ビール飲みオヤジの日々雑感

ビール飲みオヤジが日々感じる雑感を徒然なるままに。

ちょいワク

2014年10月31日 | 時事
秋葉原と東京の間の線路の敷き方を見ると、ホントに限られた空間に縫うようによくぞ作ったな・・・という印象です。

これを日々の電車の運行を止めずに、主に終電から始発までの僅かな時間でやってきたのですから、大したものです。

たかが東京ー上野間4km弱ですが、レールが繋がることで人の流れがこれでまた大きく変わるでしょう。

元鉄チャンはちょいワクです。

---------------------------------------------------------------
<高崎・宇都宮・常磐線、3月14日東京駅に直結>
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/ 2014年10月31日

 JR東日本が上野―東京駅間で建設を進める「上野東京ライン」の運行開始が来年3月14日に決まった。

 上野駅止まりだった高崎線、宇都宮線、常磐線(快速)の上り線が、朝の通勤ピーク時に各5本ずつ東京駅方面に乗り入れる。

 同社によると、同ラインの開業で、3線の利用者が東京駅に向かう際、上野駅での山手線、京浜東北線への乗り換えがいらなくなり、所要時間は10分近く短縮される。午前8~9時の通勤ピーク時に、約3万5000人が同ラインを利用するため、それまで200%を超えていた上野―東京駅間の両線の乗車率は180%以下に減少する見込みだ。

 また、高崎線と宇都宮線は東海道線と相互乗り入れになり、常磐線も一部の電車が品川駅まで直通運転する。ただ、3線とも上野駅発着の電車が引き続き運行される。同社は近く、詳細な運行計画を発表する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これでは強くなれない?

2014年10月30日 | 時事
曲がりなりにも中学から高校1年まで4年間バスケットボールをやっていたので、成り行きに関心があります。

2つのトップリーグがあってはいけないというFIBAの言い分もサッカーと比較すれば解りますが、どの国も強くなりたくないと思ってやってはいないでしょう。
仮に興行面や企業広告面の事情があったとしても、強くなろうとしないものに人気が集まらないのもまた、どこの国も同じです。

確かに2つのリーグに選手が分散することで効率は悪くなるかもしれませんが、チーム数が増えているということはバスケットの裾野を広げるという点は、将来の強化可能性の視点からもプラスだとも思いますし、現に結果として成果が全国で出てきています。

要はFIBAはオレの言うことを聞けと脅しているのでしょうし、方や国内の方は並み居る日本の大企業がゴネて、脅しとゴネに対応する能力がJBAに欠けているということなんでしょう。

ましてや、どんな事情があるのか判らないので軽々なことは言えませんが、現象面で判断すればリーダーたる会長がギリギリのところで役割を投げ出して敵前逃亡したように映っています。

その後の状況からも辞任が局面打開を図ったためとは到底思えず、かつてはバスケットボールに汗したスポーツマンだったろうに、そのスポーツマンシップやリーダーシップの欠如を思わせる成り行きに、これでは本当に日本はバスケットボールを強くしたいと思っていないと世界には映ってしまいかねませんと心配になります。

こういう時に結局しわ寄せを受けるのは、純粋にバスケットボールが好きで打ち込んでいる選手たちです。
でも腐らず、リーグが2つだろうが、これだけレベルが高いぞということをプレーで発揮して、世界にアピールして欲しいと思います。

-------------------------------------
<バスケリーグ統合、合意先延ばし>
ニフティニュース 共同通信 http://news.nifty.com/cs/ 2014年10月29日

 国際バスケットボール連盟(FIBA)から男子のナショナルリーグ(NBL)とTKbjリーグの統合を迫られている日本バスケットボール協会は29日、東京都内で臨時理事会を開き、FIBAが設定した今月末の回答期限までの合意案取りまとめを正式に断念した。

 FIBAは国際試合出場停止などの厳しい処分を科すとしており、今後は制裁の早期解除に向けた努力が焦点になる。来年は男女とも2016年リオデジャネイロ五輪のアジア予選がある。丸尾充会長代行は「(アジア予選の)時期は明確に示されていないが、だいたい6~8月くらい。そこを頭に入れてやっていかないといけない」と語った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれから1週間・・・私は行っていない。

2014年10月29日 | 戯言
あれから1週間。
まだ、こんなことに時間を使っているのか・・・ガッカリだよっ!(SMに引っ掛けたつもりだが、古過ぎるか.。。(笑))

汚らわしいなら口にしないで、もっと政治課題そのものを口にしたらいいじゃないの。
揚げ足取りばかりじゃ、ダメよ~、ダメダメ。(これも古くなりつつある。。)

まあ、言い過ぎかどうかは見解が分かれるでしょう。

SMバーを知っていようと知るまいと、行ったことがあろうとあるまいと、短絡的にこうだっ!と決めつけたような発言に思慮の浅さを感じるのです。

当のSMバーにとっては思いがけず大騒ぎされてお客様が増えればいいでしょうが、増えるのは恐らく野次馬ばかり、さぞ迷惑なことでしょう。

-----------------------------------------------------------------------
<SMバーは「口にするのも汚らわしい」!? 民主・菊田議員に「言い過ぎじゃないか」の声>
ニフティニュース J-CASTニュース配信 http://news.nifty.com/cs/ 2014年10月29日

民主党の菊田真紀子衆院議員が2014年10月28日、衆院本会議で発した一言が波紋を広げている。政務活動費の支出に問題があった宮沢洋一経済産業相に関する質問の中で、SMバーを「口にするのも汚らわしい」と言い放ったのだ。

これには「さすがに言い過ぎじゃないか」と違和感を覚えた人が多いようだ。

「偏見」「職業蔑視」と怒りの声

この日、労働者派遣法について民主党代表として質問に立った菊田氏は、冒頭から閣僚の相次ぐ不祥事を厳しく批判し、安倍晋三首相の任命責任を追及した。舌鋒が宮沢経産相におよぶと、SMバー問題について、

「口にするのも汚らわしいところに政治資金を支出していた」

と非難した。その後も宮沢氏について、東京電力株の保有や、外国人が株式の過半数を保有している企業からの献金問題などを取り上げた。

菊田氏の表現に違和感を覚えた人は多く、

「『汚らわしい』と切り捨てるのは人権侵害だろ」
「マイノリティーへの偏見やで!」
「個人の趣味を自分の尺度で測るのは国会議員の資質に問題ありだ」

といった声がツイッターに相次いだ。

さらには、

「職業に貴賤や尊卑があると思ってるから こういうこと口に出るのだろうね 政治家先生はこれだから...」
「この発言は完全な職業蔑視であり、業界人に対するヘイトスピーチです」

など、職業差別だとして反発する意見も多い。

菊田氏は行ったことがあるのだろうか

菊田氏の断定的な言い方には、「何を知ってるの?」「汚らわしいと言うからには、行ったことあるんだろうなぁ」という声も上がっている。

ダウンタウンの松本人志さんも、出演した「ワイドナショー」(26日放送、フジテレビ系)で、「とやかく言う議員さんは行ってみなさい。まずSMバーがどういうもんか分からんと」とコメントしている。

はたして菊田氏はSMバーに行ったことがあるのだろうか。発言の真意を聞こうと国会内事務所と地元・新潟の事務所に何度か電話をしてみたが、誰の応答もなかった。

なお、思わぬところから手厳しい言葉を浴びせられた格好となった広島市内にあるSMバーにどう思うか電話をしてみたが、こちらも応答はなく話を聞くことはできなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡の御縁 会社版

2014年10月28日 | 仕事
福岡での御縁の会社版。

秋の異動でまた何人かが東京勤務になり、歓迎会を兼ねて集まりました。

月末なので業務によって忙しい人もいて全員が集まるところまでいきませんでしたが、社内とはいえ久々の人と旧交を温めました。
集まったのは六本木ですが、場の空気は完全に福岡天神でした。

この写真、通りがかりの外国人?の方にお願いしたのですが、渡したデジカメでそのままシャッターを押してくれたので、元の画像は全員が豆粒大。
最初に望遠を調整して渡すべきだったのでしょうけど・・・、無理くりの画像加工の跡は否めません。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホ>ガラケー

2014年10月27日 | 時事
自分の周囲のことを考えると既にスマホの方が多いのかなと思っていましたので、今回スマホがガラケーを抜くのは初めて・・・にちょっと驚きました。
きっと法人関係がまだガラケー主体なのに違いありません。オヤジの会社もそうですし、会社スマホって実はあまり見たことがありません。
まあスマホでは、仕事以外の余計なことが出来てしまい過ぎですよね。(笑)

勿論、プライベートだったら、明らかにスマホ優勢でしょう。
でも、オヤジはまだガラケーを使い続けますよ。
タブレットと併用した方が、オヤジには便利です。若干荷物にはなりますけど。

------------------------------------
<スマートフォンの契約数がガラケーを初めて抜く>
ニフティニュース J-CASTニュース配信 http://news.nifty.com/cs/ 2014年10月27日

スマートフォンの契約数が2014年9月末で携帯電話端末契約数比率50.3%となり初めて過半数を突破した。調査会社のMM総研が14年10月23日に発表した。

14年9月末の携帯電話端末契約数(PHS、タブレット端末、データ通信カード、通信モジュールは含まない)は1億2424万件で、うちスマートフォン契約数は6248万件、フィーチャーフォンは6176万件となった。14年3月末からの半年間でスマートフォンは514万件増加、フィーチャーフォンは292万件減少した。またMM総研が14年9月に実施したユーザー調査では、個人名義で利用するスマートフォンの所有状況は48.5%、フィーチャーフォンは41.1%となった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東大野球部史上初・・・

2014年10月26日 | 時事
あれからまだ負け続けていたんだ・・・

1シーズンで最低10試合。1年に2回のリーグ戦があるので1年で最低20試合。そして4年間の学生生活で80試合。

なるほど、現在ワースト記録更新中とのことですが以前の記録は70連敗でしたから、4年間で一度も公式戦で勝ち試合を経験していない東大野球部史上初の学年になるということか。。。
それもまた貴重な勲章ですよ。

誰も負けたくて試合に臨んでいるわけではありません。
兄弟分の京大からはドラフト指名が出ましたが、プロ野球選手の数でいえば東大の方が上。

東大が弱いのではなく、周りが強過ぎるだけ。でも勝負に「絶対」はありません。
来季に期待しましょう。

--------------------------------------
<東大86連敗、4年生ついに勝利味わえず…1勝を後輩に託す/東京六大学>
サンケイスポーツ http://www.sanspo.com/ 2014年10月26日

 東京六大学秋季リーグ第7週第2日(26日、東大0-5法大、神宮)26日に神宮球場で行われた東京六大学野球秋季リーグで、東大は法大に0-5で敗れて今季を10戦全敗で終え、2010年秋季から86連敗(2分けを挟む)となった。同リーグのワースト記録を更新し続け、4年生部員は勝利を味わえないまま大学野球を終えた。

 春に比べて打線が好調だった秋は接戦が増えたが、最終戦は4安打に抑えられ、投手陣も踏ん張れなかった。4年生の中で今後、一線で野球を続ける選手はいないという。

 4番を務めた有井祐人主将(愛媛・新田青雲中教校出)は「結果を出すことはできなかったが、レベルの高いところで主将として野球に携われたのは財産。来年のチームにはもっともっと強くなって、勝ってほしい」と涙を拭い、1勝を後輩に託した。(共同)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ど横浜

2014年10月25日 | 私事
元町商店街なんて何年振りでしょうか。


どう変わったかも判らないぐらい「ぶり」です。
なんというか横浜の「気」があります。


港の見える丘公園はオヤジの記憶が正しければ初めてです。
山下公園はかつて何度となく訪れましたが、その先まで足を延ばしたことがありませんでした。
文字通り港が見えて、絶景でした。
大桟橋に大型客船が停泊しているのが見えました。船が居てこその港ですね。


景色の中でベイブリッジが強烈に主張しています。できる前の風景はどうだったのでしょうか。


このイギリス館のホールを借りてキリンフィルのチェロパートのコンサートでした。


友情出演ということでコンマス氏とバッハのドッペルを演奏しましたが、音楽のことはまた。(笑)

実はイギリス館に向かう時、港の見える丘公園の高台に上がる階段で太腿がつってしまいました。
途中から休み休み階段を上がって、普段から歩くのは歩いていますが階段は確かに駅の階段ぐらい。
思わぬところで体がついてこなくなったことを実感して、ちょいとショックです。(爆)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビールの税金

2014年10月24日 | 時事
通常、プレミアム、スタンダード、エコノミーと3段階の価格帯があれば、お客様の懐具合、拘り度、時々のシーン等、様々なニーズで使い分けらるのだと思います。
商品も価格帯の高いものから、原料、製法等を拘ってそれなりに手間をかけたもので、エコノミーは工夫を重ねてコストを切り詰めてお求めやすい価格を実現しているものです。

ところがビール類は多くの方が既にご承知のとおり、その価格帯の要因の多くが酒税の税率の違いに由来しています。
したがって価格帯はエコノミーでも、むしろ手間がかかっていることがあります。

あくまでも私見ですが、価格帯と中身の整合性を考えれば、本来は1本の税金で中身での価格帯の違いであることが望ましいと思いますし、そのための見直しと受け止めたいところですが・・・

現実に現状でエコノミーカテゴリーになるであろう新ジャンル、俗に言う「第3のビール」の価格が上がることは、ビールの価格が下がったとしても、基本的にビール類を買う最低ラインが上がるということですから、市場や業界の変動は避けられないと思います。

いずれくる、きっとくるというものがいよいよ来年に向けて具体的な形になってきつつあるようです。
仕事に関わることなのでここでの深堀は控えさせていただきますが、どのように方針が出され、決まっていくのか、注視せざるを得ません。

ただ、業界人として言わせていただくなら、「税率の低さを狙って新商品を開発する慣行は改めるべきだ」という一部政治家のご批判には頷けません。
国が定めた税制の中でお客様のニーズを汲み取ってビジネスをし、競合他社とお客様のご支持を得るための競争をしている結果なのですから。

---------------------------------------------------------------------
<ビール類:酒税見直し、自民が意向…税率格差を縮小>
毎日新聞 http://mainichi.jp/ 2014年10月24日

 自民党税制調査会の野田毅会長は24日、公明党税調幹部と非公式で会談し、年末に決める2015年度税制改正大綱に向けて酒税の見直しに本格着手する意向を伝えた。風味が似ながら税率が異なるビールと発泡酒、「第3のビール」の税率格差を縮小する方向で検討する。

 ビール類の税率は、原料に占める麦芽の含有量などで差が設けられている。350ミリリットル缶当たりの税額は、発泡酒が47円、発泡酒に別の酒を加えたり、麦芽以外を原料にしたりした第3のビールが28円。最も高いビールは77円で、税率の格差は最大で2.8倍に達している。

 ビール各社は1990年代後半以降、税率格差を背景に発泡酒などの開発競争を展開。税率の高いビールの販売量は減少した。ピーク時の94年度は741万キロリットルを記録したが、ここ数年は300万キロリットルを割り込むまで低迷している。一方、発泡酒や第3のビールの合計量は300万キロリットル程度まで膨らんだ。

 政府や自民党内では「税率の低さを狙って新商品を開発する慣行は改めるべきだ」との批判が拡大。年末に向けた税制改正論議ではビールの税率を引き下げる一方、発泡酒と第3のビールは増税する方向で議論する見通しだ。ただ、主力製品は社によって異なり、見直し案の内容次第では業界内の利害が対立し、発泡酒と第3のビールの税率引き上げに消費者の不満が高まる可能性もある。【横田愛】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私は行っていない・・・

2014年10月23日 | 戯言
SMバーはウケました。うちわや明治座なんて簡単に吹っ飛ぶギャグです。

私は行っていない、行ったのは秘書だと言われても、なるほど先生の秘書はそちらの方がご趣味でしたかって・・・。

個人の趣味をとやかく言える立場ではありませんが、秘書の方は何を思ったか政治活動費から出しちゃっているんだから、そりゃ問題です。
いやいや性事活動費ですっ!・・・って安直な下ネタでした。

反省。<(_ _)>

----------------------------------
<私は行っていない…SMバー支出で経産相釈明>
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/ 2014年10月23日

 宮沢経済産業相は23日、読売新聞などのインタビューに応じ、自身の資金管理団体「宮沢会」が2010年に、広島市内のSMバーに政治活動費から1万8230円を支出していたことを釈明した。

 宮沢氏は「私は行っていない。一応、その日の私の行動も確認した」と自身の利用を否定。秘書が利用していたとして「本当に不適切な処理で、本人に弁済させ、必要な処置をとりたい」と述べ、収支報告書を訂正する考えを示した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切符

2014年10月22日 | 戯言
沖縄日帰り出張。
世の中便利になって良かったのか悪かったのか。。。
雨の羽田から旅立って、到着した那覇も雨、空もオヤジのために泣いてくれている・・・なんてことないよな。(笑)

那覇空港から会社の事務所に向かうために乗ったモノレールの切符。


ん・・・。改札機に切符の投入口が無い・・・。
と、改札の脇に立っていた駅員さんが「スキャンしてください」って、なるほど2次元バーコードか。
駅には20日からICカード導入の告知が掲げてありました。でも、SUICAやICOCAは使えない・・・。

下車駅の改札機には切符の投入口があったので投入したら通りませんでした。
結局、隣のスキャンのある改札機でスキャンをして、改札機の横に設置された切符入れに切符を入れました。
なんか中途半端やなぁ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

座るための努力

2014年10月21日 | 戯言
これを生活の知恵と言いますか?

座りたい気持ちは解りますけどね。。。

この路線に限らず、座るがために逆方向に乗る方はちょくちょく見かけます。
それぐらい座ることに価値を見出しているのでしょう。
だったら、1~2台待って座ればと思いますが、こういう方々は手間としては逆方向に乗る方が効率的という認識なのかもしれません。

運賃というものは乗車した距離によって算出されるものです。
でも、定期券に限らずICカードになって、どうしても改札を入る駅と改札を出る駅との間で発生する料金が運賃で、経路については重複していてもフリーパスという感覚があるように思います。
悪気がないだけに始末が悪い。でも、逆方向に乗る手間を自らかけているとはいえ、やっぱりルール違反です。

とはいえ、ウッカリ寝過ごし乗り過ごしの時に、思わず逆方向に乗ることはあります。
厳密にいえばそれもダメですが、確信犯よりはマシじゃない・・・とコレはオヤジの言い訳です。(笑)

------------------------------------
<みなとみらい線:折り返し乗車やめて 不正と知らない人も>
毎日新聞 http://mainichi.jp/ 2014年10月21日

 地下鉄みなとみらい(MM)線で朝のラッシュ時、相互乗り入れする東急東横線・渋谷方面の座席を確保するため、横浜駅などからいったん乗車券のない下り方面の駅まで乗って折り返す「不正乗車」が増えている。運行する横浜高速鉄道(横浜市中区)が20日、不正撲滅に向けた集中取り締まりキャンペーンを開始した。担当者は「不正と知らない方にもご理解いただき、正しく乗車してほしい」と呼び掛ける。【鈴木敬子】

 不正乗車をしているのは、東横線・渋谷方面の定期券などを持っている乗客。ターミナル駅の横浜駅で多数の客が乗車するため、上りの区間から乗っても座れない。このため、みなとみらい線のみなとみらい駅などまで下り電車に乗り、ホーム向かいの上り電車に乗り換えるという。

 横浜高速鉄道によると、不正乗車は2004年の開業当初から目立ち、同社が月2回のペースで取り締まりを実施してきた。昨年度の1年間、駅で下り電車から上り電車に乗り換える客を呼び止めたところ、147人中、約半数に当たる71人が乗車券を持っていなかった。今年4〜9月は94人中6割以上の58人が不所持だった。他の客から「注意しても無視する。大変不愉快だ」などの苦情も寄せられているという。

 この日は、みなとみらい駅で看板を持った横浜高速鉄道の社員や警備員計30人が上り方面側のホームに立ち、下り方面から乗り換える客に「正しいご乗車をお願いいたします」と声を掛けた。午前7〜9時の間に呼び止めた37人のうち、18人が乗車券を持っていなかったという。

 横浜駅のホームはいつものように、列車を待つ人であふれかえっていた。渋谷方面行きの列に並んでいた男性会社員(34)は「座れないので、いつも2本待ってから乗る。折り返し乗車は非常に困る」と話した。女性会社員(30)は「待っていれば座れる。折り返し乗車はデメリットも大きいのでは」と疑問を呈した。

 今回のキャンペーンは24日まで。同社は今後も定期的に取り締まりを実施する方針だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月曜雑感

2014年10月20日 | 戯言
女性の活用を掲げて登用した女性閣僚から辞任者が出てしまいました。
その理由もどちらかというとお粗末なもの。(まあ大概大臣が辞任するはめになった時の理由はお粗末なことが多いですが・・・)
決して女性だからという理由ではありませんが、たまたま二人とも女性閣僚だったところが皮肉です。

秋山監督が試合後のインタビューでシンドイと言っておりましたが、興行的には最終試合でペナントレースの優勝が決まり、ポストシーズンも最終戦で決まり、さぞおいしかったことでしょう。
少なくとも優勝チームが進出したことで、日本シリーズは日本一を決める可能性のある位置づけになりました。
ただの見せ物にならなかったのも興行的には良かった、良かった。

母校が立教に負けた段階で何やってんだよと思っていましたが、その後踏ん張っているようです。
4校が勝ち点3で並ぶ・・・となると、蚊帳の外が東大と法政ということか。。。
オヤジが学生の頃は、ほぼ法明の時代。母校は万年Bクラスでした。
長い目でみると、浮き沈みはありますが、法政の蚊帳の外にちょっと驚きました。
-----------------------------------------------------------------------------
<早慶に優勝の望み…上位4チーム、勝ち点で並ぶ>
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/ 2014年10月20日

 東京六大学野球(20日)――早大が首位の立大に、慶大が2位の明大に勝ち、ともに優勝に望みをつないだ。

 残り1カードで、上位4チームが勝ち点3で並んだ。早大は四回から登板した2番手の竹内(2年・松阪)が好投し、延長十一回、中村(4年・天理)の決勝打で競り勝った。慶大は谷田(3年・慶応)、横尾(3年・日大三)の3、4番の一発攻勢で快勝。先発の三宮(3年・慶応)が2日連続で勝利投手となった。

▽慶大4-2明大

▽早大2-1立大
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相模大野の変貌

2014年10月19日 | 私事
お里帰り、首都圏の小さな旅シリーズ第3弾。

今回の目的地はオヤジが高校2年、3年の時に住んでいた相模大野に行きました。
オヤジが住んでいた頃はまだ南口は区画整理前で、空地だらけで16号まで見渡せましたが、今や36年前の面影は全く無い街になっていました。
まずは駅が全くの様変わり。
オヤジが通学に毎日通っていた頃は、北口に比べてアッサリとした出入り口の階段があっただけだったのに、立派な駅ビルが駅の上に乗っかって、南口も壁のように見上げるようになっていました。


かつて駅の西側に、小田原本線、江ノ島線、車庫の出入りのため、ホントに有名な開かずの踏切だったところもアッサリと無くなっており、歩行者用の跨線橋になっていました。


右側の立派なマンション然とした建物がオヤジが住んでいた社宅があったところ。
さすがに36年前。それもすでに築10年以上は経っていた頃に住んだはずなので、建て替わるのも然りです。
ここから駅まで駆け足で3分。
車庫があるので朝の6時53分発(何故か覚えている。)始発の急行に乗るために、5分前に家を出て間に合って、タイミングが良ければ座れていました。(笑)


あまりの変わりように、歩き回る気力が起こらず、早々に小田急相模原へ電車で移動して、母によく連れていってもらった餃子屋に行きました。
当時から東海大相模高や学生たちに人気の餃子屋でしたが、今も繁盛店で、お店も立派になっていました。
記憶が曖昧なのですが、店の場所もちょっと変わったような気がします。


しかし、餃子の味は相変わらず美味しかったです。
厚めの皮で揚げっぽい焼き餃子は絶品。多分、その頃も食べていた二人前20個と、ホントはビールを飲みたかったのですが、その後の予定もあって我慢してライスにしましたけど大満足でした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日雑感

2014年10月18日 | 私事
朝方はちょっと曇っていましたが、昼前にはスッキリとピーカンの秋晴れ。
雨の心配の無い週末はとても久しぶりの印象がありました。

今日はたまたまダブルヘッダーにならずキリンフィルだけの練習日。
晴れていると、楽器、譜面台、楽譜その他もろもろの荷物を抱えての外出も苦になりません。
今日の練習をご指導いただいたのは、キリンフィルにとっても、オヤジにとっても初めての指揮者。
ユニークなご経歴で、オヤジの印象は天は二物を与える・・・ですか。

アマチュアの指導のご経験が豊富のようで、ユーモアを交えながら、勘どころをしっかり押さえて音楽用語だけでなく平易な言葉で修正点を指摘される中、我々の方も指導の前後で明らかにサウンドが変わっていくことを実感できたと感じました。
限られた時間の中でどこを特に練習するかというメリハリもあって、楽しく充実した3時間の練習でした。

ダブルヘッダーだと、これで慌しく1時間ほどかけて移動してまた3時間半の練習が待っていますが、今日はこのまま帰宅。
ノンビリとテレビを視ながら土曜日の夜を過ごしました。

まさかの阪神タイガース4連勝の下剋上。
大リーグのロイヤルズを彷彿とさせますが、読売のリーグ戦での強さは何だったのかというくらいの脆さに、短期決戦の怖さを垣間見ました。
これで日本シリーズは強さを競うのではなく、見世物になりました。タイガースには是非魅せて欲しいですね。

某2世女性大臣の政治団体の政治資金の問題。
今時、ここまで会計管理が杜撰かというのはシロトながらにも驚きました。
後援会の会員の皆様も、応援するのは会員の側であって、サービスされたら喜んでいないで大丈夫か?と立ち止まって考えないものなのでしょうか。
まあ、地元のために働いてくれることと、自分達にサービスしてくれることが混然となっているのが、まだ実態なんでしょうね。

うちわ揉めの女性大臣然り、目玉としたはずの女性閣僚が文字通り目玉となって政権に揺らぎが起きそうです。
これから年末に向けて、本筋の政治課題諸々が大事な時期なのに、本筋論から逸れた議論に時間が割かれそうで気がかりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡の御縁 余話続編

2014年10月17日 | 音楽
あれから5カ月ぶりです。

福岡の御縁は、大島さん(右)にキリンフィルのサマーコンサートを指揮っていただいて、加藤さん(左)の所属する某企業オケの練習指揮をされて、その団長がオヤジと学生時代のオケの同期だった・・・と御縁が繋がっています。
ありがたいことです。

ここは居酒屋の老舗&名店「みますや」さん。
19時過ぎの段階ではウェイティングがかかっていたので、1軒寄り道してから空き時を狙って再訪。
21時前にようやく席にありついたので、既にかなりメートルが上がっている状態でした。

オヤジがシンフォニカで今度ブルックナーの8番をやるというハナシからブルックナー談義が盛り上がりました。
仕事から解放されて、好きな音楽談義三昧。
まさに花金でした。

※大島さん、画像使わせてもらいました。<(_ _)>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする