Always Autumn

Letter from Perth

大嵐のその後

2010-03-27 22:22:22 | パースの空
      
      
                         (大嵐とは関係ないの10日ほど前の空だったかな…


      月曜日のパースの大嵐から数日が経ちました。


      いまだに嵐の名残があちこちにあって、道路際に木の枝が横たわっていたり

      昨日行ったショッピングセンター内の地下駐車場ではまだ水浸しだったみたいで、立ち入り禁止になっていたし

      センター内の店舗も営業再開ができていない所も。


      Perth Zooでは、あの大きな雹にうたれて怪我をした鳥たちの治療が懸命に施されているそうですガンバレ・・・


      この大嵐で一番ほくほくしているのは車の修理屋さんで、涙がちょちょ切れているのは保険屋さんでしょうか。


       
                        
                           (上の写真と同じ日に撮りました)               



      ところで。


      パースのとある地区の公道に生えている背高のっぽのGum Tree(ガムツリー;ユーカリ類の木)

      ちょっとした騒ぎを引き起こしておりました。


      地方自治体が、木が倒れたり枝を落とすと危ないからという理由で切り倒す作業を始めた直後
   
      木のすぐ側の家に住むRichard Pennicuik(リチャード・ぺニキュー)氏は―その木が大好き―

      その立派な大木を人間の手から守ろうと強行手段に出て、木に登り

      「切り倒しを諦めてくれるまで、動きませんっ」と、そこに“住んで”抗議をし続けたのですが

           
      先日の嵐で、現実はさすがに厳しいと思われたのか、とうとう孤独な戦いを諦めて

      通称“Treeman” は木から下りられたのでした。

            
      木に居座り続けた日数、実に108日間

      ギネスBookに載っちゃったんじゃなかったかな、確か


      ユーカリ類の木は、重くなった枝を自ら「いらねぇー」とポイッ(-_- )ノ⌒したり

      強風で倒れたりするので、人家の近くにあると確かに危ないのです


      この問題は、環境を愛する人間人命を守ろうとする自治体との意見が分かれて市民の注目を浴びました。


      Treemanの環境問題に対する行動力と強靭な意志を応援した人も多かったけれど
        
      やはり、危険な木を放置しておいて何か起きては大変…

      この場合は仕方ないのでは、と思った人も多かったようで。

      
      
      パースで最も有名になった木は、やはり切り倒される運命にあるようですが
          
      これだけ守ろうとしてくれた人がいただけでも、木にとっては幸せだったかな

      
      
      

             大嵐の翌日に見た空には三角定規がっ

      

      
             やや、ひょっとしてこれは魔の三角地帯とかっヒィー     ヨンダ?

            図形とか超苦手だから、雲にまで出てこないでっ

         
       
            
            


        明日はRさんと野外コンサート祭りに行って来ます


        いろいろなミュージシャンが来るので、楽しみです



                      あの…いつもコメントのお返事が遅くてすみませっ
Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パースを駆け抜けた大嵐ε=ε=ε=ヘ(* - -)ノ  

2010-03-24 16:15:14 | パースの空
    
                                  (Rさん撮影)


        一昨日(22日)の夕方から、夜中にかけてパース市内を恐ろしい勢いで大あらしが駆け抜けて行きました。


        昨年11月以来に降った雨は、ものの8時間でパースの1年間の平均降雨量の半分だかに達したそうで

        4か月ぶりのまともな雨だったのですが、いくらなんでもこれはちょっとーな勢いでした。

        ABCニュース


       落雷、集中豪雨に加えゴルフボールサイズから直径約6cmのひょうが降り
        

       車や家屋、学校などに大きな被害、翌日休校した学校も。

       市内中心の観光名所、キングスパークでは地滑りが起きて100人ほどの住民が避難。
 
       西オーストラリア州立大学では温室がぼこぼこになるわ、図書室が水浸しになるわ…
     

       7~80年前にできた講堂のステンドグラスも穴だらけ

       パース市近辺や北から南の近郊都市など、夕方から広大な範囲で停電になりました。


            
           我が家のベランダから↓        ずるして、ビデオで撮った一部をカット
            
       



       落雷した木が倒れこんできたり、水浸しになった地域に比べると我が家のあたりは比較的被害が少なかったのですが

       近くの発電所に落雷したため、夕方5時頃からここら一帯も停電し、電気が戻ったのは、昨日のお昼ごろでした

  
      こういう突発的なStormは割と良くあるパースですが、今回のような

      パワー濃縮バージョンが来たのは極めて珍しかったの。

     

        でもその嵐が一瞬収まった20分間の空が凄く綺麗で、元気が出ちゃった

        
        Rさん、ハリー、A美と、忘れ物を取りに来て大雨が始まり、帰りそびれたカレシ君と一緒に夕焼け見物
       
   
                                  (Rさん撮影)                       
        

     
                                  (A美が携帯で撮影)

            
      嵐の直後、Facebookに

        I survived the Great Storm of Perth 22/3/2010
       (“私は2010年3月22日の嵐を生き延びた”)というグループを作った人の元へ

      参加者が24日現在、既に4万5000人を超えたようです。

      一般公開されているので、メンバーではない方もパース市民が撮った写真がたくさん見れますよ



      我が家でも17時間、しっかり停電しました

      真っ暗けっけの時をネットも無し、テレビも無し。

      ハリーなんかは、その日に届いたPS3のゲームを楽しみ~にしていたんだけど、お預け…

      で、長い夜をどうやって過ごしたかと言うと、これでした。


      キャンプ用ガスランプをどかっとおいて、A美とハリー、私で

      SCRABBLEパーティー~~


       


       優勝はハリー、2位A美、一番ペケは私でした
       
       なんか結構楽しかったよ


       道路の信号も長いこと消えていましたが、大けがをした人はなくまずは無事に嵐を乗り越えた市民でした。


       パース、がんばったね


       これからも生き延びましょ~   


 

       


        P.S

        うどん国のちゃん、心配のメールをどうもありがとーー

        おかげ様で生きてます

        このニュースが日本でも流れたって知ってびっくり

        パース、有名になったね
Comments (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Baby Shower☆ ~後編~

2010-03-18 12:40:00 | ファミリーアクティビティ
      さて前回の続きに参ります。


      Rさんの姪っ子、ケイトちゃんのBaby Showerも後半に入り、いよいよプレゼントのお披露目タイム

      
      BEFORE…                                  AFTER…

    

   
        クマのぬいぐるみ(“テディ・ベア”)が2個(ピンクのは義母から)ありますが

        こちらでは、子供のお祝い事とかバレンタインデーなどの特別の日や

        赤ちゃん誕生のお祝いにクマのぬいぐるみをプレゼントすることが多いのです

        人生最初に貰うクマのぬいぐるみは“ファースト・テディ”と呼ぶらしい


        A美も、今は亡き義父にもらった白いファースト・テディを持っているし

        ハリーのは確か、Rさんの友人がくれた小さなレモンイエローのクマだったかな


  
     
 ケイトちゃんのツボにきたらしい、牛のクッションはお友達からのプレゼント

 牛とミルクをかけたプレゼントなのでしょう

 モォ~~かわいくて、一同大爆笑でした

  

  
  
  こちら、私たち家族からのプレゼント

  Baby Shower用のラッピングペーパーを買って包みました

  何枚でも必要なよだれかけと

  半袖の…なんて言ったっけ

  上下繋がってる赤ちゃん服…カバーオール?モーワスレタヨッ

  A美と一緒に選んだけど

  「赤ちゃん服って可愛い(●≧ω≦)人(≧ω≦●)ね~」って

  二人できゃーきゃー言っちゃった
  




 

                メインのプレゼント↓
 
  
  義母の手編みのおくるみ、大小2種です

  ちゃんとかぎ針+棒編みで

  自分の初ひ孫が生まれて来るとあって、大張り切りだったみたい

  


   この白いおくるみにはABCのアルファベットが編みこまれてるの

         
               

   既にA美の将来の赤ちゃんの分も編んであるんだって…


    早っ

   義母は、親戚や友人関係に赤ちゃんが生まれて来るとわかると、即効でしゃかしゃか編み始めちゃうのです

   テレビでオージーフットボールの試合を見ながら

   「カ、モーーンッ!!!」とかって夢中になる義母の、目は確かに画面にくぎ付けなのですが…

   手だけは優雅に毛糸と編み棒を操って、編み目を飛ばすことなくスイスイなの


   私なら一作品何年かかるかなって感じのを、大量生産できちゃう

   
   とてもまねできないワザなのです

   
   義母の愛情にくるまれた赤ちゃんが、たくさんいるんだよね


   

   こうしてケイトちゃんのBaby Showerは無事に終わりました。

   あとは赤ちゃんが元気に生まれて来てくれるのを待つのみです

   あの双子ちゃんたちと、ケイトちゃんの赤ちゃんは…義従妹?同士になるんだね~ヤヤコシー


   これからの家族の集まりは、賑やかさがどんどん増す気配です




   

   PC調子悪いですが、もうちぃっとなだめすかして「イイコイイコ」しながらがんばってもらいます


   次回は、友人の50歳のバースデー・パーティーに行った話~


   もうどんだけ食べるのさって感じのこの頃…
Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Baby Shower♪~前編~

2010-03-13 22:50:22 | ファミリーアクティビティ
  3月6日(土)はマンジュラ線(2007年12月開通)の電車に初めて乗って

   Rさんの姪っ子、ケイトちゃんの4週間後に生まれて来る予定の赤ちゃんのために前祝いパーティー:

   BABY SHOWERという男子立ち入り禁止の集まりに行って来ました。
  
   A美も呼ばれていたけれど、土曜日はバイトの日でしかも週末は時給が良くなる稼ぎ日、パーティーには行けませんでした。



   Baby Showerは、家族や親せき、友人たちが

   これから生まれてくる赤ちゃんのためにプレゼントを贈る楽しい行事です

   赤ちゃんのママさんは、それによって他にどんな物をそろえたら良いかわかるというもの。

   ケイトちゃんの場合は女の子が生まれて来ると既にわかっているので、プレゼントは女の子用の物が集まりました。


   これと似たような集まりに、結婚間近の花嫁さん向けの“ブライダル・シャワー”というのもありますね。



                      マンジュラ駅

             駅(お風呂のタイルみたいな壁ですこと)の改札口を出るとすぐバスターミナルになっています。

             当日は「Mandurah Crab Festival」(カニ祭り)が開かれていて

             もっと混んでいるかと思ったら…。
              
             
            



   5分ほど待っていたら、ケイトちゃんが車で迎えに来てくれて

   会場のケイトちゃんの母親(Rさんの妹)ブレンダさん宅に向かいました

   パーティー大好きな義母、ケイトちゃんのご友人たちなど総勢20人近くが集まりました。

   その中に、4か月前に親戚の仲間入りをした双子のo(・"・)o赤ちゃんo(・"・)o

  双子ちゃんはブレンダさんの旦那(ゲヴン)さんの前妻の息子君の赤ちゃんたちです(わかりずらっ

   ブレンダさんにとっては、いわば…まままご(継孫)???


   白いドレスを着た子がキラちゃん、赤いドレスがエマちゃん

   赤ちゃんの写真掲載に関しては、ちゃんとママさんの許可を頂いております
       


   ← キラちゃんとエイミさん(ブレンダさんの息子君の彼女)

     ↓キラちゃんと私
     
     エイミさんと二人でキラちゃんを抱っこし合って
     キャーキャー言ってました

   

 ←当ブログ顔出し初登場、ブレンダさんと

  そろそろおネムの時間のエマちゃん。

  ほぼ同時に、キラちゃんも私の腕の中で眠り始め…  

      なかよくひとやすみ

  
 

             こちら、ブレンダさんやケイトちゃんが作ってくれた午後のおやつ

             後から出て来た生クリームとイチゴのタルトが美味しかったんだけど…写真忘れた

             テーブル上のお花は、ベビーソックスで作ってあったよ

           



         ワイワイつまみながら、ブレンダさんが用意をしたゲームで遊びました。


         ゲームその一:“私は誰の子でしょう”ゲーム

 
         有名人の子供の名前から、親を当てるクイズです

         例えば「ゼルダ」ちゃんの親は誰でしょう


         参加者の誰もわからなかったけど、なんと俳優のロビン・ウィリアムスの子供の一人で

         「The Legend of Zelda(ゼルダの伝説)」というゲームキャラの名前を子供につけちゃったという話マジッス

         
          あたしゃ一問も答えられませんでした~~

          
         ゲームその二:何センチ?ゲーム

   
          これは面白かったですよ

          ブレンダさんがビニール紐の球を持って来て、一人一人に、適当な長さを切ってもらうの。

          何のゲームかわかっている人もいたけど、私は初めて

          心の中で、ちょうど良い長さになりますように~と祈りながらチョッキン

   
          それが何のゲームかというと…

          ケイトちゃん(初登場:青いワンピ)のお腹回りのサイズ当てだったの 

        
   参加者に糸を適当に切ってもらい、新ママさんのお腹回りのサイズに
   一番近い長さに切った人が優勝で~す
    
   下の糸がケイトちゃんのお腹回り深い意味は無い絵文字

   上の糸は私が切った糸なんですが~

  

   …これじゃわからんわ  

   でも写真を拡大してみると、私が切った糸がいかに正解の長さに近かったか
 
        
   ほぼ完璧に正確な予想フ・・・   
   何人たりとも寄せ付けない圧倒的な勝利

   優勝の景品にチョコレート一箱もらっちゃった      

               

   
   ちなみに何メーt…もとい、何センチあったのかというのはナイショね
      


   この後は、プレゼントのお時間でしたが長くなるので一旦切りますね


   それでは      




               あ、寝るにはまだ早かったわ


   
Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひな祭りと秋の空☆'・:*:.。.:*:・'

2010-03-06 11:22:33 | パースの空
         パースは3月から「秋」に入りました



         こちらの季節はそりゃもう、スパスパっと割り切ってて簡単です。

         3月1日から秋

         6月1日が冬入り

         9月1日から春

         12月1日が夏の始まりという


         風流でも何でもない季節感ですな~


           

         それでも3日あたりから暑さが一段落してホッとしています。

                   
         ひな祭りは春を呼ぶお祭りだけど、どうやら秋を呼んでくれたみたいです。



         ここ1週間で見た夕焼け雲も、夏と秋が混ざった様子でした


           2月末の某日:西の空   
    
    


           同日:北の空
       
    



           3月某日:西の空

      

 


*:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆*:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆


                            おひな様


       当日に大慌てで飾りました

      


                 私が子供の頃に両親に買ってもらったおひな様、長い付き合いです。

                 女雛様の髪飾りが取れちゃって無いんだけど・・・

                 少しずつ、小物類が壊れて来ちゃってるのでA美の代で終わりかな~



         
        ひな祭りの夕食は、ハリーが腕をふるってスパゲティーボロネーズを作ってくれました

         
        


        美味しかったよ~~アリガト、ハリー
         


        でもボロネーズはまた別の日にしてもらって、ちらし寿司とか、いなり寿司とか作ればもうちょっと季節感が出たかもなぁ~って・・・


        翌日に思い出してもねっ


        

        今日はこれからRさんの姪っ子(ケイトちゃん)のお家がある海辺の町、マンジュラまで一人で出かけて来ます


        ケイトは間もなく赤ちゃんが生まれるのですが、今日はその前祝いのパーティー:

        Baby Showerにお呼ばれしたの。

        これは男子禁制(笑)


        あいにくA美はバイトが入っているので、私が一人で行くことになりました。


        マンジュラまで電車で行くのは初めてなので、ドキドキ


        さて、ど~なりますか


        ではε=ε=ε=ヽ(・`д・´)ノイッテキマス

        

         
         


         


               

                   
                   
         
Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリップアドバイザー

トリップアドバイザー様にお勧めブログとして認定されました☆ オーガスタ
旅行口コミ情報