ビール飲みオヤジの日々雑感

ビール飲みオヤジが日々感じる雑感を徒然なるままに。

1年前に・・・

2023年12月31日 | 私事
昨日は晦日に行った床屋の話をしましたが、1年前の大晦日の記事を見たら昨年は大晦日に行っており、しかも床屋にとってその年最後の客だったようです。
1年前のことをさっぱりと忘れてました。
昨年の方が圧倒的にインパクトがあった年末の床屋の話題でした。(笑)

加齢とともに記憶力は減退するもの。
いやいや一層キナ臭くなる世界情勢、金まみれの政治屋たち、お客様本位を口先では唱えながら臭いものには蓋を決め込む企業等々決して愉快ではないニュースに日々接する中では、精神健康上もどんどん忘れていく方が自身のためにはいいのかもしれません。

今年は公私ともに例年以上にいろいろなことがありましたが、直接お会いしていなくてもネットを通じてなど多くの方にお世話になり、おかげ様でまあまあ穏やかな年末を迎えることが出来ました。

今日の昼間はほとんどAmazonプライムで1950年~60年代の日活映画の見まくりで過ごしました。
これもAmazonプライム三昧については昨年の記事を見ると同じようなものでした。
意識せずとも知らず知らず習慣化しているのでしょうか。

同様にきっとパターン化しているんだろうなと思いつつ、ダラダラと続けているこのブログについても引き続きお付き合いくださる方々が少なからずいらっしゃることを励みに今年も1年続けることが出来ました。
来年もまたよろしくお付き合いのほどお願い申し上げます。


大晦日に坂田利夫師匠の訃報に接し、そのご冥福をお祈りして、合掌。

コメディNO.1 坂田利夫&前田五郎 漫才
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5週間毎に

2023年12月30日 | 私事
5週間周期で床屋に行っているオヤジです。
天頂部はホントに寂しくなった一方で側頭部は相変わらず元気旺盛な発毛ぶりなので、この周期でもそこそこカットしてもらえる髪があります。(笑)
今年はたまたま前回から5週間目が年末も押し詰まった晦日でした。
新年に向けてサッパリと仕上げてもらえました。


5週間周期ですが、我ながら髪が伸びているなと思う時とそれほどでもないなと思う時があり、床屋に行くと時間のかかり具合で客観的な伸び具合が判ります。
今日について言うと、前日の段階からいつもより伸びてないなと思ってました。
そして案の定、所要時間も前回よりも早めに終わりました。

5週間ごとの髪の毛の伸び方の違いが何に由来するのか自分でも判りません。
強いて言えば、夏の方が伸び方が速いような気がしています。
決して強がりではありません。
同じ5週間目でも本当に伸びていて鬱陶しくてどうしようもないこともあるのです。


でも伸び方の違いは確かにあるとはいえ、その違いについて何の根拠もありません。
思い返せば、今から10年前は間違いなく月1即ち4週間で行ってたよなあ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「原因の特定は不可能」・・・ってホント?

2023年12月29日 | 戯言
崩れたクリスマスケーキ事件。
販売元は老舗の百貨店ですから、今後のお客様からの信頼のため、そして老舗屋号の誇りにかけても何が問題だったのかハッキリさせると思っていましたが・・・
(ヤフーニュース配信ABEMATimes2023年12月27日付「クリスマスケーキ問題で高島屋が謝罪『原因の特定は不可能』」)
問題発覚から僅か3,4日で結論づけました。

責任は全て販売者である自らにと言う潔さに消費者からの「さすが・・・」の反応を期待していたのでしょうが、狙いとは裏腹にこの業界を多少なりとも知るオヤジだけでなく多くの方々が臭いものに蓋をした印象が強いと感じたのではないでしょうか。
食べ物だけに「誰が悪い」ではなく「何が問題だったか」の徹底した原因究明の姿勢を見せて欲しかったなと思うのです。

オヤジはこの件で百貨店が全ての責任を負うと公言する裏で関係各企業間で何某かのお金が動いているのではと疑っています。
実は何が問題だったのかは内々に明らかになっていて、それをどのように公表するかで関係者で申し合わせがあったと疑っています。
何故なら謝罪会見で明かされた冷凍時間のことです。
(ヤフーニュース配信産経新聞2023年12月27日付「高島屋、クリスマスケーキ破損問題 イチゴ入荷遅れで凍結時間は大幅に短縮 原因は特定できず」)

あくまでも推測の域で客観的根拠はありませんが、凍結時間は問題が起きなかった昨年までとの大きな違いで、その実地検証に限れば不可能とは思えません。
それでも記者会見で原因の特定が不可能と言い切りました。

それだけに万が一でも客観的検証が誰かによってされて、事実が明るみに出たら老舗百貨店の信頼は間違いなく地に落ちます。
果たしてどこまで覚悟を持って早期幕引きを図ろうとしていたのでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末年始の連休について

2023年12月28日 | 仕事
(ヤフーニュース配信毎日新聞2023年12月28日付「23年の仕事納め、なぜ12月28日? 24年は9連休の人も」)
オヤジが勤める吹けば飛ぶような零細企業も今日が仕事納めでした。
オヤジが勤める会社は公務員に準じた年末年始の休みの設定をしています。
したがって6連休で1月4日が仕事始めです。

古巣に居た頃は会社設定の年末年始の休日は長らく銀行同様に大晦日と3が日の4日間だけでした。
年末は最盛期だけに致し方ありませんでした。
業界的には年を開けたら暇のはずですが、オヤジが所属する部署の得意先が2日、3日に当たり前のように行う新年互礼会に出るために出勤してましたから、今から20数年前は実質の休みは大晦日と元旦の2日間でした。
とはいえ、時代の移ろいとともに会社設定の休日に有給休暇を絡ませて年末年始で1週間あるいはそれ以上休む人も決して珍しくなく、オヤジも次第に年末は早めに休みに入っていたものです。

オヤジの今の会社は年末年始、ゴールデンウィーク、お盆の時期に纏まった休日を設定していますが、誰が決めたか創業期の不文律で最大6連休の設定です。
理由は・・・どうしてそうしたのかの定かな記憶がありません。(笑)
朧げな記憶からは、1週間超える休みを設定すると連休明けがダレるからと誰かが言ったか言わなかったか・・・

さて来年の年初はどうするのか?
まだ決めてませんが、カレンダーの流れには無理に逆らわず9連休にするのかな・・・
いやいや、そもそも休んでいる余裕があるのか、出ても仕事が無い悲惨な状況になるのか・・・
少なくとも来年は今年より良い年にしたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政治屋

2023年12月27日 | 時事
(ヤフーニュース配信読売新聞オンライン2023年12月27日付「安倍派のキックバック、20年以上前から…幹部5人は不記載への関与否定」)
これぞ政治家ではなく政治屋たる所以です。(呆)
政治活動のための金と言いながら、実は私腹を肥やすための原資になっていたのは今に始まった話ではありません。
今から35年前のリクルート事件の教訓はすでに20年以上前にすっかり風化していたようです。


首相を始め与党幹部が異口同音に唱える「国民の信頼の回復」とはどの口が言うのでしょうか。
そもそも国民は口先三寸の政治屋連中を信頼などしておりません。
政治を生業にしているんだから、せめて最低限のやるべきことくらいは覚悟を持ってやってよ程度です。
ちょっと都合が悪くなると体調崩すような軟な議員さんは早々に自主退場願いたいものです。


【政治屋】
自浄能力に欠け、自らのことは棚に上げて周囲にだけ変化を強いることで自らは仕事をしたとアピールする人たちの呼称。
国会議員としての権威と権利を守ることには必死だが、議員の仕事に対する使命感や覚悟は毛頭有せず、一方で国会議員としての権威を振り翳し「先生」と呼ばれないと機嫌を損なうケチな性格。
ちなみに、今や国会議員の大半が政治家ではなく政治屋と化している。

・・・てな事典があってもおかしくありませんな。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末ですから💦

2023年12月26日 | 時事
出勤時、電車と小動物が衝突したため電車の遅れや運転の取り止めが出ていますとアナウンスがありました。

その上まさかオヤジがいつも乗っている電車が運休になるとは・・・

おかげで運休した次の電車を待つこと30分。
通勤が街中でないことの悲哀をしっかり味わいました。

今日はこれでは終わらず。
仕事関係で兵庫県三田市から大阪府唯一の村である千早赤阪村に向けて車の運転をしていると・・・
あちこちで高速道路では渋滞の嵐。師走、年末だからなんですかねぇ。。。

「事故渋滞」の表示を見て経路を変えたら、そちらもしっかり自然渋滞中でした。
マーフィーの法則ですかね。

交通情報はネットで検索すればリアルタイムで広域に見られますが、運転中にそれはできません。
ラジオの交通情報は凡そ1時間に1回の頻度で、全ての状況を報じてはくれません。
高速道路上の掲示板もまた知りたい情報が知りたいときに表示されているとは限りません。

かくして今日のオヤジは目的地まで通常は1時間半のところ、往復とも約2時間半、往復では結果的に昼休み抜きの5時間かかりました。
時節柄とはいえ、なかなかシンドイかった。。。
なんか1日中運転していた感じ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

崩れたクリスマスケーキ

2023年12月25日 | 時事
楽しみにしていたクリスマスケーキの箱を開けてみたら・・・
本来は見事なうろこ状のクリームのデコレーションなのに・・・
それが何らかの理由でお客様に届くまでに悲惨な状況にまさに「崩れる」という表現がピッタリです。

ケーキは味もさることながら見た目も含めてナンボですから、これではガッカリです。
増してやクリスマス、特にイブの夜に食べるからこそのクリスマスケーキですから、イブが明けてしまってから代替品をもらってもねぇ・・・。
お客様への対応は勿論のこと、何故崩れてしまったのかもしっかり調べて明らかにしてもらいたいものです。

ちなみにオヤジは今年はまだクリスマスケーキなるものを食べてません。
今夜、我が家の食卓に出てくるのでしょうか???
飯の後に出てくるとちょいと重そう・・・


・・・で、夕食後に出てきました(笑)
ワインのアテでしっかり頂きましたよ。(爆)
甘かった・・・💦
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メリークリスマス!

2023年12月24日 | 時事
今日はクリスマスイブ・・・だったんですね。
不良クリスチャンのオヤジは今更ながら気づきました。

20年前は深夜ミサとか行ったものでしたが・・・
今や、すっかり無縁となりました。

雨は夜更け過ぎに雪へと変わるだろう・・・♬
温暖化だからなのか、普通の暖冬なのか、訳が分かりませんが、ホワイトクリスマスを期待できるエリアはますます限られてきています。
それでも今年もしっかりベスト10に入ったようです。
テッパンですね。

オヤジの若き時代の絵にかいたような恋愛ストーリーです。
懐かしくも切なく・・・
そして六十路を超えた今はようやく「あんな時代もあったねと・・・」と笑って振り返れるようになりました。


とにもかくにもメリークリスマス!

【出会い、別れ】傑作集 CM編「JR東海 シンデレラエクスプレス」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスチャリティコンサート

2023年12月23日 | 私事
難しいモーツァルトもパイプオルガンの響きに助けられて無事にクリアしました。
西日本最大級のパイプオルガンは、時にお腹の底から響くような迫力あり、時に繊細で艶のある音色あり、とにもかくにもLIVEならではの空気の振動を感じました。

とにかく大学の講堂とは思えない音楽ホールとしても素晴らしいホールでした。
コロナ禍を経て4年ぶりの制約無しの開催とのことで、1,700名余入るホールの7割方が埋まってました。
決して足の便が良いとは言えない場所ですが、我がオケの定期演奏会に来ていただくお客様の数よりも多い・・・
大学側の力の入れようにも頭が下がります。

サンタのオヤジのたまたまの一コマ。
周りが弾いているのに弾かんでエエの?
いえいえ決してサボっているのではなく、「アヴェマリア」のソロを弾く前奏で客席からカメラを構えた団員に気づいて思わずピースした図です。(笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒かった・・・

2023年12月22日 | 時事
寒かった・・・
昼間も気温は一桁半ばで冷蔵庫の中に居るような気分でした。
寒波襲来ですが、決して季節外れではありません。
むしろこの季節らしい天気です。
それでも酷暑から残暑が居座り、秋もそこそこにいきなり冬に突入した気候に、体が全く寒さに慣れてません。
それだけに余計寒さが身に沁みます。


とにもかくにもこれから公私ともに忙しくなる年末年始ですから、風邪をひかないよう自愛します。
古巣の宣伝じゃありませんが、コレを飲み続けて5年以上、風邪をひきにくくなっているのは確かです。


そして明日はこちらの本番です。
寒さだけで言えばクリスマス時期に相応しい。
楽しいステージになるようオヤジなりに頑張ります。
そして今日はチラチラと舞いましたが、ひょっとしたらホワイトクリスマスになるかも???
オヤジ的には寒さはともかく、雪だけは勘弁して欲しいところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大企業な子会社

2023年12月21日 | 時事
出荷停止ということは売上がほぼ無くなるということだと理解しています。
出荷が止まるということは、製造も停止もしくは大幅に縮小せざるを得なくなるでしょう。
そうなると下請けあるいは協力企業、そして出荷しないとなると商流の川下では販売店もまた売り上げの大幅減という大きな影響を受けることになります。
この人たちに何の責任も無いのに・・・です。
(ヤフーニュース配信毎日新聞2023年12月21日付「ダイハツ、出荷停止長期化の恐れ 国交省立ち入り、独自に検証」)

オヤジも直接ではありませんが、今や軽トラと縁の深い仕事をしてますからその影響は小さくありません。
何しろ軽トラの現状は実質スズキとダイハツの2社体制ですから、一方が機能不全に陥ればもう一方へシワ寄せがストレートに波及するだけでなく、軽トラカテゴリ全体に波及します。
これがプラスに働けば良いですが、万が一でも逆に触れたらと思うと冷や汗ものです。

今やトヨタの子会社とはいえ、世間的には間違いなく大企業。そんな会社の不祥事です。
だからこの会社の車は危ないと思うのは短絡的ですが、ユーザーが不安になるのはもっともです。
その責任は自社に止まりません。

上記のごとく、川上川下その影響は大です。
大企業側の人たちがそこまでを考えて不祥事に手を染めたのかどうか。
今や明日をも知れぬ零細企業でもがいているオヤジの目からは、とても考えているようには思えないのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏金が必要なのは・・・

2023年12月20日 | 戯言
(ヤフーニュース配信デイリー新潮2023年12月20日付「『愛人に使ってもばれない』『選挙で“実弾”をまいている』 裏金の使い道を現役秘書が明かす」)
「裏金」が必要なのは表には出さずに使いたい金があるからです。
表に出さずに使いたい金が必要というのは、それが後ろめたいことだからです。
そんなことは誰でも解ります。

法に触れない裏金づくりの方法があると思っている感覚に首を傾げます。
法に触れずに裏金が作れる方法があるなら、世に貢献する政治屋として一般市民に広く啓蒙していただきたいものです。
自分たちだけでコソコソとやっているって・・・「先生」の特権ってわけですか。


(ヤフーニュース配信テレ朝NEWS2023年12月20日付「【速報】小泉法務大臣 自民党二階派に退会届を提出 派閥事務所が家宅捜索受け」)
派閥を退会すれば派閥の影響は受けないと誰も信じてません。
だって大臣を辞めれば派閥に戻るんでしょう?
総理自らそういう小手先を使ってますから。


そうそう、たまたま今日は某政治屋の後援会関係の方がオヤジの勤める会社にお客様としてお見えになりました。
補助金を使って弊社製品をお買い上げいただけるとのこと、自らの持ち出しはほとんど無いそうです。
申請したものはすんなり通るらしいです。
制度の機微を熟知しておられるのでしょうが、果たしてそれだけ?
とにもかくにもオヤジにとってはお買い上げいただけるのは有難いことですけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上り詰めた末に・・・

2023年12月19日 | 時事
(ヤフーニュース配信読売新聞オンライン2023年12月19日付「エネオスHD、斉藤猛社長を解任…懇親の場で酒に酔って女性に抱きつく・同席の副社長は辞任」)
2代続けてセクハラ行為での辞任、解任となると、どういう視点でTOPを選んでいるのかいささか首を傾げたくなります。

ただ、役員をどう選ぶのかという世界をオヤジは知りません。
若い頃に某上司に役員になるのは、それだけ優秀なんだと教えられました。
でもオヤジは必ずしもそうは思ってませんでしたけど、オヤジ自身が無縁だったのはやっぱり優秀ではなかったのだと自覚はしてます。(笑)

とにもかくにも仕事っぷりがいくら優秀でも上り詰めた末にコレではねぇ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政治と金(呆)

2023年12月18日 | 戯言
(ヤフーニュース配信TBS NEWS DIG2023年12月18日付「【独自】細田前議長がキックバックの金額を具体的に指示か 自民党パーティー券『裏金』問題」)
「死人に口なし」
とはいえ派閥のトップ自らが裏金作りの司令塔になっていた可能性があるということです。
これって反社とどこが違うのでしょうか・・・呆


(ヤフーニュース配信TBS NEWS DIG2023年12月18日付「【速報】岸田総理、政治改革の新たな枠組み立ち上げ検討 政治資金規正法改正は『選択肢も否定しない』」)
月100万円の領収書不要の文書交通滞在費は温存しながら何が政治改革なんでしょう。
どうせなら「政治には裏金が必要だ」と開き直った方が余程スッキリします。
これは決して岸田さんだけの責任ではありませんが、今これを改革できるか否かは岸田さんの覚悟次第でしょう。
恐らく岸田さんには無理だと思いますけど。



(ヤフーニュース配信スポニチANNEX2023年12月18日付「元関脇・寺尾の錣山親方死去 死因はうっ血性心不全 日本相撲協会が発表」)

これで井筒3兄弟全員が鬼籍に入ってしまいました。
端正なマスクですが、相撲はひたすら愚直でした。
親方になってからもその姿勢は愚直そのものでした。
今の政治屋連中とは正反対です。
ご冥福を祈って、合掌。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モーツァルトは難しい・・・

2023年12月17日 | 私事
今月に入ってから所属オケは来週本番のクリスマスチャリティコンサートの練習をしています。
定期演奏会ではありませんが、毎年甲南女子大学との地域貢献提携活動で行っているコンサートです。

ホールの関係もあって通常より小規模であることと、子供を含め普段クラシック音楽に馴染みの無い人にクリスマスを通じて音楽を楽しんでもらえるよう趣向をこらすので、定期演奏会とは違った楽しさがあります。

オヤジは今回初参加です。
これまで専ら年明けにある芦屋市民オペラに出ていましたので、年末はお休みしてました。
オペラもアマオケでは滅多に出来ない曲に取り組める絶好の機会ですが、初参加のこのコンサートも所属オケの定演では規模的にまず難しいモーツァルトの作品を演奏できたりするので絶好の機会です。
改めてモーツァルトを演奏するのは難しい・・・汗

今日、最後の練習を終えて、後は今週末のイブイブの日の本番当日です。
聞くところでは残席僅少のようです。
オヤジにとっても初めての機会なのでどんなステージになるか楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする