こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第7章・・空色の種を探す旅・・・私とルナと一緒に空色の種を探すのどかな旅に出ませんか~♪

楽しんで来ました~(^^♪

2022-09-30 19:32:56 | 風の通り道

アメリカン・ブルーです。

 

「県民割」を使って、
美味しいものを食べる旅

帰ってきました~(^^♪

 

冒頭の画像は、
宮城県・南三陸町のホテル観洋の客室から、
朝陽が昇る様子を撮ったものです。

 

 

 

目的の「美味しいもの」は、
夕食に出る
「アワビの踊り焼き」です。
今回もこれを食べに行ったようなもの(笑)

 

 

カモメとウミネコの違い
解りますか?
トンボもその頭に止まります。

 

 

 

観光船に乗って、
沢山のウミネコと遊びました~♪

 

 

 

 

ルナも元気に帰宅しています。

 

今日は、「ただいま~」のご挨拶と、
旅行のハイライトのみですが、
明日以降、
ゆっくりと楽しかったお話をしてみたいと思います。
お付き合いくださいね~(*´▽`*)

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルナはホテルです

2022-09-29 10:47:34 | 空色の種を探す旅

アメリカン・ブルーです。

 

今日もとても良いお天気です。
蔵王連峰も雲の帽子をどこかに忘れ、
スッキリとした表情です。

 

県民割?とかを使って、
「美味しい海鮮料理を食べさせるから~」
ちょっと出かけない?
夫がそう言うので、
海鮮好きには魔のささやき
「#美味しいもの」は絶対断りません  笑笑


コロナも少し落ち着いてきたので、
近くて遠いところまで、
美味しいもの食べに行ってきます。
本日も晴女なり~♪

帰りは明日の夕方です。

 

 

ルナは、お弁当&お薬を持って、
いつものホテル・ジュミズワールドさんへ。
こちらも県犬割あると良いなぁ~ 

 

バスには乗りません。。。


行ってきま~す  

 

   ・・・ 

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわまちてらす閖上

2022-09-28 16:53:35 | 風の通り道

アメリカン・ブルーです。

 

夫が寝具の入れ替えをしたいというので、
その下見に出かけました。
物を確認して、
後日お買い得日に購入を決めたようです。
帰りに、
「かわまちてらす閖上」に寄って見ない?
そう言うので、久しぶりに立ち寄りました。

 

 

 

今日は、午後から晴れる予報だったのですが、
もう暑いくらいにお天気が良く、
テラスも皆さん外テーブルが人気。
平日なのに・・・
いつもよりもたくさんの人が楽しそうです。

 

 

 

 

また、今日はわんこの数もすごくいっぱい。
ベビーカー?って思うのは、
ほぼワンコカートでした~(笑)
一瞬、夫を見失ったので、
電話で探そうと思ったら、
近くで、ワンコ連れのご家族に紛れていました
今日はルナを留守番させて来たので、
よそのわんこちゃんに声をかけていたようです。

 

 

 

前回来た時には無かった「BLUE」モニュメント
私も時々使う「BLUE」・・・何か嬉しくなりました。

 

 

 

 

お昼を食べて帰ろうと・・・
このロケーションで~

 

 

 

なぜか、「ももや」さんでカツ丼(笑)

ちょっと味が濃くて・・・でしたが、
カツは細かく切ってあって、
とても食べやすかったです。

ここはいつ来ても気持ちが休まる場所です。

 

 

 

 

家に着くと、
宅配ボックスにお届け物
盛岡の姉から紫波町のブドウが届いていました。
しばらく電話を掛けていませんでしたので、
それから1時間ほど長電話をしてしまいました。
姉も元気そうで良かったです。
ちょっとつまんでみましたが、
すご~く甘くて美味しいブドウです。

ありがとう~(*´▽`*)

 

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シチノカフェで友人と楽しむ

2022-09-27 15:25:52 | 空色の種を探す旅

アメリカン・ブルーです。

 

先日、船岡城址公園の「曼殊沙華まつり」に行った帰り、
また梨を買いに「みんな野」へ寄りました。
梨は前回よりも大きく、
美味しさも一段と増して、
とても満足でした。

蔵王町の稲は、
まさに刈り取り前の黄金色。
場所によっては「新米」の看板も出ていてますね。
梨と一緒に里芋も買いました。
先ほど、里芋の皮をむいて処理しておきましたが、
今夜は「芋煮」を作ります。
この季節から10月中旬ぐらいまで、
夫の実家の庭で、
親戚のおばさま方と芋煮会をしたことを想い出します。

「〇〇の所の嫁は、芋の剥き方が厚い」とか、
「うちの漬物はこうやって作るから美味しい」とか、
「いやいや、こうした方がもっと旨い」
おば達の話には時に耳をふさぎ、
その傍で、一生懸命里芋の皮をむく無言の私・・・(笑)
若かったなぁ~と振り返りながら、
ござを敷いて、その輪の中に正座する懐かしさ~
夫の実家は牛肉・こんにゃく・ネギの醤油仕立て。
母の自慢の畑で取れた、
剥いていると手が痒くなる最高の里芋でした。

 

 

 

昨日は、蔵王梨をお土産に、
仙台のコロナ感染もようやく峠を越えたので、
友人と久しぶりに会いました。

ランチはどこで?
彼女はいつも私の希望にそってくれますが、
久しぶりに行きたかった「シチノカフェ」
彼女とは2回目ですが、OK


 

既にブームも収まりましたが、
私は時々パンケーキが食べたくなります。
特に、やっぱりこのプレーンタイプ
しかもダブルが良いです。
ふわっふわっ~


一人外食は苦手ですが、
パンケーキ屋さんはなぜかひとりで入れます(笑)
彼女も、すご~く喜んで、
「次はここなら私も一人で来よう~♪」
そう言っていました。
パンケーキと同じくらい話も膨らんで、
笑のエッセンスが溢れます。

 

この9月で65歳を迎え、
いよいよ生活が変わることを危惧していました。
でも、お盆にもお孫さんが5人、全員集合して、
忙しさや疲れで大変だったけれど、
また時間が経つと会いたくなるし・・・
そんな話をする横顔は、
以前よりも明るく元気に見えました。
来てくれているうちが「華」
生活のクオリティをなるべく維持しながら、
良い意味で節約をしながら、
天国の旦那さまに独り言をつぶやく声が、
いつも穏やかであれ~と願いました。


  

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノートパソコンスタンド

2022-09-26 17:03:44 | 空色の種を探す旅

アメリカン・ブルーです。

 

「アメリカン・ブルー」を名乗って、
既に13年が過ぎました。
ほぼルナの年齢と一緒です。
アメリカンブルー」は夏の花
夏生まれで、ブルーが好きな私のお気に入り。
この頃、葉っぱが少し秋色に染まり始めました。
そろそろ終盤になって来たようです。
仙台では屋外で越冬できず、
あと一ヶ月ほど頑張れるかなぁ~



 

ルナも私と一緒でお年頃~
最近は、カンガルーバッグを常に持ち歩いています。
彼女もけっこうお気に入りのようです。
最近散歩は夫と2人で出かけることが多くなりました。
時々、マンション内で、
ルナを気に入ってくれている女の子に会うそうです。
「可愛いなぁ~ 飼いたいなぁ~」
「飼えないの?」
夫が聞くと、
「犬を飼うとどこへも行けなくなるよ!!って言われるの。。。」

そんなことは無いよ!!
一緒に旅行にも行こうと思えば行けるし、
何かあれば、ペットホテルも預かってくれるし。。。
私が一緒に居たら、
そう言ってしまいそうです。
でも、それぞれのご家庭の事情もあるでしょうから、
安易にそう教えることも出来ないかもしれません。

 

 

さて、先日、
TVの情報番組で、
姿勢矯正と、肩凝り防止にススメていたものがありました。
ノートパソコンスタンドです。
体への負担を減らし、
肩こりや頭痛を防ぐ・・・そこにすごく動かされ、
早速購入しました。
ノートパソコンの高さや角度が一定だと、
タイピングをしたり、
モニターを見るために無理な姿勢になってしまうこともあるそうで、
スタンドを使って、肩や目の負担を軽減しています。
7段階に高さ調節ができるものを買いましたが、
明確な効果はこれからだと思います。

仕事をしている訳ではありませんが、
けっこう、朝夕、パソコンに向かう時間も長いので、
改善できる部分を期待しています。
他にも何か工夫できることがあれば、
教えていただけると嬉しいです。

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする