こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第7章・・空色の種を探す旅・・・私とルナと一緒に空色の種を探すのどかな旅に出ませんか~♪

10年後の海へ

2020-12-29 17:55:39 | 彩りを探す旅

アメリカン・ブルーです。




今朝、出勤して行った夫から間もなくラインに画像が送られてきました。
1階の入り口に門松が並んでいたようです。
正月飾りは28日が縁起が良いそうで、
昨日のうちに出されたのでしょう。
いよいよ、年末感が強くなりました。









そんな夫へ、今日は緑色の大きな封筒が届きました。
「日本年金機構」からです。
65歳の三か月前からその手続きのお知らせが届きます。
この封書を手に出来るまでよく頑張れたと深く思いました。









昨日は年内最後の休みで、
ルナを連れて、閖上へ向かいました。

年が明けると、あの大震災から10年目を迎えます。
この橋が、とても立派になって、
その頃を想うと、周辺の景色も夢のようです。
ちょうど、阪神大震災から10年後に神戸・大阪を訪れましたが、
10年で・・・・
当時はそう思ったものです。
こちらも地元の方々には未だ消えない悲しさが残っているでしょうけれど、
新たな美しい「閖上」もここからまた10年後に繋がる橋のようです。










目的は、
10月にオープンした「名取市サイクルスポーツセンター」と、
そこに併設されている「名取ゆりあげ温泉 輪りんの宿」の下見に行きました。
先日、私が観た情報番組の話をすると、
「今度、昴が来たら連れて行きたい!!」
そう言って、その場所が見たかったようです。
夫は温泉にも入りたかったようですが、
まだ、感染症の薬を飲んでいるので、
それを全部飲み終わるまで我慢したほうが良いと言いました。
年末年始にまた熱が出たら・・・そう思うと言わざるを得ませんでした。

冬休みに入って間もないことと、
この日は風もなく、気温も上がって、とても穏やかだったので、
多くの子供たちが施設内の遊具やトランポリンドームで楽しそうに遊んでいました。










前回、息子たちが帰省した折に、
息子が、鶴岡の海辺で、
「昴にカニ釣りをさせたい!!」
そう言っていました。
夫が言うには、息子にカニ釣りをさせたのがここだったというのです。
確か、岩の隙間に割り箸に糸を垂れて、そこにスルメイカか何かを結んだような・・・
そんなシンプルな釣り道具で、
穴から顔を出すカニを釣って遊んだ気がします。
その楽しさが、息子の記憶に残っていたことが驚きでしたが、
親になって、またその事を思い出したのでしょう。
想い出は繋がって行くのですね。









さて、今年はコロナで始まって、
終息出来ぬまま、コロナ禍が続いています。
そんな1年でしたが、
夫は、2月に人生で一回だけしか受けられないと言うIR治療を受け、
7月には植込み型除細動器(ICD)の電池交換。
9月にはアプリCOCOA反応によるPCR検査、
12月には抗原検査・・・
私は、11月に27年ぶりのCT検査~
本当に気が休まらない日々でしたが、
改めて「健康とは何か?」を心に問う毎日だった気がします。


「こころの染織」
今年は、今日が最後の投稿になります。
いつも温かい応援とコメントありがとうございます。
来年は夫の退職で、
また新たな展開が待っているような気がします。
10年後の海が青く清く輝くように、
ここからこそが二人三脚・・・
そんなことを綴って行けるといいなぁ~と願っています。


皆様のご健康を祈りながら、
また来年もよろしくお願い致します。







コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルカリ電解水

2020-12-26 16:34:23 | 彩りを探す旅

アメリカン・ブルーです。



今日から年末年始のお休みに入った方もおられるそうですね。
今年は多くの方々が帰省や親戚、友人宅の訪問も控えたり、
自宅で過ごす時間が増えると思います。
きっと、少しサボっていたお掃除も、
年末にははかどりそうですね。


今週の火曜日、NHKの「あさイチ」で、
年末大掃除~窓・網戸・サッシの溝の汚れ&カビの落とし方をプロが紹介
そんな番組を放送していました。
朝ドラから引き続きでそれに見入ってしまいました。
特に、網戸のお掃除が驚きでした。
番組を観ながら、「夫が好きそうな内容~(笑)」そう思いました。


たまたま翌日から連休で、
初日は暇そうだったので、その番組の話をすると、
「観たい!!」
やっぱりねぇ~(笑)
過去番組から選んで、そのノウハウを学習。


翌日、午前中は歯医者へ行って、午後から早速実践すると言い出しました。
特に、網戸については、
ベランダなので、外して水で流すことが出来ないので、
番組の中で紹介していた通りやってみました。
浴用ボディタオルと普通のタオルを水で絞って、
網戸を挟んで上から下へ移動させると、
普通のタオルの方に汚れがきれいに移ってゆきます。
スッキリきれいになりました~♪


窓ガラスの方も、初めに濡らした新聞紙でガラス面を拭き、
濡れている状態で、その後乾いたタオルで吹き上げます。
我が家にはベランダに面した大きな窓が4枚ですが、
その向こうに見える景色が好きで、
私にとっては、今、ある意味日々の癒しです。
ひとりで掃除となると、高い部分には手が届かないので、
夫を手伝いながら、二人でおよそ1時間半ほど・・・・
今年の汚れを拭き取りました。


さて、冒頭の写真、「アルカリ電解水」ですが、
「キッチンの頑固な油汚れに効く“魔法の液体”」として紹介されていました。
色々な種類が売られているということで、
私も番組を観た日に薬局へ買いに行ったのですが見付けられず、
夫もホームセンターへ行ってみたものの見つけられず・・・
昨日、仕事で巡回中にイオンで発見したとのこと。
普通にスーパーの日用品コーナーの方があるようでした。


夫は本日、珍しく泊まりの出張になりました。
福島方面を一周するようです。
以前は、週に3日や4日の出張も珍しくなく、
「明日は何処へ行くの? 何時に起きるの?」
毎日、起床時間も帰宅時間も違っていました。
ホテル生活にも慣れていたので、出張準備も特に慌てずでしたが、
今朝は、まぁ~ 大変でしたね~(笑)
まずは、その頃は無かった「薬」が持ち物の中に入るだけでも、
朝の分、夜の分、ぬりぐすり、感染予防の薬・・・etc
寝汗もかくので、肌着も少し多めに・・・


残留の私は、
遅れている年賀状をようやく書き上げて、
溜まっていた段ボール、新聞紙類などを片付けました。
夜はゆっくり「フュギュア全日本」男子フリーを楽しみに観ます!!
明日は、いよいよ「アルカリ電解水」でキッチンの油汚れをピカピカに~(*´▽`*)


最近色々動かない生活で体重増加・・・
年内、あと5日、
私自身の脂も「アルカリ電解水」で落とせると嬉しいですけど~(笑)
目標、1㎏減にチャレンジ
皆さんも今年最後の目標に頑張ってくださいね~♪





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡り鳥のV字型飛行

2020-12-25 12:09:29 | 風の通り道

アメリカン・ブルーです。



渡り鳥の編隊です。
V字型になって、どこまで行くのでしょう~♪

渡り鳥のV字型飛行では、先頭が最も過酷なポジションだと言われています。
鳥たちは交代で先頭に立つことで、
互いに補い合い、体力を消耗し尽くす者が出ないようにしているとのこと。
そう思ってみると、生きる形のようで、
大空に向かって応援したい気持ちになりますね。










クリスマスプレゼントに、美味しそうなお酒が届いたので、
一昨日、お刺身でも買って食べたいと思い、
買い物の前に閖上の「かわまちてらす」へ寄って、
久しぶりにルナを遊ばせました。

途中、小さな男の子を連れた若いご夫婦と一緒になりました。
体格が良く昴よりはずっと大きいのですが、
片言の会話が2歳児を思わせました。
こういう時は、やや大きめに「3歳ぐらい?」と聞くと、
「2歳半です」とのこと。
ついつい、年齢の近そうなお子さんを見ると声を掛けたくなってしまいます。











橋の向こうに、うちのマンションが見えます。
この日、ここへ来る前に、
およそ1年ぶりにお隣の奥様とエレベーターホールでお会いしました。
コロナ禍で、お互いに外出頻度が減っていたのだと思いますが、
昨年末にお見掛けして以来だったので、
久しぶりに少しだけお話が出来て嬉しかったです。
もともと華奢な奥様ですが、更にお痩せになっていました。
昨年お会いしたときは、やや体調が悪そうだったので、
お元気を確認できて良かったです。
一方、あちらでは、
「お隣の奥様、ちょっと太ったみたい!!」
そんな夕飯時の会話になっていたかも・・・しれません・・・(笑)










SUP(サップ)を楽しむ人たちが、
流れるように、
ここの時間をゆったりさせて魅せます。



メリークリスマス 


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスの贈り物

2020-12-24 12:33:39 | 

アメリカン・ブルーです。



今年も昴からクリスマスカードが届きました。
昨年の物とは違って、
ツリーの飾りつけも、
サンタの眼に貼られているシールも、
きちんと場所を確認して貼ってくれています。
確実なる成長は、日々のともちゃんの努力の賜物ですね。
制作過程も「みてね」で確認していましたが、
完成作品が届くのを楽しみに待っていました。

昴 ありがとう~♪
今夜、昴にもサンタさんがプレゼントを届けに来てくれると良いね~




 



息子とともちゃんからも嬉しい贈り物が届きました。









日本酒は、ともちゃんが人生初、酒屋さんへ出向いて買ってくれたようです。
きっと、お店の人にいろいろ相談して決めたのでしょうね。
ともちゃんは昴の妊娠が解って以来、
出産後も授乳があったので、
アルコール類とお刺身のような生ものは一切食べず、
節制をして過ごしていたようです。
先月、昴もようやく完全断乳が出来て、
食事制限も解除したとか~
お酒屋さんで、自分の梅酒も買いました~とのこと。
今度、帰省した時には、美味しいお酒を一緒に楽しみましょう~♪


ラー油きくらげと雲仙ハムは、
自分たちが気に入って食べているものだそうで、
昨日は、送ってもらったもので、
夫と一日早いクリスマス会をしました。


千葉県は落花生の産地で、
珍しいピーナツ製品が色々あるのですが、
今回送ってもらった「ゆで落花生」
塩味が付いていますが、ふっくら柔らかで、
殻も柔らかいのですぐに割れます。
通常の落花生のイメージを変えます。
これは初めてで、とても美味しく気に入ってしまいました。
つい、次回分をオネダリしました~(笑)


今年はお正月に会えないので、
お土産も送ってくれたのでしょう。
二人の気遣いに感謝です。









今朝の蔵王山です。


すっかり雪化粧ですね。








コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空の雲が楽しい~♪

2020-12-22 16:35:06 | 彩りを探す旅

アメリカン・ブルーです。



ようやく寒さが遠のいたようです。
今日は本当に穏やかでした。
日中はエアコン要らずで、
ベランダでビオラの花殻を取っていても全く寒さ知らずです。
昨日まではいったい何だったのでしょう?
鉢の整理も出来、
ホッとしたところです。









夫に頼まれて、今日は調剤薬局へ・・・

「あら・・・3日ほど前にいらっしゃいましたよね?」
もう、顔なじみの薬剤師さん。
昨日、夫が朝一番で病院へ行って、そのまま出勤。
薬は今日になったと話すと、
「えっ? 出勤されたんですか?
何と凄い精神力!!  (笑)(笑)」
薬がとても有効で、熱も下がったけれど、、
今回は10日間追加で完治を目指すらしい話をしました。
薬剤師さんもある意味かかりつけのような感覚で、
色々なことを覚えていてくれるので有り難いです。



薬局からの帰り道・・・

気持ちが良いほど晴れ渡った空に雲が楽しい~♪










昨夜、ぷぅままさんが冬至の「ん」で、
プリを届けてくださいました。
ぷぅぱぱさんの手作りプリン♪
健康を願って、夕食後に夫と有り難く頂戴しました。
昨年は「ん」と言うお酒を頂いた話を夫にすると、
えっ?
あれからもう1年が経ったの?
早い‼









今年は、コロナ禍であっという間の1年だった気がします。
夫は、逆に、
この早さなら、待ちわびている退職の日までも、あっという間!
そんな気持ちになったようです。


まずは、体調を整えて、
無事に年を越して欲しいと思います。





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする