こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第7章・・空色の種を探す旅・・・私とルナと一緒に空色の種を探すのどかな旅に出ませんか~♪

初めて聞く話

2020-06-27 11:52:22 | 明日へ向かって!!

アメリカン・ブルーです。



今年もエンジェル・イヤリングのピンクオパールを買いました。
その名のごとく、天使の装飾品のようで、
時に風に揺れ、繊細で、優美で・・・そして可愛らしく、
ベランダに目をやる私の楽しみになっています。


本格的な梅雨の日々・・・
洗濯物も、乾燥機で乾かす日が増えてきました。
重い空模様ですが、
本日は気温が上がる予報なので、久しぶりに外に干してみました。


     







そんな鬱陶しい日々の中、
昨日は、近くの住む友人と半年ぶりに会いました。
年末に届け物をしてくれて、
そこから、次第に始まったコロナ騒動で・・・
遠近距離感関係なく、交流は遮断されましたね。


この町に彼女は嫁いで、30年以上になると思いますが、
盛岡で同じ職場で出会って以来、
ふり返れば、今年で40年ほどにもなりますね。
長い付き合いです。
IKEAの向こうの交差点辺りで、私を待っている姿は、
遠目にもわかる、変わらないスタイルのKさんです。


この町の事は、彼女の方が断然詳しいので、
おススメのランチスポットへ案内してもらいます。
前に連れて行ってもらったお店もとても気に入って、
それから、他の友人達とも何度か出かけましたが、
残念なことに、昨年末に閉店。
今回紹介してくれた3店の中から、
「アメブルさんの家に一番近い所にしましょう~」
いつもそんな気遣いをしてくれる彼女に案内されて、
住宅地の細道を入ってゆくと、こんなところに~
自家焙煎珈琲SUKA
ありました~♪







お店の中には、窓の外からも見える大きな焙煎機があり、
狭いながらも、こだわりがしっかり見える居心地の良いカフェでした。
たまたま、旦那様と散歩の途中に見つけて、
立ち寄ってみたそうで、
コーヒーが美味しい~ そう言っていました。
先客が3組ほどあって、女性ばかりでしたが、
私達より少々ご年配のマスターご夫妻で切り盛りされているようです。


カフェにしては、ランチメニューも充実していて、
ガラスケースには野菜や総菜デリカが並んでいます。
キッシュのランチを注文しました。
上の画像は、前菜の盛り合わせです。







先日、電話でも少し話をしましたが、
やはり、会って話すって楽しいですね。
小さな雨模様でしたが、こういう日は雨も気にならず・・・
話は、色々で書き尽くせませんが~(笑)
ひとつだけ、Kさんの許しなく、ちょっと報告。

話の行方は、今気になっている今後の息子さんの結婚問題。
うちの息子も、30歳まで私も色々心配でしたが、
今はお陰様で安心な生活を送っています。
住んでいる場所は、実は千葉県の同じ市内です。

話は、過去へ遡って、Kさんのあるお見合いの時の話♪
相手の男性は、緊張のあまり、コーヒーに砂糖を入れられず、
何度もこぼして・・・
遂に、「砂糖をコーヒーに入れてくれませんか・・・」
そう言ったという話に、大爆笑~

40年も友達付き合いをしてきて、
この話は初めて聞く話でした~(笑)
この男性のその後については解りませんが、
考えようによっては、印象深く、忘れられない人になって・・・
私をこの鬱陶しい季節の中でも、
弾む気持ちにしてくれた、良い人~
今はきっと、
ブラックコーヒーを楽しむロマンスグレーになっていることを期待します。


雨の日のカフェ・・・
ランチも美味しく、Kさんの話も楽しく、
また、出掛けたいと思いました。

誘ってくれてありがとう~♪




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクランボ便り

2020-06-24 14:35:02 | SEASON

アメリカン・ブルーです。


今週は、梅雨らしいお天気が続いています。
今朝も、朝から霧雨で、
ルナを病院へ連れて行くのに、
少し・・・憂鬱でしたが、
この1ヶ月、心配だったルナの身体も、
血液検査の結果、良好で、気持ちは晴れやかとなりました。

食事抜きで連れてゆくことも、
食いしん坊のルナを説得?するのも大変で、
結局、私も夫も本日は朝食抜き。。。

先生からも、4月にプレゼントした肉球柄のマスクが大好評で、
皆さんから、「可愛い~」と凄かった~(^^)/
そんな嬉しい報告もいただいて、
小さなことが心の青空になるものです。







さて、今年も、サクランボ便りが届きました。


この真っ赤な宝石が届くと、
季節は初夏から本格的な夏へと変わるような気がします。
それと同時に、送り主の変わりない生活にも安堵致します。
「変わりなく元気ですよ~」  そんなサクランボ便り。


今年は、新型コロナウィルスの影響で、
サクランボ狩りがすべてキャンセルになったと聞きます。
サクランボ自体の生育には影響はなかったようで、
日曜日に仕事で東根・山形方面へ出かけた夫曰く・・・
「混んでいた~(*´ω`)」
サクランボの最盛期と、
バラ園、よってけぽぽら、温泉~♪
越県解除もあって、多くの車が集まったかと思います。


今は、「佐藤錦」が旬で、
7月頭から、短い期間ですが「紅秀峰」に変わります。
サクランボの期間は本当に短いので、
1年一回の楽しみが、
鬱陶しい梅雨空により輝きますね。







今週は、私も少しずつですが、
友人達との交流が始まりました。
自粛中の話をいろいろ聞くと、時間はあっという間で、
失った時を埋めるには、
この先の未来も大切にしてゆかなければ・・・と思います。



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな時こそ、笑顔で楽しく~ 父の日

2020-06-21 17:20:08 | 

アメリカン・ブルーです。


6月の梅雨はあまり鬱陶しさはなく、
散歩にも買い物にも、
さほど苦慮なく、
まだ、マスクをしていても暑苦しさは耐えられる状況。
家の中も、エアコンが活躍するころはどうなんだろう?
そんなことを考えながら、
近所を歩く私です。

昨日も買い物に出かけたのですが、
ついつい、目的以外の物を買いすぎて、
本来の目的のジャガイモは重量オーバーで買えず・・・
本日、再チャレンジで、カート引っ張り、
心置きなく、キャベツもヨーグルトも買い込みました。

そして、今日は「父の日」
さて~ 何か食べたいものがあるでしょうか?
夫は最近、ぐっと食べる量が減りました・・・






くまモンの製氷器ギフトセット

昨日、一足先に息子たちから「父の日」ギフトが届きました。
好きな物を送ってもらうと嬉しいですよね。
夫は、「これは凄い!!!」
帰りが遅い時間だったので、
さっそく、写真を撮ってお礼のラインを送っていました。
くまモンの形で3種類の氷が作れるようで、
昨夜、冷凍庫に仕込んでおきました。

こんな時こそ、笑顔で楽しく飲みましょう 

熊本県の酒蔵さん 父の日限定 そのキャッチコピー良いですね!!







郵便でも昴の作品とともちゃんからのお手紙が届きました。
いつもながら、丁寧な気持ちが伝わります。
ありがとう~♪







久しぶりに昴君情報です。

1歳8ヶ月になりました。
歩き方はしっかりして、走っても危なげなくなったようです。
先日、初めて美容室でカットをしたそうです。
最近は、物をもとの場所へ戻したり、
手を洗う踏み台も自分で用意したり、
様々な「意識」が発達してきたようで、
子育ての次の段階に入って来たかと思います。
コロナ禍のお家生活がゆっくりとした教育になって、
沢山の絵を描いたり、本を読んだり、
情操的には良く解釈をして、良かったと思えますね。

でも、昴は今一番好きなのは、
外で働く車や電車、バイクなどを見ることのようです。
そんな動く物たちへ手を振って大喜び。
大人たちも手を振り返してくれるそうで、
なんて素敵な人たちなんだろう~と、感謝したい気持ちです。

どんな時代であっても、
子供たちを育てるのは「人」
昴の周りのたくさんの人たちが「元気」でありますように~
そう願わずにはいられません。



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薔薇の香りに包まれて・・・やくらいガーデン

2020-06-17 09:40:56 | 風の通り道

アメリカン・ブルーです。



本日、ブログ開設11年目を迎えました。
皆様の応援のお陰で、
今年もこの記載が出来ますこと嬉しく思っております。

今日は、やくらいガーデンの薔薇の画像と共に、
皆様への感謝の気持ちを心に刻みたいと思います。




























花巡りはタイミング~♪
いつもそのように話していますが、
特にそのタイミングが難しいと感じているのが私の中では「薔薇」です。
少し暑さが続くと一気に終わってしまいます。
でも、
アーチの中を通り抜けるとそのシャワーは本当に芳しく、
しばらくそこに佇んでいたいと思うようでした。















とても多くの薔薇の横顔から、
本日のお気に入りさん達を紹介しました。







11年と言う年月・・・
ブロク仲間の皆さまからの助けを得て、
また、友人達からの嬉しい便りを糧に、
本当に多くの事を書き溜めてきた、今は大切な宝箱です。
一緒に過ごしてくださって、ありがとうございます。


私のブログには薔薇のような華やかさも芳しさもありません。
何しろ、道端に咲くアメリカンブルーですから~(笑)


夏の青い花のひとりごとですが、
足を止めて頂いて、ゆっくりとした時間になれば幸いです。


私の一番近くで応援してくれる ↑ この2人の存在と共に、
これからも、どうぞよろしくお願い致します。






コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しかった根曲がり竹体験

2020-06-15 14:55:17 | ブロ友さん

アメリカン・ブルーです。


6月も中旬を迎えました。
本日も、予想気温は30℃越え・・・
遠くに見える蔵王連峰にかかる雪も、本当に微かになりました。
梅雨入りしてからもさほどの鬱陶しさはありません。
ただ、さすがに公園に集うベビーカーやママチャリの数は減りましたね。
私も、歩いて買い物へ行く日が減った気がします。

あ・・・そうそう、
ようやく「アベノマスク」届きました。。。







早いもので、先週末で、
ここへ引っ越して来てから2年が経ちました。
環境にも慣れ、新しい暮らし方も考えられるようになりました。
この景色は、家に籠りがちの私には、
本当に良い支えになっているような気がします。
夫には、「良く飽きないねぇ~(笑)」と言われますが、
ここから見える景色の中に、
日々、私が作るドラマが動いているからです。


話したことが無いけれど・・・

あ・・・あの人、今日もラジオ体操第一だけで帰るの?
せっかく来たのだから、最後まで頑張ればいいのに・・・
ピンク色が好きで、
洋服・パンツ・靴・・・そのどれかが毎日ピンク(笑)
遠目過ぎて、年齢は良くわからないけれど、
運動が苦手(ラジオ体操になっていないほど適当~(笑))
参加することに何かほかの目的があるような~♪

そんな想像が、日々いっぱい溢れています。







ベランダの少しの花たちを季節ごとに交換しつつ、
ルナとの時間を繰り返しています。

マンション内には親しくしている人はなく、
3人いる中の一人のコンシェルジュさんのみ・・・
時々、話をさせてもらっています。
お隣さん達には、いつからお会いしていないでしょうか・・・
「青の家」での30年も隣人に恵まれて過ごしてきましたが、
ここも、とても静かな方々で、
今のところ、何も問題がありません。
平穏に過ごせることが何よりです。







さて、そんな折ですが、
こちら、解りますか?

昨日、朝一番の宅配便で届きました~♪
送ってくれたのは、秋田県にお住いのブロ友・さいちママさんです。

山菜取りに精通しているさいちママさんのブログで、
数々の山菜を見せてもらっていましたが、
実際に手にしたのは初めてです。
確か、根曲がり竹?
確認の為に、お礼かたがた直ぐに電話をしてみました。
「仙台のアメリカン・ブルーです。」
「えっ?」
昨日、須川温泉付近の山へ入って採ってきて、
直ぐに送りたくて発送したけれど、まさかもう着いたの?
驚かれたようでしたが、間違いなく根曲がり竹でした。







こちらでも、道の駅などで、
水の入った大きな瓶などで売っているものもありますが、
実際、採りたての根曲がり竹とは初対面です(笑)
あく抜きなどはなく、扱いは簡単だとのことですが、
早速、ネットを駆使して・・・(笑)

太いものは10分、細いものは8分、
先端を切って、皮が剥きやすいように切り込みを入れて・・・

あら~  私にも出来るじゃありませんかぁ~♪

ワクワクしてきました~(#^.^#)






昨日は、夫がテレワークで在宅していたので、
お昼ご飯に少しだけ添えて、
わさび醤油でススメました。
「うまい!!!  昼から飲みた~ぃ

夜は、肉と炒めて・・・
わさび醤油の刺身が気に入ったようで、
そちらもリクエストに応えて~
うっかり全部茹でてしまったので、
今度、どこかで見かけたら、
迷わず買って、焼いて食べてみようと思います。

春の山菜採りは5~6月が旬のようですが、
この根曲がり竹は熊の大好物だそうです。
さいちママさんも十分に注意して楽しんで採っていると思います。
お陰様で、大変美味しく、
また、貴重な体験もありがとうございました。
美味しさと楽しさも送っていただいたような気がします。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする