こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第7章・・空色の種を探す旅・・・私とルナと一緒に空色の種を探すのどかな旅に出ませんか~♪

虹色・こがね色

2017-10-30 17:43:08 | ブロ友さん

アメリカン・ブルーです。



仙台市は昨夜未明から暴風が吹き荒れ・・・
今朝は、その音に悩まされての、少し寝不足の朝となりました。
皆様のところは、大丈夫だったでしょうか?

先週の月曜日も大荒れで、通勤電車が運休で、
夫も大変な想いで出かけた記憶が新しく、
「またか?」と心配でしたが、風の強さは残りましたが、
空は、この時期らしい色に染まっておりました。

私の地域では、月曜日は資源ごみの日で、
先週も出しそびれた瓶・缶をもって外へ出ると、
目の前で、朝陽を浴びる霧状の何とも言えない細かな細かなキラキラに出会いました。
「もしかして?」
西の空へと振り向くと・・・・








この家に来て、これほど大きな半円の虹を見たのは初めて!!

急いで家に戻って、カメラをもって庭へ出ました。
寝不足の目が、一気に虹色に変わって、心に音符が並びました~♪









さて、こちらにも妙にお目目キラキラのわが家のお嬢が待機・・・


毎週月曜日は夫の出勤時間が早いので、
私は5時起きで、6時前には食事をするのでいつもより早くお腹がすきます。
虹を見たとき、今日は「こがね色もいいなぁ~♪」
すでに、そんなことを考えていました。






先週、焼き芋仲間(笑)のoldオードリーさんから、
毎年この季節に送っていただく「安納芋」が届きました

箱を開けた途端に、「おっきい~
例年のものよりかなり大きなお芋が入っています。
立派な安納芋で、食べ応えがありそうです。
大きな分、焼き芋には相当時間がかかります。
でも、食べたい気持ちが勝るので、何のその!!!







でも、こちらには、その事情が伝わっていません。
「まだですか?」「どうなっているんですか?」「においだけですか?」
ワンワン・・・わんわん・・・
まぁ~ うるさいうるさい、こんなにうるさいのも久々です。
美味しいって解っているんですよね。










待つこと40分・・・

待ちくたびれて、顔がこんなになってしまいました~(笑)


安納こがねと言われるこの色が大好きです。
ねっとりとした食感とお砂糖を練り込んだ?と思うような甘さ・・・
一度食べたら、ルナだって絶対に忘れません。
焼き芋の季節・・・心がほっこりしますね。


オードリーさん   今年もありがとうございます


毎年、同じ時期に季節のものがやってくる・・・

送り主の変わらぬ元気を感じつつ、
そこに、ご縁と友情が重なって、
そのことを、何よりも嬉しく思っています。


    

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優しさに包まれて・・・泉ヶ岳

2017-10-29 11:47:23 | 風の通り道

アメリカン・ブルーです。


26日・木曜日の朝・・・
いったいどうなってしまったのか、右側の首から肩にかけて痛くて、
ようやくの思いで起き上がりました。
特に何かをしたという記憶もなく、
肩凝りの最上級のようなイメージです。。。
内科的にはどこも悪くなくても、
身体はどこからともなく傷ついて行くような気がするこの頃です。


この日は、夫が先日受けたペット検査の結果を聞きに病院へ行く予定だったので、
寝ている訳にも行かず、
食事を用意して、それから、私は痛み止めを飲みました。
まずは身体が動けるくらいに、良く効きました。







検査の結果・・・
少し気になるものが見つかりました。
翌日の休みも検査になりました。
夫の気持ちは、山へ行きたくなりました。







病院からは午前中に戻ってこれました。
夫は、月山へ行きたかったようですが、それには時間が・・・
お昼に蕎麦を食べながら「今が見頃らしいよ!」
私はそう言って、泉ヶ岳に向かいました。
麓にある予定していたお蕎麦屋さんは、
新そばの看板に平日にもかかわらず、午後1時を過ぎても人が並んで、
駐車場にも車がいっぱい。。。
蕎麦は諦めて、寒くならないうちに泉ヶ岳へと向かいました。







仙台市内から車で1時間ぐらいで着きます。
息子が小学校の高学年で登山したり、
スキーに行ったりと言う、地元では馴染みの山です。

実は私はここまで来たのは初めて!!
想像以上の広がりと優しさに包まれて・・・とても穏やかな気持ちになりました。











ワンちゃんも乗れます!
そのアピールに乗せられて(笑)
リフトにのって、更に上まで行ってみることにしました。
「上の方の紅葉はすでに終わりましたが、眺めが良いですよ!
ワンちゃんも遊べる広い所があります。」
係員さんの説明通り、往復800円のリフト代の価値があると思いました。
ちなみに、今回はルナのリフト代は無料でした。







午後3時、夕陽が入り込んで私達が乗っているリフトの影が撮れました。


しばらくの間、夫の気持ちは晴れることはないと思います。


私は、いつも変わらず、
寄り添う以外にしてやれることが無いので、
リフトに乗って、山の上にも行くし、
その影をしっかりとらえて、今日もここへ記します。







大丈夫!!  



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘い香りに引き寄せられて~♪

2017-10-25 18:08:42 | ガーデニング

アメリカン・ブルーです。


夕方4時を過ぎると、部屋に灯りが欲しく感じる季節になりました。
太陽が低くなるなって、陽だまりが家の中に場所を作ると、
すかざず、ルナが場所取りをします。
まるで、ストーブに当っているかのように見えますが、天然床暖房で節約中(笑)







先週は、長雨と台風の影響で、
会員様優待セールのハガキが届いていたホームセンターへ行けず・・・
昨日、6日間の最終日、ようやく花の苗を買いに行って来ました。
目的は、今人気のラビット系のビオラでしたが、
まだ早いのか、それとも取り扱いが無いのか・・・
残念ながらあまり気に入った苗が見つかりませんでした。







とは言え、せっかく来たのだから・・・
ぐるぐる回って、少しだけ買ってきました。
家を出るのが遅くなってしまって、お昼時間にかかってしまったせいか、
なにやら、美味しそうな甘い香りに引き寄せられて、
ミルクセーキ?  アイスクリーム?
楽しそうな名前で選んできました(笑)







家に帰って、遅い昼食後、・・・
ルナと一緒に庭で花を植える準備を始めました。
そこへ、3時からのお散歩帰りのルナのお友達が久々の集合~♪
狭い庭が、一気にミニミニドッグラン
ここなちゃんのママさんが、
「庭にわんこ達と一緒にテーブル置いて紅茶を飲んだりしたいなぁ~♪」
そう言っていました。
我が家の庭が、幅が3倍あったら、即!実行するわ~
そう言ってみましたが、
庭はこれ以上の広さは、もう私の手には負えません(笑)







みんなが帰ってから、二鉢だけ苗を植えました。
今日は、お天気が今一つで・・・
チューリップの球根は、明日に持ち越し。。。


そこで、今日はネット検索でお花屋さんを訪ねました。
わぁ~   あるある!!!
探していた可愛いラビット系のビオラ。
一番欲しかったものは、既に売り切れ。。。  早いなぁ~
迷いに迷って、「ラビットダンス」 「空飛ぶラビット」・・・等々・・注文
予約注文だったので、期日指定が出来ません。
さて、いつ届くかが楽しみですが、
それまで、あまり寒くならないように願っています。


    

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あり得ない!こと・・・

2017-10-22 12:00:55 | あかりの灯る空色の家


アメリカン・ブルーです。



例年よりも少し早い時期からのコタツ生活になっています。
足首が異常に冷えるので、
ソックスは既に厚地のあったか仕様に、👖も裏起毛の物を身につけ、
最終兵器のコタツに~♪
しかし、そこは多くの罠が待っております!


動きたくない病
穏やかな睡魔との戦い


なるべく、午前中は座らないようにしています。
軽い運動、少しの家事(笑) 庭の草取り、買い物・・・

そんなある日の事・・・
外出しようと玄関を出て、気になることがあって部屋に戻ると、
えーーーーーーっ






お互いがあり得ない❗

証拠写真を撮る人、撮られないように逃げようとする犬。
リラックス体勢から、お尻の方が上がっています。
この攻防は、たまたまスマホを手にしていた私が勝利しました。


私が在宅の時には絶対、こう言うことはしません。
外出するやいなや、即!やっているのですね・・・びっくりです。
いったい、どちらのお子ちゃまですか?


そこに座って何が良いんでしょうか・・・
ストレス発散?  猫の気持ち?
普段から、そこに上がってみたい!って思っているのでしょうね。
ルナなりの言い分を聞いてみたいと思いました(笑)







さて、先日・・・
健康診断で身長が縮んだことが気になって、整形外科を受診しました。
まぁ~   想像していた通り混んでいました。
道路の渋滞はあまり気にならない性格ですが、病院の待ち時間は嫌です。
しかも、初めての病院で、勝手がわからないのも余計に長く感じますね。


血圧を測ってお待ちください‼
血圧?
待合室の奥の方にアームイン式って言うんですか?
怪しげな袋の中に腕を入れる血圧計が見えました。
人には得手不得手があって、それぞれですが、
あれは、更に苦手です。
潔癖性ではありませんが、大勢の人が手を入れるところへ腕を入れる?
そこがまずダメ🆖
もし、向こう側から別の手で捕まれたらーーー⁉
怖~ーーーーーぃ

ちなみに、マッサージチェア関連も、
欲しいのですがお試しが出来ないので買うことができません  トホホ

結果、未だかつてない信じられないほど高い血圧が出てしまいました。
その数値の方が、怖かったです(笑)


あり得ない恐怖体験から1時間半待って、
ようやくレントゲンを撮るに当たって、着替えをさせられて、看護師さんの問診。
最近TVで見る「いつの間にか骨折」、それを心配して来たことを説明。
レントゲンを撮ったところで、先生がついでに骨密度も測っておいては?
そう言っているとのことで、それもお願いしました。
骨密度は50歳の検診で仙台市が無料券を出してくれているので検査をしましたが、
あれから、思えば干支がひとまわりする年月。


当時は、男性並みの骨密度で、先生がびっくりして、
「若い頃、何かスポーツやっていましたか?」と言うので、
あまり言いたくは無かったのですが、
「フィギュアスケート」
「えーーーーーーっ
先生と付いていた看護師さんと何が可笑しかったのか、
そんなに笑わなくても!って思うくらい大笑いされました。
あり得ない!!
そう思った記憶がよみがえって、今回は聞かれても言わない‼
そう決めていました。

昨日のグランプリシリーズ・ロシア大会、
ロシアのメドベデワ選手は美しかったですね~♪


病院に着いてから、およそ2時間、
ようやく先生の前に座ることができました。
明るくて綺麗にお化粧されている50歳前後の女性のお医者様でした。
骨には異常はなく、背骨の一部のクッション部分の磨り減りで体が傾斜して、
その分の身長減少とのことで、
治ることはないけれど、気にすることもない、そう言うことでした。
寧ろ、骨密度はこれから心配になるものなので、
比較のために、年に一度の検査を勧めます!とのこと。


10日ほどたって結果を聞きに出直しで病院へ。
来院者は、血圧を測るのがルールのようでしたが、
血圧は測りませんでした。
骨密度の結果は、同年齢、104% YAM85%で先生もニコニコ。
また、来年、健康診断のあとに、行って見ようかと思いました。
特に女性は骨粗鬆症が心配です。
閉経後は急激に女性ホルモン分泌が減少するため、骨密度も急激に減少するそうです。
カルシウム不足、運動不足だけではなく、
痩せている人、喫煙習慣がある人もなりやすいので要注意です。
検査も簡単ですし、費用も決して高くはないので、
是非、この先の目安のために、50代から数値を把握することをおススメします。


  


今日は、選挙の投票日ですね。
雨模様で、足元は悪かったものの、
夫が出勤前に投票するというので、7時に家を出て一緒に行きました。
久しぶりに訪れた息子の母校の小学校です。
いつもは、日曜日も出勤なので、期日前投票をするのですが、
投票所は区役所まで行かないとならないので、
忙しかったことと、風邪を引いて体調不良で、行くタイミングを逃しました。
高校生は、校内で期日前投票をしている光景をTVで見ましたが、
むしろ高校生は投票所の空気を体験するべきで、
疲れている世の中のお父さんたちには、
通勤途中でも誰もが投票が可能な仙台駅中など、
期日前投票所の拡大をしてほしいと思いました。


まずは、投票しないことには・・・論じられません。




コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ススキ梅雨

2017-10-19 15:34:34 | あかりの灯る空色の家

アメリカン・ブルーです。


今朝の天気予報で、
この時期の長雨を「ススキ梅雨」と言う・・・そう言っておりました。
私としたことが・・・初めて聞くその風流なる季語に驚きながら、
ススキの時期と雨を重ねて考えたことが無かった・・・
そう感じた、肌寒い霧雨の朝でした。

↑ 画像は先日訪れた蔵王で撮ったものです。







こちらは、みちのく湖畔公園で撮ったものです。


最近、ススキと間違えそうな愉快な植物と言えば、パンパスグラス。
花穂のボリューム感と背丈の迫力が素晴らしくて、
広い公園などでは、ポイントになってイネ科と言えど注目の的です。





そう言えば、この前、友人が言っていました。

「わが家の別棟の向う側に、今まで見たことが無かった、
私の背丈を超えるススキ畑が出現して・・・
近所の方には、十五夜用に栽培しています・・・って言っているけど・・・

その話は、大笑いでした。

実は、今年の1月に同居していたお姑さんを見送りました。
山菜採りや、家庭菜園がとても好きな方だったので、
家の草取りもお姑さんの分野だったようです。
ススキのは、5月頃から出始めていたのでしょうけれど、
立派なススキに成長して、失って知るその方の存在感をも教えてくれたようでした。









今朝、いつものように6時20分に目覚ましで起きると、
既に夫もルナもベッドに姿が無く・・・寝過ごしたかと、慌てました。
1年に1~2回、大失敗をするのです。
でも、間違いなく時計はまだその時間で、大丈夫でした。
どうやら、今日の会議のことが気になって、資料をチェックしていたようで、
ルナもそこに付き合っていたらしいです。


朝食を済ませ、出勤準備をしていた夫が、頭の上を指さして、
「一本、ぴょんと白髪が飛び出ていないか~?」
そう言うので、よ~く見てみると、
確かに、一本だけ長い感じです。
「切る?」
そう言って、他のと同じ長さに整えてやりました。
「抜く?」と言う選択肢はなかったので・・・(笑)



ススキ梅雨・・・
そう言えば、私達の結婚式の日も仙台は雨でした。


今日は、37回目の結婚記念日・・・


夫の白髪を切ってやれたことが、何かとっても嬉しく思いました。



  
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする