こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第7章・・空色の種を探す旅・・・私とルナと一緒に空色の種を探すのどかな旅に出ませんか~♪

上山で走るルナ♪

2013-11-30 20:59:58 | さくらんぼの詩

ルナです



今日は、パパさんがお休み。
午前中、ゆっくり起きて、TVを観ていたら、
山形の上山(かみのやま)周辺の旅番組をやっていてね・・・・
その中で、蔵王ウッディファームと言うところを紹介していたんだよね。


「お昼を食べてから行ってみようかぁ~」
そんな訳で、午後からみんなで出かけて来たよ。









かわいいショップの玄関。
でも、ルナはここまでだったけど・・・・・



何を売っているかと言うとね、
贈答品のラ・フランスや各種洋なし
ドライフルーツや自家製手作りジャム、ジュース。
今年から、ワインの仕込みも始まって、来年には美味しいワインも期待できるとか。。。










試食のドライフルーツ。
一番手前が、ラ・フランス。
その奥、桃、柿、葡萄・・・











ママさんはしっかり全部試食して、赤葡萄のドライフルーツが気に入って、
それと、マルメロのジャムを買って来た。











その頃、ルナはパパさんと周辺のお散歩。
柔らかい草の上が嬉しくて、走る、走る、走る











お買い物を終えて、ママさんが戻ってきたから、
「ママさ~~~ん
ルナは、ダッシュでママさんの所へ走って来たよ。











お陰で、足が土だらけ~











わざわざ、こんな遠くまで来ていただいてありがとうございます・・・・って言っていたけど、
奥の方のこげ茶色の建物の中で、ラ・フランスの仕分けや、発送をしているそうだよ。
ママさんは、ラ・フランスはドライフルーツにはどうかなぁ~って、
やっぱり帰りに、天童でスーパー・ラ・フランス、探して買って来た~♪



上山市は、年間降水量が少なく、夏は暑く冬は寒いという果物の生育に適した町らしい。
先日も、上山駅のホームに干し柿がたくさん吊るされて、
観光客の目を引いているとニュースでやっていたばかりだけれど、
ママさんは、ウッデイファームからの帰り道・・・・




わぁぁぁ~~~











こんな干し柿の吊るし方、初めて見たって、
そこここ、家の脇に、吊るされている干し柿の数にビックリ。


山形、面白景色いっぱいで、まだまだ楽しめそうだよ♪



  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅をして来たの?

2013-11-29 00:22:56 | ブロ友さん

ルナです


近頃、雨が降ったり、急に晴れたり、
とても変わりやすいお天気のせいか、毎日、虹を見る。
虹って、寒い方が良く見えるのかなぁ~?
そのことは、ママさんもあまり詳しくないから、
ルナも良く解らないんだけどね。
でも、レインボーカラーはとてもはっきりと見えることは確かだよ。







おととい、大阪のrikoさんのブログで、
「旅に出る」って言うワンコを見た。
ルナのほかにも、見た人もいるでしょ








そのじゃないのかなぁ~
さっきから気になっているんだけど。。。。








何処から来たの?

もーちゃんのお友達?

ルナにたくさん、お土産も持って来てくれたんだよ







わぁぁ~~♪
ママさんが、お願した物がたくさんだね~



rikoさんが、ママさんに何か欲しいものがない?
そう言ってくれたから、
それではお言葉に甘えて・・・・・
こちらでは売っていないもので、前に頂いて美味しかったものをリクエスト。


中でも、「おにぎりせんべい」「ポールウインナー」はちょっとお気に入り
それから、rikoさんが良く味噌汁に美味しそうに使っている「松山あげ」
ルナには、大好きな「ペロキュー」「細切り豚耳」
rikoさん、ルナの好みをよく知っているんだよねぇ~


そして、さつま揚げ。
鹿児島育ちだから、美味しいさつま揚げを知ってるよね。
「生で食べるのが一番」って、パッケージにも書いていたよ


rikoさん、ありがとう~

かわいいも、無事に我が家へ到着しましたよ~







これは、昨日、ママさんがベランダから撮った写真だけど、
久々に、すごく良く晴れてね。
気温も上がって、コートなしでも良い気持ちだったよ~って、
実は昨日、整形外科へ行って来たらしい。


なんでも、ずっと前からアキレス腱の辺りが痛かったらしいけど、
いろいろ忙しかったから、自分のことが置き去りになって、
病院もどこにあるのか・・・・・
さすがに、だんだん痛みも強くなるし、不安になって、
ようやく一段落したから、
ネットで探して一番近い病院へ行って来たんだって。


レントゲンを撮ったけど、骨には異常がないから、いわゆる「腱鞘炎」でしょう・・・・
寒くなると、より起こりやすいそうだけれど、
安静でゆっくり治す以外にないらしい。
「少し、ヒールのある靴を履いた方が良いですよ!
ペタンコの靴よりも、アキレス腱が緩んで、楽になりますからね。」

へぇ~~~

そうなんだぁ~って、ビックリ。
ママさんは、足のサイズが身長の割には小さいせいか、
若い頃から、良くコケるタイプ。
バランスが悪いって思っていて、なるべく安定感のある、かかとの低い靴ばかり履いて来たんだけどね。
足に負担をかけていたってことなのかな?
思わぬこともあるものだね~
今度から、ちょっと、ヒールのある靴を探すことにしようね。


良かれと思って続けてきたことが、実は間違いだった
そんな事って、最近多いよね。
なんでも、柔軟にその時々に考えを修正しながら行かないといけないね。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南部そば振舞い

2013-11-26 23:27:56 | 蕎麦の名店探訪

ルナです


今日は、さすがにルナも一日ゴロゴロしちゃった~
だって、頑張って良い子にしていたんだから、気を遣っていたんだよね。
ワンコって、空気読めるって知ってる?
だから、やっぱりお家が良いなぁ~って、ぐっすりお昼寝しちゃったよ



ところで、ママさんの今回の予定は、父上の四十九日の法事だったけれど、
お陰さまで、無事に済ませることができて、
みんな、少しホッと出来たことには、間違いない。
お墓参りをして、やすらかな眠りを祈って来たんだね。








そして、最後にみんなで、ここ・・・・
盛岡名物・わんこぞばで有名な東家(あずまや)で、食事をする予定になっていたんだって。

ワンコ蕎麦??    ??


今回は、法事の後・・・っていうことで、わんこそばではなくて、
ママさんは初めてだったって言ってたけれど、
「南部そば振舞い」って言うのを頂いて来たそうだよ。







そばかっけ・そば菜サーモン巻き、そばの実とろろ、そばクレープ、そばけもち、
そばかっけ・じゅねみそ、そば三食巻き、季節の天ぷら、せいろそば、
フルーツ御前粉餡


ママさんは、そば菜と言うものを初めて食べたらしい。
かいわれに似ているけれど、辛みはまったく無いんだって。
なめこおろしのそばけもち・・・
ふわっとしているけれどなかなかの分量で、ボリューム満点。
そばずくしで、お腹はいっぱいになって、
せいろそばは入るかなぁ~って思ったけれど、う~ん、ちゃっかり入るんだって(笑)


ママさん達は、別館でゆっくり「そば振舞い」を楽しめたけど、
本店の方では、「わんこそば」目当ての若いお客さんがいっぱいだったらしいよ。






その日、仙台は楽天のパレードが予定されていたから、
ママさんは、なるべく駅の混雑が終わった時間に帰りたかったし、
パパさんの飛行機が到着する時間にも合わせながら、
夕方、すでに真っ暗だったけれど、5時半ごろの新幹線を選んだら、
またまた、「はやぶさ」で、順調に帰ってくることが出来たんだって。







今回のパパさんのお土産は、久し振りの「赤福」


そして、時間に余裕があったからって、
パパさん、「なばなの里」 下見して来てくれたんだって。
ルートも確認したし、ホテルもこの辺で良いかなぁ~って
あとは、時間との相談だけだね~
実は、それが一番大変だって

楽しみにしている時が、また、楽し




   

今日で、東根に引っ越してからちょうど2ヶ月が経ちました。

転勤・引っ越し
パパさんの大学病院での検査
父の葬儀・法事
ルナのお友達・バーディくんの急逝

あまりにも、多くの予想外の大変なことがこの間に起こって・・・・
何度、仙台を往復したのか解りません。
さすがに、疲れが出て来ましたが、
ようやく、ゆっくり気持ちが休めそうな気がしています。
皆さんにも、たくさんのご心配を頂いて、ありがとうございました。

                             アメリカン・ブルー

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただいまぁ~♪

2013-11-25 23:50:12 | さくらんぼの詩

ルナです



今日、元気にお家へ帰ってきたルナ。
ペットホテルに3泊もして来たんだよ。


でも、ママさんが「お迎えに行きま~す」って電話をくれた時に、
「ルナちゃん、すごく良い子でしたよ~
ご飯はいっぱい食べるし、良く寝るし、他の子とも仲良くできるし
本当に良い子でした!!
ルナちゃ~ん、ママさんから電話だよ~♪」

はーーーぃ



今回、ラブラドールちゃんと、ルナと一緒のお泊りだったけど、
ルナは、時々ゲージから出して貰って、ラブちゃんの傍へ行って挨拶するんだ。
穏やかなラブちゃんでね。。。
それから、中庭で遊んだり、夜は、ルナはリビングに入れて貰えるんだよ~
夜泣きしないから、迷惑かけないのがおばさんには一番嬉しいみたいだし、
ドッグフードも残さず食べてくれるから~って、残す訳がないでしょ。。。


ママさんがお迎えに来て、ルナは、歓喜のダッシュで、
そこらじゅう、駆け回って、ようやく帰って来たんだよ~







一方、ママさんの方は、仙台から、新幹線で盛岡へ。
なんと!! 今回、初めての「はやぶさ」
カメラを持って行かなかったママさん、それでも、スマホで連射モードで撮って見たって。
お顔がちょっと未来化してるし、ボディの色がとっても綺麗だったとか・・・
しかも、盛岡まで、39分という超スピード。


なんでもゆっくり目のママさんにとっては、
そんなに早くなくても・・・・・って、コーヒーすら、飲めなかった・・・って言うか、
車内販売も間に合わなかったと言うのか、来なかった。。。


ママさんが、学生の頃は、仙台―盛岡間、
最も早かったのは、「特急はつかり」 それが、2時間だったとか。
在来線急行が2時間40分。
その頃から見たら、「はやぶさ」飛行機のようだね(笑)
まずはそれに乗れたことが、ラッキーだったみたいだね。








そして、盛岡駅で、ママさんが、見たもう一つの驚き

前日のニュースで聞いていたけれど、ひと箱10万円のフジ
桁違いの値段に驚いたけど、実際に目の前にして、
ジーーーーーッと見てしまったんだって~


江刺リンゴは岩手産でも皇室献上と言われるように、最高品質なんだけど、
つい、はしたなくも計算すれば、1個3571円也
家に帰る道、最大、1個だけ買うとして、いくらまで出せる?
そんな話題で楽しんでいたよ。
ちなみに、リンゴ1個1000円なら、食べてみるかも~
2000円では考えてしまうって言う結論。
半額の50000円になってもなお、1個は1785円・・・・
さて、果物、どこまで出して食べてみたい?


 1個でも桐の箱にでも入って来そう~(笑)


あはは・・・ママさん、今日は、盛岡駅までしかたどり着けなかったね。
本日、間もなく日付が変わる・・・・時間切れ~


続きは、また、後日。


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しの間・・・・みんなそれぞれ

2013-11-22 23:30:31 | さくらんぼの詩

ルナです



今夜、ルナは、どこに居ると思う?


ママさんは、父上の四十九日の法要で、明日から、実家の盛岡へ行くんだよ。
もうそんなに・・・・?って思うでしょ。
本当はね・・・・12月になってからなんだけど、
盛岡は凄く寒いところでね。
少し早めて法事をすることになったそうだよ。


最初はね・・・ルナも一緒に行く予定だったけど。。。  


パパさん、急な出張が入ってしまってね。
なんと!! 三重県まで行くんだって
ママさん、良いなぁ~って言ってた。
行ってみたい所なんだって。
なばなの里っていう、すごいイルミネーションがあるでしょ



それでね、ママさんの運転では今の季節、ちょっと心配だから、
ママさんは、新幹線で行くことになったの。
ルナも、手荷物扱い「260円」で新幹線でも良いよ~って言ったんだけど、
そんな手荷物、重くて持てないから・・・・って、残念ながら却下された。









そんな訳で、ルナは、いつもお世話になっているラブドッグさんに今夜からお泊り。
今日は、ルナだけのお泊りらしいから、
遊んでもらうんだぁ~
この前も、「良い子」だったから、今度も頑張るよ



明日はみんなバラバラの所で、それぞれの用事を済ませて、
また、仙台の家に集合だね。
盛岡は、もう、とっくに木枯らしも通りすぎて、
見えなかった景色が現われる、
そんな色を抑えた季節になっていると思うよ。


少しの間、みんなそれぞれの場所で、
ちゃんと元気に過ごして、また、集合だよ。
みんなも、風邪引かないで、待っててねぇ~






コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする