Always Autumn

Letter from Perth

モンガー湖にて ~by 空倶楽部~

2013-06-29 23:11:49 | 空倶楽部

先日、パースの市内観光名所の一つ、モンガー湖(Lake Monger)に行って来ました。

よく通る場所なのに実際に来たのは何年ぶりだったかなって感じです。

モンガー湖は市内中心地から車で約5分の場所にあり
州の鳥、黒鳥(Black Swan)がたくさん住んでいることでも知られています。

この日も黒鳥たちに会えるかなと期待していましたが、彼らは反対側の岸にいて会えませんでした。

その代わりに(と言っちゃ失礼ですが)
カモさん系や水鳥さん、そしてペリカンさん(下の写真に小さく映っています)に会えました

黒鳥の話で余談ですが、ヨーロッパ人が初めて黒鳥を見たのは1697年。
探検家たちが西オーストラリアに来て、現在のスワン川で彼らを見た時だったそうです。

それでパースの今のSwan Riverの名前の由来になった...とかなんとか。


モンガー湖 6月20日




上の写真の赤っぽい木、枯れていたようです。

始めに反対側の岸から見た時にこの木を見て
赤く紅葉する木なのかな~と思ってそっち側に行ったのですけど違っていました。

どしたんかな


別の角度からペリカンさん。ぽつねんと…

どこぞで発生した小さな火事の煙がモクモク流れて来て、空が灰色っぽくなってしまいました。

カモさんが水面を蹴り蹴りして飛んで行くところです。


この湖には約38種類の鳥さんたちや
カメさん、トカゲ君、カエルちゃんたちなどの生き物が住んでいます。

彼らの中にはオーストラリアの固有種もいます。

鳥さんの写真を何枚か撮って来ましたが、またこの次にします。


【Lake Monger】
Lake Monger Drive
Leedervill
Vincent
Western Australia


「9」が付く日は空倶楽部の日。

この日に皆さんでいろんなお空の写真をアップしませんかという楽しい集まりです。

今回のは、あんまし『空』って感じじゃなかったですけど…
…しかもいつもアップが遅くてスミマセン


 「空倶楽部」の詳細はかず某さんchacha〇さんまでどぞ



ランキングに参加しています。
クリックお一つ頂けると嬉しいです

人気ブログランキングへ

Comments (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒸気船売り出し中

2013-06-27 22:21:27 | この国とかパースのお話

6月も残すところ数日ですね。

今日、ハリーは大学の前期末試験が終わりました。
相当ほっとしたのか、3時頃から昼寝に行ったきり、まだ起きて来ません

夕食時には起こしに行ったんだけど、むにゃむにゃ言ってまた寝始めちゃった

まずは一難去って良かったね。

単位取れますように




さて今日は、サウスパースの様子(前々回の記事)の続きを書きます。

サウスパース側の桟橋にはスワン川を廻る遊覧蒸気船が停泊しておりました。

私が初めてパースに来た時、Rさんの友人(まるでお母さんみたいな方)が
この遊覧船の切符をプレゼントしてくれて、Rさんと二人で乗ったことがあります。

中ではお料理どっさり食べながら愉快なバンドのライブを聴きました。

彼らは一通り演奏し終わると、客席の間に来て目の前で演奏。
(ちょっとうるさい

バンドの人にどこから来たのかと聞かれて「ジャパンです」と言ったら
ささっと日本の曲を演奏してくれて
「一緒に歌え~~」とか言われましたっけヤダー


その楽しかったお船も、時代の流れには逆らえないのか…

川岸に停泊中のそのお船には「FOR SALE」のサインが

 パースの一つのお馴染みさんが消えてしまう

20数年前の思い出にしばし浸りながら、ちょっと切ない気持ちでそのお船を眺めたのでした。

このお船、約一億七千万円ですって

どなたか興味のある方はこちらまでPaddle Steamer


ここは人生の分かれ道…


サウスパースの道。


Pina's Placeがこの日のランチの場所でした。


Rさんが注文したのはチキンカレー。

赤いのはビートルートのサラダです。
最近よく見かけるようになりました(今まで気づかなかっただけなのかな)。


私はビーフ・パルメジャーナにシーザーズサラダ添え。

 

デザート


落ち着いた雰囲気のお店でした


美味しかったですよ~。
しかしまた太ったかな
と言いながらもう早、次はどこで食べようかと考え中のお~たむだったりします


Pina's Place:
32-34 Mends St
South Perth



それではまた。

ランキングに参加しています。
こちらぽちっと頂けると嬉しいです

人気ブログランキングへ

Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9割9分のスーパームーン

2013-06-23 16:07:23 | パースの空

今宵はスーパームーンを拝める日ですね。

皆様の地域のお天気、いかがでしょうか。



昨日の夕方、お仕事場から帰ったA美が
「ママ、月が綺麗!写真写真、早く撮ろう!」とわめきながら家に飛び込み

それを聞いたRさんも
「天気予報で、6月23日のパースの天気は雨だってよ」と言い

「じゃー撮るなら今だね!」と私はカメラと三脚も引っ張りだし

3人であたふたと、大慌てでお月様の写真を撮っておきましたサワガシー

今日は3人合作です。

満月の一日前だから…9割9分月ぐらいでしょうか



6月22日 午後5時2分

鳥さんの一団がひらひらと。


午後5時6分

ヴァージン航空の飛行機が飛んで来た所。
空港は後少し、着陸体勢に入りました。

…この飛行機、無事に着いたと思われます


5時27分

なんとなく、白黒にしてみました~。

手前の枝は、葉が落ちたさるすべりです。

オーストラリアのネイティブ植物はほとんど常緑樹なので
こうして落葉する木を見ると、やっぱり冬なんだなと思えるのです。


5時51分

もう、外は真っ暗。


5時54分

雲がモクモク現れ、お月様は隠れてしまいました。



本日(23日)午後3時現在、先ほどまでの雨は降ったり止んだりになってきました。

昨日の降水確率は100%が出てていましたけど
今は"Chance of any rain:90%"になっています

さて残り10%の確率で晴れるでしょうか




各地、今夜は晴れると良いですね



ご訪問ありがとうございました。

ランキングに参加しています。
こちらぽちっと応援頂けますと嬉しいです

人気ブログランキングへ



Comments (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サウスパースの午後 ~by空倶楽部~

2013-06-19 22:02:19 | 空倶楽部

先日、Rさんとサウスパースのカフェでランチをしました。

サウスパース市は、市内を横切るスワン川を挟んでパース中心街の向かい側にあり、眺めがとっても良い所。
パースの動物園やいつぞや当ブログでご紹介したおいしいイタリア料理店がある街です



以下、6月13日 撮影です。


向こう側のパースの街上空にささーーっと走る白い雲が綺麗でした。

カモメが飛んで行ったその先に…


カラフルなサーカスのテントがありました


真ん中のタワーはベルタワーと呼ばれる鐘の塔(2000年完成)です

中には1988年のオーストラリア建国200年を記念して
英国エリザベス女王から贈られた18個の鐘があり、一日に何回か綺麗な音色を響かせています。

夜はライトアップされて綺麗です


ベルタワーのすぐ側は桟橋。

サウスパースとパース市内を繋ぐバスもありますが
このスワン川をフェリーで渡るのもなかなか趣があってよろしいです。

片道(片水?)ほんの20分弱ですけれど

丁度、サウスパース往復フェリーが来る所でした

フェリーは20分おきに出ます。

バスや電車に使う磁気乗車カードは、フェリーにも使えるので便利です

フェリーの乗降口からパースの動物園は歩いてもすぐなので、お時間がある方はぜひ。

植物園を兼ねたような動物園です


スワン川にお住まいの鵜さんが羽をめいっぱい伸ばして日干しをしていました。


気持ち良さそ~~~

あー、でも見てるとくすぐりたい…

この日は朝晩冷え込みましたが昼はお日様ぽかぽか、良い午後でした。

ランチの中身の話はまたそのうち


ご訪問ありがとうございました。


「9」が付く日は空倶楽部の活動日。
この日に皆さんでいろんなお空の写真をアップして楽しみませんかという集まりです。

 詳細はかず某さんchacha〇さんまでどぞ




ランキングに参加しています。
ぽちっと頂けると励みになります

人気ブログランキングへ



Comments (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友からの紫陽花便り ~with 8na8na-club~

2013-06-18 21:45:18 | 8na8na-club

先日、高校時代の仲良し、Reikoちゃんからメールが届きました

『前にお~たむと一緒に行った長谷寺(鎌倉)の紫陽花を見て来たよ~』と、素敵な紫陽花の写真付きでした。

遡ること6年前、2007年6月の里帰り時、Reikoちゃんが車を運転して
同じく高校時代の友人、Takeyaちゃんと私とA美を鎌倉見物に連れて行ってくれたのでした。
その時に長谷寺の山盛りの紫陽花を見て、超大感激

6月に東京へ帰ったのは久々で、とても蒸し暑かったけれど
紫陽花が綺麗で結構良いもんだったな~

…と、6年前の旅を懐かしく思い出しながら、メールの写真を見ていたら
はたっ良い案を思いつきました

しめしめ,飛んで火にいる…
そうだ、今日の8na8na-club用に写真をお借りしちゃお~ってことで
さっそくReikoちゃんに写真掲載の許可をいただいちゃいました


Reikoちゃん撮影、長谷寺の紫陽花です

色とりどりで、きれい…


私はこのガクアジサイが大好き


こちらは長谷寺の新種の紫陽花ですって


長谷の祈り

見ていると心が洗われるようです。
 

 Reikoちゃん、素敵な紫陽花メールをどうもありがとう
またよろしくね。


ここで、お友達からの写真だけだとなんかアレなので…

2007年に長谷寺へ行った時に私が撮った一枚を
ファイルから引っ張りだして来ました
 

こんなマ緑のバッタ、パースにはいないような気が…
日本は緑が多いからかな。

我が家の庭にいるやつとか、家の中に入って来るバッタは茶色っぽくて、あんまし可愛くない

そのうち写真を撮ってみますか。



「8」が付く日は「8na-8na Club」の日。
この日に皆さんでウエブにお花を咲かせましょうという楽しい集まりです。
詳細はawaさん(Dear to you)
までどぞ
 




ランキングに参加しています。
クリックお一つ頂けると嬉しいです

人気ブログランキングへ

 

 

おぉ、そうだ
先ほどのサッカー・ワールドカップの予選でオーストラリアは
イラクに1−0で勝利、ブラジルへの出場権をゲット

めでたいめでたい

おでかけ中だったA美を除いて3人でテレビ観戦。
試合が行われたシドニーのオリンピックスタジアムの壁に
日本企業の名前がずらっと並んでいて
どこの国で試合をしてるんだ~って笑っちゃいました

日本もオーストラリアもがんばれ
 

Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お友達のお友達はお友達

2013-06-15 21:45:15 | ともだち♪

5月の末に私の友人であるてん◎◎さん(日本)のお友達、Ciちゃんに初めてお会いしました。

Ciちゃんはパースに留学中です。

2月頃にてん◎◎さんからCiちゃんのことを聞き、ぜひお会いした~い♪という流れになって
さっそくてん◎◎さんを通してCiちゃんからメールを頂きましたが
その日からCiちゃんは日本へ一時帰国なさるということで、ご対面はしばしお預け。

日本に春が来て、梅が咲いて桜が咲いて散って…

パースが秋深くなった頃、Ciちゃんがまたこちらへ戻られたので
お互いに都合のいい日を探し、よーやっと5月30日に念願が叶ったのでした。

しかーーし!

まだまだ上手くはいきません。
ここでもさすが強力雨女パワーの私、朝は大雨だったのです

濡れたら風邪を引いちゃうかも、よし、せっかくだけど別の日にしてもらおう。

…なんて思いながらCiちゃんにメッセを送ったけれど、返信が来ない。
(あとでわかったことですが、その時は図書館にいたそうです。)

次にてん◎◎さんにメッセを送ったら…

雨がそれほどじゃなかったら雨天決行でいいんじゃない?雨のパースも風情があるよ!』って

『いいんじゃない?』とスパっと言われたら、本当に良いような気がして
迷える天秤座の私はその一言で、お出かけ続行

いざシティ行きのバスに乗ると、雨はさらっと上がってしまい、晴れ間も見えて来たのです。

やっぱ出かけて良かった~

後で考えてみると、てん◎◎さんって無敵のラスボス的晴れ女なのですよ。

私の雨女パワーは一気に吹っ飛んだというわけです



こうしてシティのロンドンコートの時計台の所で、めでたくCiちゃんと初対面。

お若くて可愛らしくて楽しい方で、すごく盛り上がりました!(とりあえず私は

そこでさっそくお昼

Carillon City Shopping Mall内にあるミスモードでラザニアランチを食べました。

前にも何回かブログにアップしているスウェーデン風レストランです。

ここのラザニアと、選べるサラダ(ポテトサラダ)が美味しいんですよ~

(Ciちゃんの写真拝借

ラザニアはイタリアンですけど…まぁ気にしない


私はベジタリアンのラザニア(これも美味)と
ビートルート(beetroot)のサラダにしてみましたが、サラダは見かけによらず美味しかった

写真左側、薄紫の不気味な色のがそれですが
変わったものにチャレンジされたい方はこちらもお勧めです。


お腹がいっぱいになり、おしゃべりは尽きず。

一カ所に留まるのも何なので場所を変えましょうと、次はマカロンが美味しい
カフェ:Jean Pierre Sancho(878番 Hay Street)に行きました。

おいしいマカロン。
手前二個は塩キャラメル味、緑はピスタチオ(Ciちゃん)、ピンクはラズベリー味(私)


ちょっと雰囲気が落ち着いた、大人のカフェって感じです。

ここの他に市内にはあと2店舗あります

Ciちゃんとは初対面だったけど、めっちゃ楽しかったな~。
誰か良い人をみつくろってパースに住んでもらわなきゃ…って思っちゃいましたアハ

Ciちゃん、どうもありがとう。
ちょっと私のおばさんパワー出し過ぎてびっくりさせちゃったかしら…

もしよかったらまた遊びましょう。

次はパンケーキ行く?

てん◎◎さんも早く来てね



ついでにここでお~たむの雨女っぷりを復習:3年前の里帰りでは…

ディズニーシーで雨

北海道の富良野で雨

お墓参りで雨

てん◎◎さん宅に初めて遊びに行った日
もまた雨。

というわけで、メインイベントの日はことごとく雨でした

次の里帰りまでになんとか雨女の癖を解消せねば~


ご訪問ありがとうございました。

ランキングに参加しています。
クリック頂けると嬉しいです
人気ブログランキングへ

Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何に映ったのかと思ったら…。 ~by空倶楽部~

2013-06-09 20:03:09 | 空倶楽部

6月1日から『冬』、雨期に入ったパースです。

これからは庭の雑草がはびこる季節。
今日は時折土砂降りだったので、明日あたりはまた雑草が増えることでしょう

日本では紫陽花が盛りでしょうか。
爽やかブルーのお花が曇り空の代わりに、地上に空を見せてくれているんだろうな~

☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆

今日は「9」が付く日で空倶楽部の日。
この日に皆さんでいろんなお空の写真をアップして楽しみませんかという集まりです。

 詳細はかず某さんchacha〇さんまでどうぞ。



今回は「カーブミラーの空」というお題が出ておりましたが
あいにく、パースにはカーブミラーがありません。

そこで先月5月16日、ノースブリッジの美容室に行った時に
見かけた、丸っこい物に映っていた空を…


これ、撮影した時は通りのお電気と思ったのですが
後でネットで調べてみたら…
ぼ、防犯カメラなんですよねっ
しまったーーーっ
何をガン撮りしちゃったんだか~~~


…これでもう悪いことはできません

気を取り直して、ついでに少しあの日のお空をご紹介します。


この日の予報は『午後から荒れ模様』。

びくびくしながら美容室へ行ったものの、市内は雨から逃れてヤレヤレでした。

それでも夕方、雲行きだけはかなり怪しかったです。


ビルの向こうに秋らしい雲も広がっていました


この日、帰りのバスで珍しいことがあったのです

私が乗り込んだバスで
バス・電車で使える共通の磁気乗車カード(“Smart Rider”)を読み取る機械が壊れており

なんと運転手さんは

「機械が壊れているからタダで良いよ
…と、乗客全員、無料で乗せてくれちゃっていたのです

日本だったら普通、現金で払ってとか言いますよね~。
あ、そもそも日本だと機械が壊れるってあり得ないのか…

実は前にもこういうことが3回程ありました。

こちらはありがたいんですが、バス会社の経営は大丈夫なんだろかと
無駄に心配しながら帰ったのでした。

でも…またこういうことが無いかなってこっそり期待をしてみたり
(しっかりオバサン根性ですな


それでは、これにて。



ランキングに参加しています。
応援ポチおひとついただけると嬉しいです

人気ブログランキングへ

Comments (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫さん、気をつけて。 ~with 8na8na-club~

2013-06-08 18:14:08 | 8na8na-club




ある日A美がお友達の家に遊びに行き,持ち帰って来た紅白の百合。

「紅白でお目出たい色の百合だね~、どしたのこれ」と聞いたら

「お友達がね、家で子猫を飼い始めたんだけど
百合は猫に毒だから、家に置けないって言って私にくれたの」とのこと。

学生の頃、実家でにゃんこを飼っていたことがあったけれど…これは初耳でした。
あの頃実家に百合の花が咲いてなくて良かったかも。

こんなにきれいなんだけどね~。

ネットで調べたらほんと、詳しく書いてありました。
しかも猫さんにとって有害な植物は、700種類以上あると云われているとか

繊細なんですね、にゃんこは
お気をつけて。

綺麗なバラにはとげがあり

綺麗な百合には毒がある…

概して綺麗なものには要注意


「8』が付く日は「8na-8na Club」の日。
この日に皆さんでウエブにお花を咲かせましょうという楽しい集まりです。
詳細はawaさん(Dear to you)
までどぞ



.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○

このところ、雨が降ったり風がふいたりした時は
庭のオリーブがぼたぼた落ちて、そこら中にころがっております。

オリーブの実にはオリュロペインという渋味の成分があり、このままでは食べられません

オージー友でオリーブ漬けにチャレンジした人がいるけれど
手間がかかった割に出来上がりはまずくて食べられた物じゃなかったという失敗談を聞き

私も未だにオリーブ漬けにチャレンジしておらず…
毎年鳥さんたちの餌になっています。

鳥はそのまま食べても大丈夫なのね、羨ましいなぁと思いながら
Rさんと掃き掃除に励むこの頃です

先日は横でハリーも一緒に掃き掃除を手伝い始め…

ふと見ると彼、落ちた実をもくもくとこんな形にまとめておりました


何をーどなたをー思って?
ハリー君にもそろそろ春が来たのかしら

さてその真相はいかに



ご訪問ありがとうございました。

ランキングに参加しています。
クリックお一つ頂けると励みになります


人気ブログランキングへ

Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行列したって食べたいイタリア料理♪ ~@CIAO ITALIA~

2013-06-05 21:49:05 | ファミリーアクティビティ

昨日のサッカー、凄く良い試合でしたね~
本当に良かった

おめでとう、ニッポン

やはり日本の実力と気合いは世界のどこにも負けない

我が家としてはどっちの国にも勝たせてあげたかったので、複雑なスタート
Rさんはあのオーストラリアの一点で大喜び、やはり自分の血が騒いだのでしょう

それでも土壇場であれでしたからね~。
ハリーはすごいすごいと大騒ぎ。
日本がブラジル行きを勝ち取ったことは誇らしく、お~たむ家は大満足なのでした

オーストラリアはあと国内で二試合残っていてまだ希望はあるわけです。
がんばれオーストラリア
日本と一緒にブラジルへVamos~~

・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★・・・・・★

今日は地元の食べ物ネタです。

先週のRさんの誕生日(27日)の後日、水曜日(29日)に
A美とハリーが美味しいイタリア料理を御馳走してくれました。

(クリックで拡大)

口コミで知られ始め、今やパースで大人気のCIAO ITALIAです。

小さいお店なので、開店5時とともにすぐ満杯になってしまい
この日も6時20分にはお店に到着したのですが、やはり40分、並びました~。

基本的にオージーは並ぶのが好きではないのに
そうまでして並ぶ人がいるこのお店、期待にしっかり応えてくれます。

はい、並ぶだけの価値はございます!!

A美はよくこの店でお友達と夕食をするようですが、私たちは
お持ち帰りのピザやパスタを食べたことがあるのみ。

もちろんそれでも十分に美味しいのですけれど
やはり店内でホカホカ、出来立てを頂くのは違います。

今回はA美お勧めをチョイス(上の写真)。

シーザーサラダ

ペンネのボロネーズ

CIAO ITALIA FETTUCCINE(チキンのクリームソースパスタ。絶品です

そして,デザートには巨大ティラミス(写真右上)
これは決して外してはなりませぬ

お値段はそれぞれ決してお安いとは言えませんが、何しろ量が凄いので
上の分量、4人で分けてたっぷり過ぎる程

注文しすぎないよう、要注意です

A美とハリーのおかげでR父ちゃんも喜んでいました。

ママもついでに御馳走になっちゃってありがたや

どうもありがとう、とっても美味しかったよ


パースへお越しの際はぜひ、お試し下さい。

【CIAO ITALIA】

273 Mill Point Road,
South Perth,
Cnr Douglas Ave.

(ミルポイント・ロードとダグラス・アベニューの角)

Phone: 9368 5500
予約不可

営業時間:火曜日から土曜日(日&月は定休日)
午後5時から10時まで。


ちなみに最近パースにオープンした、イギリス人のカリスマシェフ:
ジェイミー・オリバーのレストランも大人気ですが、そこはまだ未踏です。
(A美が行きましたが、3時間待ったあげく、食事は冷めたパスタが出て来たりで
あまり感動しなかった…らしい

そちらはそのうち行ってみます


ご訪問ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
ぽちっと頂けると嬉しいです

人気ブログランキングへ

Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリップアドバイザー

トリップアドバイザー様にお勧めブログとして認定されました☆ オーガスタ
旅行口コミ情報