こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第7章・・空色の種を探す旅・・・私とルナと一緒に空色の種を探すのどかな旅に出ませんか~♪

目的はスニーカーだったのに・・・

2021-09-29 16:30:33 | 空色の種を探す旅

アメリカン・ブルーです。



この季節、クロッカスに似た花が咲いています。
オータムクロッカスともいうようですが、
コルチカムと言う花のようです。
葉っぱが無いので、
地面から花が咲いているようで不思議な感じがしますね。


  



昨日、夫と久しぶりに名取のイオンスタイルまで行きました。
目的は私のスニーカーの購入。
最近、頑張って1日5000歩を目標に外で歩いています。
やはり、しっかり歩こうと思うと歩きやすい靴ですよね。
あまり、スニーカー類を履くことが無いので、
今回はそのための物を探しに行こうと思いました。


午前中に家を出たのですが、
1か所寄り道をしたり、
新しく来たカードへWAON移行をしたりで、
お昼になってしまったので、
まずは相変わらずの腹ごしらえから・・・







夫は紅虎餃子房で担々麵を食べたいと言うので、
私は2種類選べるランチセット。
店員さんが「赤・白・黒 3種類ですが大丈夫ですか?」
私は辛い物系は全くダメなので意味も解らず・・・
その後、夫の汗が半端なく噴き出していたことと、
夫がほとんど無口になっていたことで・・・笑笑
私の麻婆豆腐もかなりの辛口でしたけど、
どれだけ激辛だったのかは想像が出来ません。。。

「買い物の前にちょっと一息つこうか~
珈琲でも飲もう~」

口の中が火事だったのでしょう~



  


そう言えば、先日・・・
ぷぅままから情報が届いていたことを思い出し、
こちらへ行ってみました~♪








スターバックス「焼き芋 フラペチーノ」
発売日:2021年9月22日(水)~10月19日(火) ※なくなり次第終了









焼き芋のおいしさが詰まったフラペチーノ
普段は冷たいものはほぼ飲みませんが、
蜜芋系と聞けば、お試ししないとですよね~♪
前半は冷たさでお芋まで楽しむ感覚になれませんでしたが、
後半は、クリームと焼き芋が良い感じに練りあがって、
う~~ん 焼き芋~♪
大変美味しゅうございました~


かなりゆっくり過ごしてしまい・・・
気付けば13時半。。。
あららら・・・スニーカーは何処へやら~
口の中の火事も沈下したので、
ようやくスニーカー探しに向かいました。
とても気に入ったものが見つかりました。
今日、午前中に買い物がてら5000歩。
疲れることなく良い感じで歩けました。
足元って大事なことだのだと改めて痛感しました。


外は散歩に程よい気候になりました。
そろそろ、衣替えも始めないといけないな~と思うところです。





コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キバナコスモスとかぼちゃごろごろ

2021-09-27 14:15:06 | 風の通り道

アメリカン・ブルーです。



「やくらいガーデン」のキバナコスモス・・・
季節の色合いを表現していましたので、
残り画像を使って、今日の投稿をしたいと思います。




















ガーデン内は、「かぼちゃ」たちがゴロゴロ表情豊かに歓迎中。
ハロウィン・カラーの準備です。








キノコと傘

こちらの演出も今年初めて登場しました。


さて・・・
昨日、夫の退職に伴い新しいカードが届いたのですが、
今まで使っていた番号が少し変わった部分があって、
今日は、登録カードの変更に午前中に翻弄されました。
一般的なものの変更は簡単にできますが、
モバイル系に苦戦し、がっかりしました。
今後は、今まで以上に理解力や根気がなくなって行くでしょうから、
今出来ることを確実にこなしてゆけるようにしなくては・・・
改めて気持ちを立て直すところです。









やくらいガーデンに来たら寄りたいお店

もち処 大滝

こちらで食べる餅御膳 好きです。
雑煮と6種類の餡のおもちです。
先客の4人のおばさま方のにぎやかなことにはやや閉口しました。
自分も気を付けなければと思いました。



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やくらいガーデン・ピンクのドア

2021-09-25 14:28:12 | 風の通り道

アメリカン・ブルーです。



昨日、久しぶりに「やくらいガーデン」へ行ってみました。
すると・・・
昨年は無かったものたちが、
素敵に演出されているではありませんか~♪
景色は毎年一緒でも、
訪れる人を楽しませる細かな配慮は嬉しいと思いました。


中でも、こちらの「ピンクのドア」
春の菜の花、夏のひまわり畑にも登場していたようですが、
彩り的には、秋のふるるの丘にこそぴったりかと思います。

扉の向こう・・・
たくさんの幸せと
いっぱいの笑顔が咲きますように~♪

そんな願いが込められているそうです。









そして、コキアもたくさん植えられていました。
こちらは来月のお楽しみになりそうですが、
緑色のコキアたちも若々しくもこもこで可愛くて好きです。









こちらのガーデンは犬はカートでの入園可・・・
散歩は出来ません。
ルナと夫はいつもこのベンチでゆっくり景色を楽しみます。
私はその間に、丘の隅々を小走りします(笑)


では皆さんもご一緒に~  ♪ ♪





















花畑「ふるるの丘」
約5haに20種、16万株の花が植栽されています。
帯状の絶景が好きで、毎年秋に心が誘われます。









コロナ禍で気持ちが揺らぎますが、
こんなところで過ごすと、
一瞬、そんなことを忘れる時間が持てますね。








次回は、もう一つの秋色を紹介する予定です。



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋色いろいろ

2021-09-23 16:00:01 | 空色の種を探す旅

アメリカン・ブルーです。



母が好きだった「ムラサキシキブ」
実家の玄関に白と紫が植えられていました。

9月18日は母の命日でしたが、
今年もお参りには行けず・・・写真を撮って母を偲びました。


今日は秋分の日・・・
昼と夜の時間がほぼ同じ
私にとってはそう言う認識でしたが、
「祖先をうやまい、亡くなった人々をしのぶ」日と定められているそうです。
もともと、
歴代の天皇・皇后、皇族の方々を祀る
「秋季皇霊祭」を行う祭日であったことに由来し、
1948年に国民の祝日となったとか・・・
お彼岸の中日でお墓参りに行かれた方も多かったかと思います。









中秋の名月は我が家のベランダからは雲の合間に見え隠れ・・・
最近、色々な名前のスーパームーンばかりを見ていたせいか、
とても穏やかで秋らしい物静かさを感じました。









今日は、お昼前に夫と散歩に出かけました。
最近、近所にKHBという放送局が移転してきて、
周辺界隈のお店などを紹介しているので、
今更ですが、歩いて訪ねて見ようと思いました。


船橋から帰って、ぼ~~っとしていた日々からようやくの脱却。。。


夫は、昨日、久しぶりに海へ釣りに行きました。
私は運動不足で、せっかく下降していた血圧も、
また130台まで戻ってしまいました。。。
今日から少し多めの歩数で、
季節も良いので努力しようと思っています。









お昼前と言うことで、
商店街の老舗米穀店「米工房いわい」で売っているという「おにぎりお弁当」
かなりの人気とのことで、是非!!と思って行ってみましたが、
うん・・・祭日で休業していました。


でも、その隣の隣に前から気になっていたお団子屋さん「せんしょう庵」さん
そこで、名月は過ぎてしまいましたが、お月見団子?購入。
夫と好きなものを2本ずつ選びました。
夫は「ずんだ」と「くるみ」
私は一番好きな「くるみ」と「ごま」
びっくりするほど餡がいっぱいぬってあって、
笑いが止まりませんでした~♪











帰りに見つけた「もって菊」
食用菊ですが鮮やかな秋色です。
夫の母も自分の畑に植えていました。
山形県ではこちらをおひたしにして食べます。
酢を入れサッとゆでるとこの色がそのまま残って綺麗です。
昨夜は村田の道の駅で買ってきた里芋で「芋の子汁」を作りました。
この季節から、山形県では芋煮会が河原で始まります。
コロナ禍で芋煮会も中止されているかもしれませんが、
母が元気なころは自家製の里芋で芋煮会をしたものです。
今夜も米沢の母を偲んで食卓で思い出を語ろうと思います。









さて、本日の散歩・・・5555 

明日も頑張ろう~♪



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職

2021-09-21 16:32:45 | 風の通り道

アメリカン・ブルーです。



今夜は「中秋の名月」だそうです。
またの名を「芋名月」と呼ぶそうです。
芋好きな私にとっては、期待の大きなお月さまです(笑)









少し気分転換に・・・
夫と彼岸花を見に、船岡城址公園へ行って来ました。
お彼岸に合わせて、きっちりと満開になる彼岸花って凄いものだと思います。


前回ここへ来たのは「あじさい」の頃・・・
あじさい谷を覗くと、何やら赤い山が見えていました。









彼岸花赤富士

そんなプレートが付いていました。
毎年来ていますが、今年初めて登場したスポットのようです。

























公園の至る所に彼岸花が咲いていました。
本当の所・・・
今年は少し出遅れました。
先週末が見頃だったかと思われます。
連休中は多くの人が来られたかとも思いますが、
そこを避けた方々が、今日はいっぱいいらっしゃいました~(笑)
人出が少ない日を狙ってカメラマンたちも大勢~
気温が上がったり下がったりでしたが、
花の方は変わりなく咲いたようで何よりです。










さて、紅白の彼岸花によせて~



お陰様で、昨日9月20日をもって、
夫は42年6ヶ月・・・勤務した会社を退職いたしました。
今日まで、色々な場面で支えて頂いたり応援していただいたり、
感謝でいっぱいです。









昨夜は会社の仲間から送っていただいたお酒と、
友人が届けてくれた「おさけとり」で、
2人で静かにお祝いをしました。
「長い間、本当にお疲れさまでした。
ありがとうございました。」
私はそれしか言えませんでしたが、涙が溢れそうでした(笑)


間もなく30年になろうとしている闘病生活をつづけながら、
この日を迎えられ、
家族が増える喜びも知ることができ、
「感謝」の道のりでしたね。


本日から、新たな生活へと入って行こうとしております。
生活の方は少し狭くなってゆくかと思われます。
何処かで不義理になることもあるかと思いますが、
どうかご容赦くださいませ。


そして・・・
今後ともよろしくお願い致します。





コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする