Always Autumn

Letter from Perth

海を見ながらランチ会 @"Clancy's Fish Pub" City Beach ~by 空倶楽部~ 

2018-05-30 14:27:30 | 空倶楽部

こんにちは。

今日は5月最後の空倶楽部の活動に参加します。

空倶楽部は『9』が付く日に皆さんで
いろんな空の写真をアップして楽しみませんかという集まりです。

詳細はかず某さんchacha◯さんまでどうぞ。

やっぱり一日遅刻しました、すみません(汗)



★*゚*☆*゚*★*゚*☆*゚*★*゚*☆*゚*★

2018年5月27日

City Beachにて。

晴れたり曇ったり時々にわか雨だった一日でした。



この日はオットのRさんのお誕生日でした

せっかくの日曜日なので、いつも遊んでくれる
ケンさん(Rさんの元仕事仲間)& 奥様のヘイリーさんを誘い

我が家は息子のハリーも一緒に計五人で

シティビーチにあるシーフード店:
Clancy's Fish Pub(クランシーズ・フィッシュ・パブ)
お祝いランチをしてきました。

このお店は三年前の私の誕生日ディナーの時もお世話になりました(笑)


入り口の看板をハリーが見てクスっと

ビール一杯を二杯分のお代で一杯おまけ!

…あれっ



↓店内の様子です。

天井の飾りが可愛いのです


 海(インド洋)では
サーフィンを楽しんでいる人もたくさんいました。
(写真にはたまたま一人も映っていないけど

空に映っている白い点々はUFOの群れではなく
店内の照明の映り込みです


 記録用お料理コラージュ写真

メニューにはチキンやお肉料理も載っていますが
やはりみんなで主にシーフードを食べました。

写真、時計回りに…

Rさんは何たらフィッシュ(一応、メインの写真にしておいた)を。

ヘイリーさんのは積み上げマッシュルーム
エノキも入っていて美味しそう。

息子と二人、そっちをちらほら見ながら
「今度来たらあれ注文してみよう♪」と誓ったのでした

ケンさんのシーフードラクサも良かったそうです。

私のピリ辛シーフード&チョリッソのパエリアは
量もたっぷり、なかなかでした

ハリーのはスモーキーな風味のクスクスとお魚他でした。
スモーキーさがアクセントになっていて美味しかったって


誕生日会を言い訳に
デザート(下段、左)もいっちゃお〜ということになり

ケンさん夫婦(二人で一個を半分こ)とRさん(一人で一個)は
ワッフルにくるみのアイスクリーム、キャラメライズバナナ乗せを選びました。

私、このバナナを見て一瞬

『なんでウナギが乗っているんだ…』と思ちゃいました(爆)

私のはデーツのチョコレート・プディング

オーストラリアでは定番のデザートですが
ここのは甘ったるくなく、ふわっとしていて美味しかったです

ハリーは甘党じゃないのでデザートはパスでした



ケンさんとヘイリーさんは
ヘイリーさんの故郷の南アフリカを訪ねた時の様子を話してくれたり

私たちも近況などを報告しながら
(特に娘のA美のネタは盛りだくさんオヤブァッカ

ワイワイと楽しい時間を過ごしました。
ケンさんヘイリーさん、いつもありがとう


今回、我が家の分はハリーがごちそうしてくれました。
ハリー、母ちゃんの分までどうもありがとね

Rさんはハッピーなお誕生日を過ごせたようです

これからも元気でがんばってね〜。


こうしてイベント多いお〜たむ家の5月が終わりました。
ヤレヤレ

日本はこれから梅雨の季節ですね。
6月からパースは冬に入ります

って、今年ももう半分

はや〜〜い

後半戦もがんばろうと思いまーす




ご訪問ありがとうございました。

ランキングに参加しています。
ぽちっと頂けると励みになります


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 海外生活ブログ パース情報へ

Comments (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Canning Riverの鳥さんたち

2018-05-28 13:46:28 | 花や木や鳥の話

こんにちは。


さっそく前回の続きです。


お友達のクリスティーンと
近場のKent Street Weir(ケントストリート湿地公園)内にある
お店:Canning River Café(カニングリバー・カフェ)でランチをした後

公園内の散策に出かけました

カニングリバーを含むパースの川で良く見かける水鳥さんたち。

私はずっと、この子たちは
カモさんの子供たちだと思っていたのですが

調べてみたらGrebe(カイツブリ)さんたちでした。

この辺ではAustralian Grebe or Hoary-Headed Grebeという

二種類のカイツブリさんがいるようですが
この子たちはどちらかはちょっと分かりませんでした。

カイツブリさんだったのか〜〜。

ブログにアップする機会にちゃんと調べてみて良かった。

小さな発見でした。

でも鳥さんスペシャリストの空倶楽部のあのC◯さんなら
すぐお分かりだったかも


こちらは普通のカモさん。

Pacific Black Duck さんと思われます。


羽の色が綺麗め。

動きがユーモラスな
Purple Swamphen:セイケイ(青鶏)

Swamphen(スワンプ・ヘン)の“Swamp"は湿地帯とか沼地を意味します。

“Hen”
は『めんどり』を意味するので
確かに『青い鶏」ですね

でもそうするとスワンプ・ヘンの男の子たちは...



エサをクチバシでつついて探しているようです。

けっこ〜お顔を突っ込んでますね


時々、あんよでエサを持って食べたりもします。
(その瞬間を激写しそびれました

器用な子でした


 高いユーカリの木には
賑やかな白オームさんたちがたくさんいました。

写真、一番右下のコーナーに
オームさんの顔だけが入っていて
心霊写真かと一人で笑っちゃいました



お友達とのランチ話はこれで終わりです。

お付き合いいただきありがとうございました。




昨日(27日)はオットのRさんのお誕生日でした。

仲良しのお友達夫婦と私たち三人の計五人で
海辺のレストランへ行き、ランチ会をして来ました。

その様子は明日29日の空倶楽部の日に
アップしたいなと思います。

遅刻しないで書けるかな




ご訪問ありがとうございました。

ランキングに参加しています。
ぽちっとお一ついただけますと励みになります


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 海外生活ブログ パース情報へ

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お友達とご近所ランチ @Canning River Cafe

2018-05-26 22:27:26 | ともだち♪

こんばんは。


先日(24日)お医者さんへ行きました。

喘息持ちなので定期的に肺機能の検査をしてもらっています。
息を勢いよく「吐いて〜吐いて〜もっと吐いて〜まだまだ〜」ってやつですね
あんまり好きな検査ではありません

結果はまぁまぁ、もうちょっと運動しないとダメかも^^;
...さ、その話は置いといて(切り替え、早っ)

なんと私身長が1cm伸びていました!

確か7年程前にも1cm伸びていたので
これで◯◯歳になって2cm伸びたことになります。

今更、成長期?

まぁ頭の中はいつでも春…いえ、青春、ですけども

それとも南半球だから逆さまに引っ張られているとか?

時々やってるストレッチが良いのかな〜。

でも脚の長さが伸びているわけじゃなさそうなので
すごく微妙な気分です

***☆***☆***☆***

2018年5月18日

お友達のクリスティーンとお茶をしました。

一回り歳上だけど気が合うお姉ちゃんみたいな人。
半年に1回ぐらい、会ってるかな。


今回の場所は
近場のKent Street Weir(ケントストリート湿地公園)内にある
お店:Canning River Café(カニングリバー・カフェ)に決めました。

近いと案外行かないもので、このブログの過去記事を探してみたら
前回、ここに行ったのはもう6年も前でした

カフェの左隣はエコ教育センターという施設になっていて
児童生徒たちが環境について学んだりしています。


まずはお気に入りのコーヒーを注文しました。

こちらフラット・ホワイトFlat white)です。

オーストラリアやニュージーランドで
ポピュラーな淹れ方のコーヒーです

エスプレッソベースのコーヒーの表面に
きめ細やかに泡立ったスチームミルクが注がれています。

カプチーノと似ていますが
その表面の泡が平ら(フラット)なのが特徴です。


クリスティーンが注文したお野菜ロースト。

本当はここになんとかっていうチーズが乗るのですが
クリスティーンは乳製品アレルギーがあると伝えると
ちゃんと省いてくれました。
(私がチーズを食べてあげても良かったんだが

彼女、牛乳もダメなので
持参したライスミルクをお店の人に渡し
それを使ってコーヒーを淹れてもらっていました。

どこの店でもやってくれるわけじゃないけれど
ここは頼みを聞いてくれるので助かる〜とのことでした。



私はロースト野菜が入ったオムレツにしてみました。

ココナツ風味のフェタチーズがほんのり良い感じに入っています。

オプションのパンを一切れ付けてもらいました。
横の青い小皿に入っているのはバターです。

ヘルシーっぽくてうまうま


食べたあと、公園内を散歩しました。

左側にヘビ注意の看板^^;

今頃は大丈夫と思いますが
 晩春から夏はヘビが出ることがあるようです


暖かな午後のひと時でした



お散歩したあとはまたカフェに戻って
コーヒー第二弾(笑)

話が尽きなくて楽しかった〜。


このカニング川と湿地帯にはいろんな鳥さんが住んでいます。

その様子は次回にアップしようと思います。




ご訪問ありがとうございました。

ランキングに参加しています。
ぽちっとお一ついただけますと嬉しいです


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 海外生活ブログ パース情報へ


Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真珠婚式の日に☆(キングスパークにて) 〜by空倶楽部

2018-05-19 16:31:19 | 空倶楽部

こんにちは。

ばたばたしているうちに
更新が空いてしまいました。

今日は『空倶楽部』に参加します。

空倶楽部は『9』が付く日に皆さんで
いろんな空の写真をアップして楽しみませんかという集まりです。

詳細はかず某さんchacha◯さんまでどうぞ。

…この頃、10日経つのが早いことったらアセアセ


☆○o*:;;;:*o○☆○o*:;;;:*o○☆○o*:;;;:*o○☆○o*:;;;:*o○☆

2018年5月12日

この日はお〜たむたちの結婚記念日でした

今年はなんと
結婚30周年記念日で『真珠婚式』だったのです

い、いつの間に30年経ったんだろ〜〜
まっこと、しんじゅられません…。

オットのRさんは真珠グッズを買うキャラではないので
もらえませんでしたが

キングスパークのレストランで夕食をご馳走してもらいました。

私はいつでも花より団子でノープロブレムです



ここはお気に入りのキングスパーク内にある
“DNAタワー”と呼ばれる観光スポットです。

私が結婚して、パースに住むようになって30年…
(お引っ越しは一度も無し)

日本に住んでいた時間より
パースに住んでいる時間の方がどんどん長くなっていきますが

私の中の日本人DNAは消えません
(それがナニカ…



私たちも老体むち打ってタワーの一番上まで登りました

こういう階段ものは苦手ですが
てっぺんから眺める景色は良いものです。

ただ、時期的にお日さまが沈む位置が微妙でした。
大きな木の真後ろに行っちゃいましたね

夏辺りだともう少し木の横に沈むのではないかしら。



夕陽を見たあとは
キングスパークのFrasers Restaurant(フレイザーズ・レストラン)に行き
夕食を食べました。

ここでの食事は12年ぶりです。

その時は亡父の友人Mr.Tさまにご馳走していただきました
Tさま〜〜またパースに来てね、いろんな意味で(笑)



昔からあるお馴染みレストランです。

30年前は横に平べったい建物でした(たぶん)。

他にもいろんなレストランを考えたのですが
キングスパークはパースの心だし、ここで良いっかとなりました。



前菜



Rさんのメインは本日のメニューで

レッドエンペラー(センネンダイ)というお魚。


私のマッシュルームリゾット

上に乗っている黒っぽい物は
パリパリのケールです。

おいしいリゾットでした


デザート

"Blond Chocolate"
(Dulcey ice cream,Salted Caramel, Chocolate Hazelnut,Caramelized Banana

アイスクリームも、その下にあった塩キャラメルソースも
キャラメライズバナナも美味しかったです

Rさん、ごちそうさまでした〜。



今でこそ
いろいろ便利になったパースの生活ですが

ここへ来たばかりの頃は

東京での暮らしとのギャップがあり過ぎて
五年は持たないと思っていました。

人間は環境に順応する生きものなんですね〜。

娘のA美と息子のハリーと家族四人で一緒に住んでいた頃は
ケンカもしたけれど楽しい毎日でした。

アルバムを眺めながら、昔を懐かしく思い出していました。

そして…

なにこの写真たち、全部撮り直したいっ!…みたいな(笑)


結婚30年という大きな区切りに到達できたこと
天国の両親も褒めてくれてるかな〜。

お互い健康に気をつけながら
元気で暮らしていきたいと思います。


家族、お友達のみなさま

これからもよろしくお願いいたします^^



それでは、また。

ご訪問ありがとうございました。

ランキングに参加しています。
ぽちっとお一ついただけますと、まだがんばれます


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 海外生活ブログ パース情報へ




あまり『空倶楽部』と関係ない内容でしたね、すみませーん


Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲の橋:子供の日の空 〜by空倶楽部

2018-05-09 20:05:09 | 空倶楽部

こんばんは

GWが終わり、現実に戻ってしまったけれど
お元気にお過ごしでしょうか。
私は今週末、イベントが続くのでちょっと忙しくなりそうです



では今日は『空倶楽部』に参加します。

空倶楽部は『9』が付く日に皆さんで
いろんな空の写真をアップして楽しみませんかという集まりです。

詳細はかず某さんchacha◯さんまでどうぞ。


月初めの今回は『5月5日の空』というお題がでております。


5月5日。

当日、どんな空が撮れるかな〜と

一日、外を気にしていたら
夕方から面白い雲が広がり始めました

日本で見られる鯉のぼりが泳ぐ空はないけれど
その代わり、と言っちゃなんですが

龍のような形の雲が長〜く
家の上空を橋のようにかかっていたのです
(ちょっと想像力たくまし過ぎかな

2018年5月5日 5:34pm

南の方向と…



どどーっと家の真上を通って



…雲は北の方向と繋がっていました

鯉のぼりの代わりにお空が見せてくれた
不思議な、楽しい形の雲でした



男の子のお節句ということで、飛行機の写真も載せちゃお


パース空港へと向かって行く
シンガポール航空グループの格安航空会社

『スクート(Scoot)』の飛行機です


空がちょっと煙っているのは
山火事予防のための野焼きが行われていたためです

(英語だとControlledもしくはPrescribed Burn と言うようです。)



おまけ〜〜。

2018年5月4日 6:09pm

日没寸前の空です。

真っ赤っかに燃えていました



パースは夏から秋へと季節の変わり目です。

いつの間にか庭でカボチャが数個、育ち始めています。
去年は全滅だったけれど、今年は収穫できると良いな

楽しみが増えました




それでは、また。


ご訪問ありがとうございました。

ランキングに参加しています。
ぽちっと押していただけますと嬉しいです


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 海外生活ブログ パース情報へ


Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに街歩き

2018-05-06 15:49:06 | この国とかパースのお話

こんにちは。

日本ではGWが終わりますね。
みなさまそれぞれの楽しみ方で
良い時間を過ごせたことと思います

パースはフツーの一週間でしたが
先日、久しぶりに街まで出てみましたので
その様子でもアップしようと思います。


2018年5月3日

秋晴れの爽やかな一日でした。

フォレスト・チェイス広場にて。

左側のビル(元郵便局本局、現洋服屋H&M)が
右側のビルの壁に映り込んで面白い感じになっていました。

一瞬、これ(右の)どういう構造の建物なんだろうって
思っちゃいました



この日はオットのRさんと市内まで出て、ここから別行動をしました。

Rさんは市内の展示場(コンベンションセンター)で開かれている
車のショーを観に行き

私は一人でいそいそと洋服屋さん巡りを楽しみました。

3月後半、娘のA美がパースに里帰りに来た時
大掃除をしてついでにかなりの量の服も処分したのですが

あの頃、まだ暑くて秋物冬物をかなり捨ててしまい
最近になって冷えて来たら着るものが無くなっていて…

片付けあるあるですね(笑)

ここ(The Plaza Arcade) にはまもなく
ユニクロ西オーストラリア州第一号店が開店する予定。
そろそろオープンだと聞いたんだけど、まだかな〜

プラタナスの葉っぱが
なんとなく黄色に変わって来ていました


あちこち見て歩きながら
ZARAでブラウスを、他の洋服屋さんで
スカートを一枚買いました
(いろいろ見た割に気に入った服が少なかったです


お土産店が並ぶ“ロンドンコート”に行き
ここにある素敵なカフェでコーヒーでも…と思ったら
そのお店、跡形も無く消えていたのでびっくり。

なんでさ〜〜〜。

また新しいカフェでも入るのかな。



お散歩が終わり、午後5時近くのヘイストリート・モール街。

日暮れが早くなりましたサビシー



カーショーを見終わって上機嫌のRさんが
待ち合わせ場所のロンドンコートに戻って来たので
ここから駐車場へ向かい、家に帰りました。



私が初めてパースを訪れた31年前
パースの中心街は大改装中でしたが
今また大変身中です。

この次、シティに来る時は
工事がどれ位進んでいるのかな〜。

自分がこの街とともに暮らして長いですが
どんなに街がモダンな様相になっても

店が閉まる時間、相変わらず早っ!

先のカフェが無くなっていたので他を探しても
皆、ほぼ4時半には店じまいでしたもん。

なんでさ〜〜〜。
(こればっかり?

この先のパースが楽しみだったり心配だったり、フクザツです。

でもまぁがんばっていることだし…
これからもずっと、付き合って上げましょか




ご訪問ありがとうございました。

ランキングに参加しています。
ぽちっと押していただけますと励みになります


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 海外生活ブログ パース情報へ




おまけのつぶやき:
3日は父の13年目の命日でした。


パパさん天国で元気にやってますか?

初めてパパさんがパースに来てくれた30年前。
パースの街を一緒に散歩をしたのが懐かしいです。

市内をラフに裸足で歩いている人もまだいたから
パパさん、ビックリしながら
あの人の写真撮りた〜い!って笑ってたね。

この頃はもう裸足で歩く人はいなくなったよ〜。
それがちょっとつまらない気もするけどね^^

家族はみんな元気です。

これからも見守っててくださいね






Comments (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリップアドバイザー

トリップアドバイザー様にお勧めブログとして認定されました☆ オーガスタ
旅行口コミ情報