ビール飲みオヤジの日々雑感

ビール飲みオヤジが日々感じる雑感を徒然なるままに。

しばし・・・

2011年05月28日 | 私事
本日午後より、ちょいと或る処へ籠ります。

恐らく、1週間ほどパソコン等にアクセスできない環境になると思います。
勿論、万が一でもアクセスできたら、更新しようと思ってます。

とりあえず、元気には過ごしておりますので、次は6月4日頃に覗いてみてください。

ではでは。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JALのCMを見て

2011年05月27日 | 戯言
「私たちは日本に生まれ、日本に育てられた航空会社です。・・・」
あれっ?もう一言、足りないのでは・・・

「そして、日本の皆様に助けていただき、生まれ変わろうとしている航空会社です。」・・・ですよね。

忘れてもらっては困ります。
民間会社として本来なら消えていた会社であり、国の判断で税金の投入によって命を取り留めた会社だということを。

今日、ある講演で、潰れようとしていた老舗が、この老舗はこの街には無くてはならないものだと周りの存続を求める声と支援を受けて、苦難の末に見事に再生した話を聞きました。

まさに、国が必要とする会社ではなく、国民が必要とする会社へ、巧妙なイメージ作りに腐心するのではなく、愚直に日本の翼として再生して欲しいと思います。

いいなCM JAL 明日の空へ、日本の翼
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何故黙っていた?

2011年05月26日 | 時事
注水を独自の判断で継続していたことを責めようとは思いません。

でも注水が中断されたという前提の下、国会で誰が注水中断の指示をしたのか否かといった議論になっている時に何故黙っていたのか。
今日の会見を視ていても、副社長は冷静というか他人事でした。
所詮、未だに東京電力を守ることが最優先の判断基準になっていたんだろうな思わざるを得ません。

それにしても事実が隠されると不毛な議論に時間と労力を空費します。
自民党も民主党自身も政局のハナシにしていたから尚更です。

やっぱり国会議員の大幅削減から復興資金捻出することが、今や国会議員の一番の国への貢献じゃありませんか。

--------------------------------------------------
<実際は海水注入停止せず 「注入継続が何より重要」 第1原発所長が独自判断>
産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/ 2011年5月26日

 東京電力福島第1原発1号機への海水注入が一時中断したとされた問題で、東京電力は26日、実際には海水注入の停止は行われていなかったと発表した。同原発の吉田昌郎所長が「事故の進展を防止するためには、原子炉への注水の継続が何よりも重要」と判断し、実際に停止は行わなかったという。本店の指示に反し、現場が独自の判断をしていた。指示系統のあり方が問題となるとともに、事故対応をめぐる連携の悪さが改めて浮き彫りとなった。

 会見した東電の武藤栄副社長は「これまで、説明してきた中身が、現場が錯(さく)綜(そう)する中で事実と違い、申し訳ない。コミュニケーションの行き違いがあった」と謝罪した。

 吉田所長の判断については「技術的には妥当だった」(武藤副社長)とした。吉田所長の処分については今後検討するという。

 東電によると、海水注入は3月12日午後7時4分に開始。21分後の午後7時25分に、首相官邸に派遣した東電社員から「首相の了解が得られていない」との連絡が東電本店にあったため、本店と原発でテレビ会議を行い、注入の停止を決定した。しかし、吉田所長はその決定に従わず、独自の判断で注入を続けたという。

 東電本店の社員が24日から25日にかけて、状況を再確認するため同原発で吉田所長から事情を聴取し、事実が判明した。吉田所長は「新聞や国会で話題になっており、IAEA(国際原子力機関)の調査団も来ていることから、事故の評価解析は正しい事実に基づいて行われるべきだと考えた」と説明し、事実を明らかにしたという。

東電は21日に同問題の経緯を初めて明らかにした際、12日午後8時20分に海水注入を再開したと説明していた。この点について東電は「当時、発電所からそういった報告があったが、適切な報告ではなかった」と発表内容を訂正した。東電は21日に問題の経緯を明らかにした時点で、吉田所長からの事情聴取は行っていなかったという。

 同問題をめぐっては、海水注入が原子炉を冷却するための唯一の方法だったため、菅直人首相の言動を受け、東電が海水注入を停止した点などが、国会でも問題視されていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六本木

2011年05月25日 | 私事
変わったと言えば変わったかもしれません。

変わっていないといえば、変わっていない点も多いように感じます。

何年ぶりでしょうか。六本木に来ました。

六本木ヒルズ、ほぼ10年ぶりくらいではないでしょうか。

上を見ながらキョロキョロ。

ホンマもんのお上りさん状態でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同じ内科でも

2011年05月24日 | 私事
先月の人間ドックで高血圧で引っかかりました。

お医者さんに診てもらって薬を処方してもらわなければならないのですが、仙台の時代に行った内科医院ではどうにもおざなりな対応の印象で、それが福岡に来て1年間、ほぼ放置状態になった遠因でもあります。

今回は会社の近くに内科で高血圧症を特に専門にしているクリニックを発見して行ってきました。

問診や検査を含めて、全く違いました。
単純に言えば丁寧でした。

ま、仙台時代から1年の放置によって、一層血圧が上がっていることから、そもそももうおざなりでは済まない状態なのかもしれませんけど。。。

とりあえず、再来週に検査結果が出ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確かに強いけど・・・

2011年05月23日 | 戯言
横綱が強いのか、周囲が弱いのか。
技量審査場所という妙な場所が終わりました。

テレビ画面に映る支度部屋での今までにない張りつめた空気は、さすがに真剣勝負を感じさせるものでした。
でも、この空気が来場所以降も本当に続きますかね。

無料でも満員にならない、いやいや無料だから満員にならないんでしょうか。
結局、優勝が序盤から見えているところにも理由があるのでは。

次の場所がカギでしょうね。
真剣勝負はもとより、横綱の優勝に待ったをかけられる力士が出るのか。これが問われると思います。

--------------------------
<白鵬V一夜明け「強いと証明できた」>
日刊スポーツ http://www.nikkansports.com/ 2011年5月23日

 大相撲の技量審査場所を13勝2敗の成績で優勝し、朝青龍に続く史上2人目の7連覇を達成した横綱白鵬(26=宮城野)が千秋楽から一夜明けた23日、都内の宮城野部屋で会見した。この15日間を本場所とは異なる「準場所」と位置づけていた白鵬は、1人横綱として責任感を果たせて安堵(あんど)の様子。「強いものが強いと証明できた。優勝するんだという責任感があった。いい緊張感があった」。次の名古屋場所は、まだ開催が決定していない。「開催されたら中途半端で臨む地位ではない」と単独最多8連覇を見すえた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありゃ?!

2011年05月22日 | 私事
本拠地に帰った阪神ですが、今日も負けたようです。
とにかく見事にもう1本が出ません。昨日だって2回表の満塁のチャンスに1本出て先制点をあげていれば、展開は俄然変わったかもしれないのに。
4番の新井もバットが空を切るばかり。ちょっと好不調の波が激し過ぎるように感じました。
このトンネルを抜けるのは結構厳しそうです。

さて、朝からの雨に出かける予定の気合いが一気に失せてしまいました。

ということで朝から読んでいた本が、途中から何か読んだことあるような気がしてきました。
何となくのデジャブ感ではなく、読み進めていると明確に記憶が呼び起こされてきました。
記録をたどってみると5年前に読んでいた本でした。
なんと、本屋のPOPに釣られてしまった・・・

と、昼からネットでレンタルしたDVDを視ていると冒頭から何か見たことがあるようなシーンが。
でも以前借りていたタイトルだったら警告メッセージが出て気づく筈だけどと記憶の糸をたぐってみると・・・そうそう、これ去年九州に来てから高速バスの中で放映されていたのを視たんだ。
道理で借りる時にタイトルやストーリーだけで見た映画だということに気づかなかったはずです。

認めたくありませんが、ボケてますわ。
そういえば、最近多いんだよな、ついウッカリということが。
意識レベルを上げて、気をつけなければ。。。(汗)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホークス強し

2011年05月21日 | 私事
前夜の送別会の余韻でエンジンがかからなかった午前中。
それでもクリーニング屋だけは、開店時間直前に店に行き、並ばずにすみました。

衣替えで冬物をクリーニングに出す人や、新年度で新たにこの街に来た人たちなど、いつも以上に混みます。
特に開店から30分間で預けると当日夜に受け取れるため、下手をすると10分以上待つことも。。。
オヤジは翌日の昼間に受け取れるのでこの30分に拘っていますが、今まではどうしても開店時間後に行くので待たされていました。
ちょっとした工夫です。ま、皆がやるとおなじことですけど、今日は預け終わって後ろを見ると数人の列が・・・ちょっと優越感に浸ってしまいました。(笑)

午後からはヤフードームでホークスとタイガースの交流戦観戦。
普段のパ・リーグ公式戦であれば、地元ホークスの快勝は気持ち良く喜べるのですが、今日は相手がタイガース、しかも3塁側での観戦でしたからタイガースの不甲斐なさばかりが目立ってストレスが溜まるばかりでした。
それにしても今のホークスは強いん「ダ」!

夜はオーケストラの練習でした。
カレンダーを見ると、本番まで1ヶ月を切りました。
アマチュアオケはここからが勝負です。(爆)

大枠は固まってきた感がありますが、まだ細かなところで譜面を追いかけることで精一杯な場面があります。
そろそろ譜面を追うところから、曲全体を踏まえてそれぞれがこう演奏したいというものをぶつけ合わないと聴いているお客様に退屈なものになってしまいかねません。
ハイ、頑張ります。。。(汗)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1970年入社

2011年05月20日 | 仕事
今日は職場で定年退職されるメンバーの送別会でした。

勿論、オヤジよりも年上です。

1970年入社。万博の年ですね。
会社には70年以前の入社の方は、もう会社の会長、社長くらいしかいないでしょう。

工場から営業へ異動されましたが、現場一筋。真面目に地道に仕事に取り組んでこられました。

この41年間の会社は順調に業績を伸ばした時期から、悩ましくシェアを落とした時期、そして会社の体質も大きく変わり、また業績が復調してというように、ホントにいろいろありました。

1970年は小学校4年だったオヤジも50歳です。

人に歴史あり。
セカンドライフも健康で充実したものであることを祈念しています。
本当にお疲れさまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古いものがごっちゃになった新しい駅

2011年05月19日 | 私事
ここでも「想定外」。
でも、これだけの空間で高いビルに挟まれていたら、そりゃ雨が風に巻かれて吹き込むことくらいシロトでも予想できますけどね。
想定外ではなく、見通しの甘さでしょ。

それよりも大地震で大屋根に万が一のことがあったら、逃げ場が無いというリスクについては、どう想定しているんでしょう。
安全面からは古い屋根はそこそこ残しておいた方が良いのではと思いますが、ジオラマも見たいよなぁ・・・(笑)

------------------------------
<JR大阪駅、古い屋根外せず 新装大屋根、雨吹き込む>
朝日新聞 http://www.asahi.com/ 2011年5月19日

 今月初めにグランドオープンしたばかりの新しいJR大阪駅で、想定外の事態がJR西日本を悩ませている。リニューアルのシンボル・大屋根の下に、風に飛ばされた雨が横から吹き込むことがわかり、撤去するはずだったホームの古い屋根に手をつけられない。欧州の駅の開放感を演出するはずだった自慢の眺望は「視界不良」に陥っている。

 大屋根の直下に広がる「時空(とき)の広場」。南北の駅ビルをつなぐ連絡橋の上に作られ、ホームを往来する電車をそこからジオラマのように見下ろせるというのが当初の売りだった。

 18日夕、大阪市の会社員(27)は広場に次男(1)を連れてきた。抱っこして往来する電車を見せようとしたが、古いホーム屋根が視界を遮り、電車がよく見えない。「新しい駅なのに、古いものがごっちゃになった感じですね」
-------------------------------
一方で新しくなった大阪駅に、粋な残し方の場所があるということを知りました。
オヤジはこのホームをそれ程利用したことはありませんが、よく仕事で大阪から京都に向かう新快速に乗る時に、向かい側のそのホームは風景と空気が違うなと思ったものです。

旅の香り、北陸の空気というのでしょうか。

そういう意味で、新しい駅なのに、古いものがごっちゃになった感じなんて、大いに結構ではないかと思います。
東京駅の古いものと新しいものの妙な調和感と違って、ごっちゃな感があるところがいかにも大阪って感じですよ。

-------------------------------
<通路として残った!郷愁の大阪駅旧11番ホーム>
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/ 2011年5月19日

 大阪ステーションシティとして4日新装開業したJR大阪駅で、北陸線の特急ホームとして40年以上使われ、駅ビル建設に伴って4年前に廃止された「旧11番ホーム」が、ほぼ当時の雰囲気のまま立体駐車場への連絡通路として利用されている。

 まだ鉄道ファンにもあまり知られていないスポットだが、「新しい駅に昭和の思い出が残った」と、再登板した歴史あるホームに足を運ぶ利用者もいる。

 JR西日本によると、旧11番ホームは1963年、駅の最も北側に建設。翌年に大阪―富山間で運行を開始した「雷鳥」など主に北陸への特急が発着し、帰省客やスキー場、温泉地へ向かう観光客らに親しまれた。

 JR大阪三越伊勢丹が入る「ノースゲートビルディング」の建設用地となり、旧11番ホームは2007年に使用を停止。しかし、ビルと重ならない約100メートルについてJR西は「高度成長期、北陸から就職で大阪に出てきた方をはじめ、多くの乗客にとって愛着のあるホームのはず」として、屋根などに極力手を加えず、有効活用することにした。

 辺りは廃線となったローカル駅のように静かで、大阪市北区の無職女性(71)は「実家のある福井へ帰る時はいつもここから雷鳥に乗っていた。行列が続くホームでお弁当を買ったことや、息子と一緒に電車を見たことを思い出す」と懐かしそうに話した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乱暴かもっともか

2011年05月18日 | 時事
様々な意見があるでしょう。

「国旗、国歌を否定するなら公務員をやめればいい。」ある視点からは乱暴な意見、でも別の視点からはもっともな意見。
大いに議論すればよいと思います。

オヤジは・・・この考え方はもっともだと思います。
決して、この問題は日の丸と君が代の是非だけの議論では無いと思います。
日本という国をどう考えているのか、神武天皇以来の2600年余の歴史を踏まえた上での考えなのか。

母国に誇りを持てない、でも国を捨てることもできない、一方で自ら積極的な国家像を示そうともしない、そんな人間が税金で生活することに対して、納税者の一人として極めて不愉快に感じます。

------------------------------
<国歌斉唱「不起立の教員やめさせる」 維新の条例案、橋下知事 政令市も検討対象>
産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/ 2011年5月17日

 大阪府の橋下徹知事が代表を務める「大阪維新の会」府議団は16日、5月議会に提案を予定している府立学校での国歌斉唱時に教職員に起立を義務づける条例案について、対象を「府下の公立学校」に拡大する方針を決めた。罰則規定はないが、府教委は政令指定都市の大阪、堺両市を除く市町村の小中高校教員に対しては任命権、懲戒処分権を持つ。

 一方、橋下知事は報道陣の取材に対し「政令市も含めて(条例の)対象にすべき。府議が議論して決めたルールに府内の教員は従うべきだ」と強調。「起立しない教員は意地でも辞めさせる。ルールを考える」と、政令市も含め違反すれば処分する考えを示した。

 府教委は平成14年以降、府立学校に対し「教育公務員としての責務を自覚し、国歌斉唱にあたっては起立する」と文書で指示しており、今年3月には卒業式での国歌斉唱時に起立しなかった守口市の中学校教諭を戒告処分にした。ただ、政令市の教員については地方教育行政法で政令市に任命・処分権があるため、府教委は「条例の適用対象となり得るかどうか、これから検討する」としている。

 また、橋下知事は今春府立高校での入学式で国歌斉唱時に起立しなかった教員が38人いたとし、「国旗、国歌を否定するなら公務員をやめればいい。もう(個人を)特定している。やらないなら府民への挑戦と捉えてやめてもらう。公務員だからといって守られるわけがない」と述べた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

邦人音楽家の皆さん、出番ですよ。。

2011年05月17日 | 音楽
欧米のオーケストラや音楽家が来日しなくてもいいじゃないですか。

今こそ日本の音楽家の演奏に真剣に目を向けたらいいと思います。
ベルリン・フィル、ウィーン・フィルは確かに凄い。でも、日本のオーケストラだって凄い演奏はできます。
一晩のコンサートに数万円も出して聞くようなもんじゃありません。

外タレ頼みから卒業する良い機会です。
そして日本で生まれた曲についても、積極的に聴いてみる機会でもあると思います。

-------------------------------
<クラシック音楽界、来日中止など被害12億円超>
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/ 2011年5月17日

福島原発

 日本クラシック音楽事業協会(田中珍彦会長)は17日、海外演奏家・団体の来日中止・延期など、福島第一原発事故への懸念による風評被害を経済産業省に中間報告した。

 被害件数は52件で、事業費約12億5000万円。来日拒否の動きは収まっておらず、被害はさらにふくらむ見込みだ。

 風評被害をまとめている経産省からの要望に基づき集計した。非加盟の団体・音楽事務所を含め、幅広くクラシック音楽界の被害を対象にした。協会は東電や国に対し、補償や支援を求めることを検討している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まずは会社

2011年05月16日 | 戯言
これがホンネでしょうね。

理由は賠償ができなくなるようなことを言っていますが、要するに会社の存続が第一優先順位なんです。
社長の立場からすれば、ある意味もっともかもしれませんが、フローだけをクローズアップしているようじゃ、最大限の自助努力には程遠いということですな。

------------------------------
東電社長「早晩、資金がショートする」と泣き入れる
産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/ 2011年5月16日

【東京電力福島第1原子力発電所事故】

 中川正春氏(民主)「原発への総合的な対応を示してほしい」

 菅直人首相「17日にも東電が先月発表した工程表を改定すると聞いている。それを踏まえて政府として、どのようなことを進めていくかを発表したい。半年から9カ月後の冷温停止という状況について、時間的な展望は変えないで進めることができる」

 中川氏「どういう資金手当てを前提に賠償を行うのか」

 清水正孝東京電力社長「借り入れや社債発行による資金調達は大変厳しい。経営合理化で捻出したいが、早晩資金がショートし、公平で迅速な補償ができなくなる可能性もある。国の支援の仕組みについて、国会での法律の成案をぜひお願いしたい」

 首相「場合によっては政府関係の金融機関の協力で資金が適切な時期に迅速に支払われるよう政府としてサポートしたい」

(後略)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

究極の9曲

2011年05月15日 | 音楽
昨夜はオーケストラの練習の後に、コンサートマスターに声をかけていただき、初めて何人かのメンバーの方と飲みました。

入団後約1ヶ月。大人しく練習に出て弾いて、終わればさっさと帰っていました。
でもこういう機会はとても貴重ですから、お誘いに即OK。
そもそも練習が終わったのが22時半近くでしたから、飲み始めが遅かったのですが、酔いが回るにつれて音楽談義は熱を帯びて、結局家に帰り着いたのは4時を回っていました。

それでも帰りのタクシー代は1000円。
これが福岡の魅力の一つでもあります。飲住接近です。(笑)

音楽談義の中で、究極の9曲の交響曲を訊かれました。
1番から9番まで、同じ作曲家はダブってはいけないそうです。
そんなこと考えたこともありませんでしたが、オケ仲間ならではのお遊びで、しばし盛り上がりました。
ちなみに私が答えたのがコレ。ちょっと偏ってますかね。。。

1番・・・ブラームス     交響曲第1番 ハ短調  作品68
2番・・・シベリウス     交響曲第2番 ニ長調  作品43
3番・・・ベートーヴェン   交響曲第3番 変ホ長調 作品55 「英雄」
4番・・・ニールセン     交響曲第4番      作品29 「不滅」
5番・・・プロコフィエフ   交響曲第5番 変ロ長調 作品100
6番・・・チャイコフスキー  交響曲第6番 ロ短調  作品74 「悲愴」
7番・・・ショスタコーヴィチ 交響曲第7番 ハ長調  作品60 「レニングラード」 
8番・・・ブルックナー    交響曲第8番 ハ短調
9番・・・マーラー      交響曲第9番 ニ長調
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高いか安いか

2011年05月14日 | 戯言
社長の年収が高いか安いか。
リーマンショックの時にいっときクローズアップされました。
総じて、日本の社長の給料は新入社員の給与と比較して、業務量、責任の重さからは相対的に安いのではと言われていた時期もあったと思います。その分、交際費をいっぱい使えるからそんなに安いこともないという意見もあったと記憶しています。

ま、7200万円が高いか安いか。
それを720万円だって十分じゃないかとトコトン削らせることも必要でしょうが、それよりも、今、どのように責任ある行動をするのかこそ問われるのだと思います。
経営責任をとって単に辞めるだけでは、それこそ給料の貰い逃げです。
しっかりと仕事をしてもらわなければなりません。

国会議員の報酬だって同じこと。推定年収が一人約3000万円です。
ちゃんと仕事してもらわないと。大臣が驚いたなんて、こっちの方が驚きますよ。

--------------------------------------
<東電会長・社長の報酬7200万円 経産相「驚いた」>
朝日新聞 http://www.asahi.com/ 2011年5月14日

 海江田万里経済産業相は14日午前、テレビ朝日の番組で、東京電力の勝俣恒久会長と清水正孝社長の役員報酬について、「驚いたのだが、50%カットして3600万円くらい残る。それはちょっとおかしいということで、もっと努力してくださいと言った」と述べ、追加の削減を促した経緯を明らかにした。

 計算上、会長と社長の報酬は7200万円程度だったことになる。福島第一原発事故を受け、東電は役員報酬の半減などのリストラ策をいったん発表した。しかし、閣僚などから「損害賠償の支払いで政府の支援を受けるのに、カットが不十分だ」との声が相次ぎ、会長、社長らの役員報酬を全額返上することにした。

 東電の役員報酬の平均は2009年度で年約3700万円。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする