こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第7章・・空色の種を探す旅・・・私とルナと一緒に空色の種を探すのどかな旅に出ませんか~♪

我慢強いルナ・・・病院へ

2014-09-30 17:34:36 | こまちの里から

ルナです。


秋田へお引越しから、1週間が過ぎた。
今朝、空気が一変したかのように・・・・窓から入ってくる風が冷たい。
九月も今日で最終日。。。


ママさんは、珍しくちょっと気持ちを重くしているみたい。
たぶん、ルナのことだと思うよ







振り返ると、鳥海山へ行った日のことだった。
ルナの足に異常を見つけたのはママさん。
北海道旅行へ立つ2日前。


仙台でかかりつけだったお医者さんへルナを連れて行って相談した。
「少し厄介なことになりそうな感じ。。。
1週間、飲み薬と軟膏で様子を見て、変化があればいいけれど・・・・・
そうでなければ、悪性の腫瘍が疑われるから、検査をしてからの話。
旅行へは行ってきていいよ・・・特に何もすることは無いし。
転勤があるなら、むしろ、引っ越し先で1から診てもらった方が良いと思うよ。」



そう言われて、心重いまま・・・二人は、予定通りに北海道へと旅立った。
ルナの常宿のラブドッグさんも「大丈夫だから。」と飲み薬も塗り薬も快く引き受けてくれた。









一週間後に再び仙台の病院へ薬の効果を見せに行く約束は、
やはり、予想通りの引っ越しで果たせなくなったことを連絡して、
引っ越し先の秋田市で病院を探すことにした。
たまたま、家を探しに来た日に、「動物病院」の看板を見た。


良い病院へルナを連れてゆきたいって・・・・
でも、どこが良いのか・・・新しい土地での病院探しは大変だよね。


そこで、ママさん、
「そうだった!!秋田市に詳しい人がいた~☆」
早速、メールで連絡をしてみた。
寒河江のドッグランで知り合った、LUNAクンのママさん。
山形市へ転勤してくる前に秋田市に長く住んでいたって言ってたね~♪
当時はまだLUNAクンを迎えていなかったと思うけど、お友達がたくさんいて、
きっと、ワンコを飼っている人もいるに決まってる。
良い情報をお願いしてみたんだよね。


そうしたら、早速、ピカイチのを教えてくれたんだよね!!
しかも、そこの病院は、ママさんが家を探しに来た時に見た病院で、
ルナのお家から、歩いても行けそうな距離。
そんな近くに、それだけでも、有難いことだった。
LUNAママさん  本当にありがとう。







ルナは、こうして元気に走れるし、痛くもかゆくもなく・・・
もちろん食欲もあるし、生活上は、何も問題もないんだよ。。。
でも、なんでも、「針生検」っていうもので、
膨らんでいる腫瘍から成分を取り出して検査をすることになった。
中身がしっかり採取できるように、3回刺すよ・・・って・・・


昔、ママさんも病気を調べるために、胸になが~~ぃ針を何回も刺したことがあって、
ルナを見ていたら、その時のことを思い出して、
具合が悪くなってきたそうだけど、
先生にも看護師さんにも、「強い子だね~ 大抵は、泣いたり暴れたりするけど。。。」
そういっぱい褒められて、
「・・・・ということは、この子は我慢強い子って言うことですか?」
パパさんがそう尋ねると、「そういうことですね。」って、先生が言っていた。


ルナって、我慢強いくて、良い子だったんだぁ~








ここの病院は、大先生のほかに先生もいっぱいいるし、スタッフさんも凄い数。
たぶん、秋田県一番の病院なのかもしれないって、予約していったけど、2時間半かかったもんね。
みんな、ポケットベルを渡されて、いろんなところで待っていたり、
近くの人は、お家で待機したりするらしい。


ルナは、11時の予約で行ったんだけど、呼ばれるまでに1時間半。
まるで、パパさんの病院のようだったね。
特に、ここの病院、が多くて、
隣に座ったに「どうしたの?」ってルナが聞いたら、
「声をかけないで・・・・」っていわれて、
それでも気になって、「ねえねえ、退屈だからおしゃべりしない?」って聞いたのに、
「シャーーーーッ(うるさいわよ)」って。。。   
3回、嫌われた
ママさんに「しつこくするからよ。」って笑われたけど、
秋田のにゃんこはすごいよ!!
バスケットに入らないで、ルナと並んで座って呼ばれるのをみんな待っているんだもん









頑張って採った生検のプレートは、1週間ぐらいで検査結果が解るそうで、
そうしたら、電話をくれるそうだよ。
抗生物質のお注射と飲み薬を貰ってきたから、
ばい菌が入らないように、今日は、静かにしているよ。



ママさんは、いつものように、「今できる最善を尽くす!!」って言っている。
願わくば、検査の結果が「良性腫瘍であること」、
例え、悪性でも、切除で完治できることを切に願っているって。。。
そして、ルナを優しく抱きしめる。








大丈夫!!

きっと、こんな穏やかな、青空になる日が来るよって。

ルナは我慢強い良い子だから・・・・










コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3章・・・スタート / こまちの里にやってきた~♪

2014-09-27 18:19:01 | こまちの里から

ルナです。



ほんの少しお休みをしている間に、
ルナ達は、秋田県秋田市にパパさんの転勤でお引越し~♪



東根を出発してから、何日が過ぎたのかなぁ~?
今回は、去年のお引越しに比べると、パパさんもママさんもちょっと大変そうだった!!
年々、1年って言えないものがあるのかもしれないって、二人で笑ってた~



そもそも、9月のお引越しは、引越センターさんもパニックで、
東根市と秋田市の距離でも充分、その日のうちに引っ越せる距離なのに・・・・
前日積み込み、翌日荷降ろしで、
その晩は、秋田県大仙市・奥羽山荘というところへルナも一緒にお泊りしたんだよ~
ひとりでホテルは何度も泊まっているルナだけど、
みんなで泊まるのは初めて~







何とか日が暮れる前に到着して、ルナを遊ばせたいって、パパさん頑張ってくれた。
おかげで、ちょっと暗くなりかけていたけど、ドッグランでひとっ走り~
ナイター照明があるドッグラン、初めて見た~(笑)
元々は、たぶん、テニスコートかもしれないなぁ~
前日に芝刈りをしておいてくれたそうで、草の匂いがいっぱいだった。







建物は、決して新しくはないけれど、があって、
行ったその日の晩に、秋田名物「きりたんぽ鍋」、お米はお釜で焚いてくれた「あきたこまち」
珍しいイチジクの天麩羅まであって、
パパさんは、「田沢湖ビール」の飲み比べに
すでに、待ち構えていた「秋田」に大歓迎されてしまって・・・・


ルナ達は、曲がり角の向うにも、きっと、楽しい日々があるって思ったよ








東北の「住みよさランキング2014」をのぞいてみると、
なんと!! 第一位は宮城県名取市
ここは、ルナの仙台のお家があるところに隣接しているところで、みんなも知ってるでしょ。
そして、第二位は、なんとなんと、東根市!!  すごいね!!
期せずして、住みよい場所で暮らしてきたんだね。

さて・・・・秋田市はどうかなぁ~    19位かぁ~


でもね、みんなは、さぞかし雪が多くて大変だと思っているでしょ。
ママさんが聞いたところによれば、実は、東根よりも雪はないんだって~
東根の家でお隣に住んでいた秋田市出身の奥さんが、引っ越しのご挨拶へ行ったときに教えてくれたんだよ。
ママさんも、えーーーーーーっって、驚いていた。
ただし・・・・・秋田県一、除雪が下手って言われているとか~







それも見越して、今回は、マンションの3階だよ。
家の前に、野球の試合ができるくらいの大きな公園があってね、
そのずっと向うには、海があるらしくて、日本海側特有の風力発電の風車が見える。
落ち着いたら、海に連れて行ってもらうんだぁ~
ママさんが調べたら、車で10分ぐらいなんだって。近いでしょ~♪
ルナはそれが楽しみで、ママさんは、日本海に沈む夕陽を撮れたらいいなぁ~って期待してる。









当分は、この公園周辺のお散歩と、
ベランダから見える子供たちが遊ぶ様子が、ルナにとっては退屈しのぎ。。。
昨日、ママさんと、ぶらぶら歩いてみたら、近くにローソンもファミマもあったし、ツルハドラッグも見つけた。
歩ける範囲(700mだった)にあれば安心。









パパさんは昨日から出勤!!
「楽しかったぁ~」って帰ってきた。
それは、ルナにとってもママさんにとっても何よりの「良かった~

ベランダの前の大きな銀杏の木が落葉して、
ベンチの下を埋め尽くす頃には、ルナもここの暮らしに慣れると思うよ。



秋田名物八森ハタハタ~
その昔、ママさんの職場に秋田音頭を上手に歌う先生がいて、
ふと、ママさんも懐かしく思い出して口づさんでいた。



第3章、「こまちの里から」


今日からスタート。
また、ルナ達をよろしく応援してね~







コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東根にお別れです・・・さくらんぼの詩・最終回

2014-09-22 12:31:59 | さくらんぼの詩

ルナです。



北海道ツアーの記事の途中ですが・・・・
ルナから、臨時ニュースがあります。


事の始まりは、ママさん達が待ちに待った北海道旅行へ飛行機で飛んだ日のこと。
仙台から約1時間ほどで新千歳空港へ降り立って、
バスツアーまで余裕で時間がいっぱいあるからと、
早速ママさん、六花亭の人気のソフトクリーム「雪やこんこ」を購入。







まじりっけなし の名の通り、無添加のソフトクリーム!!
北海道の美味しい牛乳の爽やかな味。
ちょこんと載った、雪やこんこクッキーが可愛い。

そんなキャッチフレーズに魅せられて、一口食べた時だったらしいよ。


パパさんの携帯が鳴って・・・・「はい。。。あ・・・はい。。。」



昨年9月・・・仙台からの転勤辞令で、居住地を東根市に決めてから、まる1年。
予想されていた人事異動・・・
その辞令が出る前に10連休で旅行へ行こう!!
そんな段取りで出発したけれど、まさかのツアー出発前~


 


さすがに、一気に凹んだらしい。
だって、ママさん、大好きな六花亭のソフトクリームの味が、まったく思い出せないんだって~(笑)



 


しかし・・・・
そこは、今までもいろんなことにめげないママさん。
さぁ~  北海道へ来てしまったんだから、楽しんで帰ろう~♪


一方、パパさんは、
夜に到着した登別温泉・地獄谷を見に行ってから住宅の手配。
美瑛の丘を巡ってからは、引越センターと日程打ち合わせ。
最終日、旭山動物園では仕事の引き継ぎの打ち合わせ。


   



そんなことで、旅行から帰ってきたら、
仙台の家には不動産屋さんからのが何枚も届いていたんだよ。
ルナを迎えに来て、仙台でやるべきことを片付けて、
その次の日には、東根に帰る前に、まっすぐにお家を探しに出かけたんだよ。







お引越しは明日の昼頃にに積んで、
24日午前中に荷降ろしするらしい。
そんなに遠くないんだけど、今ね、ものすごく引っ越しシーズンで混んでいてね。。。
2日かかってしまうらしい。
それでね・・・・ルナと一緒にお泊りできるところを探すのに大変だったんだって。


そんなことで、明日、ルナ達は引っ越しの途中で、
一泊しながら、新しい生活へとスタートするよ!!
ドッグランもあるらしいけど・・・遊んでいる時間はないって。。。 


さくらんぼの詩は今日で最終回です。
山形県へ来てみたいなぁ~って思ってくれたらうれしいな~
北海道旅行の素敵なガーデンは、
引っ越しが落ち着いたら、改めて投稿したいってママさんが言ってるので、よろしくね。




また、いつも急なことで、
お友達の皆様には、ご挨拶もできないまま・・・申し訳ございません。
ご理解いただきますように、よろしくお願い致します




では・・・・
次回は、引っ越し先から元気に登場するね~









コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大天使ガブリエルに会った(≧▽≦)・・・風のガーデン

2014-09-20 00:08:06 | 風の通り道

アメリカン・ブルーです。



2008年に放送されたフジテレビ開局50周年ドラマ「風のガーデン」観ていましたか?
倉本聰監督の富良野三部作のひとつ。
私は、そのドラマが大好きで、
想えば、そのころから深くイングリッシュガーデンに傾倒していったようにも感じます。







夫もICDの手術からちょうど4ヶ月が過ぎ、経過も順調です。
しかしながら、北海道の長時間の車の運転は疲れも重なるだろうと思い、
バスツアーに参加を決めた部分もありました。


そんなガーデン巡りは、少し時間が足りなかったように思えます。
でも、下見?だから仕方がありません。
特に気に入った場所を、再び訪れる楽しみも残しておく・・・それもまた良いでしょう。



さぁ~  そんなガーデンへご一緒にお進みください。












今回のツアーでは、6ヶ所のガーデンを回る予定になっていました。
2日目、一番最初に訪ねたのが「風のガーデン」












ガブリエルの別宅・・・
そう書かれた場所には、ドラマで使用されていたエプロンや帽子が販売していたり、
ガーデニングのオリジナルグッズも買うことができます。
今は、庭のない生活をしているので、何も買ってきませんでしたが、
春にここを訪れたなら、きっと、目を凝らしてワクワクと心躍らせたかもしれません。












ドラマを観ていた方には、きっと少し小高い丘の上から、
主人公の家族が住む家を見下ろす大天使ガブリエルの姿が見えることと思います。
ガーデンの建物からは、どこを通っても、あの主題歌「ノクターン」が流れていて、
そうそう、この曲大好きだった!!
そんな気持ちを掻き立ててくれます。
























風のガーデンは10月上旬で閉園されます。
花は、最盛期を過ぎていましたが、
それがかえって、懐かしさを呼び、陽ざしを和らげ、気持ちを優しい風で包んでくれるようでした。










グリーンハウス


ドラマの中の「白鳥家」がそこに暮らしていたままの状態で残されています。










ちょっと、お邪魔してみました~(笑)
グリーンハウスの横では、ガーデンの花の香りがするハーブティーや美味しいマフィンが楽しめるのですが、
そこだけが、ツアーの残念なところ。。。
許される時間が短すぎました。













思い出しました。
このドラマを観てから、カンパニュラの花を探して、何軒かのお店を回りました。
ようやく見つけて、庭に植えました。
小さな庭ですが、楽しみが広がった気がしましたね。









そして、映画やドラマのロケ地が好きな私にとっては、
お気に入りのガーデンとなりました。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスツアーで行く四季彩の丘&青い池

2014-09-19 01:13:45 | 風の通り道

ルナです。



みんな、バスツアーって行ったことがある?
ルナは、シャトルバスには何度か乗ったけど・・・・(けっこう乗ってる(笑))
ママさんは初めて知らない人たちとバスに乗り合わせての旅行を楽しんできた。


最初は、特に挨拶をすることもなく始まった29名の旅行だったけど、
たぶん、ママさんたちが一番近い所からの参加に違いない。
遠くは、大阪辺りだったかなぁ~


出発前に、ママさんが予測したように、
「ガーデンめぐり」だから、女性が多いと思うよ・・・・が的中。
母娘の2~3人家族が一番多くて、また、母娘3代とか、
男性は、パパさんを含めて5名と添乗員さんだけだった。









ママさんが、長い間、憧れだった丘の町・・・美瑛


ちょうど、先月、パパさんと一緒に大学病院へ行った時だった。
病院って、予約で行っても長い時間がかかるでしょ。
病院の中に近畿日本ツーリストのカウンターがあってね・・・
パパさんが、そこから何か気に入ったパンフレットでも探して来たら?
そう言うので、ちょっと覗きに行って見つけてきたのがこのツアー









四季彩の丘


この景色のために、長い時間揺られたバスもなんのその!!
富良野も美瑛も、年間を通して多くの観光客を迎えるから、雪が降るまでは、お花を絶やすことは無いそうだよ。


ひとつの場所に来ると、必ず、集合時間を告げられて、
時間までに、思い思いの時を過ごす。
ママさんは、こんな風に写真を撮ったり、
パパさんは、人のお世話をする人だから、他の人たちの写真を撮ってあげたり、
ママさんのカメラのレンズを交換するのを手伝ったりしていたんだって。










北海道は、気温の寒暖の差が大きいので、
花の色が、本州よりもはっきりと濃く見えるんだそうだよ~♪
延々と続く丘の先まで、何年もかかって織られたような絨毯が、いまにも浮き立ちそうだよね~
それに乗って、どこへ行く?









青い池










ここは、ママさんが、一番行ってみたかった場所。

ここを知ったのは、
【美瑛町の青い池】が 世界のアップル社でWallPaperになる!
そんなブログを読んだ日からだった。
その神秘の姿を、自分の目で見たかったんだとか。
いま、そこへ立っている自分が信じられなかったと・・・・そんな感想をルナに聞かせたママさん。


四季彩の丘と青い池。
その対照的な色使いが「日本一美しい村」を誰もが認めるような深いため息を2つ・・・そっとつかせるような気がする。


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする