こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第7章・・空色の種を探す旅・・・私とルナと一緒に空色の種を探すのどかな旅に出ませんか~♪

5年目・・・目的地到着~♪

2019-05-31 16:25:07 | 風の通り道

アメリカン・ブルーです。



ハーブティー 「カモミール」
我が家のティーポットもカモミール柄でした~(笑)
お気に入りなんです。


前記事「カモミールに寄せて~」で、
蔵王のカモミール畑にたどり着けなかった日の話を書きました。

そして、
今年は、もう一度、チャレンジしてみようかしら・・・

そんなことを書いたところ、
友人Yoshiさんが、
昨日、OH!バンデスで『ざおうハーブ』を映してて
カモミール摘みやハーブティーをやっていた・・・

コメント欄にそんな情報を教えてくれました。


季節的にタイムリーだったようで、
こんな時にとても便利な我が家のTV、「タイムシフトマシーン」
早速、前日に戻して地元の夕方の情報番組OH!バンデスにタイムシフト~
はいはい!!  やっていました~♪
Yoshiさん  ありがとうございました





ざおうハーブ



夫が昨日休みだったので、
再び、私を蔵王のカモミール畑へ連れて行ってくれるとのこと。
取り合えず、TVで連絡先になっている「ざおうハーブ」へ行ってみることにしました。
前回も、ここまではたどり着けたのですが・・・








まずは、ざおうハーブで道を聞こうと寄りました。
すると、TVに出演していた若い社長さん?
「道案内をしますので、ついてきてください。」
「えっ?  良いんですかぁ~  申し訳ありません。」
「いえいえ、絶対にたどり着けませんから~(笑)
後で、見つけられなかった~って言われるより案内したほうが良いんです。
5分ほどで着きますよ~」







お言葉に甘えて・・・・


夫と二人で、
まるで、再び、某番組「ぽつんと一軒家」状態だねぇ~(笑)
地元の親切な方に先導されて、
その一軒家まで案内してもらう撮影スタッフ。







山道は狭いし、私の軽で実にラッキーな感じでした。
先を行く若社長の車は速い速い・・・
「現地まで案内しますので、あとはゆっくり自分で帰って来てください!」
道は一本道ではなく、
途中、目印のない分岐を数回・・・
夫曰く・・・
追従していったので・・・
実は帰り、迷いました~(笑)







わぁぁぁぁ~~~~   



















5年目の目的地到着です~♪


雪を微かに残した蔵王連峰・・・
一面のカモミールの白い花畑

青い空に映えて、
茨城のネモフィラの丘を思い出します。

言葉がありません。
拙い写真のみでこの感動が伝わるでしょうか・・・・



































たどり着いた者だけが見ることが出来る景色・・・

でも、ここへ案内してくれたざおうハーブの若社長さん、
この情報を教えてくれたYoshiさん、
そして、5年越しでまた私をカモミール畑へと連れて来てくれた夫・・・

皆さんに支えられてここに立つ私が居ます。。。









ありがとうございます。



カモミールの見ごろは6月上旬まで・・・


カモミール摘みも出来ます。
ハウスの方では、ハーブティーも飲むことが出来ますし、
たくさん種類のハーブを購入もできます。
帰路は少し迷走しましたが、「ざおうハーブ」に戻って、
ハーブティーやハーブドレッシングを買って、
お礼を伝えて帰りました。







想いが叶うとき・・・

そこへの願いを忘れないこと。
そして、感謝です。



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カモミールに寄せて~

2019-05-27 15:18:00 | 風の通り道

アメリカン・ブルーです。




冒頭の写真はカモミールです。
この花がとても好きです。
りんごに似た香りがします。
ハーブティーとしても人気が高いですよね~♪


数年前・・・
蔵王のカモミール畑に私を連れて行こうと頑張ってくれた夫でしたが、
遂に、その場所を見つけられず、
その帰りに「蔵王大露天風呂」へ立ち寄って、
私を感動させてくれた話ありましたね~(笑)
カモミールを見ると思い出します。
今年は、もう一度、チャレンジしてみようかしら・・・









こちらはマーガレットでしょうか~♪

デージー、ノースポール・・・
野草的で、さりげなくて、白い花びらがいっぱいの花が好きです。

子供に頃は、どこの家の庭にもよく植えてあるような花で、
花占いをしたり、
そうそう、あの少女雑誌も「マーガレット」
毎週、友人たちと交換して読んだものです。








さて、前回の投稿で行きつけなかった・・・(笑)
目的地の「四季の里」
ようやく、ご紹介が出来そうです。



カモミールもマーガレットも四季の里のハーブ園で撮りました。


ここは、ルナが入れなかったので、
実は長時間は滞在できずでしたが、
昼食を取って周辺を散策のみです。







施設内には、色々な建物があって、
ゆっくり見学もできるようでしたが・・・
なにしろ、あずま総合運動公園が素晴らしくて歩きすぎ・・・
お腹もすいていたので、
アサヒビール園・福島四季の里店
↓こちらで食事をしました。











こちらはビール園なので・・・
夫はとても残念そうでしたが、
この日は、我慢がまん~


私の目的は、このビール園に隣接している庭園でした。

















こちらの「四季の里」も整備されて手入れの行き届いた環境で、
緑が映えて、メルヘンなイメージでした。


四季の里と言うだけに、バラ園・ハーブ園・・・
バラは、あと一歩のところでした。
夫は、「こもれび広場」と言う場所が気に入ったようで、
悪天候でも子供が遊べるように床はゴムチップ入りの人工芝が張り巡らされた屋内施設。
さっそく、昴との遊びを夢見て、
ともちゃん&息子へラインで画像を送っていました(笑)









さて、大好きなカモミールですが・・・

こちらも、イメージとして似ていませんか~(笑)

かぼちゃのプリン

プリン?

今日、午前中に暑い中・・・郵便局、銀行などを回りながら4000歩
最終的にはtekuteで買い物。
その最後の最後で出会ってしまったお菓子。
とてもあっさりとして半分食事向きといえる感覚。
ケーキ類は午後3時までに食す!!
(と言うことに、言い訳しています。)
4000歩は消えましたね~









昨日、夫のコットンを買いにいつものお店へ。
そこの店員さん曰く・・・
「旦那様、スリムですよね~
実はうちの夫も細いんですよ・・・
何故でしょうね・・・おんなじものを食べてるんですけどね~

全く同感です。
お互いに摩訶不思議な世界観を共有して笑ってきました。


夫は3月末以来、異常に減っていた体重も、
やや戻ってきましたが、
ウエストが細くなって、パンツもベルトも合わなくなってしまいました。
今日は、今から、昨日買ったパンツの丈直しと、
他のパンツのウエスト詰めをします。
それから、先日TVで観た、
コンフォートクリックベルトと言うものをネットで注文してみました。


あ~~  自分のウエストサイズも詰めてみた~ぃ(笑)



カモミールの花言葉  「逆境に耐える」「逆境で生まれる力」


ではでは~   またお会いしましょう~



コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入りスポットに登録

2019-05-25 16:38:14 | 風の通り道

アメリカン・ブルーです。


今日は、近くの小学校の運動会だったようで、
早朝から家族連れでその応援に向かう姿が見られました。
お天気は抜群で、まさに五月晴れの運動会日和。
でも・・・気温が上がりそうなので、要注意ですね。

まだまだ気の早い話ですが、
昴の運動会へは一度は行ってみたいなぁ~
そんなことを想う自分に驚きます(笑)







木曜・金曜と夫は連休。。。
初日は病院と少しの仕事、部屋の片づけやネット処理等をこなし、
夜は、ぷぅままが来てくれたので、
一緒に食事をしながらおよそ2時間ほど・・・
あ~だ、こ~だ
へぇ~ そうだったの?
なになに?  それで・・・
えっ?  知らなかったの?  ひゃぁ~ (笑)(笑)(笑)


ぷぅままは気遣いの人で、
いつも、来てくれては忙しくあっという間に帰ってしまうのですが、
その夜は、色々たくさん話が出来て楽しかったです。
夫に、ぷぅぱぱさんからもなんと!夫好みの「宮寒梅・宮城限定」頂いて、
更に楽しくなりました。
今度はご一緒にど~ぞ~







さて、冒頭から広い景色をご覧いただいていますが、
昨日は、久しぶりに福島市まで出かけてきました。

ランチドライブ!
車屋さんの立ち寄りスポット情報と言うものから選んで、
「福島市・オステリア デッレ ジョイエへ行くなら、四季の里」
そのおススメ情報をもとに出かけることにしていました。
四季の里の美しい公園の写真が載っていて・・・

でも、そこで、ひとつの不安が生まれました。
「もしもし・・・
今日、そちらへ遊びに行こうかと思っておりますが、ペットは入れますか?」
「大変申し訳ございません。
ペットの入場はお断りいたしております・・・・」
 
 
















そこで、検索・・・
近くにルナが遊べる公園はないか?


なんと!!!
とんでもない公園がほぼ隣接するかのように~(笑)


あずま総合運動公園~♪


家に帰ってからその敷地面積を調べてみましたが、
どこを探しても出てきません・・・?

とにかく、とにかく・・・広い広い・・・果てしなく広い・・・
吾妻連峰と安達太良山を臨む広大な敷地です。
もちろん運動公園ですからその面積は大きいのですが、
その中にある施設が凄いのです。
語りつくせないのでこちらを~







公園内では犬のお散歩の人・・・

えっ? シュナウザー?
福島・シュナウザーとなれば、私の頭は「akaimiさん」
想定年齢よりもかなりお年上のようでしたが、
立ち止まってゆっくり笑顔で会釈してくださいました。
日傘がお似合いの素敵な奥様でした。
いつか、こういう所でばったりとakaimiさんにお会いしたいものです。


そんな妄想にふけって振り向くと・・・ 






 


あ~~~ ルナちゃん ワイルドになっちゃいましたか~














何事もなかったかのような二人・・・(笑)



そんな水が大好きなルナ・・・
暑くなってきたので、水に入ってゆくことも多くなりそうです。
今日は、ルナの1ヶ月健診へ行ってきました。
土曜日だったので混むだろうと予測して早めに出発。
一番乗りでした。


体重は、少ないけれども減少。
しかしながら、中性脂肪値はまたまた上昇。。。  
1/4錠だった薬が1/2錠に増えました
この1ヶ月も、ルナは勿論、私達も一生懸命努力しましたが、
結果は厳しいですね。
私の落胆が顔に出たのでしょうね・・・
「大丈夫・・・体重もリバウンドしているわけでもないし、
薬もまだ半錠に増えただけだから、これで今度こそ結果が出るかも・・・」
そう言って慰められました。


帰宅後、ルナに朝食と薬を与えて・・・
お互いぐったりソファーにすわり、
いつの間にか、二人で寝てしまっていました。

また、頑張りましょう!!


はい!  気を取り直して、続きます。









小川を渡ったのに・・・
渡った先に、まだこの景色です(笑)


国営公園並みの広さと行き届いた管理に拍手です

















あまりに広大で・・・
その緑豊かな景色に癒されて、
この公園がとても気に入りました。


素晴らしい・・・


私の中の、お気に入りスポットに登録です。
きっと、秋の落葉も感動の景色かと思います。
また、ルナと夫と3人で楽しめる場所が見つかりました。









そんなこんなで・・・

本日の投稿は、目的地「四季の里」へはたどり着けません(笑)




コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やくらいガーデン模様

2019-05-22 17:24:03 | 風の通り道

アメリカン・ブルーです。


今週ももう水曜日~(笑)
なんにもしないでのんびり過ごしている・・・と思われていますが、
1日が飛んでゆく感覚です。


夫が珍しく、日曜日に休みでした。
日頃、平日ばかりに休んでいるので、
日曜の休みは何処へ行っても混んでいていまひとつですが、
そうは言っても・・・
日曜日には、特別なイベントもあるのでたまには良いものです。









そこで、やくらいガーデンへ最後の菜の花を見たいと思って出かけました。
5月20日頃には菜の花の見ごろが楽しめます・・・
先日のTV地方版のニュースでそう言って紹介されていたので、
まだ間に合うつもりで出かけて行きましたが・・・












残念ながら、菜の花の方は遅れていたのか・・・
今週末からが良いそうです。

公園内は、ルナはカートに乗ってですが、
ビオラのパッチワークが綺麗で、
ここ何年か毎年それが楽しみでもあります。
今日は、その写真を使いながら投稿したいと思います。









月曜日は、近くのショッピング・モールへ買い物に行きました。
買いたいものが4つほどあったのですが、
その中のひとつが、ロートです。
私的には漏斗(じょうご)というイメージなのですが、
いわゆる、液体を口径の大きい容器から、
口径の小さい穴または管を通して投入する器具です。
ロフトなら売っているだろうと思って連結するお店へ行って聞いてみると、
漏斗では通じず、ロートで理解されましたが残念ながら取り扱いなし・・・
そこで、100円ショップはありますか~?
モールの別館にあるとのこと。。。
なんと! 100円で大小・形違いで6種類ほどありました。
恐るべし、100均の品ぞろえ~








大丈夫? 行けますか~?
優しい店員さんに心配されて、大丈夫でしょう~と言ったものの・・・
大きな建物を行ったり来たりで、
その日の2時間ほどの買いもので7000歩も歩いていました(笑)

さて買い物も一段落して帰ろうとしたとき、
「あら~
「青の家」での仕事のお得意様・・・Tさまにお会いしました。
変わらず元気?
孫は可愛いでしょう~
GWには成田へ行って来たのよ~
鰻食べてきました?
食べて来たわ~







この方はもう70代の方ですが、
とても大きな車を運転されて、旅行はいつも車でした。
さすがに、最近の車の事故を懸念して、
自動制御付きの車に交換されたとのこと。
本当に止まるんですか~?
まだ、前進は怖くて試してはいないとのこと・・・ですよね~
バックは止まったと言っていました。
20分ほどお話して帰ってきました。
ばったり会えるって、ご縁がある方なのだと改めて思いました。








火曜日は、友人とランチの約束をしていました。
前日の強風からの当日の大雨・・・

晴れ女を自称する私?・・・にしては、
珍しい悪天候となりました。
「今日は大丈夫?」「OKです~」
一番町のイタリアンレストランに予約を入れてくれていたようで、
いつも彼女の運転で有難いことです。
雨は、そこそこ強くて、レストラン周辺のがほぼ満車。
それでも、楽しみな日は雨もまたラッタッタ~
お店の方がナプキンをタオル代わりに出してくださって、
予約以外はなかなか入れないお店は、大雨でも満席~(笑)
パスタのコースランチ。
近年食べたパスタの中で最もおいしかったのに~
なぜか、画像なし~(笑)







そこから、最近気になっていたフルーツピークス富沢店へ。
果樹園の紅茶~というものを注文。
紅茶ポットの中に、果物がごろごろ入っているもので、
紅茶はとても美味しく、長居してしまいました。


その話の中で、
彼女がいま熱中して完了したのが家の中の片付けだったとか・・・
インスタで見た収納の素晴らしさを参考・実践したらしく、
元々素敵なお宅で、どこも片付けなくても・・・と思うようですが、
床にものを置かない収納を試みたら、掃除が凄く楽でスッキリしたとのこと。


友人のそういう話はとても参考になり、
即!私も家に帰って~とはならないけれど・・・(笑)
今日はなぜか、私も朝から片付けいろいろ~♪
刺激をもらうことは良いことです。


帰る頃には雨も上がって、
頂いた手作りジャムを朝食で美味しく食べました。
ギリシャヨーグルトがよく合うって言うので、
もちろん我が家にはいつもあります、ギリシャヨーグルト好き~








大きなひよこさんに目が釘づけのルナ~

私も乗せて~

一緒に泳ぎた~ぃ  













さて、毎週、火曜日・水曜日は夫の休肝日。。。
肝機能はかなりの改善を見せているようで、
結果が出るなら我慢我慢ですね。


そんなわけで、2日間は夕飯は簡単メニューで良いと言われ、
私も休閑日です~♪







コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

対岸からの眺め

2019-05-18 17:13:16 | 東日本大震災

ルナです。



今日は、マンションの自治会設立総会・・・
ママさんは事前に出席するって申し出ていたんだ。
マンションから歩いて15分ぐらい離れた場所にあるコミュニティーセンターで開催。
どういう方々が参加するのかなぁ~って思って出かけて行ったけど、
運営側はそこそこの経験豊かな方々だったけれど、
参加者は、意外に若い方々が多くて、
きっと、「子供会」活動への期待感からかもしれないと思ったそうだ。

議題は順調に進み、議案4件は可決されて、
新執行部も承認。
5月18日発足となった。
自治会のお誕生日みたいな日だよね。

5月18日って・・・
ルナの知ってるところ、お兄ちゃんのお誕生日~
34歳になるんだって~

お兄ちゃん おめでとう~   












さて、今日は昨日の続きの写真を使ってお話をしても良い?


藤塚の避難の丘から見える対岸の名取市閖上。

2011年の東日本大震災では大変な被害にあって、
しばらくは立ち入り禁止になっていた地区だった。
あれから8年が過ぎて・・・
道路は一気に新しく走り、学校や公民館なども建ちだした。
7年を過ぎたあたりから復興活動は勢いが出てきたように感じてる。


ママさんが言うには、
行方不明者の失踪宣告って7年が経過しないとならなくて、
そんなこともあって、
建物の取り壊しなども前に進めなかった部分もあったのではないかって。












太平洋側の方は、まだ防潮堤が半分ぐらいかなぁ~

それが完成すると、水平線は全く見えなくなってしまうんだけど・・・
でも、津波対策としては致し方なし。。。


今日も、ママさんはコミュニティーセンターに居るときに地震があって・・・
久々に揺れを感じてドキッとしたんだって。
このマンションは免震構造になってるから、
実は、殆ど揺れを感じないんだよ。
今は、それだけでも心の平穏。











さて、凧揚げを終えて、
ルナたちは新しく4月25日にオープンした「かわまちてらす閖上」へ行ってみた~♪

ほらね~
対岸から見ると、ルナたちが遊んだ藤塚の避難の丘が見えるでしょ~











フードコーナー・スィーツ・水産品などが売られていて、
周辺はお散歩ロード的な解放感もあって、
今度はこっちでゆっくり遊びたいなぁ~ってルナは思った。


ママさんは、もっと海産物とか売っていたらいいのに~って思ったみたいだけど、
お寿司屋さんと鮮魚店は只今準備中ってなってるようで、
今後に期待だね。


閖上って朝市がにぎわっていたところでね、
それが出来なくなって、
また、仮店舗のさいかい市場が長くそれを繋いでいたんだけど、
ひとつの街の復興拠点としての「かわまちてらす閖上」
にぎわう場所になると良いね~♪











対岸から見えるもの・・・
離れてみるものもいいけれど、
やっぱりそこへ行ってどうなっているのかを自分で確かめるのも良いことだよね。


実は、自治会の総会の最後の意見交換会で、
お兄ちゃんぐらいの年齢かなぁ~と思われる人が、
「自治会の行事ってこれだけ?」
そんな質問をしていた。
「まだ発足したばかりで、予算もどのくらいかかるのかが見通せないし、
色々な団体への加入にもどう向き合ってゆくかまだ模索の段階」
そのような執行部の返答に3回ほど質問していたけれど、
最後は飲み込むように後の言葉を閉まった気がした。


帰り道、たまたまその方がママさんの前を歩いていた。
同じ場所に帰るからね~
ローソン前の信号で止まって・・・
「ちょっとお話させてもらっていいですか?」
ママさんが声をかけた。
後ろから見る足取りがとっても重そうだったから・・・
「自治会への期待度が大きかったの?
消化不良を起こしていない?」
そう聞くと、
「正直、夏祭りと環境美化運動のみの行事に毎月会費を支払って、
それに参加できなかったら・・・・意味がないのではと思ってしまった。。。」


帰る道々、その人の考えをいろいろ聞きながら、
「貴方のような方は、是非、自治会の役員の中に入ってみるべきじゃない?」
そう勧めておいたそう~
何かやってみたいことや、自治会に期待するべきものが多いなら、
まずは対岸から眺めていないで現場に行ってみるべきだと思えた。


エレベーターでその方は9階で降りた。
「また何かあったらよろしくお願いします。」
そう言ってくれたそうだ。
余計なことを言ってごめんなさい・・・
老婆心ってこういう気持ちを言うんでしょ~


マンション暮らしももう少し・・・6月で1年になろうとしている。。。







コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする