ビール飲みオヤジの日々雑感

ビール飲みオヤジが日々感じる雑感を徒然なるままに。

最終日に

2023年10月31日 | 戯言
(ヤフーニュース配信毎日新聞2023年10月31日付「東海道新幹線のワゴン販売最終日 惜しむ乗客ら、一部品切れに」)

実はオヤジは一昨日、昨日で東海道新幹線を利用してました。
ワゴン販売の最終日ではありませんでしたが、あと3日で・・・、あと2日で・・・というタイミングです。
オヤジもワゴン販売にお世話になっていないわけではありません。
でもマスコミが騒ぐような感慨は覚えません。
今更最後だからと敢えてカチカチアイスを買ったり、コーヒーを買ったりなんてことは思いませんでした。
正直なところ昔も今も車内販売は割高だと思っていて、専ら駅の売店、あるいは駅に着くまでに調達して乗り込んでました。


「お弁当にお茶はいかがですか?」の呼び声がいつしか無言になってワゴンから静かに流れる音楽に変わり、そして最近は音楽も流れず淡々とワゴンが動いていく中でさりげなく「いかがですか?」の声が発せられる今の形への変遷が、ワゴン販売への乗客の期待値の変化の反映だったのかもしれません。

そして普段見向きもしなかった人たちが、最終日にここぞとばかり群がる光景に天邪鬼オヤジは好感が持てません。
それは最後を惜しんでいるようで、最終日というレアに反応しているだけに映るからです。
赤字路線の廃止日の最終列車が地元ではなくマニアのお客で満員になるのは皮肉です。
マニアが群がる何割かの普段使いがあれば、廃止という選択肢は無かったはずですから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホンマや。

2023年10月30日 | 時事
ホンマや。(笑)
(ヤフーニュース配信読売新聞オンライン2023年10月30日付「『移動日いらんやん』『通勤時間より短い』両本拠地間はたった16分…日本シリーズ」)

さて1勝1敗のシバキ合いから「休養日」を経て、明日からの我が街の本拠地での展開やいかに?
楽しみです。


今日はこれだけ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪神なんば線シリーズならではのシバキ合い

2023年10月29日 | 時事
昼前、買い物に出かけようと外出したら・・・
街中に仮装した親子連れで溢れかえっていてビックリ。
溢れかえってって、こんな感じ。
3年ぶりのハロウィーンイベントでした。

渋谷のような修羅場ではありませんが、知らなかったオヤジにはホントに街に溢れかえっている印象。
知らないことは恐ろしい・・・


関西ダービー第2戦は我が街の球団が相手方にしっかりお返しをされました。
(ヤフーニュース配信TBS NEWS DIG2023年10月29日付「オリックス“完封返し”で1勝1敗に!宮城6回無失点、中川圭ら3者連続適時打で西勇KO、ゴンザレス3点打でダメ押し【日本シリーズ】」)
前日8対0の逆スコア0対8でやり返されたところが関西ダービーならではのシバキ合い・・・というのは言い過ぎでしょうか。
明後日から我が街での戦い。
いよいよ面白くなってきました。


六十路に入って若者との意識ギャップを感じることの多いオヤジですが、「電話が怖い」という意識はよく解ります。
(ヤフーニュース配信中国新聞デジタル2023年10月29日付「『電話が怖い』若者たちの悩み かけるのも受けるのも… 『失敗するかもと不安」『迷惑になりそうで』」)
オヤジも電話は苦手・・・でした。
電話は自分の都合で相手の時間を奪っているかもしれないと電話をかけるタイミングに悩んだり・・・
でも、今の仕事ではそんなことは言ってられないと開き直って電話をかけているうちにハードルは下がってきました。
案ずるより産むがやすし。
あくまでも仕事上の電話のことですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未だ・・・

2023年10月28日 | 私事
今日の所属オケの練習はダブルヘッダーでした。
午後がパート練習、そして夜は本番指揮者による合奏。

本番まで2週間となった時期ですが、パート練習でパートだけの音を確認すると、初期から音程が懸案となっている箇所が未だ克服されていない現実も露わになりました。(汗)
音程となると、あと2週間は個々人にかかっています。
「未だ」ではありますが一方で「あと2週間ある」のでまあ、大丈夫でしょうけど。(笑)

合奏は先週の強化練習まででかなり細かくご指導いただきました。
今日はあまり細かく止めずに流す中で、さらに高みを目指しての指示がありました。
あと2週間で本番まで残す練習は2回です。

手前味噌ですが、芦響らしい濃ゆい仕上がりになってまいりました。
お時間許す方は是非足をお運びくださいませ。

さて、夜の練習の終盤に今日から開幕の日本シリーズの結果を知りました。
(ヤフーニュース配信TBS NEWS DIG2023年10月28日付「【阪神】38年ぶり日本一へ快勝発進 岡田監督シリーズ初勝利!村上7回2安打無失点 山本由伸を攻略 佐藤輝の盗塁が起点 13安打8得点」)
我が街の球団が相手のエースを打ち込んでの快勝。
点差はちょっと予想外でしたが、これで勢いに乗るか、相手方もスッキリ切り替えて巻き返しに転じるか。
関西ダービーは一味違う球場風景と盛り上がりのようです。
(ヤフーニュース配信デイリースポーツ2023年10月28日付「日本S 59年ぶり関西シリーズ初戦の両軍ファン オリックス側席に阪神ユニ姿も『やっぱり人気』『アウェー感もない』」)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

李克強とプロ野球ドラフト指名漏れ

2023年10月27日 | 時事
(ヤフーニュース配信テレ朝News2023年10月27日付「中国・李克強前首相(68)死去 訃報に市民驚き 夏には元気な姿も」)

天邪鬼オヤジは訃報を聞いて、真っ先に「謀殺か?」と思ってしまいました。
つい半年前まで表舞台に立っていた人です。
しかもオヤジとは僅か5歳違い。
とにもかくにも他人事と簡単に片付けられない思いを持ちました。
ご冥福をお祈りして、合掌。


(ヤフーニュース配信Full-Count2023年10月26日付「『高校BIG3』から支配下指名なし U-18完全試合右腕も…ドラフト会議、主な指名漏れ選手」)

昨日のプロ野球のドラフト会議では例年同様様々なドラマがあったようです。
特に上位指名を取り沙汰されながらの結果的な「指名漏れ」。
マスコミに騒がれ持ち上げられ挙句、球団から指名されず、それをまたマスコミに騒がれる・・・
マスコミが持ち上げても、プロ野球球団からすれば近い将来の戦力に対する投資ですから、空気に流されるのではなく客観的な分析が必要で、その上での昨日の結果です。
悔しいでしょうが、プロへの思いがホンモノならば、次のステップで見返す覚悟で頑張って欲しいと思います。
同じく「指名漏れ」を経て、今回1位かつ複数球団競合の指名を勝ち取った度会選手のように。
数年後のリベンジを大いに期待して、気合だぁ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イスラエルとパレスチナ

2023年10月26日 | 時事
ロシアによるウクライナ侵略は明らかで判り易い図式でした。
ロシアは未だに身勝手な理屈を並べ立てて自己正当化を図っていますが、朋友と豪語する中国からも肝心な点は距離を置かれています。
そりゃ中国だって墓穴を掘りたくないのでしょう。

一方でイスラエルとパレスチナは未だに難しい問題です。

表向きに伝えられているのはハマスによる突然のミサイル攻撃とイスラエル南部への侵攻及び外国人も含めた民間人の拉致による人質化です。
そしてそれに対するイスラエルの反攻とガザ地区へのライフラインの停止です。
それらが本当にどちらかの一方的なものなのかはオヤジごときにはマスコミ情報を通じるしかなく、真実は判りません。

テレビで放映された切り取られた画像から言えることは、そこに住む一般市民が相当深刻な事態に陥っていることが確かだということ、そして改めて国連が大国が抜けることなく議論の場にはなっていても、課題解決には機能していないということです。
(ヤフーニュース配信BuzzFeed Japan2023年10月26日付「『この写真を世界中に広げてください』ガザ地区で働く医師は悲痛な思いで訴えた」)
(ヤフーニュース配信BBCNewsJapan2023年10月26日付「イスラエル、国連総長の辞任を改めて要求 安保理はまたも決議採択できず」)

権力者たちの思惑の中で世界は否応なく一段と混沌さを増しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ・・・

2023年10月25日 | 時事
日本ではポストシーズンの今後のあり方が議論になりそうですが、2位に10ゲーム以上の差をつけて優勝した両リーグの優勝チームが自力で日本シリーズ出場を決めました。
59年ぶりの関西ダービーがいよいよ今週末からです。

アメリカでもレギュラーシーズンで圧倒的な強さで地区優勝したチームがポストシーズンでは軒並み姿を消しました。
アメリカでポストシーズンの在り方が議論になっているかどうかは知りませんが、日本は各リーグ6チームずつの12チームと比べアメリカは全30チームで各リーグが3地区に分かれて優勝争いをしていますからポストシーズン無しにワールドシリーズのカードは決められない背景があり日本とは意味合いも違ってきます。

結果的にア・リーグ西地区でアストロズと同率優勝のレンジャース、方やナ・リーグ西地区で首位ドジャースに16ゲーム差を付けられながらもワイルドカードから下剋上したダイアモンドバックスの対戦となりました。
ワイルドカード同士のワールドシリーズはかろうじて回避されました。
(日刊スポーツ配信2023年10月25日付「ダイヤモンドバックスが22年ぶりWS進出 指揮官『何があっても心ひとつだった』」)

メジャーリーグの30チーム中、世界一の経験が無いのは6チームだそうで、レンジャースもその中の1チームとのことで果たしてそのグループからの脱出なるか。

いよいよ今週末から日本シリーズ、そしてワールドシリーズです。
果たして軍配はどちらに下るか。
関西ダービー、どちらが勝っても嬉しい。
何しろ東京を端から蚊帳の外におけるのですから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涙をこえて

2023年10月24日 | 時事
(スポニチアネックス配信2023年10月24日付「声優・一城みゆ希さん 多臓器不全で死去 「コナン」「YAWARA!」など数々のアニメに出演」)
「コナン」でジョディ役をやっていたんだ。
訃報に接して驚きと共に、オヤジは子供の頃の記憶が蘇りました。

オヤジにとっての一城みゆ希さんは、NHKの「ステージ101」という番組の「ヤング101」というグループの特に綺麗なお姉さんでした。
その後に着々とキャリアを積み上げてこられたご本人に失礼かもしれませんが、名前を見て薄れかけた記憶をネットで調べて確認しました。
「ヤング101」と言えばコレ↓です。
当時の映像は著作権もあるのでしょう、なかなか・・・
こちらは復活ライブなので、30年ほどの時を経ているのですが、冒頭のMCが一城さんです。

涙をこえるはずが復活ライブなのに映像を見て涙が出てきます・・・
一城さんのご冥福をお祈りして、合掌。


涙をこえて ヤング101復活ライブ2003
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「経済、経済、経済」

2023年10月23日 | 時事
(ヤフーニュース配信FNNプライムオンライン2023年10月23日付「【速報】岸田首相 所信表明演説 「経済、経済、経済」と連呼して経済対策を強調」)
所得税減税が実現すれば嬉しいけれど・・・
コロナ禍での支援金と何が違うのでしょう。

税収増の一部を国民に還元と聞こえは良いですが、そもそも巨額の財政赤字の中で最終的なツケは国民が負担するのは自明の理です。
しかも1年限定で数万円マケとくから、これから数年の政権を任せてくださいって、ギブアンドテイクのつもりなら割に合いません。

一方でガソリンのように税金には頑なに手を付けず補助金で賄おうとする。
その違いはどこにあるのか。
裏を感じない方が不思議です。

所信表明ですから考え抜いた末の演説だと思いますが、「経済」という単語の連呼とは・・・理屈じゃないと言わんばかりの解り易い底の浅さです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どう思います?

2023年10月22日 | 私事
大学オケではコンマスをやっていたそうです。
そして今年卒業して社会人になったばかりのピカピカの新社会人1年生です。
そんな若手が社会人になってからもオケを楽しむ場として、ロートルが蔓延るオヤジが所属するオケに関心をもってくれました。

お互いのお試し期間として、今度の定期演奏会に向けてエキストラで参加してもらい、その上で次回の定期演奏会に向けてオーディションを受けてもらいましょう・・・ということになっていました。

先月、熱中症などで体調を崩されたとのことで練習を休むことが2週ほど続いたでしょうか。
それまでは連絡を入れるとクイックレスポンスだったものが、この後に次第にクイックではなくなってきました。

それでも先週土曜日には久しぶりに練習に出て来られました。
オヤジもこれからの練習は基本的に全部出られますよね?とお話ししたのですが明確なご返事は無く、翌日の日曜日の練習は事前に登録いただいた「伝助」では出席となっていましたが結局来られませんでした。
オヤジからどうされました?と問いかけメールを送りましたが、メールはスグには既読にならず、昨日になって日曜日に練習は無いと思っていましたと返信が来ました。

いやいや最初に練習予定表をお示ししてます。
そして練習の出欠について「伝助」に予め入力してもらってます。
昨日今日の集中練習についても、今週の練習予定の確認をしたところ土曜日は以前から予定が入っていたので欠席しますとメッセージが来ました。
当初入れていただいた「伝助」では出席になってますけど。。。

そして今日こそ来られるかと思っていたら、練習に向かう途中で体調を崩したので遅刻しますとメッセージが入りました。
了解したので体調回復後の参加をお待ちしてますとレスポンスを送ったのですが、結果的に体調が回復せずに帰宅しましたと連絡があったのは、既に練習が終わった夕方でした。
ご本人の意思を直接お聞きして善処策を考えようと思っていたのですが・・・

さて、これを読んでどう思います?
オヤジが所属するオケの対応に問題があったのでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝!関西ダービー実現。

2023年10月21日 | 時事
(ヤフーニュース配信日刊スポーツ2023年10月21日付「【オリックス】59年ぶり関西シリーズ!ロッテ破り3年連続日本シリーズ進出 阪神と日本一争う」)
59年ぶりの関西ダービーが決まりました。

両本拠地は電車で30分足らずの距離。
誰かからローカルシリーズと揶揄されようが、圧倒的強さで勝ち上がった球団同士の戦いはワクワクです。
昨日も囁きましたが、オヤジはどちらが勝とうが関西の球団同士の日本一の争い自体を楽しみたいと思っています。

考えてみれば、セ・リーグの関西の球団は我が街の球団だけながら、パ・リーグはかつてリーグの半分の3球団が関西の球団でした。
しかも、その3球団、南海、阪急、近鉄それぞれが時期は前後しますが強くて59年間のうち21回も優勝していた・・・にも関わらず関西ダービーが59年ぶりということは、いかに我が街の球団が優勝していなかったかということです。
何しろ優勝は18年ぶり、日本シリーズ進出は9年ぶりですから。

それがパ・リーグも紆余曲折があって1球団だけになったところで半世紀以上ぶりに実現しました。
世の巡りとはそんなものなんでしょう。
来週末からの関西ダービー日本シリーズを楽しみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西ダービーに王手!

2023年10月20日 | 時事
(ヤフーニュース配信日刊スポーツ2023年10月20日付「【阪神】無傷3連勝で日本シリーズ進出決定!14年以来9年ぶり 3戦連続の逆転勝利で決めた」)
3日前の懸念は杞憂に終わりました。ヨカッタヨカッタ。
無傷の3連勝とはいえ、いずれの試合も先制を許してからの逆転ですから決して楽勝ではありません。
「地力」で「勢い」をねじ伏せたと言ってよいでしょう。

もう一方も王手をかけました。
(ヤフーニュース配信スポニチANNEX2023年10月20日付「オリックス3年連続日本S進出に王手!6回までに10残塁も0―0の8回に若月V打&激走 頓宮も打った!」)
こちらも昨日までの2戦は相手に先制されてましたが、今日は苦しみながらも先制、完封勝ち。
関西ダービー日本シリーズまであと一息です。
オヤジとしては実現すればどっちが勝つかと言うより、関西ダービー自体が楽しみです。


閑話休題。

自動車修理や中古車売買の世界について、ビッグモーターは言語道断ですが、損保業界も絡んで大手ディーラーまでも次から次へと問題が噴出しています。
(ヤフーニュース配信JIJI.COM2023年10月20日付「高機能塗装、実は通常仕様 請求と異なる施工1417件 札幌トヨペット」)

改めてなかなか怪しい世界と感じます。
身近な自動車でありながら、専門的なこととなると表から裏までなかなか見通せないですから。
勿論、真面目に真摯に商売を営んでおられる業者の方が大多数だと思いたい。
知り合いの車屋さんも信頼を失った大手から流れてくるお客さんを馴染のお客様から紹介されて大忙しだそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悲シイーッ!

2023年10月19日 | 時事
(ヤフーニュース配信週刊女性PRIME2023年10月19日付「【速報】財津一郎さんが慢性心不全で急逝、愛孫・財津優太郎出演の『下剋上球児』放送直前だった」)

オヤジが物心つくかつかないか、換言すれば記憶があるかないか曖昧な頃、耳に残っている「キビシーィッ!」、「・・・シテチョーダイッ!」の声。
その後に泣く子も泣き止むピアノ流通業の名物CMは「探偵ナイトスクープ」でそれが検証され、20年も続きました。
ギャグの時は甲高い声でしたが、一方で名物CMでも披露した地声は美声でした。

財津一郎さんはオヤジの親父と一つ違い、そして愛孫で俳優の優太郎さんはオヤジの子供たちよりも少~し若いですが、概ね同世代。
所謂同じ時代に世代を紡いだ仲間として、ちょっと特別な親近感を抱いています。
それだけに・・・心よりご冥福をお祈りします。
合掌。


タケモトピアノ CM

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お久しぶりね。

2023年10月18日 | 時事
お久しぶりね。

優勝決定から1カ月余。
ようやくクライマックスシリーズに我が街の球団が登場しました。

このブランクを懸念していましたが、先制点をとられながら逆転勝利。
今日のところはレギュラーシーズンの調子そのままの強さを感じました。
今年に限れば間違いなく「地力」の違いでしょうか。

関西ダービー実現に向け、もう一方もリーグ優勝が9月20日でしたから、あれからほぼ1か月経っての登場です。

その1か月の間に2位から4位の混戦で、3チームのうちどの2チームがポストシーズン進出かで最終戦までもつれましたから、圧倒的強さの優勝の裏腹で試合勘、混戦を勝ち抜いたチームの勢いなどが心配されました。
案の定、エースが序盤に失点し、その後も手こずりながらも逆転勝利はやはり「地力」でしょうか。

いずれにしてもまだ1戦。
関西ダービー日本シリーズの実現に向けて両チームの「地力」発揮に期待しています。

グチグチ言えば、リーグ優勝チームにはホームでの開催権と1勝のアドバンテージがありますが、今年のように両リーグともレギュラーシーズンで10ゲーム以上の差をつけて優勝したチームに対するアドバンテージとしてはどうなんでしょう。
このまま順調に「地力」で「勢い」を押し切れば、恐らく議論にもならないかもしれませんが、レギュラーシーズンの価値が短期的な興行視点で軽くなるようだとスポーツとしてはどうなんでしょうね。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗るなら喫むな、喫むなら乗るな

2023年10月17日 | 時事
(ヤフーニュース配信日テレNEWS2023年10月17日付「東海道・山陽・九州新幹線の『喫煙ルーム』 来春すべて廃止に」)
愛煙家にとっては厳しい知らせでしょう。
でも嫌煙家のオヤジにとっては当然の朗報です。


東京から新大阪の2時間半くらい我慢しましょうよ。
オヤジの回りの愛煙家の一部には、とにかく我慢できない人がいます。

本来禁煙の部屋で電子タバコだからとか、相手の了解をもらったからとか勝手な理屈をつけて吸い出したり。。。
燃やすタバコだろうが電子タバコだろうが、あのヤニ臭い吸い殻ゴミを片付けている人たちが全て愛煙家なんてこたぁないんです。
電子タバコでも吸い殻はホント臭いっ!
嫌煙家のオヤジが仕事だからこそあの臭さを我慢しながらゴミを片付けています。

そうです。煙が出なくてもタバコは臭いが出ます。
恐らく臭いの無いタバコは愛煙家にとっても炭酸の抜けたソーダなんだろうと思います。
だから、愛煙家と嫌煙家は永遠に折り合えません。

ま、オヤジも酒を飲まない生活は考えられませんけど、少なくとも車に乗るなら飲まないなんてのは当然として最低限の分別はわきまえているつもりです。
他人様に不快感を抱かせないこと、迷惑をかけないことには細心の心配りが必要です。

自分にとっては「香り」でも他人が同じように感じるとは限りません。
嫌煙家から言わせれば基本的にヤニの「香り」ではなく「臭い」ですから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする