こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第7章・・空色の種を探す旅・・・私とルナと一緒に空色の種を探すのどかな旅に出ませんか~♪

久々のデパ地下

2009-07-31 19:02:54 | 青の家
贈答品を求めて、一番町の百貨店へ

なぜか、いきなりデパ地下へ・・・
最近、いわゆる、デパ地下にご無沙汰していました。

うわぁ~
やっぱり すごい

美味しそうなものばかり・・・
  紅茶でも・・・  が・・・



フォションのパン
   この紙袋で解るはず  

寄り道しながら行ったせいか、ちょうどお昼の時間
きっと、お腹が空いていたのでしょう。
どれも、数倍美味しそう



パンの名前は、どれもフランス語で覚えられない・・しかも、なが~い
上はパリパリ・・下はか~るい  新鮮な感覚




こちらは、4種類のレーズン入り・・・
フォションのパンは、やっぱり紅茶がよく似合う

で。。。
贈答品・・・
  福島産  白桃を送りました・・・

ランキングに参加中
クリックお願いします
日記@BlogRanking





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人の休日倶楽部

2009-07-30 11:44:53 | 私のお気に入り
昨日に続き、今日はJR東日本の回し者的内容になりそうですが、いつもコメントいただく、花子さんの質問に答えながら、
   大人の休日倶楽部  ご紹介します。

簡単に説明すると、
「大人の休日倶楽部会員パス」を利用して、
JR東日本全線+函館+金沢・福井
  3日間乗り放題  12,000円のみで旅ができる、大人(50歳~)限定のお得な倶楽部です。

毎月、情報誌が送られてきます。
利用期間は限定なのでチェックです。
次回は、9月3日~14日の連続する3日間です。

新幹線に乗ると、座席前のポケットにも
  トランヴェール
このも大好き
いつも、新幹線で動いている夫が持ち帰ってくれます。



トランヴェール7月号は宮沢賢治を特集していて、岩手の美しい風景画像が賢治のイーハトーブへいざないます。それに、続くかのように、「大人・・」8月号は北上川の詩情から、石川啄木を詠い、渋民~盛岡周辺を紹介しており、とても懐かしく感じました。

さてさて・・・
前置きが長くなりました・・・悪い癖です

私の「大人・・・」の楽しみ方
  その1  イルミネーション
    基本、気軽な日帰りコースです



2007・12
  六本木ヒルズ・・・・けやき坂
  目的はイルミネーション見ながら、カフェで
 5時に青いになった瞬間です
 この日のメインでしたが、それまで、お台場で遊んでました



2008・12
  東京ミッドタウン
 こちらは、幻想的、かつ、多色で、(ヒルズは品の良い静寂でしたが、)躍動的で華やかでした。5時までは・・・銀座の和光前で息子と待ち合わせして、銀座三越でやっぱり

  今年はひそかにで「なばなの里」を狙っています

私の「大人・・・」楽しみ方
  その2  ドラマ・映画のロケーション
    基本  なるべく熱いうちに行く



2009・2
  横浜  赤レンガ
  実は、映画、海猿、252生存者あり、ドラマ・レスキューなど救命救急的ものが大好きその舞台の多くがなぜか横浜
そして、登場する、赤レンガ・・・
もちろん、昔からあこがれの、港の見える丘公園も氷川丸もみて、当然、異人館の中で

いつも、テレビで見るだけだった、行ってみたかった場所へ、気軽に行くこと・・・それが、私の休日倶楽部
もちろん、ある時は、母が入院で、続けて往復とても費用が助かりました。
年4回、シーズンごとにやってくるお楽しみ企画にアンテナ張って、体調整え、更年期対策にお勧めです。

ひとつ、JR東日本さんにお願い
  「大人・・」もトランヴェールも気のせいか、東北の紹介が多いのです。こちらからすれば、上り方面の情報誌、欲しいです。と・・・ここで言っても・・・ね~

そして、最後に・・・
  花子さん
   3日間の一日、仙台まで
   私の青の家へいらっしゃいませんか・・・

    日記@BlogRanking


 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情報誌が好き

2009-07-29 21:06:41 | 私のお気に入り
何かを模索したくなると、本を手当たりしだい読むくせがある。
学生の頃からそうだった・・・

10年ほど前にも、そんな瞬間があって、やはり、本の世界に探し物をしていた。
その頃から、空の色が変わった・・・
どんどん薄く、淡く、パステルになった・・・

そんなある年、目の変化に気づき、眼科に行く。
視力が急激に落ち、乱視が現れた・・・
細かい字の本を読んでいないか?と尋ねられ・・「はい」
しばらく休んで、せいぜい情報誌にしなさい・・と言われ
それから、少し世界が変わる。
瀬戸内寂聴の源氏物語は巻二で止まったまま・・・

それから、情報誌をあっさり読むのが楽しくなった。
いま、毎月25日にS-styleを買って、美味しい情報、映画情報、ドライブ・スポットを探す、目に優しい生活になった。情報誌の良いところは、読みたいところだけ
気軽に選べて、軽い知識を持ち運べること。

そんな中、一昨年、大人の休日倶楽部に加入
ここから送られるは画像がきれい
次なる購入  
また、少し世界が変わった。

日記@BlogRanking

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

傘をさして・・・

2009-07-29 13:11:47 | 青の家
一週間ほど前に、我が家の斜め向かい側に、イーゼルにメニューが書かれた、お店が登場しました。
今日、いつも来てくれる、宮信のW君・・・
あそこ・・・気になってるんですが?と聞くので・・・
私も噂しかまだ聞いてないけれど、ラーメン屋さんらしいよきょうは夫も休みだし、行ってみようかな・・・
じゃあ、今度教えて下さいね

そんな会話をしたので、お昼に夫とふたり、ちょっと不安かかえつつ、傘をさして道を渡りました。

本当に小さなスペースでした。
私たちがここに家を建てた時は、床屋さん
この間までは、整体(カイロ・・・)
今度で4回目の家主さん「せいかえん」

メニューは  らーめん・冷やしらーめん・餃子・・  のみ
二人で1200円支払、今日は、デザートにとすいかとコーヒーをサービスされ、
開店記念タオルをいただき、ご主人の開店にまつわるエピソードと過去の経歴をいっぱい聞いてきました・・・それは割愛させていただきます

らーめんはいわゆる私たちが子供の頃に食べていた、懐かし~い味です。
油はほとんど浮いていなくて、あっさり味
昔に返りたい人、退屈で誰かと話したい人に

宮信のW君のような若者には、少し物足りないかもしれないけれど、450円のお値段と、外回りで忙しい時にはダッシュで食べられる気軽さはいいかも・・・とレポート提出しておこう

日記@BlogRanking


  
   
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紀州の梅

2009-07-28 22:18:36 | SEASON
夏の贈り物の季節がやってきました。
きょうは、木箱入りの大粒の梅を頂きました。
あんず系の梅で、皮がうすく、思ったより強い酸味が、きりっと梅を引き締めて、後味をすっきりさせています。ご飯が進む、夏バテ防止の、贈り物です。




夫の実家に梅の木が12本もあって、義母は梅の博士のようでした。
梅干し、梅酒、梅ジュース、梅ジャム・・・
義母もあんず系の梅が好みで、「100まで生きて、梅干しばばあになる~」、と言っていましたが、体調を崩し、いまは、その梅も食べられなくなってしまいました。

しばらくの間、贈ってくれた友人のことを思いながら、毎日、一粒、味わいたいと思っています。

   日記@BlogRanking
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする