Always Autumn

Letter from Perth

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

2009-12-30 10:22:40 | この国とかパースのお話
     ここ1ヶ月半、ハラハラしながら待っていたハリーの大学受験の結果

     昨日、とうとう発表されました~~ヒィー


        その話の前に:

        こちらの入試制度は、日本とは違います。

        
        生徒がそれぞれ5~6科目選び、全員が同じ試験を受け

        それらの点数と、学校での成績も含めて平均点を計算するとかで…

        
        点数が取りやすい教科は、評価が抑えられ、逆に難しい教科だと

        例え点が低くてもレベルは高く見られるので評価があがったりします。

        詳しくはよくわからないシステムなんですけど

         

        とりあえず、その総合点数によって、あなたはどこの大学のどの学部に入れますって目安が出て来るわけです。



     で、ハリーの結果なのですが~…



     おかげさまで…

     パース内のどの大学にも行けるだけの点数を取れたみたいですヤター


      大学ったって、5校しかないんっすけど


     ただーーし


     医者とか弁護士になるとか、そういう学部に入るのは無理ですとヤッパシー

    
     
     ハリーの応援をしていて下さったお友達の皆さま、どうもありがとうございました

     おかげさまでお~たむ家は安心して新年を迎えることができそうです


     ただ、こちらの大学は入ってからの勉強が大変なんだよねー…

     まーせいぜいがんばってくれや


     なんだかんだと、悩みは尽きそうにありません



☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆

        


        先日のクリスマスは怒涛のように終わりました

        もうクリスマスの話はNo Thank You~って感じですが、メモ用にアップしておかないと


        こちらは21日に友達のジョーイが持って来てくれた、手作りお菓子セット

   

        もーーーどれもすっごい美味しくて


        ここから怒涛の食べまくりクリスマスが始まったんだなー


                      
        25日、クリスマス当日はRさんがお義母さんを迎えに行き、我が家で皆でランチを食べました。

        イベントが大好きなお義母さん、お肉やデザートなどいろいろ持って来てくれたのでかなり助かりました


             真夏のクリスマスのテーブルには、各家庭の好みや伝統により

             冷肉(ハムや料理済みのロースト肉)やシーフード、サラダなどが並びます。

             ロブスター一匹約1400円で買ったのもあったけど、写真に撮るの忘れた… 

            
           
           私が作ったのははパスタサラダとグリーンサラダに手作りドレッシング

           来年こそは、もうちっと楽しく飾り付けやテーブルセッティングとかやってみたいなユメノナカデ・・・
        
       
  

                  集まったプレゼントたち

                  数がやたら多いのは、義母がたくさんくれるからなのですよー

                  チョコも、どんだけ好きなのさってぐらい、貰いましたタベニキテヨー


          左からA美と私の分、ハリーとRさんの取り分、3枚目の写真は子供たちから私へのプレゼント。
  
   

                      
          かわいいはちみつセットはA美のカレシ君のご家族から私にってワーーイ 


     
でもこのぬいぐるみは…

足が4本しかないのでミツバチじゃなさそうですね

何者っ


あと、カレシ君がA美と選んでくれた、ソース類も

Nando's(ナンドス)というチキン料理の
チェーンレストランのソースです。

「それって、なんどすか?」とか言わないように




ナンドスは、南アフリカが発祥のグリルチキン料理チェーン店。

そこで使っているソースをお店で売っているんだって。

これって、まるでKFCが秘密のスパイスを売りに出すようなもんですよね




        日曜日(27日)にはマンジュラという街に住むRさんの妹夫婦宅で、またまたご馳走になっちゃったし…

        あ、ご馳走になった物は上の写真とあまり変わらないのでパス       
       
       
            



        こうして食べまくったクリスマスも終わり。


        2009年も残す所、本当にあとわずかとなりました。


        このブログもまだ続いているのが、我ながらびっくりです。

        今年もお付き合いくださいまして、本当にありがとうございました。


        来年もぼちぼちまったり、続けて行きたいと思います。



        今年もお~たむ一家、お世話になりました。


        皆さまもどうぞ、お元気で良いお年をお迎えくださいね
  

      
 
                                   (宇宙戦艦ヤ〇ト雲

Comments (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メリークリスマス☆゜・*:.。.・゜

2009-12-25 01:02:30 | ともだち♪
         週末から風邪をひきまして、このいっそがしい時期に

         ひーひーいっておりました。

         もう、日付変わってクリスマス本番なのに…

         お昼にはお義母さんが来て家でランチなのに…

         料理の準備も心の準備も整っておりませーん

         目が覚めたらクリスマスが終わってると良いんですけど(笑)


◇・.。*†*。.・◇・.。*†*。.・◇・.。*†*。.・◇・.。*†*。.・◇・.。*†*。.・◇・.。*†*。.・◇・.。*†*。.・◇・.。*†*。.・◇
         
         さて10日前、今度はお友達の家で持ち寄りのクリスマス会にお呼ばれして行って来ました


         場所は、ずっと長年仲良くしているオーストリアのMおばちゃんとJおじちゃん宅。

                
         
         Kさんという方が、おいしい焼きそばを。

         初めてお会いした、日本人のM子さんがちらし寿司を

         当ブログにちょくちょくお目見えのMちゃんも来て、おはぎときんぴらをそれぞれ持ってまいりました。

         …ってなんだってこう、イニシャルが「M」の人ばっかり


         私が持って行ったのはフツーのスティックサラダとピーマンと昆布の炒め物イイカゲーーーン

         
         
         

         
         写真、上から時計回りに

         焼きそば、ピーマン、きんぴら、Mおばちゃんのポテトサラダとアプリコットのデザート。
      
         ちらしずし、おはぎ。


         Mおばちゃんが作ったポテトサラダやアプリコットのデザート凄く美味しいし

         盛り付けもプロ級だったのでびっくり

         M子さんのちらしずしは、なんか…ここはどこの国?と思える感じだったし

         Mちゃんのおはぎも小豆からぐつぐつ煮て、もち米炊いてって手作りなのが凄かったなー

         
 
             このノンアルコールの飲み物は美味しい

          

               Mおばちゃんが教えてくれたんだけど…

               メロンとミントの葉っぱを一緒に食べるとさっぱりしてて美味しいの


         

         
           
         
         Mおばちゃんは、ちょうど私の母が生きていれば同じくらいの年齢で

         すごく気が若くてかわいらしいおばちゃんなのです。

         なんか、日本人に優しくしてくださる方

         
         Mおばちゃんの故郷、オーストリアもクリスマスを盛大に祝う国。

         お家の中がきれーに飾り付けてありました

         素敵なお家で良いな~~

    



         ワイワイ、賑やかなパーティーでした。

         

         ウチは散らかったままクリスマス…

         来年はMおばちゃんの飾り付けを参考に、もうちょっと頑張ってみ…



◇・.。*†*。.・◇・.。*†*。.・◇・.。*†*。.・◇・.。*†*。.・◇・.。*†*。.・◇・.。*†*。.・◇・.。*†*。.・◇・.。*†*。.・◇          



         そしてクリスマスイブの我が家のツリー下。


         なんだかんだと、いつものようにお友達に頂いたり、家族で交換するプレゼントが集まりました


              

                    

         

          皆さまも良いクリスマスをお過ごしくださいね



          あそうそう


          スティックサラダですが、人参、大根、セロリなど堅ブツ野菜をスティック状に切り

          みそとマヨネーズを混ぜたやつにつけて食べるだけ。

          多分、有名な食べ方とは思うのですが…

          結構ウけるパーティー品(笑)


          あ、でもみそは加減しないとしょっぱいから、少しずつ混ぜないとだめかも


          Mおばちゃんが喜んで、余ったタレ(?)を貰ってくれちゃいました

          





            それでは、サンタさんが来ますように

 
          
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスパーティー ( ^▽^)∠※PAN!.:*:'☆.:*:'★':*

2009-12-20 23:30:00 | Weblog
        先週、Rさんのお仕事場(某放送局)のクリスマスパーティーに行って来ました

        
        毎年開かれているけれど、この時期はなんだかんだと忙しいのであまり行けなくて、今回は3年振り

          
        今年はお仕事場の人たちがバンドを結成して、ナマ演奏を披露してくれるので行ってみようと、Rさんが誘ってくれました。


 
               会場になった大きなスタジオ内の天井

               番号が付いてあるのはライトです。       一個欲しい…

            


        しばらくワイン片手に顔見知りの人たちと雑談ソレデネソレデネワカルワカルアレデスナーマコトニー



        食事の時は、友達のケンさん(飛行機の人)とヘイリーさん

        もう一人のRさんのお友達、スティーブさんと奥様のロビンさん(何度かBBQした仲)と一緒に座ることにしました。

        
        ヘイリーさんはこの場所に初めていらっしゃったので

        ケンさんが「僕のパートナーなんだ」って皆に紹介しまくって、微笑ましかったのなんのって


        同じテーブルの真向かいに座ってた二人には一晩中、当てられっぱなし~マイッタマイッタ




        テーブル順に食事を貰いに並ぶのですが、私たちの番は最後の方だったから

        『品切れなんてことにならないだろうなぁ』と心配顔のRさんが情けなかったギャハハッ

                
           
  スティーブさん(赤い帽子)とロビンさん(青Tシャツ)

 メインコースと、デザートはこんな感じで

 

  おいしかった
          

        それぞれの丸テーブルには飾り付けがしてあって、お土産用の飴袋とかパーンって鳴るクラッカーが置いてありました

           
       



            結成したばかりらしいバンドの演奏は、凄く上手で楽しかった


      
         
                              



                 皆も楽しそうに踊ってた~~


            

               黒いワンピの二人のうち、向かって右側がヘイリーさんで、横がケンさん。

               で、写真右端はロビンさん、隣りがスティーブさん。


               お~たむは超ダンス音痴なので、見てただけだんす。      …


               あ、でも最後の方でちょっとだけ踊った…ような


               …って言うか、あれはただの足踏みだな



             
          
          最後の方は抽選会


          TOP賞は、1月に全豪テニスに先駆けてパースで毎年開かれるテニスの国際試合:

          ホップマン・カップへの招待券:ペアで2組分

         (今年の1月に同大会に行った時の記事はこちらです



          こういうのに当たった試しが無いので、気分は上の空の私



          司会者の人が「それでは発表しますよ~~」……



          「当選者は」………




          「Rさんと、〇〇さんです!!!」



           えぇっ、なに、Rさんっ


           Rさんって、あなたじゃないの~!?


           叫びながら背中をぺしぺし!!!


           もうびっくりでした


           

           そのテニス大会はほぼ毎年見に行くのに、今年は娘のA美が


          「サフィン(ロシアの選手)も引退しちゃったから、おもしろくない。

           来年(2010年)のチケットは買わなくて良いよ」って言ったので

           「じゃーー今回は買うの止めるね~」と言っていた矢先のことでした。

 
           パーティーから帰って、チケットが当たったことをA美に話したら大喜び


           「ね? 買わなくて良かったでしょ?」って得意顔でした。

             

            A美、先見の明有りなのかな

            

           その席は、実は、食事が出て来る
      ボックス席と言うことがわかりました

                          
           
            当日は試合中、私たちの姿が万が一テレビに映ると大変だから

            ワインを飲み過ぎて真っ赤になるとか、がっついて食べるような醜態をさらさないように

            気をつけなきゃーっ






          バリバリのキャリアウーマンが多いRさんのお仕事場で

          自分、最初は思いっきり場違いな感じでしたが

         
          皆はじけちゃってて、和気あいあいとして、楽しいパーティーでした


          Rさん、連れて行ってくれてどうもありがとね



          さーてこれから我が家もクリスマスをなんとか乗り越えねばー

      
Comments (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハリーのセルフサービス誕生日☆

2009-12-16 00:28:28 | ファミリーアクティビティ
           クリスマスカード書きに追われているうちに、今年中にブログに書いておきたいことが溜まって来てしまいました




            今日は一週間遅れですが、ハリー17歳の誕生日(8日)の様子を




            まずは朝

            
            朝食にハリーの好物のトーストサンドを作ってあげたし(我が家比、朝食にしては豪華版

            Rさんと私、A美からもらったプレゼントに、嬉しそうな様子のハリー


            ランチ時にハリーは、お誕生日が一日違いのC君(でも1歳上なので、もう運転免許持ち)や
            もう一人の友達のJ君と近くのSizzlerへ行ってしまいましたイッテラーー               


                    ちょっと前に撮っておいたSizzlerの写真が役に立ったわ

              


             で。

             問題の誕生日ケーキですが…
                         
             リアル友のマリネさんには「またあのかびケーキ?」と聞かれましたが

             この時期は暑いので、オーブンを使うのはなるべく避けたいし

             Rさんは「たまには違うのが食べたい」って言うので今年は買うことにいたしました



             丁度、A美のバイト先の美味しいパイ屋さんがこのSizzler近くにあるので

             ハリーに、そこで好きなケーキを買って来て良いよとお金を渡しました


             ま、どうせハリーのことなので、チョコレートケーキでも選ぶのだろうなーと思いきや


             ハリーを含む、背高のっぽの少年3人組があれやこれやと散々迷った末に選んだものは…



         ピンクのイチゴレアチーズケーキだった(*_ _)ノ彡☆
           
                     上に乗っている黒いのはブルーベリーです

                 


             C君に車で乗っけてもらって、こんなん抱えて帰って来たハリーに、A美も私も

             「やだちょっとピンクじゃ~ん可愛すぎーーっ」と爆笑。


             なんでも、ハリーが店長さんに自分は“A美の弟である”と告げ

             ついでに「今日、誕生日なんです」と言ったら

             別売りの“Happy Birthday”チョコ文字をタダにしてくれたらしい          

             何事も言ってみるもんだね、うん



              夕食はハリーの好きな唐揚げやポテトサラダ他。

              A美がポテトサラダを作ってくれたけど、美味かったよ~~

             


               ちっとも落ち着かないハリーは夕食後、またもやC君たちと今度は映画(ゾンビ物)を観に出かけ


               映画の帰りに彼らを我が家に招待して、ケーキを分けてあげたりなんかしてました

               どうやら、買った時からC君もJ君もそのケーキを食べてみたい様子だったという話

               このケーキは久々の大ヒット、おいしかった~

               オージーケーキにしては珍しくしっとりとして、きめ細かくて甘ったるくなくて

               A美、良いバイト先を見つけたもんです



               こうしてハリーの誕生日は終わりましたが、なーんだか、一日中勝手に楽しそうでした

                            

               しかーし

               パーティームードの止まらないハリー、更に土曜日(12日)はC君のお誕生日パーティーに行ってきましたが


               ついでにハリー自身まで、お誕生日プレゼントを貰って帰って来ました

            
C君からはゲームで使うヘッドホン。

J君からはサーフィンブランドのベルトを。

ペンギンのおもちゃは、同じくJ君が
「ハリーのお母さんも好きそうだから」って
買ってくれたそうだけど…

え、ME???               
            
このペンギン、ねじを巻くとちょこちょこ歩いて
歩きながら、小さなう〇こ(アメ玉)をするの



     いやまぁ、確かにペンギン大好きですけども
  
     これってどうよみたいな、微妙な部分がっアハハッ







                親はハリーを豪華な食事とかに連れて行かなかったけど

                自分でどんどんお友達と出かけちゃって、セルフサービスの楽しい誕生日週間だったみたい



                良いお友達がいてくれて良かったね、ハリー

                これからも元気で楽しい人生を送るのですよ~

                        


                     さて。

          今年も残す所、2週間ちょっとになってしまいました。

   

先週ちゃんから届いた
第一号のクリスマスカード

どうもありがとね~~~

クリスマスは義母が泊りがけで遊びに来るので
こりゃまた大変です

お掃除~~買いだし~~~はぁ…。

義母には「あなたが作った唐揚げを食べたいわ(また唐揚げかいっ)」と
言われちゃったから
仕方ない、作るけども~~
 
 



          当日は、先週末のように40℃になりませんように   



            
            
Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フリーマントルでチョコレートヽ(〃'▽'〃)ノ☆

2009-12-08 12:19:30 | この国とかパースのお話
今日は息子のハリー、17歳のお誕生日

こっちの話はちょいと後にして…



11月27日にMちゃんとフリーマントルに行って来た時の話を書きま~す


Mちゃん、前に住んでいたメルボルンが恋しくてかなーりホームシックだから

いろいろな所に行って、何か食べて、気を紛らわせてあげたいなぁ~って思っているのだけど…


どうやら、喜ばせてもらっているのは私の方みたいですっ



ここは金・土・日と開くフリーマントルマーケット





マーケット内で日本の“ラーメン”を食べれる店をMちゃんに教えてもらい、ランチはそこに決まりました。

でもそこのラーメン屋さん、お昼時で混んでて20分待ちだったの~~。

「用意ができたら携帯にメッセを入れます」って言われて、それまでぶらぶらお散歩をすることに


マーケットのお野菜コーナー

←マンゴーです




かしゃかしゃと野菜の写真を撮って、超ツーリストモード発動中の私を横で見ながら爆笑しているMちゃん:


「ちょっとちょっと、お~たむさんは何年ここに住んでるのーっ

えっと…21年ですけども


これは、なんかおいしそうだったくるくるモノ

じゃがいもかと思うんだけど





やっとの用意ができたと連絡が来て、どすこいラーメンに戻り

私は醤油ラーメン(手前)、Mちゃんはみそラーメンをおいしく頂きましたウマッ





お腹いっぱいになった所で、外を少々お散歩。

映画館の通りを歩いてみることにしました



A美も入ったことがある、イタリアンレストラン




…何故かワニがいたカフェレストラン





さぁ、本日のメインイベント~
3時のおやつ
Sun Churro(サンチュロ)のチョコレートケーキ

サンチュロはメルボルンから始まった
スペイン風チョコレートカフェで
ここのお店のことはMちゃんに教えてもらったの

お~たむよ、ホントにいったい何年パースに住んでr…

ケーキを注文すると、 ホワイト、ミルク、ダークの
3種類のチョコソースから ひとつ希望を聞かれます。

私はミルクチョコソース、Mちゃんはホワイトで。





凄くでかいケーキだったんですが、なんだかんだおしゃべりしながら

ふと気がつけば、ぜ~んぶ胃の中へ

コーヒーのスパニッシュ・エスプレッソもコクがあって

なんか、映画に出て来るような味ドーユーアジッ



お店の様子です








メルボルンで始まったこの素敵なお店が、パース(フリーマントル)にも来てくれたことで

Mちゃんの気も紛れればいいな~って思ったのでした




それにしても80年代以来と言われるパース近郊の発展ぶりはものすごいモンがあります。


あちこち工事中で凄いことになっています


私が人生何回繰り返したって住めないような高級マンションとか
無理にゴールドコースト化しようとモダンな建物をやたらと建てなくてもいーから

このサンチュロのようなセレブっぽーいカフェが

どしどしやって来てくれた方がよっぽど役に立ちますわ







ご訪問ありがとうございました

よろしかったらこちら、ぽちっとお願いたします


人気ブログランキングへ




Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろびっくりなケンさんち

2009-12-01 23:45:00 | ともだち♪
ケンさんちの書斎のドアを開けるとそこは…




コックピットだった!!!


(2009年4月撮影)




前回のBBQ記事に登場したRさんの上司兼友人のケンさんは

本職の傍らセスナ機の操縦免許を取得しちゃっただけでなく

自宅の書斎にフライトシミュレーターの
コックピットを造ってしまうという
凄い器用な人なんです





本格的なフライトシミュレーターに、飛行機好きなRさんも大感激スゲーーッ!!!



ハリーも真剣に“Red Bull”機を操縦

これは昨年撮った写真ですが、モニターが一台違いますね




機器の裏側の写真と、右側は操縦装置―Control Column(コントロール・コラム)―って言うのかな? 。

全部ご自分で作って、接続したんだって

レバーのワイヤーがブロック(黄色の細長い物)に繋げてあるの。

細かいアイディアに私たち家族一同、感心したのなんのってスバラシーWonderful Wonderful



ケンさんちのワンちゃん、バリー君も訓練に来てみたけれど…



段々飽きちゃって…

寝ちゃった





一方こちらはケンさんの娘さん
美容師の卵さんで、超Beautiful Ladyです

お父様の書斎がコックピットなら、お洗濯場はお嬢さんの美容室

いつも格安で私たち家族のヘアカットをして下さるの~
凄く上手なんだよ
来年早々、お嬢さんはメルボルンに行っちゃうので
ちょいと残念だけど

でも、とりあえず問題は…

この端っこの

この写真を撮ってすぐ画面で確認した時に~~~

マジ、心霊写真かとっ






その真相やいかにっ


…ってなんだ、ただのマネキンじゃん
紛らわしいったらありゃしませんで
本当にぎょっとしたんだからもう

ちゃん、◎◎◎◎さん、ちゃん、みなさま
このマネキンの写真…

壁紙にどぉ?イラネーッ






ケンさんのお嬢さんにヘアカットをしてもらうため、今度の金曜日にも家族で伺います。

スポーツ選手の恋人とメルボルンに行かれるお嬢さんに

ヘアカットをしてもらえるのは、もう当分の間無いと思うので残念だけど、何よりも

彼女を小さい頃から知っている私たちにとって、もう一人の娘が遠くへ旅立っちゃうような気分です

でもこのお二人ならきっとそっちでも大成功するだろうと思うの



ま、年寄りは陰ながらお若い二人の新しい出発を応援してあげなきゃね




というわけで~

“No~~Worries”






元気ケンさんのシミュレーターの制作過程の写真はこちらから見れますよ




ご訪問ありがとうございました

ランキングに参加しています。

こちらぽちっとおひとつ頂けると嬉しいです。

人気ブログランキングへ
Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリップアドバイザー

トリップアドバイザー様にお勧めブログとして認定されました☆ オーガスタ
旅行口コミ情報