルナはね・・・・昨日、ブログの更新お休みしちゃったけど、
実は、パパさんが、3週間も続いていた熱も下がったし、3年越しでどうしても行きたいところがあるって・・・・
3日前に、大きめのレンタカーをネットで探して、GWだからなかなか見つからなくてね。
ようやく見つけたからって、昨日、早朝からお出かけしたんだよ。



パパさん、何処へ行きたいのかなぁ~







晴れ女のママさんが一緒だから、
朝方まで、昨日からの雨が残って、霧が沢山出ていたけど、
だんだん晴れて、残雪が見える連峰も綺麗な姿を披露してくれた。







今回は、ルナのお友達も誘ったんだよ~


一緒に行ったのは、ココアちゃん(ココアパパさん)&アイナちゃん(アイナママさん







先週、各局で何度も放送していた、福島県田村郡三春町の「三春滝桜
TVで見なかった~?


国の天然記念物に指定されていて、日本三大桜に数えられる紅枝垂れ桜。
それが見た言って、ずっと言っていたんだけど、
桜の見ごろってわずか1週間から10日でしょ。
一回でもの休みのチャンスを逃すとお仕舞いで、
しかも、去年は震災のさなかで、そこまでの余裕がなかったんだよね。
今行かないと・・・・・パパさんは、気持ちの切り替えのためにも、
どうしても行きたかったんだよね。


どうせ行くなら、ココアパパさんご一家も誘って行こうよ~
東北の花街道を案内したいから・・・・ってパパさんが言うから、ママさんは、連絡をしてみたよ。


本当は、土曜日はお仕事の予定だったらしいけど、
「行ってみたい」って、お仕事の調整をしてくれて、
あさ、6時に、ルナのお家に集合だよー







前の日に満開宣言があったから、さぞかし混んでいるだろうね~
ママさんが、お買い物先で、貰って来た情報では、
三春町役場は「磐越自動車道・郡山東IC」で降りるように・・・・って言ったいたけど、
ひとつ先の「船引三春IC」で降りて、裏道を回る方が良いよ


車のナビも「船引三春」を案内していたし、そうしよう!!と思って走って行くと、
途中で「船引三春」渋滞中
そんな案内板が出て来たんだよ。


ママさんは、「郡山東IC」で降りよう~
そう言って、それは、どうなるのか解らない・・・・かけだった。







降りてみると、こちらは、まったく渋滞なしで降りられたから、良かった~って思っていたのもつかの間・・・
そうは問屋がおろさない







三春トンネルの入口から、すでに渋滞が始まっていたんだよ。
普通の日は、ICから約30分で行ける距離って聞いていたけど、
ここでちょうど、8時だった。
パパさんの予定では、9時に「滝桜」に着きたい予定だった。







でもね、ゆっくりダム湖の景色を楽しんだり、







日本昔ばなしに出てくるような景色を見たり、






渋滞があっまりひどくて、みんな車を途中で置いて歩いて桜を楽しむ人も出て来たよ。
ルナも、ママさんと途中で降ろしてもらって、少しお散歩したんだよ。
気温は20℃を少し超えていたかな~
歩くと汗ばむくらいだったけど、それはもう、お花見には最高の日だった。



結局は、ICを降りてから、約2時間半。
10時半頃、遂に、「滝桜」入口に到着~







ここでは、駐車料金は無料。
でも、観桜料 一人300円 ちなみにルナは無料








樹齢1000年を超える一本桜の滝桜。
ここまで来るのは本当に大変だったので、この続きはまた明日~(笑)

でも、ママさんが、どこかに、今回はすごく上手く行ったと思うって言ってるパノラマ写真をいつものように隠しているよ。
探してみてね~


ルナは、今日は、バテバテで、一日中






コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不二家の紅茶が香るロールケーキ「ミルキークリームローラ」

2012-04-27 19:48:45 | スィーツ・スィーツ

ルナです。


明日から、いよいよ、GWだね~
みんなどこかへ遊びに行くの~?

お天気が良いらしいから、東北地方は最高のお花見日和になりそうだよ。






そんな今日・・・・

ママさんのお友達のMちゃんが、夕方、これを持って来てくれた。


中を開けると、






何でも、今巷で大人気の「ローラ」ちゃんの顔がついた
不二家のおなじみのキャンディー型のロールケーキ。
パッケージは、ミルクティー色の優しい色合い。
ポットなどのモチーフも入って可愛いね~



その名も、紅茶が香るロールケーキ「ミルキークリームローラ(ミルクティー)」

本日から限定発売   うひょ~







よ~く見てみると解るけど、
濃厚なミルク感が特長のミルキークリームと、ミルクティークリームの2層のクリームを、
紅茶を練りこんだロール生地で包んでいる。
紅茶には、アールグレイを使用。
ミルキークリームの乳味と、紅茶の香りがふんわりと口いっぱいに広がる味わいが特長の、期間限定商品。







ママさん、最近、ローソンのロールケーキにちょっと飽きてきたところだったから、
久し振りのロールケーキだったね。
甘さは、かなりあるね。
でも、生地のミルクティー味がクリームよりもしっかりしているから、
お互いを良い感じに押さえているかもしれないね~って、


Mちゃん、ご馳走さまでした~
でもね、まだ、ルナのお口には届かない。。。
ママさん、一人で食べてたんだよ

パパさん、早く帰ってきて~~~



パパさんが熱が下がって元気になって来たら、
ママさんのブログ、だんだん、ケーキの画像が多くなってない?
やっぱり、そこがママさんらしいよね。
みんなもそう思うでしょ~(笑)







コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

からだと心に温かい贈り物

2012-04-26 19:32:58 | ブロ友さん

ルナです。


今日はまた、少し肌寒さが戻って来たよ。
週末からのGW前半、お天気はどうだろう・・・・・気になるね。



実は、昨日、午後からもう一度、宅配便がやってきたよ。







丹波園・・・・って書かれた箱だった。
ママさん、何が入ってるのかなぁ~







開けてみると、「黒糖しょうが」と「梅昆布茶」


ママさん、送ってくれたのはだれ?   オステリアmamaさんだった。


ママさんは、それから、信州のオステリア白樺さんへお礼の電話をかけたよ。
いつものように、可愛らしい声で、オステリアmamaさんが電話に出てくれたって。


オステリアmamaさんとは、去年の9月に信州の車山高原にパパさんとお店を訪ねて、
そこでお会いしてから、何かとお気遣いを頂いているよね。
今回も、パパさんのことを心配してくれたみたいだよ。


ご近所の方が闘病中は身体が冷えて辛かった・・・・そう言っていたのを思い出して、
去年お客様から教えていただいた 黒糖しょうがが体を温めてくれるから・・・・


そう言って、丹波園から送ってくれたそうだよ。
一緒に、梅昆布茶も入れてくれたらしい。


パッケージに、お肉料理にもお使いくださいって書いてあったから、
ようやく熱が下がって、食欲が出てきたパパさんに、
生姜焼きのようにして、味付けに使ってみたよ。
画像を撮り忘れちゃったけど、とってもいい味になって、パパさんも完食。






今朝、いつもの紅茶の代わりに、黒糖しょうが湯
そして、トーストを半分焼いたところでマーガリンを塗って、
そこに黒糖しょうがを振りかけて、もう一度焼いてみた。
「美味しい~~~~
食べている間に、生姜が体に伝わって、だんだんぽかぽかになってくるって。






今夜は、梅昆布茶を使って、キュウリの浅漬け。
適当な大きさに切って、キュウリ1本に2枚の昆布を入れて、
ビニール袋で軽くもんで、15分ぐらい置くんだよ。


これがとっても良い塩加減で、昆布の出汁と、梅のほんのり感。


パパさん、喜びそうだね~
昨日から、少しも飲めるようになったから、
あとは、心が元気になると良いね。



こんな温かい贈り物に、きっと、一気に元気を取り戻せるかもしれないね。



では、今日は、生姜の効用を勉強しようね~


全身を温め、胃液、胆汁の分泌を促進
脂っこいものを食べすぎたとき、胃がもたれるときにショウガを食べると、脂肪の消化が促進。

胃の冷えによる嘔吐をとめ、消化をよくする
吐き気や胃のむかつき止める効果があり。

発汗作用は風邪に効果
血液循環をよくし、発汗させることで熱を下げる。
生姜湯やショウガと一緒に煮込んだ鶏スープは、悪寒のする風邪に効果あり。

痰を切り、咳を鎮める
気道の粘膜に潤いを与える。

殺菌作用
シソの葉といっしょに用いると、さらに効果的。



 



オステリアmamaさん、いつもありがとう。
体が温まると元気が出るよね。
何かをしようとか、考え方が前を向く。
そんな時間が間もなくやって来そうな気がするな~


あっ、それからね、オステリア白樺さんのピザ。
もう、みんな食べたと思うけど、美味しいよね~
この前、JAMままさんもお取り寄せしていたけど、
ママさんのお友達も、実は、みんなこっそり注文しているんだよ(笑)
まだ、食べてない人は、ママさんの一押しだから、是非、お試を~

ご注文は、こちら  あのピザ.com





コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遂に・・・ご対面

2012-04-25 19:04:30 | 青の家

ルナです。



今日は、ママさんは、歯医者さんへ

ママさんが行っている歯医者さん、
いつもすごく混んでいて、治療も嫌だけど、待ち時間が長くて嫌らしい。。。
ところが今日は、に1台しか車がない・・・・・
「まさか、間違えて来たのか・・・・・・
昨日も、パソコン教室で、そんな話題
曜日や時間を間違えたことがあるって、ママさんだけじゃなかったんだね。



中へ入って見ると、いつもは座るところも無いほど混んでいる待合室も、
がら~~んとして誰もいなかったらしい。
お陰で、すぐに呼ばれて待ち時間なし
良かったね。
いよいよ、次回でお仕舞いらしい。
苦手な歯医者さん・・・・今日はママさんいっぱい深呼吸しながらやってもらって来たんだって(笑)







歯医者さんは11時半の予約だったから、少し早めに家を出て、
ママさんは、ホームセンターの園芸コーナーで、お花の土を買って来た。
お昼ご飯を食べてから、
ようやくお庭へ出て行って、「さて、頑張ろうか~ 


そう言って、土の画像を撮ろうとしたママさん・・・・・



なぜそこに・・・きみは・・・・いる・・・・・・・・・・・・



本日、終了~~~~~




・・・・・・・・と、思いきや・・・・・



ママさん、長いデッキブラシを持って来て、
エイ‼   エイ‼   

そう言いながら、きみは段々に詰められて、遂に、きみはお隣の庭へと非難したよね。







でもね、ルナが知ってるママさんにしては、すごく頑張ったよね。
いつもなら絶対に途中でみんな投げ出してお家に逃げ込むものね。







今日、植えたお花、ママさんの好きなマーガレット・プチハート。
風に揺れる姿が可愛いんだって。



  



さて、冷や汗もかきながら、頑張った後は、自分にご褒美って、それは午前中に届いた







水戸のレフィーユ  葉もれ日バーム&焼き菓子セット

レフィーユって、「葉」のことらしい。
その隙間から降りそそいだ陽の光をたっぷりと浴びて
一層一層丁寧に成長した樹木をイメージしながらの焼き菓子。







表面は、クラブハリエと同じようにグラスにおおわれて、良質な卵をたくさん使っているような、
とても上品なバームクーヘン。
あまりの良い匂いに、ルナも、「ちょうだいワン!!」


今日は、頂き物のルピシアのローズヒップティーを、マニ―の器で。


送ってくれたのは、ママさんのお友達のぶんぶんさん。
きっと、ママさんが、少し元気がなさそうだなぁ~って心配してくれたんだろうね。
いつも、ママさんの好きそ~うなお菓子を送ってくれるんだよ。
大丈夫だよ・・・・ニコニコして、食べてたもの~


ありがとうね



    



コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする