こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第7章・・空色の種を探す旅・・・私とルナと一緒に空色の種を探すのどかな旅に出ませんか~♪

思い出深い「佐野ラーメン」

2023-11-30 15:47:00 | 麺食い散歩

 

アメリカン・ブルーです。

 

太陽は昇っているのに、
怪しげな雲たちに囲まれて、
未だ夜明け前のような東の空です。

昨日からまた寒波がやって来て・・・
小雨が降ったりやんだりでしたが、
今朝、遂に今年初めての雪を見ました。
11月末日であれば、当然のことですが、
冬将軍を迎えて、
いよいよ季節は「冬」となりました。

 

 

さて、今日のお題の「佐野ラーメン」

「那須高原」🅿に立ち寄ろうと思っていたのですが、
帰りは夫の体調不良もあって、
少し早めに昼食をとろうと入ったのが、
東北自動車道佐野サービスエリア(下り線)内のフードコートです。
令和4年7月にリニューアルオープンしたサービスエリアですが、
びっくりするほどの新設備のパーキングでした。

11時を過ぎたばかりというのに、
食券を買う人の行列が出来ていました。
皆さんのお目当ても「佐野ラーメン」


 

 

鶏ガラ・豚ガラ・香味野菜・魚介をあわせて
旨味を抽出したスープ
もちもちの歯ごたえの中太ちぢれ麺との相性も抜群
あっさり系ですが、
コクのある美味しさです。

佐野ラーメンとの出会いは、
実はみちみちさんのお家に一泊させてもらった折に、
「あしかがフラワーパーク」の
イルミネーション
に連れて行ってもらいました。
その時に、ご馳走になり、
やや寒さを感じる季節だったので、
身体も温まり、
何て美味しいラーメンなのかと気に入ってしまいました。
秋田へ転勤になって2ヶ月ほどの頃で、
新幹線「こまち」での長旅でした。


懐かしい思い出とその味・・・
この一杯も心に残りました。


コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪は引かないと自信満々でしたが・・・

2023-11-29 14:31:30 | 空色の種を探す旅

 

アメリカン・ブルーです。

 

ヘデラの色が変わってきました。
常緑のものもあれば紅葉するものもあるそうですが、
特に陽当たりが良く風が強く当たる環境の物は、
色が変化するとか・・・
寄せ植えのひとつに~と、昨年買いましたが、
半日陰の方が色を保てるそうです。
でも、この色合いが、
すごく微妙に心くすぐる彩色で、
しばらくこのまま様子を見ることにします。

 

 

昨日・・・
私としたことが。。。。。

風邪は引かないと自信満々でしたが・・・・
やはり、寄る年波には勝てなかったようで、
ここ何十年来で最も高い発熱
38.7度
夫の風邪を半分引き受けてしまったようです。
夫は、病院でコロナ・インフル、どちらも陰性で、
扁桃腺炎との診断でした。
私は、扁桃腺は既に切除しているので、
その方面の発熱にはならないのですが、
怠さと喉の違和感、鼻水・・・
今週は予定もないので、
家でゆっくり過ごせば治るだろうと想っています。

その昔・・・
胸腺腫瘍を切除した折に、
「絶対風邪を引かないようにね!!」
退院時に看護師さんから念を押されてからと言うもの、
そこだけは注意してコホンと言ったらパブロン?
ゾクッと感じたらルル?
そんなことをしてきましたが、
今回は油断しました

解熱剤は常備しているので、すぐに飲むと、
間もなく楽になって・・・
今日は、36.9辺りをしています。
たぶんこれ以上にはならないでしょう。

そんな昨夜・・・19時半頃、
解熱剤が効き始めてきたと感じるころ、
マンションの火災警報器が
「近くで火事が発生!!」
またかと思いつつ、
やはり非難はしなくてはと、
夫とルナと一緒に階下へ非常階段で降りました。
途中、猫ちゃんをバスケットに入れた女性
みんな、当然ですが家族で避難します。

5階に差し掛かった時・・・
「誤報らしい~」
そう言う連絡が入ったようで、
一安心=引き返し=階段?
火災時にはエレベーターが動かないので、
降りてきた分をまた昇りました。
お陰で、汗びっしょりで、熱も下がった感じになりました。
うちのマンションの5階の火災警報器、
いつも敏感すぎるのか今回で3回目の作動です。
昨夜は強風で粉塵が影響との事。。。

お隣の奥様は、
私に電話をかけてきて・・・
「もう、お風呂に入って寝る準備中だから避難しないから~」
えっ???

確かに何度も重なると、
そうなってしまいますよね。
でも、本当の時にはどうなるんだろう~?
何か対策を講じなければ問題だと思いました。


月曜日のリハビリで、
脚の方は大分良くなったと先生に言われて安心したところでしたが、
脚が痛かったら階段での避難は難しいし、
夫も帰りは休み休み昇りました。
大変な日には重なるものが多く、
いつ何時でも「健全」で無ければ・・・
来月中には、
脚の方の目途を付けたいと思います。


 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

驚きの笑顔・・・難病と闘う友

2023-11-28 15:10:05 | 空色の種を探す旅

 

アメリカン・ブルーです。

 

11月も残り少なくなりました。
昨日、整形外科へ行く途中、駅前近くで見た~
晩秋感を歌う代名詞のような花ですね。
多賀城市の「さざんかの森」
今年はどうだったのでしょう~
出かけるタイミングを逃しました。

物事には、「タイミング」というものがあると思います。
特に、花の時季は常にその良し悪しを考えてしまいます。


実は、今回、孫の「発表会を見に来ませんか~」と誘われて・・・
千葉県まで行くのであれば、
「埼玉県経由で行こうか~」
夫がそう言ってくれたので、
この「タイミング」を逃すと・・・
いつ行けるの考えがまとまらなくなりそうで、
直ぐにその方向で計画しました。

11月24日
みちみちさんのお見舞いに行ってきました~(*´▽`*)

旦那さまと上手く連絡がつかず、
山形の次男さんに連絡を取ると、
直ぐに、「どうぞ~」と中を繋いでくれました。

 

 

ルナをホテルに預けて・・・
10時に仙台を出発~
その日の14時ごろ、
もう何度か訪れた街並みが見えてきました。
この時期に訪れるのは初めて~
イチョウ並木が綺麗だったのですね~
いつもみちみちさんの花ブログは、
仙台と3週間ほどの季節の違いを感じていました。
まだ緑色が残る落葉前
さすが、暖かい埼玉県の穏やかな昼下がりでした。

 

ベッドは彼女の部屋から、リビングに移され、
陽ざしが柔らかく入ってくる窓際で、
みちみちさんお気に入りの格子障子には、
マロちゃんの写真が数枚飾ってありました。

「こんにちは~(*´▽`*)

窓の方を見ていた彼女が振り向き・・・
私の姿を確認すると、

  ☆⌒ヾ(*>ω<)

驚きと喜びが大きく混じり合った、
最高の笑顔を見せてくれました~!!
その一瞬だけでも、
このタイミングを逃さず、
来て良かった!!  そう思いました。

旦那さまもその様子に凄く喜んでくださり、
「誰が来てもこんな笑顔は見せない、
驚いた~ヾ(*ΦωΦ)ノ」
そう言ってくださいました。

言葉は発せられませんでしたが、
目を潤ませて、私を認識して、
「良く来てくれたわね~」
そう言っている声が聞こえるようでした。

前回、9月10日、東北自動車道・菅生🅿で待ち合わせしたときは、
少し意思の疎通が出来ずに残念に思ったのですが、
今回は、顔色が全く違って明るく、
「前よりも元気になっている?」
そう想うほどでした。

旦那さまが用意してくれていたケーキ
「一緒に食べよう~」
モンブランケーキ、しっかり1個食べました。

プリオン病・・・
馴染みのない難病です。

みちみちさんご本人がブログで公表しているので、
今日は、私もここへ綴ってみます。
昨年10月末ぐらいから、
右手がしびれて、パソコンが上手く打てない・・・
更新が難しい・・・そう言って来ました。
症状はそんなことから始まり、
ちょうど1年が経ちました。

治療法がない病気・・・
なぜ? 私が?
そんな憂いを持ちながら病名が確定するまで半年もかかりました。

旦那さまの話によれば・・・
「通院しても何の手立ても無いのなら、
もう病院には来ない」
そう言うと、
先生が、「食べられなくなったら終わりです。」
そう説明されたそうです。
その話を、歯に衣着せずみちみちさんに伝えたそうですが、
その日の夕食から、
しっかり食事を摂るようになったそうです。

諦めない!!

彼女の強い心を感じました。

口から食事を摂ることで、
エネルギーとなり元気を繋ぎ、
私へ満面の笑顔を表現してくれる
なんて彼女らしい生き方でしょう~


今は、訪問医療と訪問介護、
自宅での入浴介助などを頼りに、
旦那さまが一生懸命にお世話をしている様子でした。

にやぁ~(=^・^=)と現れたコタくん
すっかり痩せていましたが、
撫でて~ かまって~
私の傍に来てくれました。

 

 

サザンカの花言葉には、「困難に打ち克つ」

開花時期が寒い季節なので、
花が少ない中でも、綺麗に、
凛と咲いているのが特徴のサザンカ

私には会いに行く事しかできませんが、
難病と闘う友の一瞬の笑顔に、
私自身が多くを教えられる想いです。

 

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒気・・・孫も爺やも熱が出て~(^-^;

2023-11-27 16:06:28 | 

 

アメリカン・ブルーです。

 

わずか3日、仙台を離れていただけなのに・・・
一気にその様子が、
晩秋から初冬へと動いていました。

今日は、整形外科でリハビリの日・・・
歩いて病院の往復。
今日の受診、帰宅後すぐで大丈夫かなぁ~と思いましたが、
先生のススメで、予約時間を少し遅らせたことで、
朝も余裕があって出かけられました。
およそ片道3000歩
季節の変化を探しながらとなりました。

一方、・・・

実は、千葉からの帰り道、
少し怠そうにしていた夫でしたが、
昨夜、熱が出て~
午前中に内科へ行きました。
幸い、コロナでもインフルでもなく、風邪のようです。
抗生物質を処方されて、
只今、静養中~(^-^;
帰ってからで良かったです。

 

 

ワタシも2泊のホテル生活から
「ただいまぁ~

ルナのトリミングサロン・ジュミズワールドさんのインスタ
毎日、宿泊中のルナ達の様子が配信されて、
お友達と仲良く閉店後の店内をうろうろ~♪
ゆったりとした時間を過ごさせてもらっていました。
とても安心できるシステムで感謝しています。
またよろしくお願い致します。

 

 

さて、今回は、
孫の昴の幼稚園の発表会へ誘われて、
船橋まで出かけて来ました。
場所は船橋市民文化ホール
時間は3時間強のなかなかの長丁場でした。

前回の運動会にも出かけて行ったのですが、
雨で体育館に変更になり、
人数制限で、自宅待機になって残念でした。
園側もその反省にのっとって?
今回は、保護者席の他に、指定席を設けてくれたようで、
申し込みで2階席に座れました。

 

 

♪音楽リズム発表会♪

昴たち年中組は、遊戯、斉唱、器楽合奏
どれも、運動会後に練習したとすると、
とても良くここまで練習出来たものだと感心しました。
特に、Triggerという曲に乗って踊るダンスは、
見ていて楽しくなるような、
男子10名のカッコいい姿でした~♪
そうそう、この年代は男子が多く、
昴のクラスは女子の2倍の人数です。



 

この日も、ともちゃんのお父さまと一緒に、
楽しい時間になりました~(*´▽`*)
この交流も有り難いものです。
一気に寒くなった千葉周辺でしたが、
万が一にと思って持参したマフラー
それが違和感なく役に立って良かったです。
旭はちょっとお疲れで写真いやいやポーズ(笑)
昴は、この日、
帰宅後、高熱を出し・・・
翌日には37度まで下がりましたが、
会場がまだ暖房にならず、
衣装もやや薄めの物ばかりだったので、
今日(月曜日)は代休で良かったと思いました。

お陰様で、孫の成長を間近でみることができ、
貴重な時間を共に過ごせ、
2泊3日が充実感で埋め尽くされました。

私達が健康であり続けることが、
また次の機会に恵まれる希望となって、
孫の成長がより輝きそうです。

 

 

今日は11月の満月「ビーバームーン」だそうですね。

昨夜、月を見上げてみましたが、
とても高い場所にありました。
今夜の「満月」楽しみにしたいと思います。

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕陽に想いを重ねて

2023-11-26 20:18:52 | 空色の種を探す旅

 

アメリカン・ブルーです。

 

11月24日・・・
江戸川を渡り、
千葉県野田市付近から三郷方面へ向かう途中で見た
沈みゆく太陽~

いつもは山際に隠れて行く姿なのですが、
さすが関東の夕陽は、
平野に長い時間をかけて消えてゆくのですね。
その様子にやや驚きながら~
2泊3日の予定で出かけ、
息子宅へと到着しました。

今回も、昴には内緒。
昴がレッスンがあって、17時20分頃に帰宅
その前について、
じぃじ&ばぁばが何故か家でくつろいでいる~
そんな作戦でした。
色々あって、作戦は半分成功。
突然来ていたばぁばに喜んでくれました。


 

そして、本日、
蔵王連峰に隠れて行く、
いつも通りの夕陽を見ました。

あっという間の3日間でしたが、
楽しいこと、嬉しいことがあって、
今日は語りつくせません(笑)

今日は帰宅報告のみ。
今夜は、ゆっくりそんな時間を振り返りながら、
早めに眠ろうと思います<m(__)m>

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする