ビール飲みオヤジの日々雑感

ビール飲みオヤジが日々感じる雑感を徒然なるままに。

別府

2016年06月30日 | 私事
別府に来ました。
実は今月の初めにも来たのですが、ちょっと町はずれだったので街中は数か月ぶりです。

地震といえば被災地として熊本がクローズアップされますが、恐らく大分の方が経済的な打撃という点では深刻ではないでしょうか。

街は平時なのにお客様がいないのです。。。まさに一時大きく揺れたということで地震の風評被害。

物的な被害が決して多くないだけに復興需要が見込めるわけでもありません。

大分の、別府の僅かでもチカラになれればと胃袋を持って別府に乗り込み、勢いに任せて3軒お邪魔しました。
さすがに最後は1杯のビールがキツかったけれど・・・(笑)

今ならゆったりと別府や湯布院がお手頃に楽しめます。
皆さん、是非この夏休みは「おんせん県 おおいた」に疲れを癒しにお越しください。
♨😄
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムラがあって当たり前・・・ですが

2016年06月29日 | 時事
お天道様の気まぐれだけは人間の思い通りにはなりません。

梅雨に雨が降るのは当たり前ながら、降るところはやたらと降って、降らないところは全然降らない。

オヤジの印象では九州は地域の違いはあっても、ここのところ毎年のように豪雨の被害に見舞われるほどこれでもかと雨が降っている感じです。

自然ですから、そんなムラがあるのが当たり前と言えば当たり前。
万が一毎年同じ量、同じように同じところで雨が降るとすると、便利なようでそれはそれでやっぱり不気味です。

首都圏は1994年以来の渇水の恐れとのことですが、1994年と言えばビール業界の売り上げが過去最高を記録した猛暑の年。
ちなみにそれ以降ビール業界の売り上げが1994年を超えたことは一度も無いどころか、多少の波はあっても減る一方です。

今年の夏は1994年以来になるかは判りませんが、長くて暑いという予報です。
夏が終わって懸念が払拭されているのか、懸念が現実となって大変な夏になるのか。

いずれにしても九州で毎日のように梅雨空を眺めていると、やっぱり早く明けて欲しいと思います。

------------------------------------------------------------
<首都圏の水がめ危機 暖冬と少雨、貯水率は平年の半分>
ヤフーニュース 朝日新聞デジタル配信 http://headlines.yahoo.co.jp 2016年6月29日

 首都圏の水がめが危機的な状況に陥りそうだ。暖冬による雪不足で、利根川水系のダムの貯水率は平年の半分近くまで落ち込んでいる。梅雨に入ってもダム周辺では降雨が平年より少なく、梅雨明け後も晴天が続くとみられる。今後まとまった雨が降らない限り回復は難しく、関東から九州にかけて大渇水となった1994年のようになる恐れも懸念されている。

 首都圏に水を供給する矢木沢ダム(群馬県みなかみ町)。利根川水系で2番目に大きい。28日現在の貯水率は17%。利根川水系八つのダム全体でも貯水率が39%に落ち込み、国交省などで作る協議会は16日、3年ぶりに10%の取水制限に踏み切った。さらに、草木ダム(同県みどり市)がある利根川支流の渡良瀬川では25日、20%に引き上げた。

 記録的な渇水となった94年は7月に10%の取水制限をした。6月末時点では64%の貯水率だった。今回かなり早い段階で平年の半分以下にまで貯水率が落ち込んだのは、暖冬でダム周辺の雪が少なかったからだ。藤原ダムの累積降雪量は342センチで、平年の4割ほど。過去58年で最も少なかった。通常は4月までダム周辺に残る雪が3月には消えていた。

 さらに、春は高気圧が日本列島に張り出して晴天が続き、5月の降水量はみなかみ町で平年の4割強だった。

 今回の取水制限で、東京都水道局は利根川水系の取水制限分を補うため、多摩川水系の小河内貯水池の放流量を増やした。今のところ水道利用への影響は出ていない。だが、都民1人当たり1日の使用量の約5%にあたる、10リットルの節水を呼びかけている。

 利根川流域の農家には影響が出始めている。

 群馬県南部や埼玉県北部では、一部で田植えが続いている。農林水産省関東農政局によると、利根川の流量が減っていることから、用水路の上流と下流で均等に水を供給するのが難しい状態という。このため、農家らが交代で用水路の水門を操作し、田へ引く水の供給量を調節している。

 埼玉県行田市の農家××さんは、水を最小限に抑えるため、田んぼの高低差を無くしたり高い畦(あぜ)をつくったりしている。「いまは使う量を抑えて対応できるが、今後雨が降らずにさらに制限されれば水の取り合いになってしまう」と懸念する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の日の独り言

2016年06月28日 | 時事
まだまだ福岡は梅雨真っ只中です。

俗世界は6月とは思えない肌寒さを感じて、どんよりと曇った中、飽きずに雨が断続的に降り続いています。

昨日までの南の楽園の青い空と青い海、そして輝く太陽は既に忘却の彼方に去りました。(笑)

とは言いながら、雨の降り方は梅雨末期の例年なら7月に入ってからの集中豪雨の様相を6月半ば頃から窺わせています。

ひょっとすると今年は梅雨明けが結構早いのではと思っています。

博多山笠の追い山が例年梅雨明けギリギリくらいの時期ですが、今年はその頃には梅雨は明けてすっかり夏空になっているかもしれません。

しかもオヤジの業界にとっては嬉しい長く暑い夏になりそうだとの予報です。

過ごすには辛い夏になるかもしれませんが、商売的には2年続いて夏が空振りしているので今年こそは期待したいところです。

でも、とりあえず明日も終日雨の予報。。。

ここは辛抱です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都会の闇

2016年06月27日 | 時事
都内の閑静な公園の池で・・・

決して人通りが少なくない荒川の河川敷で・・・

そして京浜運河で・・・

ご遺体の身元が判明したものもあるようですが、こういうのを安直ですが「都会の闇」と言うのでしょうか。

明るみに出ないだけで年間の行方不明者が約8万人おられるとも聞きます。

そのうちの98%は結果的に発見されているそうですが、裏返せば残り2%の1,600人を超える人が結局見つかっていないことになります。

様々な事情が絡んでいるとは思いますが、それぞれご無事であることをお祈りするばかりです。

南の楽園から俗世間に戻って早々こんなニュースばかりが目に入り、俗世間に戻ってきた感が満載です。。。

---------------------------------------------------------------
<スーツケースに入った女性遺体見つかる 東京・品川の運河>
ヤフーニュース 産経新聞配信 http://headlines.yahoo.co.jp/ 2016年6月27日

 27日午後1時半ごろ、東京都品川区東品川の京浜運河で、スーツケースに入った女性の遺体が見つかった。

 警視庁が身元の確認を進めるとともに死体遺棄事件とみて捜査している。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽園の現実

2016年06月26日 | 私事
トップシーズンの観光地ですから考えてみればその通りかもしれませんが驚きました。

昨晩、既に21時前でしたが、晩飯を食べようと沖縄支社に紹介してもらったお店に入ると、「予約を取られてますか?」

結局、満席続きで3軒振られて、かろうじて4軒目で滑り込みセーフ。

そのお店もオヤジが居るうちに数組を満席とお断りしていました。

普段は人の少ない観光地とはいえ、人がいっぱいいる都会とは違うだろうと安易に舐めてはいけないということです。
都会とは違うからこそ選択肢は限られていて、そこに最大瞬間風速の如く観光客が訪れるのですから、冷静に考えれば当然の結果でした。

自然豊かな南の楽園に厳しい人間社会の現実を勉強させていただきました。<(_ _)>
😣

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俗世間を忘れて・・・

2016年06月25日 | 戯言
仕事を終えて、そのまま夏の沖縄で俗世間を忘れてしばし心の洗濯であります。(笑)

俗世間をみれば、イギリスの国民投票でまさかのEU離脱派決定から、政治も経済も落ち着きがありません。

このバタバタ感で参議院選挙を迎えるのは少し心配です。

今回の選挙で問われることは何なのか?

参議院選挙が近くなるとどうもいろんな政党が出来て訳が分からない状況になりがちです。

しかも政党それぞれの主張は複雑に絡み合って、アレには賛成、コレには反対の複雑な交錯関係です。

こういう時に危ないのは理屈が一見シンプルな極論です。
そこに煽られてなびくのではなく、本当にそれが最善なのかを問い質しながら考え抜くことが必要だと思います。

・・・なんてことが青い海、青い空を眺めているとどうでもよくなってしまいそうで、これもキケンです。(爆)
😅
-----------------------------------------------
<参院選、疑問票増えそう…党名変更や分裂相次ぎ>
ヤフーニュース 読売新聞配信 http://headlines.yahoo.co.jp/ 2016年6月25日

 7月10日投開票の参院選比例選で、候補者名や政党名の判別が難しい「疑問票」の扱いに注目が集まっている。

 前回の参院選以降、民主党が民進党に衣替えしたほか、維新の党が分裂して新たにおおさか維新の会が結党するなど、主要政党の党名が変わったためだ。総務省は早ければ週明けにも疑問票の取り扱いについて指針を示す方針だが、最終的な票の取り扱いは各開票所の開票管理者に委ねられる。

 参院選比例選は、各党届け出の候補者名簿にあらかじめ当選順位をつけない非拘束名簿式で争われ、有権者は政党名か候補者名のいずれかを投票用紙に記入する。今回の参院選で想定されるのが、「民主党」「民主」という投票だ。

 民進党の岡田代表は14日、相模原市での街頭演説で、「党の名前を間違えないでください。民進党、国民と共に進む党です」と訴えた。民進党は3月下旬に民主党と維新の党が合流して結党したばかりで、民進党内には「党名は浸透しておらず、参院選では、大量の『民主』票が投じられるのではないか」との懸念が広がっている。

 「民主」票はどう扱われるのか。「新社会党」と「社民党」がそれぞれ比例選に候補者を擁立した1998年の参院選で、自治省(現総務省)は、「社会」票を無効と判断した。「自由民主党(自民党)」と「社会民主党(社民党)」が存在する今回も、「民主」票は無効とみなされる可能性が高い。

 一方、旧維新の党のつもりで「維新」と書いた場合は、おおさか維新の票になる。おおさか維新が略称として「維新」を総務省に届け出ているためだ。

 「おおさか」と書いた場合はどうか。新党改革から比例選で立候補した新人の大坂佳巨(おおさかよしきよ)氏がおり、総務省関係者は「おおさか維新の略称はあくまでも維新。『おおさか』という名字は一人しかいないので、大坂氏の票になると考えるのが、自然だ」との見方を示す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まさかの離脱

2016年06月24日 | 時事
イギリスの国民投票でまさかの離脱派過半数にはビックリしました。

国家としては結束できても、なかなか国家間の連合というのは利害関係を乗り越えることは難しいのですね。

ついでにイギリス連邦自体も状況によってはどうなるか判らなくなってきました。

明日直ぐにどうこうということではないでしょうが、市場の反応がいろいろ見られます。

オヤジの仕事上は「円高」の方がメリットは大きいのですが、ここでもアベノミクスとやらが問われるのでしょう。

梅雨空真っ只中の福岡から機上僅か1時間半で真夏真っ只中の沖縄へ。

日本は広さを改めて実感。

ゆいレールの最寄駅から会社の事務所まで約5分ほどの道のりだけで頭が暑さでクラクラする沖縄の夏の日差し。

はい、バカンスではありません。仕事ですよ。し・ご・と。。。
😒
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり・・・

2016年06月23日 | 時事
過去10年の数字に基づくランキングとのことですが、記事に言及された前回の路線別ランキングではJR中央線がダントツの1位でした。

オヤジが沿線に住んでいた20数年前もこのような明確なデータは示されていなくても巷では「中央線は人身事故が多い」というのは定評でしたし、オヤジ自身も何度も人身事故に起因するダイヤの乱れの影響を受け、その都度公衆電話の長蛇の列に並ぶストレスから、比較的早い時期に携帯電話を購入したのはこのブログでも何回か触れたように記憶しています。

今や公衆電話に並ぶ列など見ることが無くなりました。というより、公衆電話を見かけなくなりました。(笑)

ちなみに今回の駅別で中央線沿線が上位10駅中4駅入っていました。
今更ながら「やっぱり・・・」感を強く感じました。

全国ランキングとのことですが、この記事で見ることができる上位10駅は全て首都圏です。
人が多いとストレスも多く、通勤時間が長いといろいろ考えてしまい悩める人も多いのでしょうか。

ちょっと乱暴な仮説でした。。。

-------------------------------------------------------------
<全国521駅「10年累計鉄道自殺数」ランキング>
ニフティニュース 東洋経済オンライン配信 http://news.nifty.com/cs/magazine/ 2016年6月22日

前回の記事では、鉄道自殺数を全国346路線別に公開した。では、鉄道自殺が多発しているエリアはどこなのか。全国で鉄道自殺(未遂を含む)が発生した駅(構内・駅間)を集計した結果、全国ランキングの最上位を占めたのが、以下の駅を含むエリアだった。集計期間は2005年度から2014年度までの10年間。上位6カ所はいずれもJRの駅で、関係する駅間での自殺も含めた。

西八王子駅(東京)……39件
桶川駅(埼玉)…………34件
川崎駅(神奈川)………31件
新小岩駅(東京)………30件
新宿駅(東京)…………30件
八王子駅(東京)………30件

近年「自殺の名所」として有名になってしまったJR新小岩駅でも、全国4位タイ。西八王子や桶川が東京中心部からやや離れていて、あまり目立たない要因もあるかもしれないが、問題は、新小岩駅と同水準で多発しているエリアが複数存在するということだ。鉄道における自殺問題が、想像以上の広がりをみせていることを意味する。

これらの数字は、国土交通省が事故情報の詳細をまとめた「運転事故等整理表」のうち、自殺の発生場所の登場件数だ。A駅で1件、A駅~B駅間で1件の自殺がおきたとき、A駅は2件という集計になる。ランキングは2014年までの過去10年間で5件以上の自殺が発生した521駅を掲載した。

■八王子エリアで相次ぐ発生

広がりを具体的に見てみよう――。西八王子駅と八王子駅は隣接しており、東京駅側から見ると、豊田駅、八王子駅、西八王子駅、終点高尾駅と続く。
八王子駅の30件と西八王子駅の39件を合わせた69件というのは、両駅構内での自殺に、豊田~八王子、八王子~西八王子、西八王子~高尾の各駅間での発生分を加えた数だ。

豊田駅の登場件数が10件、高尾駅は11件であることから、西八王子駅と八王子駅のエリアで自殺が多発していることがわかる。

2位の桶川エリアも相当ひどい。桶川駅の登場回数は上記のとおり34件だが、隣接する北本駅も24件登場しており、両駅が関係する自殺は10年間で計58件におよぶ。新小岩駅が関係する自殺のほぼ倍である。

続きは 東洋経済オンラインで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1票の格差

2016年06月22日 | 時事
時折激しく降る梅雨真っ只中の雨の中、昼前には選挙カーの候補者名を連呼する第一声が聞こえてきました。

マスコミも偏向報道ができないので全ての政党についてまずは紹介するため、とにかく政党の多さを改めて知りました。
それぞれの主義主張、重なるところもあれば、対立するところもあり、選択肢が多いことは良いことですが表面的に違いが判りにくいなあと感じます。

1票の格差の問題ももう恒例。
今回も手直ししたとはいえ、そもそも違憲の目安っぽくなっている「3倍」ギリギリでの辻褄合わせに18歳、19歳は計算に入っていなかったらしく、結局選挙前から既に「3倍」を超えているようです。

「3倍」の合理性を未だよく解っていないオヤジですが、住む地域によって異なるものって1票の重み以外にも結構あることに今更ながら気づきました。
例えば住民税は結構地域によって違います。

格差を正すのも問題解決の一つの方向性でしょう。
一方で票の重みに拘るなら、1票が重い地域に住民票を移すのも一手かもしれません。居住の自由はあるのですから。

邪道と言われそうですが、もし1票の重みを差をつけないよう人口の増減で選挙区定数や選挙区割りを選挙の都度に機械的に操作するやり方にしたら、それはそれで地域の代表としての在り方が問われ、弊害もまた多くなるように感じます。

いずれにしても、一番大事なのは自らの意思で1票を投じることだと思います。
不在者投票の手続きをしなくては。。。

--------------------------------------------------------------
<【参院選】1票の格差、3.08倍 大幅改善も根強い違憲論>
ヤフーニュース 毎日新聞配信 http://headlines.yahoo.co.jp/ 2016年6月22日

 総務省は22日、参院選公示前日の21日現在の選挙人名簿登録者(有権者)数を発表した。選挙区の議員1人当たりの有権者数を計算すると、最多が埼玉県(定数6、改選数3)の101万4713人、最少が福井県(定数2、改選数1)の32万9506人で、「1票の格差」は3.08倍となった。「鳥取・島根」「徳島・高知」の2合区を含む「10増10減」により、2013年参院選の4.77倍から大幅に改善したが、依然3倍超の格差が残った。

 国内と在外邦人を合わせた有権者総数は1億660万408人(男性5154万9827人、女性5505万581人)で、13年より181万9594人増えた。選挙権年齢が引き下げられ、18、19歳が加わったことが大きな要因とみられる。

 1票の格差を巡っては、13年参院選の鳥取県と北海道の格差が4.77倍に上り、最高裁は14年11月に「違憲状態」との判決を下した。判決は「都道府県を選挙区単位とした現行方式をしかるべき形で改めるなど速やかな見直しが必要」と制度の抜本改革を国会に強く要請した。

 これを受けて国会は昨年7月、2合区を含む「10増10減」によって格差を是正する公職選挙法改正案を成立させた。合区された2選挙区に加え、宮城、新潟、長野の3選挙区の定数が各2減され、北海道、東京、愛知、兵庫、福岡の5選挙区は各2増された。これにより法改正の時点で最大格差は2.97倍(10年国勢調査に基づく)に収まった。しかし、15年国勢調査の速報値で試算すると、最大格差は3.08倍と再び3倍を超え、今回発表された有権者数でも同じ3.08倍となった。

 こうしたことから、参院選後に司法がさらなる改革を求める可能性もある。昨年の法改正では、1947年に実施された戦後初の参院選での格差(2.62倍)を念頭に2倍台に是正したが、すでに3倍を超えているためだ。立法府の中でも格差について見解が割れているのが現状で、「3倍では違憲だ」との意見は根強い。法改正に向けた各党の協議でも、公明党が民主党(当時)など一部の野党と格差を2倍以内に抑える法案を共同提出するなど与党内でも足並みがそろわなかった。

 そのため、改正法の付則には19年参院選に向け、「選挙制度の抜本的な見直しについて検討し、必ず結論を得る」と盛り込まれた。しかし、参院選後に本格的な議論が始まるかは不透明だ。【水脇友輔】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ラ・ボエーム」

2016年06月21日 | 音楽
福岡シンフォニーホールでのオペラ鑑賞。
半年に一度、お世話になっているコンサートホールなので、舞台裏も良く知っているつもりです。
それだけに、果たしてあの限られたスペースでどのように4幕モノの大道具をオペレーションするのかが興味深々でした。

「ラ・ボエーム」は今から30年ほど前の学生時代に訳もわからず集客要員で某歌劇団の公演を神奈川県民ホールで聴いた覚えが微かにありますが、その時の中味はサッパリ覚えていません。

その後、社会人になって今から20年ほど前に東京のSオケで演奏会形式のハイライトをやったのを機に、LD(レーザーディスクですよ!)を買ってオペラ全体を勉強してその切ないストーリーにハマりました。
この時の演奏も素晴らしい演奏で、弾きながらもラストは思わず目頭が熱くなったことを覚えています。

実はそれ以来の「ラ・ボエーム」生舞台鑑賞でした。

今回は若手歌手主体のキャスティングでしたが、正直第1幕はどうなることかと思いました。

何しろ、ロドルフォよりもミミの方が体格も声量を大きくて健康そうに見えるのですから。
最後のデュエットもちょっと期待外れで、最後の歌の伸ばしがブツっと切れるものだから、余韻を楽しむ間もなく拍手をしたがる聴衆に指揮者が思わず左手を客席方向に突き出して拍手を止めようとしましたが時すでに遅し。。。

でも、さすが本場イタリアの有望な若手でした。
第3幕の半ばあたりから、ロドルフォも大分声が通るようになってきて、第4幕は声量も声の艶もそしてお芝居も及第点。
ミミが死ぬ瞬間はレースの帽子がベットから落ちるという演出。
ロドルフォが死んだミミを抱きしめてミミと叫ぶフィナーレはそこそこ涙チョチョギレものでした。

1万円を超えるチケットでしたが、何とかモトは取れたかな。。。

ちなみに携帯の電源をオフにしろという幕間の日本語の館内アナウンスの傍らで、オケピットの中の連中がスマホを取り出してピットから客席に向かって記念撮影をしているのがご愛嬌でした。
ブラボーっ!(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雷鳴と電光

2016年06月20日 | 時事
朝は熊本へ。

降水確率90%、雨風、雷も鳴って大荒れと聞いていたので覚悟して9時過ぎに熊本駅に降り立ちましたが、空は明るく雨は小降り。
ラッキーでした。

熊本での仕事を終えて、福岡へトンボ返り。
昼飯を食べる余裕があるかどうか微妙な予定でエキナカコンビニの弁当覚悟でしたが、仕事が予定より早く終わり、熊本駅にもスムーズにたどりついたこともあって、新幹線の発車時間まで約30分。
エキナカの桂花ラーメンで太肉麺をしっかり堪能できました。
ラッキーでした。

1時間後に帰ってきた福岡は雨が上がっていました。
先週金曜日から故あって履いている晴れ用の革靴を心配していましたが、ここまではラッキーの連続。
あとは退社時に雨が小降りなら言うことなし・・・のはずでした。

会社を出た時はまだマシでしたが、地下鉄の最寄りの駅から地上に出るとついに土砂降りでした。
自室までの約5分の道のりで靴下までほんのりと雨水が浸みてきました。
ラッキーは続きませんでした。

そして今も雷鳴と電光が凄い。。。ヨハン・シュトラウスじゃありません。モノホンです。(笑)

折角視聴し録画していたBS放送「酒場放浪記」が突然受信不能になりました。
他のチャンネルも回してみましたが、BS放送全体が受信不能になっているようでした。

今は復旧していますが原因は判らず、ただオヤジはきっと雷鳴と電光と激しい雨がその一因ではと勝手に推察しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人前?半人前?

2016年06月19日 | 時事
法律シロトの素朴な疑問。

公職選挙法に違反して刑事訴追を受けた20才未満の氏名は公表されるのでしょうか?

選挙権を認められた未成年。

参政権は一人前、それでも心身ともに発展途上の半人前とは言いませんが保護すべき対象者。

オヤジにはどうにも中途半端に映ります。

それでも真摯に参政してくれることを望みたいと思います。

---------------------------------------------------------------------
<18・19歳240万人に選挙権 改正公選法が施行>
ヤフーニュース 朝日新聞デジタル配信 http://headlines.yahoo.co.jp/ 2016年6月19日

選挙権年齢をこれまでの「20歳以上」から「18歳以上」に引き下げる改正公職選挙法が19日施行された。7月10日投開票の参院選が22日に公示されて以降、新たに約240万人の18、19歳の有権者が投票できるようになる。各党は若者を意識した政策をアピールしている。

選挙権年齢の変更は、「25歳以上」から「20歳以上」に引き下げられた1945年以降で初めて。

18歳以上が対象となるのは、衆院選と参院選、地方自治体の首長と議会の選挙、農業委員会委員の選挙など。最高裁判所裁判官の国民審査や、地方自治体の首長解職や議会解散の請求(リコール)などを受けて行われる住民投票の投票資格も18歳以上になった。

参院選では22日の公示以降、期日前投票ができる。28日告示の滋賀県日野町長選や、7月14日告示の東京都知事選の選挙権も18歳以上となる。

18、19歳は選挙運動もできる。20歳未満でも買収など連座制の対象となる重大な選挙違反をした場合は、原則として成人と同様に刑事訴追の対象となる。

選挙権年齢を「18歳以上」としているのは、世界の約190カ国・地域のうち約9割。日本では、2014年6月に国民投票法が改正され、憲法改正を問う国民投票の投票権年齢が18歳以上に引き下げられた。これに合わせ、選挙権年齢も18歳以上に引き下げる改正公職選挙法が昨年6月に成立した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつまで×××するつもりだ・・・

2016年06月18日 | 戯言
野党の方々がここぞとばかりに咬みついているようです。

記事では前後の文脈も軽く触れていますが、見出しは明らかに恣意的です。だからマスコミは怖い。。。

批判されるべきは高齢者に対するリスペクトに欠けていることではなくて、高齢の方々でも先々を心配して貯めたお金を使わずにさらに貯めようとする経済状況にしてきたことではないでしょうか。

マスコミがジャーナリズムを標榜するのであれば、発言内容を恣意的に誇張するのではなく問題の本質を突いてもらいたいものです。

税金が上がる、年金は先細りする、そして円安で物価が上がる、内需が盛り上がらないので賃金は大して上がらない、そりゃ貯めようとするのが老若男女を問わず経済行動として合理的だと思いますけど。

安全保障関係で今の政権を懸念する方が多いですが、オヤジは旧態然とした経済政策こそが一番の懸念だと感じています。

麻生さんもいつまで生きるつもりかは存じませんが、70代半ばにしてまだまだお元気そうで首相経験者ながら現政権の中枢でバリバリ現役政治家としてご活躍されておられること何よりです。

-------------------------------------
<【麻生氏】いつまで生きるつもりだ…高齢者について講演会で>
ヤフーニュース 毎日新聞配信 http://headlines.yahoo.co.jp/ 2016年6月17日

 麻生太郎財務相(75)は17日、北海道小樽市で開かれた自民党支部大会で講演し、「90になって老後が心配とか、訳の分からないことを言っている人がテレビに出ていたけど、『お前いつまで生きているつもりだ』と思いながら見ていました」と述べた。高齢者らの反発も予想される。

 麻生氏は講演で国内の消費拡大などが必要と指摘したうえで、「お金を何に使うかをぜひ考えてほしい。金は使わなきゃ何の意味もない。さらにためてどうするんです?」と述べた後に発言した。【一條優太】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次世代ですから

2016年06月17日 | 戯言
思わぬところにオヤジの会社の名前が出てきたので記事を読んでみましたが、もう一つイメージが湧きません。

画面上の指示に従っておままごとをして料理が出来ると、実際には中身が無いはずのおままごとから料理の香りがするということは理解しました。
料理の最中も包丁で切ると切る音が、鍋で炒めると炒める音がするということでしょうか。

とすると玉ねぎを切っていると玉ねぎの香りがするとか涙が出てくるとか、さてさてじゃがいもの匂いって一体どんなだ・・・?
そこまではまだまだ、発展途上なのでしょうかね。

実際の食材を使って、調理実習した方が臨場感もあるし、時にミスをして包丁で手を切っちゃったり、鍋で火傷をするかもしれないけれど、その方が体で五感を通じてしっかりと覚えると思うのはオヤジの屁理屈なのでしょうか。

記事によると商品化しないそうですが、じゃあ何のため?
思い切りベタな営業現場に居るオヤジにはこの取り組みは道楽に映っていますが、「次世代型」ということですからきっと将来の稼ぎのネタになるんだろうと期待することにします。

-------------------------------------
<辻希美が感動した、auの次世代型おままごとキット「めっちゃ本物のカレーの香りがするぅ!」>
ニフティニュース J-CASTニュース配信 http://news.nifty.com/cs/ 2016年6月16日

 au携帯電話を展開するKDDIは2016年6月15日、おままごとキットとタブレット端末が連動するコンセプトモデル「ままデジ」の発表会を開催した。"KIDS AND FOODS"(キッズ・アンド・フーズ)を合言葉に、包丁や火を使うことなく料理体験ができる「五感を刺激する次世代型おままごとキット」だ。精巧な食材模型と料理道具に通信モジュール・各種センサーが内蔵されており、本番に近い感覚で料理を学べる。

 ゲスト出演したタレントの辻希美さんと子役の「かのんちゃん」は、ステージ上に設置された「ままデジ」でカレー料理のデモンストレーションを行った。辻さんが見守る中、かのんちゃんはタブレットに表示される物語に沿って調理を進める。絵本を読み進めているかのように楽しげだ。見事料理を完成させて鍋のフタを開けると、中から本物そっくりなカレーの香りが広がる。そのにおいが鼻に届くや、かのんちゃんは満面の笑みを浮かべた。辻さんもまた「すごーい。これは隣の家で作っているときに嗅げるにおい」と感動の声を上げた。

 辻「まずは『ままデジ』から始められたら」

 まな板と鍋、フライパンに「振動センサー」、計量カップに「傾きセンサー」、鍋のフタに「光センサー」がそれぞれ搭載されている。まな板の上で食材模型をカットするときは「ザクッ」、フライパンに材料を投入するときは「ジュージュー」、揚げた材料を鍋に混ぜるときは「ジュー」、鍋に水を注ぐときは「トクトクトク」――とリアルな音が出る。完成後にフタを開けると、加湿ユニットが作動して湯気とにおいを発する。

 3人の子どもを育てる辻さんは、「ままデジ」のメリットについて次のように指摘した。

「いまは3歳の子でも子ども用の包丁で野菜とかを『切りたい』って気持ちがあります。させたりはするんですけど、練習というか学ぶという意味で、まずはこういうことから始めたいですね」
「(『ままデジ』が家にあったら)笑顔の絶えない家庭になると思います。でもウチは3台ないとダメかもしれない(笑)」

 辻さんの夫はやはり料理好きで知られるタレントの杉浦太陽さんだ。

「ままデジ」は"スマホの次"を発明するau未来研究所と飲料メーカーのキリンが共同開発した。プレゼンターを務めたKDDIのデジタルマーケティング部の塚本陽一部長は

「われわれも通信の力で人々のコミュニケーションを豊かにしたり、人々を幸せにしていきたいという本質的な社会的使命を持っています。キリンさんも"食"を通じて社会を幸せにしていきたい、豊かにしていきたいという思いを持たれています。この2社がコラボレーションすることで、今回発表するコンセプトモデルがより素晴らしい商品になるのではないかという思いから、一緒に活動することにしました」

とコラボレーションの理由を説明した。また「ままデジ」の将来的な利用シーンについては、「いろいろな可能性が考えられる」と前置きしつつも、

「おうちでできるエデュテイメント(遊びながら教育)として、カレーだけではない様々なレシピを学んだり、料理の工程を学んだりといったことが体験できるのではないかと思っています」
「食育は文部科学省の重要なテーマになっていると聞いています。教育のプログラムの一環として提供していくことも、方向性の一つとしてはあると考えます」

 残念ながら、「ままデジ」が商品化される予定は今のところない。東京都中野区にあるキリングループ本社受付や工場見学イベントにて「ままデジ」を展示・体験する方向で検討しているという。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いずれ・・・

2016年06月16日 | 時事
まあ、口を噤むために辞めた・・・いや辞めさせたのでしょうから、残念ですが致し方ないのではと思います。

法的には問題ない単に不適切な事柄ですから、警察沙汰にもできないでしょう。

まさにシャッターを下ろす如く幕引きです。

でも慌てなくてもいずれ「あの時の真相は!」なんていう曝露記事が出ますよ。

ご自身は涙するくらい決して納得はしていないはずですから。

その時も文春さんが頑張ってくれることでしょう。

-------------------------------------------
<舛添都知事、最後の会見拒否=疑惑説明せぬまま>
ヤフーニュース 時事通信配信 http://headlines.yahoo.co.jp/ 2016年6月16日

 政治資金流用をはじめとした公私混同問題の責任を取り辞職が決まった東京都の舛添要一知事は16日、都庁内で残務整理などを行った。

舛添氏は17日午後に予定されている最後の定例記者会見には出席しない意向。報道各社は出席を求めているが、応じる考えはないという。

舛添氏の辞職は21日付。退任会見を開く予定もなく、一連の疑惑について真相を語らないまま都庁を去ろうとする舛添氏の姿勢には疑問の声が上がりそうだ。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする