こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第7章・・空色の種を探す旅・・・私とルナと一緒に空色の種を探すのどかな旅に出ませんか~♪

関東ではもう紫陽花の花が咲いているんですね~♪

2021-05-31 12:05:10 | 

アメリカン・ブルーです。



関東ではもう紫陽花の花が咲いているんですね~♪


昨夜、
「みてね」にともちゃんがとても素敵な写真を撮って送ってくれました。
今日はその写真を借りて投稿します。









ブログ仲間の写真を見ていると、
桜の頃から東北は花の開花が2~3週間遅れて始まります。
もうその花が咲くの?
そう思う瞬間が幾度となくあります。
それが秋になると、
コスモスや紅葉はこちらが先に進みます。

春から夏にかけては、南の花を追いかけながら、
ゆっくりと暑さに向かって行く・・・
涼し気な紫陽花の中を走る昴が私にとっては妖精のようです。









大きくなりましたね~♪

今、一週間に一回、幼稚園に体験入園?しているそうです。
来春から幼稚園へ行くらしいですが、
この前生まれたばかりのような気がしてびっくりしていますが、
順調な成長を感じます。










緑色の野菜が楽しい季節です。


一昨日、「Amazonアカウントが一時的に停止されています」というメールが届きました。
「えっ?」
どういう事かしら?と思いながら、
怪しいメールURLは開かない・・・と決めているので、
そのまま放置して、検索・・・
多くの方々がその不信を書き込んでいましたので、詐欺メールの可能性大!
皆さまもお気をつけください。





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とよまだんご

2021-05-29 14:51:09 | 風の通り道

アメリカン・ブルーです。



「登米(とよま)に美味しい団子屋さんがあるのよね~」
ずいぶん前に、Mちゃんから聞いていました。
いつか行ってみたいと思いながら何年が経ったでしょう~(笑)


昨日、遂に、そのお団子屋さんの前に着きました。
まるで昔話に出てくるような実に良い雰囲気です。
純朴そうなご主人が、注文から1本1本に餡をぬって出してくれました。









店内には「おかえりモネ」のポスターが~♪







私はくるみ味が一番好きです。
セットで買うと夫と争いそうなので、
「くるみ」と「ごま」を2本ずつ、夫の好きな「ずんだ」
季節限定の「茶」 合わせて6本買いました。









そのおだんごをこんな場所で食べました~♪


と・・・昨日のミニツアーのハイライトです(笑)









新しい車が来てから夫の休みとお天気が合わず、
ようやく昨日、ドライブに行ってきました。
夫は先日仕事で行って来た「おかえりモネ」からの、
登米市、気仙沼市ルートでの面白さを私に伝えたかったようです。









登米町(とよままち)は、宮城県北東部にあった町・・・
キャッチフレーズは「みやぎの明治村」
古くから宮城県北部の中心として栄えて、
2005年4月1日に合併により登米市(とめし)となった・・・










登米市にはこのブログでも何度か紹介してきた観光地がありますが、
「みやぎの明治村」は初めてだったかと・・・
想像以上に素敵な街の雰囲気が感じられました。
秋田県の角館を思い出します。








水沢県庁記念館を始め、興味深い建物が並んでいます。
この通りの一番奥に「とよまだんご」のお店がありました。
「おかえりモネ」でもモネがこの通りを自転車に乗って、
森林組合まで通勤する場面がありましたが、
大方のドラマでは考えられない位置関係にあるものです(笑)









少し離れた場所に、旧登米高等尋常小学校校舎があります。
1888年に建てられたコの字形をした二階建ての木造建築で、
正面玄関上がバルコニーとなっている和洋折衷の校舎です。










懐かしい木製の机・・・蓋が開きます。
あまりにも小さな椅子でしたが、座って見ました。
60年前?の1年生気分~♪
私はこのタイプの机を知っていますが、
夫は「知らない」と言っています。
育った県の違いでしょうか・・・










昨日は家をいつもより早く出ました。
思いがけなく登米で多くの興味に出会って、
お昼時間に差し掛かったのですが、
夫が「大谷海岸でお昼を食べよう~」と言っていたので、
我慢して気仙沼方向へと向かいました。


道の駅 JR大谷海岸駅

大谷海岸駅は、東日本旅客鉄道(JR東日本)気仙沼線BRT(バス高速輸送システム)のバス停留所です。
元々は同社の気仙沼線の鉄道駅でした。
震災前から道の駅大谷海岸と併設しており、日本一海水浴場に近い駅としても知られていました。









頭の中に前述のおだんごがしっかり記憶されているので、
ここではハーフうに丼を注文


既に午後1時を回っていたので、
お腹も十分空いていて、とっても美味しく頂きました。
もちろん、別腹のおだんご3本もすんなりと~(笑)
おだんごはとても柔らかくて、小さめです。
くるみは粒粒が残るくらいに粗削りでそれがとても良い感じです。
車で待ちぼうけのルナにも残して戻りました。










未だ大津波の影響で、周辺は工事が続いていました。
それでも、復興して行く様子は地元の人々の元気に繋がり、
また、朝ドラが後押ししてくれて、
コロナが終息されたら多くの方々が他県からも遊びに来てくれればと思います。


そして、実はこの日にはもう一つの目的地がありました。
日本一のツツジの名所と呼び声高い徳仙丈山
レクサスを買った時にも最初にドライブに来たような気がします。
あれから何年でしょう・・・
今回も~と思いましたが、
5時にルナに起こされたことと、
出発前に少し神経を使うことがあって疲れてしまいました。
また次回に持ち越しました。



今日は写真と話が長くなってしまいました。
最後まで読んでいただいてお疲れさまでした。

雨のちだんご  晴れのちだんご

何よりだんご~
私らしい・・・とお笑いな皆さんの様子が見えていますよ~ 







コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薔薇のブーケと皆既月食

2021-05-27 10:08:05 | 彩りを探す旅

アメリカン・ブルーです。



昨日、嬉しいことが2つありました。
2ヶ月ぶりに友人Sさんが訪ねてくれました。
マンションのエントランスで30分ほど話しただけですが、
3月末に雑貨ショップを閉店して、
その後、元気だろうか・・・ここ3日程考えていたところでした。
友人へのそんな想いは必ず伝わるような気がします。
朝にラインがあって、
何か届けてくれるとのこと・・・
待って居ました。









届けてくれたのは
仙台いちご「にこにこベリー」
箱いっぱいに立派なイチゴがにこにこ笑っていました。
お知り合いの生産者さんからこの時期のイチゴを待って、
「ようやく届いた~」と、私にまで・・・
ありがとうございます。

イチゴはもちろん程よい酸味と甘さ、
そして、一番は何と言っても新鮮さです。
スーパーの物とは全く違う弾力を感じます。
早速、お昼のデザートに美味しく頂きました~♪
私の顔もにこにこです。










彼女は、いつも必ず自宅庭のお花をブーケにして持ってきてくれます。
その気持ちが私を一番喜ばせます。
今回は「薔薇」
この麗しい花と優しい色
彼女らしいなぁ~
先日、閉店の折に最後に買い求めたグラスに生けてみました。
素敵!!

こんな日は午後も五月晴れ~(笑)










そして、夜になってもうひとつ・・・

皆さんも昨夜の皆既月食、ご覧になりましたか?

スーパームーンと重なって見えるのは24年ぶりだったとか・・・
スマホの撮影なのでしっかり撮れませんでしたが、
午後7時半から1時間ほど、ベランダへ出たり入ったりしました~(笑)









そして、凄いのがこちら↑


公園に多くの人が集まっていました。
周辺には車も駐車されて、人々が月に導かれ、
その皆既に魅了されましたね。


すると、「こんばんは~(*^-^*)」
えっ?
なんと、お隣の奥様がベランダ越しにお声を掛けてくれました。
コロナ禍でなかなかお会いする機会も減っていますが、
スーパームーンの誘いで、夜も「にこにこ」になりました。










昨日はまだ蕾だったバラが今朝は咲いていました。


今日も素敵な一日が始まりますように~♪




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハマってしまったドレッシング

2021-05-25 12:07:39 | 彩りを探す旅

アメリカン・ブルーです。



今日は夏日になりそうです。
ようやく5月・・・半袖?そんな気温になりますね。
ルナの散歩もいつもよりやや早めに出かけました。
街路樹のヤマボウシが今花盛り。









公園で小さな男の子と会いました。
ルナに興味があって近づいて来ました。
「触って良いよ~」
そう言うと恐る恐る手を伸ばしながらも満面の笑み~
「何歳ですか?」
そう聞くと元気な声で「2歳!!」
その小さな手がピースしています。
急に「アリさん 速い~」
昴がそこに居るようでした。


「声を掛けてくれてありがとう~  バイバイ~
そう言うと、また笑顔で手を振ってくれました。









昨日、近くのショッピングモールまで歩いて行きました。
15~16分ですが、目的があったので遠くには感じず、
汗もかかずに到着しました。
何を買いに行ったかと言うと・・・
ハマってしまったドレッシング
こちらです。








「ゆずみそ」のドレッシング


先日、友人宅を訪れた帰りにお土産にもらいました。
ハマりました~♪
頂いたのはもっとスマートでおしゃれな瓶入りでしたが、
スマートな分、消費も早く、
あっという間に無くなってしまいました。
そこでキャスト最終日にイオンモールの「久世福商店」へ買いに行ったのですが、
売り場にありません。
お店の方に聞いてみると取り扱いが無い・・・とのこと。
「もしかしたら、サンクゼールの商品かも?」
「えっ? でも久世福さんの包装紙でしたよ~」と言うと・・・


私は以前から「久世福商店」が大好きで、
出先にあれば、何かしら買ってくるのですが、
ところが、まさかの初耳
(株)サンクゼールに、洋部門の「サンクゼール」和部門の「久世福商店」
それぞれコンセプトが違っていたそうで、
「えっ?」
自分が残念でした~(笑)


仕切り直しで、
「サンクゼール」と「久世福商店」が並んでいるモールへ行って来たと言う訳です。
知らないという事は恐ろしいことだと反省でした。
聞けば、かなりの人気商品で品薄だとのこと。。。
でも、ボトルタイプの大きいサイズがありました。
店頭には4本しかなく、
そのうち、3本買ってきました。
「どうして買い占めてこなかったの?」
夫にそう聞かれましたが、
さすがに歩いて行ったので・・・
ドレッシング4本ってけっこう重いですよ~
無理をしないタイプなので~(笑)


味はゆず風味は優しくて、味噌感も強からず・・・
そこが実に品よく仕上がっていて、
サラダにもお浸しにもとても美味しいです。
これからの夏にぴったりなので、
見つけた方は、一度お試しを~♪






コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルナの遊び

2021-05-23 13:33:37 | 彩りを探す旅

アメリカン・ブルーです。



午前中に友人から電話を貰って、
声を出して笑いました。
最近、マスクの下の口の周りに、
「小じわが出てきたんじゃない?」と娘さんから言われたとか?
確かに確かに・・・
マスクで顔の半分を隠した生活が終わる頃には、
きゃぁ~ どちら様?
そんなことになりそうです(笑)


彼女はまだまだ私より若いから大丈夫ですが、
私など、お喋りの回数が減って、
笑う日も少なくなって、
口の周りの筋肉がすっかり落ちてしまって・・・
友人はひと月に一度ほど電話をくれますが、
今月のテーマは口の周りに気をつけよう!!
また来月、話題を提供してもらおうと思っています。









話は変わりますが、
最近のルナのお気に入りの場所です。
不安定ではないのかと思いますが、
夫が出勤する前とか帰宅する前とか・・・
何かをうかがっているようなときにこの場所を使います。


一方、最近、ソファーに上るのが厳しくなってきました。
スロープを買って置きました。
実はこのスロープは3台目です。
私のベッドの脇と、
日中ルナが良く寝るリクライニングチェアーの前にあと2台あります。
ダックスは胴が長いので、腰を痛めやすく、
来月12歳になるルナにも色々な配慮が必要になってきました。


その反面、
このスロープの正面に座って、
咥えてきたボールを坂を転がすように落としてはまた取りに行く・・・
そんな新しい遊びを自分で編み出したようです(笑)
食事が終わると始まります。
ボールを拾ってやろうとすると、
とても高齢犬には思えないスピードで私より先に走って取に行きます。
楽しいことには運動もいとわない・・・
好きなことだけは頑張れる・・・
誰かと一緒だ~と自分を顧みる毎日です。










そうそう、
先日マイナンバーカードを使って、
コンビニで初めて住民票と印鑑証明を取ってみました。
実に便利でびっくりしました。
申請書を書いたり、本人確認の免許証だったり印鑑証明カードも要らないし、
待ち時間が無いのもとても良かったです。
セブンイレブンで行ったのでnanacoも使えるようでした。
証明書はそれほど頻繁に必要なものではありませんが、
区役所の駐車場が混んでいて面倒だと思っていたことが、
近くのコンビニで処理できることは時短でとても気軽ですね。



今日も曇り空で晴れませんね。
梅雨入りも早いのでしょうか・・・
洗濯物は乾燥機を使って乾かす日々になりました。





コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする