こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第7章・・空色の種を探す旅・・・私とルナと一緒に空色の種を探すのどかな旅に出ませんか~♪

試供品効果あり

2016-08-31 16:39:22 | あかりの灯る空色の家





アメリカン・ブルーです。


昨日は、東北地方に台風10号上陸の予報で、
皆さまからご心配を頂いておりましたが、
我が家は大きな被害もなく、ルナと一日静かに時間を過ごしました。

今朝になって、岩手県や北海道で大変な被害が報道されて、
心痛む台風の被害を知りました。
災害は、想わぬ状況で訪れ、色々な想いを投げかけてゆくものです。





夕方になって、青空が赤く染まって見えました。
ルナと庭に出て、台風が残して行った風を感じました。


台風は、当初予報では午後3時頃、仙台付近にかかるような予想だったので、
30日のイオンネットスーパーは前の日から注文しつつも、
いつもは16時配達を希望していましたが、
昨日は、直撃時間を外して、13時に頼んでみました。
それが・・・
配達時間が振り返ってみると最も雨脚と風が強い時間だったような気がします。
配達のお兄さん、「今日は30日だし、仕方がないと割り切って、頑張って配達していました!!」
合羽を着てもほぼずぶぬれでしたが、
いつものように16時に頼んでいたら、既に雨は上がっていましたね。

ごめんね





昨日30日はネットWAONポイント10倍で、
いつもよりもかなりのお得で、そのメールが来る日は注文しています。

そうそう、先日、なかなか予定が合わず、約束が延び延びになっていた友人と、
ようやくイオンモールで会ってランチをしたのですが、
その時に、彼女が、
「スマホで歩くとWAONポイントが付くアプリを入れたんだけど・・・
何歩で1ポイント付くと思う?」
そんな質問に、半分冗談で、「8000歩!!」
そう答えてみると、「正解
え~~~っ
その後二人で、大爆笑しました。
それは大変だ~って!!
1ヶ月毎日頑張って歩いて30ポイント。 凄いご褒美~
ちなみに、昨日私がゲットしたのは、530ポイントでした。
ちょっと楽しいこともありますね(笑)





また、前回注文した折りに試供品で入ってきたこの商品。
時々、ビールだったり、お菓子だったり・・・
お試し商品が入ってきます。
今回は、衣料用洗剤。
たぶん、皆さんはもうお試し済みかとも思いますが、
私は気になっていたものでしたが、意外に洗剤を変える時って主婦にとっては考えどころ。
長年使っているものって、それぞれにあると思います。
今回の試供品、分量も7回分と多かったので、試してみる気持ちになりました。
「一度使えば戻れない」
第3の洗剤と書かれたそのぷにょぷにょの良い香りに完全に負けて、
ボックス型の同様の洗剤を買いました(笑)
ゼリーのようなその一つを、まずは洗濯機に放り込むのみ。
洗濯機を置いている洗面所自体が良い香りになっているのも気に入って、
試供品作戦にまんまと乗ってしまいつつも、
お試しさせてもらったことへの高評価を付けました


匂いに敏感なルナにはどうなのかと思いますが、
もう一人、更に匂いにうるさいわが家の夫にもたぶん高評価。
何も言わない所が、そう思う所です。





今日は、ルナはトリミングへ行ってきました。
帰ってくると、ルナもいつもシッカロールの匂いをさせて来ます(笑)
あの保育園通いから、半月。
駐車場に着くと大喜びで走って向かいました。
3時間後ぐらいに迎えに行きましたが、
「あら?」

ルナちゃん、ちょっと犬種変わった?(笑)


今日は恥ずかしいので・・・また今度にして。。。    
ルナがそう言っているので、写真はまた後日



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出の海・・・鳥の海

2016-08-28 16:13:02 | 東日本大震災

ルナです。


仙台は、昨日から、一気に気温が下がって、今日も最高気温23℃ほど・・・
ママさんは、すっかり長袖に靴下。
窓も締め切って、このまま秋へ加速するの?
そんな気配すら感じられるほど、涼し過ぎる土曜、日曜。。。
みんなのところはどうなってるの?


2日間の連休だったパパさん。
最近、体調が悪いわけではないんだけれど、
前のように「あっち」「こっち」って出かける元気が少し薄れて、
金曜日はベランダの網戸のお掃除をしてくれたけど、
お昼寝の時間も長かった。







土曜日は、朝から雨で・・・


今日も一日このお天気のようにどんより過ごすのかなぁ~って思っていたら、
午後になったら、「鳥の海」の温泉に行かない?
ママさんにそんな提案をし始めた。
「ルナはどうする?置いてゆく?置いて行った方が良いよね!」


   いやだぁ~







ママさんの「連れて行こうかぁ~」のひと言に救われて、
ルナも玄関で行く気満々をアピール!!
何とか車に乗り込んだ。

ふぅ~ 





鳥の海は宮城県亘理町にあって、
ルナのお家からだと、仙台空港から南に向かって、国道6号線を50分ほど・・・
阿武隈川を渡る大きな橋を超えると見えてくる。
名物のはらこ飯やホッキ飯を食べに行く場所だった。

地図の中にも見えると思うけれど、
鳥の海の湾内に小さな島があって、海浜の森って呼ばれているよ。
そこへ、橋が渡っていて、
それを歩いて島まで行けたんだよね。

あの日・・・・まではね。。。






橋は今も残っていたけど・・・
その橋を見ながらはらこ飯を食べたお店はもう無かった。
そこには、ママさんが背伸びしても向う側が見えない高さの防潮堤が出来ていて、
橋の入り口は塞がれていた。










ママさんが、腕いっぱい伸ばしてシャッターを切って見ると、
思い出の橋は、そこに写っていた。
でも、森は無い。。。







パパさんの目的は、「わたり温泉 鳥の海」

昨日の地元紙・河北新報に町営宿泊施設「わたり温泉鳥の海」が施設被災・経営悪化で、
仙台の老舗ホテルに施設を貸与して、
賃貸料を受け取る方向へ踏み切る見通しを発表していた。
震災で1階部分が損壊し、経営を休止していたけれど、
平成14年から日帰り温泉のみを運営再開。
でも、15年度も赤字・・・・

気持ちだけでも復興支援しようか!
パパさんのその気持ちに乗って、久しぶりに「鳥の海」へ出かけて行った。








お天気も悪かったし、とても寒くて景色は震えて見えた。
たくさんの重機がまだまだ活動していて、
想像以上に震災は続いている・・・

楽しかった思い出は心の中に今もあるけれど
目の前の切なさに5年経っても言葉が見つからない。





帰りに、土日祝日のみ営業しているお店によって、
はらこ飯弁当と焼き魚・いしもちを買って帰ってきた。
「美味しい~♪」って、二人ともようやく笑顔になっていた。

温泉は5階にあって、太平洋が見渡せる露天風呂もあり、
入浴料は、500円。
これから、温泉が楽しい季節になるね。
今度はお天気の良い日にルナも歩いて見たいなぁ~





鳥の海にどうぞ~


  

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天敵を探せ!!

2016-08-26 16:44:42 | あかりの灯る空色の家


ルナです。


毎日、大気が不安定で、
お洗濯物を干しても油断できない!ってママさんは心配している。
でも、明日から、ルナのお家の方は、天気予報だと、雨で25℃台まで気温が下がって、
ようやく夏の峠を越したような・・・そんな期間に入って行きそう~
今日も、お昼過ぎまで良いお天気だったのに、3時過ぎから





オードリーさんやkoumamaの多肉ブームに乗っかって、
ママさんもちょっとだけ植えた多肉ちゃん。
「性格に合わないかも?」とか何とか言って(笑)上手く育てられずにいた。
梅雨が明けて、工事が始まったし、
思い切って外に出して、他の鉢植えたちと一緒に毎日お水かけていたら・・・
多肉ちゃんもやっぱりお水好きだったの~





可愛い小さな芽が出てきて!!  そうなると何とも愛おしい(笑)
急に、あっちへ持って行ったり、
台風だって言えば、軒下へ移動したり、
まぁ~ 人は変わるものだと、ルナもびっくり


前記事で、ルナがお庭でアメリカンブルーを紹介してから、
ママさんは、少し鬱蒼としたお庭の背が高くなっていたセージ類を切りそろえて、
そのついでに、お隣から伸びているヒバの枝も「え~~ぃ」って、切っちゃった~ 
ママさん、良いの??
お隣のおじさんはそんなことで怒る人じゃないからやってるんだろうけど。。。

スッキリした~





次の朝・・・・昨日だけど・・・




嫌いなものって、どうして目に入ってくるのかなぁ~
スッキリした分、見えやすくなってしまったんじゃないの?

ゲーム「ママさんの天敵を探せ~






でもね、ルナが思うに、ママさんもここ数年でかなり進化したよね。
まず、天敵の写真を撮ったことに
パパさんによれば、「ママさんに見つかるなんて、保護色になれないもまだまだだな(笑)」

小さいけれど、この前なんか、お庭のホースの中から出てきたり、
木の切り株の上であぐらかいていたり、
ママさんへの威圧的態度は半端ないからね。

毎日、お庭へ出ながら、天敵を探してから行動するママさん。
お疲れさま。。。。。





ところで、今日からルナのお家では森永のこの2種類の製品を宅配で注文。
パパさんが、「腰が痛いママさんに良いみたいだよ!」
そんな事から始まったんだけど、
ママさんのもうひとつの天敵は腰痛だからね。
なかなか毎日たくさん歩けないからその分の補充だね。
骨も大事にしなくちゃならない年齢だから、チーズもヨーグルトも毎日食べる!
そうそう、そうすると、ルナにもそのおこぼれが~♪
みんなで健康じゃないとね。

そこで、パパさんには、この後の事を考えて、
明治のR-1より強力だというラクトフェリン。
パパさんの天敵は「風邪」
インフルエンザの予防に今から準備すると良いからね。


えっ?   ルナの天敵は何かって?


え~~~~っと    ルナの天敵も探せ~~






ゲームの答えです。

    

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満面の笑み

2016-08-24 22:23:19 | ガーデニング

ルナです。


今朝、ルナが起きてくると、
テーブルの上にママさんのカメラが置いてあった。
「どうしたの? 朝から何か撮ったの?」
パパさんも不思議に思って聞いてみると、
カーテンを開けたら、ママさんのアメリカンブルーが、
満面の笑みでいっぱいお花をつけていたって!!







ほんとうだね!!
たぶん、今シーズン最大に笑っているようだった。
ルナが思うに、台風の影響?






一昨日、ものすごい雨で、
ママさんは庭の多肉ちゃん達を避難させたり、
セージ類のうっそうとしたものは、その前に切って置いたり・・・
そんな中で、大事なアメリカンブルーは自然に任せて置いた。
それが良かったのかなぁ~
いっぱいお水が飲めて、美味しかった~♪
そんな事を言っているかのように、元気な青い小花がいっぱい。

久しぶりに、ルナもアルバイト~
「ママさん、こんな感じで良いですか?」





ママさんに頼まれて、3ポーズ決めた!!


  


そうそう、三日ほど前の事だけど・・・
最近お家の中に、やたら蜂がいっぱい入って来るなぁ~って思っていたら、
ある瞬間に、ルナは蜂とバッタリ出くわして・・・
不意を突かれたから、びっくりして、
その音を聞いていたママさん!
ルナが、その時「痛いよーーー」って、左足を上げて「く~ん」って泣いたから、
てっきり蜂に刺されたと思って、
ルナを連れて病院へ!!

でも、その頃には、普通に歩けるようになってて・・・
「蜂に刺されていたら、凄く腫れますよ。
たぶん、刺されてはいなくて、びっくりして足をひねったのでは?」
そんな診断で、特に何もなく帰された。。。 
残念ながら、先生が正しい。
ルナは慌てて床で滑って、足が痛かったの。





そこでママさんは、きっとハチの巣があるはずだって!!
庭を探したら、あった

丁度その日にクロス屋さんが忘れ物を取りに来たから、
ルナと蜂の話をしたら、
「あれ? 実は、その場所にあったから、取ったんだけどなぁ~」って・・・
蜂の巣って、ものすごいスピードで再生されるものなんだね。
ママさん、とことん頑張って、もう再生しない様に、ガッツリ取ったって言ってたけどね。


ふぅ~







お天気の急変があるかもしれないから・・・
ママさんはお洗濯物を外に干して気になりながらも、
午前中にお買い物に出かけて行った。

でも、その前に、何やら冷凍庫に仕込んでいったのをルナは見逃さないよ。







お昼ご飯を食べた後・・・
それは出番を待っていたかのように登場~♪

ガーデンハックルベリーのフローズンヨーグルト。

ガラスの器の脚の部分にも注目してね。
陶器に描かれているのは、アメリカンブルー。
前にママさんのお誕生日にヨシさんから頂いた貴重品。






そう言えば、ママさん、昨日、美容室へ行ってきたよね。
大抵そんな日の後は、何かやってる(笑)
レタスクラブとか、日頃見ない雑誌をゆっくりチェックしてくるとか・・・
ママさんの母上もそうだったとか。
美容室で週刊誌をいっぱい読んで帰って来るから、
その日の夕食は話題がいっぱいだったんだって(笑)






どうやら、そこで気になったレシピを抜粋。
涼しげなデザートが出来たね。

でもね・・・そのレシピには、まずはブルーベリーを煮て・・・
そこでママさんひらめいた~
あるある、しめしめ、うふふふふ~


実は、みちみちさんがね、
ご自宅のお庭で育てたガーデンハックルベリーのジャムを送ってくれていたんだよね~♪
それを使って、上手く合作できたよ~って、うん! ママさんにしては上出来でしょ(笑)
みちみちさん、ありがとう。
一緒に送ってもらったゼリーや水ようかん、順次消えてしまって(笑)
綺麗な色が出てるフローズンヨーグルトでご紹介。
すっかり遅れてごめんね。。。


でも、みちみちさんの好きな色に染まったようで、
ママさんは満面の笑み~

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イニシャルY

2016-08-23 20:23:59 | あかりの灯る空色の家




昨夜は、台風の影響で、仙台市内も近年稀なる大雨となりました。
在来線はほぼ止まり、
幸いにも空港アクセス線のみが運行していたので、夫はそれで帰宅するとのこと。
いつもの駅まで車で迎えに行きました。
行きはヨイヨイ、帰りはものすごい雨の中・・・・
まずは、無事に通り過ぎてくれてホッとしました。
今日も次の台風の影響か、不安定な天気が続いています。



さて、今日1枚目の写真・・・アフタヌーンティーのマグカップです。
私のイニシャルの「Y」が入っています。
湿度の高い毎日ですが、
私は日頃から冷たいものはあまり飲まないので、
コーヒーも紅茶も、暑くてもホットです。
最近頻繁に登場するこのカップ。
誕生日に友人ぶんぶんさんから贈って頂いたものです。
たっぷり入る大きさも良いのですが、
陶器が唇に降れる感触とその微妙なカーブがとても良く、
コーヒーも紅茶も美味しさの感覚が増すのです。
素敵な色合いも嬉しくて、大活躍しています。
ぶんぶんさん ありがとう~


私の名前については、
以前にその名前が付いたチューリップがあるとオードリーさんに教えていただいて、
翌年の春に咲かせたことがあります。
「由子」と言う名前は、殆どどこへ行っても、99%「よしこさ~ん」と呼ばれますが、
私のふりがなは「ゆうこ」と読みます。
最近は、その訂正が面倒で、「よしこさん」でスルーする時もあります(笑)
どちらにしても、イニシャルは「Y」






今日は、チャプチェを作りました。
ともちゃんが先日切って置いてくれた冷凍保存のパプリカを使ってみました。
ピーマンが大の苦手の私ですが、赤&黄色のパプリカは、
ギリギリのところで食べられます(笑)


ともちゃんが家族になってから、
不思議と私は姑の事を思い出します。
亡くなって早いものです・・・6年になろうとしています。
帰省していた間も、ともちゃんからは台所で並んで楽しい時間を貰いましたが、
そんな時も、あれこれ、自分が至らぬ嫁だったこと・・・
いっぱい思い出しました(笑)
ともちゃんのようにしていれば、母ももっと楽しかっただろうなぁ~


夫は結婚前には私の事を「ゆう」と呼んでいました。
母も私の事を「ゆうこちゃん」と呼んでいました。
でも、結婚を期に、「もう、うちの家族になったのだから、ちゃんづけはしない」
そう言われて、その日から、私は夫の家族から「ゆうこ」と呼び捨てで呼ばれて36年になります(笑)
それが、父母だけではなく、兄、おじ達も全てです(笑)
その意味では、「義」と言う文字が消えていったような気がします。


ちょうど、この家を建てた頃、
姑は今の私と同じくらいの年齢でした。
カウンターが気に入って、そこに座って、
私が揚げる天麩羅をお店で食べるようだと言って、笑って美味しいと言いました。
台所は、お互いの場所だから、
ここへ来た時は、何もしないから・・・そう言っていました。


私も最初はそんな母の言葉を思い出して、
ともちゃんにもそれぞれの台所だから・・・と思っていましたが、
沢山手伝いたい可愛い嫁さんは、私とは違う・・・
そう思って、一緒に並んで台所を広く使うことにしました。
母と私は28歳違いでしたが、
ともちゃんとは37歳も違うので、やっぱり「ともちゃん」で良いし、
何でも好きに台所を使ってほしい、そう思っています。
なんなら、全部やってほしいくらいです(笑)







久しぶりに天麩羅を揚げながら母を思い出し、
山形のまる茄子漬けを買って来て、
氷の上に乗せて出すと色がいつまでも鮮やかで・・・
そんな母の教えをそっと伝えつつ・・・


イニシャルYも遂に姑となって、
ここからこそ、自分のための「自分」を磨くときが来たようです。



コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする