Always Autumn

Letter from Perth

ルーウィン岬の空と海 ~by 空倶楽部~

2012-10-29 22:01:29 | 2012年9月 バッセルトンへ


人気ブログランキングへ


先月のバッセルトン旅行で立ち寄ったルーウィン岬(Cape Leeuwin)
インド洋と南極海が出会う場所。

オーストラリア大陸の最南西端の岬です。

この時は天気が下り坂、雨雲もくもく、波がどっぷんどっぷん激しく岩にぶつかっていました。


カモメさんも空中でよろよろ


ずぶぬれですね、この調子だと・・・


昔の水車路跡。


何故かイカの骨。


ルーウィン岬の灯台(1896年~)は西オーストラリア州で最も高い灯台です(56m)。

見学には、料金がかかります。

もう20年程前に登ったことがありますが
今回は寒かったのと、時間がなかったことでパス(要するにケチ・・・)して
案内所兼カフェの中から写真だけ。
こちらの紳士はスコットランドの観光客でいらっしゃるのか、民族衣装のキルトを着ていらっしゃいました。
この後、別の町でこの方をまた見かけてびっくり。

まぁでも、このあたりで観光に回るコースはほぼ決まっているから、そういうことも有りなのでしょう。


ちょっと離れた丘の上から灯台を眺めると、こんな感じです。

中の長い階段を登って、てっぺんの展望階からの眺めは最高なんですよ~。


上の海の半分(向かって右側)はインド洋、左側は南極海。

くじらさんが旅する姿を見ることができます。
でも私はまだ見たことがないので、いつかお目にかかりたいな~と思っています




「9」が付く日は空倶楽部の日。
この日に皆さんでいろんなお空の写真をアップしませんかという集まりです。

詳細はかず某さんchacha〇さんまでどうぞ。


ご訪問ありがとうございました。

ランキングに参加しています。
応援クリック頂けると嬉しいです

人気ブログランキングへ

Comments (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばばさまの花 ~with 8na8na-club~

2012-10-28 22:33:28 | 8na8na-club


人気ブログランキングへ


ここしばらくインターネットの接続が不安定で、私の情緒も不安定

また例によって出遅れましたが、8na8na-clubの日なのでアップしますね~。


今日は義母の家の庭に咲いていた花を少々。

こちら、サボテンの花です。

見かけによらず、可憐な花が咲くものです。

私は家事をさぼってん。 ・・・。


オレンジ色のハイビスカス、あまり見かけない色なのでパチリ。


義母は来月、Rさんの妹夫婦や姪一家が住むマンジュラという町に
引越しをすることになり(急転直下で決まりました)
今日は荷造りのお手伝いをいたしました。

このお庭の花ともお別れなんだなー。

義母に会いに行くのはちょっと遠くなるけれど、日帰りできるし
海の町なので景色とか良さそう。

落ち着くまで、しばらく忙しくなりそうです。



「8」が付く日は「8na-8na Club」の日。

詳細はawa部長さんへどぞー 
awaさんの連絡先はこちらです Dear to you


Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Family Picnic ☆ 甥っ子君夫婦のお別れ会 @Kings Park

2012-10-23 16:59:16 | ファミリーアクティビティ

今日のこのブログは、Rさんの家族も見ると思うので英語交じりで書いてみます。

当ブログ、初挑戦 (滝汗) 
がんばりまーす

Today I will try writing my blog in both Japanese and English :)

先週の日曜日(14日)、Rさん側の親戚と我が家の4人が集まって、ピクニックをしました。
場所は王道のKings Park内、子供連れに人気のSynergy Parklandです。

We had a Family Picnic on Sunday(the 14th) at Synergy Parkland at our favourite place, Kings Park.


この日はにわか雨が降るとの予報がありましたが
ピクニックの時間にはお日様が顔を出し、最高のお天気

They predicted rain that day but it became fine and perfect weather.

家族が全員集まるのは、Rさんの甥っ子M君婚約祝いパーティー以来、ほぼ一年ぶりでした。

Almost one year has passed since we last got together as a family.
今年の4月に、甥っ子M君は婚約者、Aさんとめでたく結婚

My husband's nephew got married last April.

これからまた賑やかになるな~って喜んだのもつかの間
二人はAさんの出身地、クイーンズランドに戻ることにしたのです。

I was finally starting to get to know them but sadly they decided to go back to their home in Queensland.


というわけで、今回のピクニックは二人のお別れ会。
お二人といるととーっても楽しいんだけど、ほんと残念…でもまた会えるよねっ

This picnic was the final chance to see them in Perth, but hopefully we can visit them in the future!


さてさて、久々に会う家族達。

お互いにメールやソーシャルネットワークで連絡は取り合っているものの
やっぱり生身で会うのは違います
 
Okay, time to talk about the picnic.
家族の最年少メンバー、Mia(ミア)ちゃん―Rさんの姪(Kちゃん)の娘の成長にはびっくり
もう早2歳半、随分大きくなったし、まぁよくしゃべることしゃべること

I was surpeised how much little Mia had grown.
She is 2 and half years old and wow,she Can talk!

Miaちゃん、元気いっぱいでしたー
Mia is full of beans!


『ふむ・・・』食べるべきか遊び続けるべきか…

“To eat or not to eat...that is the question.


おばあちゃんと遊ぶ

Nana~


パパラッチおじいちゃん
Paparazzi Grandad


「おおっ!あれは何!?」
What's that!?


お池のカモさんたちが「コンニチハ

Ducks came to say Hello.

Miaちゃんが「ぱぴー(Puppy=子犬)」と呼んでいましたカワイー

Mia calls them " Puppy" lol How cute

lol= laughing out loud またはlaugh out loud,いわゆるの英語版です
ご参考までに、lolの話を書いた記事がこちらにございます「若い子はこんな英語を書く」

とうりゃっ!Whoa!

(掛け声の英語訳は難しい

急げ、ハリー、ハリーアップ!
間に合うかっ!?

Quick!! 


このオレンジ色の輪っか型フリスビー、小さなMiaでも遊べるスグレ物
・・・まぁ、どこかの息子さんのようにこういう使い方をする人もいますけど
 
The Frisbee was made from softplastic so it's safe for Mia to play with.

Well,someone's son was using it wrong way lol


こちらはミアちゃんのもう一人のおじちゃん、"Mike"君(3きょうだいです。Mike君、Kちゃん、M君の順)。

with uncle Mike


ワイワイとひと遊びしてから、姪っ子甥っ子君たちと園内を散歩

恐竜の石像?があって、それに座ってしばらく遊ぶMiaちゃん。

After we played some games we started walk around the park.

Mia found a little dinosor to play with

「いないいない・・・」Peek-a…


「ばーー」 BOOO!!!


さらに歩きます。

この長い木の橋、地上から結構高さがあるんですよー。

This walk way is quite high off the ground.


AさんとKちゃんの写真を撮ろうとしたら
ぬぅっと、Kちゃんの旦那さん(G君)が割り込み

just about to take a photo of ladies...Mr."G" suddenly popped uphahaha


公園内、家族連れがあちこちに。
This is a good park for family to bring their children.
 広ーい公園 これでもKings Parkのごく一部分なのです。

This is a very small area of kings Park


「何か?ガン見:ハリー・バージョン←この前のバッセルトンかもめのガン見参照

アイスクリームの棒をくわえたままかっこつけてもねー

My son is looking "COOL" ...with his icecream stick


MおじちゃんもAさんも大好きなMiaちゃん。
二人と離れちゃうのは寂しいだろうなー。
私だって寂しいよ、良い子たちなんだもん

Mia will miss them... we will also


バイバ~イ、元気でね~
Bye for now,Take care

see you again




ご訪問ありがとうございました。

ランキングに参加しています。
クリック頂けると励みになります


I'm participating in Blog Ranking,please click a banner below
Thank you for visiting my blog!


人気ブログランキングへ




おまけのつぶやき:

ピクニックの食べ物の写真を撮っておくのを完璧にド忘れしましたが、いつものようなやつだから良いやね

いやはや、日本語を英語にするのって何年住んでいても難しいわー

私が書いた英訳文を、ハリーに頼んで文法など直してもらいましたが、彼は集中時間が短いので
「あーもう飽きた」とすぐに逃げられ、次にRさんに見てもらったら
あれこれ間違っていると言われ、逆切れお~たむ発動したり…エライ騒ぎでした(爆)


よく見るとちゃんと訳してありませんけど
それは面倒くさいから英語を読む人たちが退屈しないように簡潔にって思って

でも意外と楽しかったかも。
ボケ防止に、たまに日英語で書こうかしら…


いや やっぱ止める

それでは、また~
Comments (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッセルトンの夕焼け~by 空倶楽部~

2012-10-19 20:41:19 | 空倶楽部


人気ブログランキングへ


先月行って来た、バッセルトンの海辺にて。

ここの海岸には初日の昼間に来ました。こちらです。

ここではいつも綺麗な夕焼けを見れるのですが
今回の小旅行二日目(この翌日はもうパースに戻りました)、雲が多い日だったので
夕焼けは見れないかもなーとあまり期待はせず。

海岸近くの中心街で夕食をとることにしていましたが、まだ早かったので
その前に散歩がてら、浜に行ってみました


やっぱり曇ってる~。


夕焼けを半分諦めて、反対側の桟橋やかもめの写真を撮っていたら
かもめに気づかれ睨まれました

『何か?


なんだかんだしばらく散歩をしていたら、やがてじわじわと雲間からオレンジ色の光が差してきました

aw〇さーん、出たよ~インド洋


数分後はもう、雲に隠れちゃいましたけど~
見れて良かった!


この後、中華料理を食べました
美味しかったです。←それが何?という実に適当な終わり方アッハッハ



「9」が付く日は空倶楽部の日。
この日に皆さんでいろんなお空の写真をアップしませんかという集まりです。

詳細はかず某さんchacha〇さんまでどうぞ。



ランキングに参加しています。
応援クリック頂けると嬉しいです

人気ブログランキングへ

Comments (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリーブの花 ~with 8na8na-club~

2012-10-18 22:42:08 | 8na8na-club


人気ブログランキングへ

遅くなりましたが、8na8na-club参加しまーす♪


家の庭にオリーブの花が咲き始めました。


この花一個一個がやがて実になってしまうのですが、漬けるのが難しいので毎年、放置。

鳥さんたちが結構、つっつきに来ます。


地面にボテボテ落ちた実の掃き掃除に追われるのがめんどうですけど・・・
夏には良い日陰になってくれるし、緑が綺麗だし。

子供達が木登り遊びにいそしんだ思い出深い木なので、とっておいてあります。


オリーブの木の隣にはこのピンクの花が満開です


毎年、このブログに登場しているので、またか~って気もしますけど

相変わらず、正式名称はわかりません

だいぶ前に、ビルマ出身の方が
「葉っぱの形から、私達はバタフライツリーって呼んでるよ」と教えてくれましたが
確かに葉っぱは蝶々の形をしていて、可愛い

花を見ると、蘭を思い出します


この花が終わる頃、パースの春は終盤戦に入ります。


「8」が付く日は「8na-8na Club」の日。
詳細はawa部長さんへどぞー 
awaさんの連絡先はこちらです Dear to you


ランキングに参加しています。
応援クリック頂けますと嬉しいです

人気ブログランキングへ

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お試しビールとピザランチ @Cheeky Monkey

2012-10-13 14:42:13 | 2012年9月 バッセルトンへ


人気ブログランキングへ

こんにちは。

10月も半ばになり、ブログお友達の記事では日本各地、秋の空やお花が満載でとっても素敵

パースのお天気はちょっと下り坂。先ほどざざーっと雨も降りました。
昨日あたり、首都キャンベラでは雪が降ったとか
7月、8月の冬の間ならまだしも、この季節に雪とは・・・寒そうですね~。
キャンベラのお友達、風邪引かないといいけど

☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆

あのバッセルトン旅行から1ヶ月経ってしまいましたが、今日も旅行話の続きを書きますね

次なる目的地は、ランチですタベテバッカリ…

ここは美味しい地ビールを製造、販売しているCheeky Monkey  です

同じ敷地でKillerby(キルビー)ワインも生産中。

(キルビー、キラビー・・・ナル〇に出てくるタコおじさんキャラの名前みたいだヨォ


中は広く、手前はレストラン、向こうはパブになっています。


レストランでピザを注文、パブの方に行ってビールを買うことにしました。

ここに来たのはRさんも初めてだったので、まずはお試し5つの味のビールセット(12ドルぐらいだったかな)にトライ。


お試しなんだけど、結構量があってこれだけでほろ酔い加減になった私です
(運転はRさんなので、私が美味しく頂きました~

「ぽこん、ぽこん♪」外の池から面白いカエルの声がします。

それぞれのお味のビールを楽しんでいたら、ピザが運ばれて来ました。
子羊肉の入った、おいしいピザでした


レストランの向かい側はお土産店になっていて、ワインがずらーっと


ここで白ワインを一本購入。
先日の私の誕生日(5日)に家族で中華レストランに行って夕食をしましたが
そのワインをお持込みして皆で飲みました。

いつもは辛口が多いんだけど、これはちょっとふんわり心持ち甘めで、美味しかった~


旅行の話はあともうすこーし

☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆

さて。

この前の日曜日、A美との間にこんな会話がありました。

「ねぇ、A美の大学の卒業式ってもうすぐなんでしょ、いつなの?」

A美は今年の2月に大学生活を終え、無事に文学士となりましたヨカッタ…

10月に行われる卒業式に備え、7月頃だったか、うわっぱりと帽子をオーダーしていた様子です。

私もA美の晴れ姿を見に行くのが楽しみで、こういうの久しぶりだな~とわくわく気分でおりましたが
何故か卒業式の日程など、全然言わないものですから気になって、上の質問をしたわけです。

A美:「あー、卒業式ね…

私:「うんうん

A美:「あれね~。今日だった

は・・・はいぃっ

どうやらA美、卒業式のチケット(切符が要るんですと)の注文方法がわからず
もたもたしているうちに、日にちだけが過ぎて行き…

結局、式に行かなかったと、そういうことでした

「あのさ~、ママ、楽しみにしてたんだけど…

「ごめんごめん、ま、別に良いじゃん、卒業はできたんだから

「も~~。仕方ないなぁ。とりあえず、卒業おめでとう

「えへへ、ありがとー

A美は自分がこうしたいと思ったこと、興味のあることにはすばやく対処するんだけど…

卒業式には興味が無かったのかな
ちょっとガッカリ、でも、なんだか面白かった午後でした



明日は親戚一同揃ってピクニックの予定が入っていますが、雨が降るって・・・
お天気、もってくれないかな


ランキングに参加しています。
よろしかったらアイコンにぽちっといただけますと嬉しいです

人気ブログランキングへ

Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄塔と空 ~by空倶楽部~

2012-10-09 17:28:09 | 空倶楽部


人気ブログランキングへ

今日のパースは朝から青空がすっきり爽やか、過ごしやすい一日です。

10月9日、「9」が付く日は空倶楽部の日。
今日は『鉄塔と空』というお題が出ています。


鉄塔かー。
こんなのでも良いのかしら・・・。

10月4日10:44am Leach Highway(リーチ・ハイウェイ)にて

この日はにわか雨も降って、少々寒いぐらいの日でした。

翌日(5日)はとても良いお天気。
楽しくアラルーエン公園(昨日の記事に書いたとこ)を散歩できて、ラッキーでした


で思い出したことひとつ

毎春行くキングスパークにはこういう面白いタワーがあります。
(写真は去年の8月末に行った時に撮ったもの)

このタワー、その名も・・・


【DNA Tower】と申します。


てっぺんまでの階段をぐるぐる上がるのが、段々かったるくなってきたこの頃ですが
上からの眺めはなかなか

白いマンション群のあたりはサウス・パースという市です。


(去年のキングスパークのブログはこちらです2011年春のキングスパーク


この春はキングスパークにまだ行っていませんが、今度の日曜日に
義理の家族たち皆とピクニックがあるので楽しみ~



空倶楽部は、『9』の付く日に皆さんでいろんなお空の写真をアップしませんかという集まりです。

詳細はかず某さんchacha〇さんまでどうぞ。

ランキングに参加しています。
応援クリック頂けるとありがたや

人気ブログランキングへ

Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アラルーエン公園の午後 ~with 8na8na-club~

2012-10-08 22:30:08 | 8na8na-club

人気ブログランキングへ

ドライブへ行った時のお話は一旦休憩~。

先日の5日、お仕事がお休みだったRさんと娘のA美と
Araluen Botanic Park(アラルーエン植物公園)
という所に行って来ました

アラルーエン公園はパースから南東へ約35キロの丘の上にあります。
いつでも行けると思うとなかなか行かないもので、前に来たのは20年ほど前でしょうか。
ということは、5年目の当ブログでは初登場新しい場所をご紹介できるのは楽しいものです。

ぽかぽか陽気の春の一日


広い芝生ではピクニックも楽しそう。ボールゲームはダメって、書いてありました。
園内の緩やかな坂を上ったり下りしながら歩いて回るので、良い運動になります
園内をささっと見通すのに、こういうのに乗ると便利。

ここは8月後半から(パースでは初春)色とりどりのチューリップで有名な公園ですが
残念ながら今回はチューリップはほぼ終わり白いのだけ、まだ元気でした

他にはアザレア、ポピー、椿などなど世界のお花がたくさん咲いていて、目の保養になりました

んーー空が青かった


これは何の木の花かなーすもも?桃?


あちこち、ミニ滝がありました。


A美さんはメールチェック


涼しげでした。


シャッタースピードをなんだかするやつに挑戦

色と香りに惹かれたのは、こちら。
あちこちに咲く藤の花
以前、我が家の庭にも藤の木があったのですが、数年前に建て増しをする時に切ってしまって

久々に見ましたよ~。とーっても綺麗でした 藤は英語でWisteria(ウィステリア)です。

真っ白い藤も咲いていました。白いのは初めて見た気がします

園内のカフェの藤棚には花がわんさか。
ここで、A美が私たちにアフタヌーンティーをご馳走してくれました

チューリップの季節は、客で満杯になってしまうそうです。
おいしいラテとスコーンで幸せ
(写真を撮るのを忘れたので、半分終わっちゃってます

A美、どうもありがとー



Araluen Botanic Park(アラルーエン植物公園)

362 Croyden Road,Roleystone WA 6111

入園料は大人一人4ドル。児童生徒(5歳~15歳)一人2ドル。家族(大人二人、子供6人まで)10ドル。
あ、そうそう、最後に。
実はこの日(5日)は、私めの誕生日でございました

夕食には、ハリーも入って家族4人揃ってお気に入りの近所の中華レストランでわいわいと。
ワインを飲んで、ほろ酔い気分

家に帰って、A美はメルボルン土産のカップと鳥さん柄のスカーフカワイー
ハリーは、私が最近つぼっているアイルランドのバンド(The Script)のCDをプレゼントしてくれました

カドベリーのチョコ(オーストラリア産)は義母から
(公園に行く前に義母宅に立ち寄ったら、これをくれたのでした。)


Rさんからは、一ヶ月ほど前に新しいアレを買ってもらっていました。
・・・あ、お金は半分、私のへそくりも出したんですけどね。

今だから言います!
何年もずーっと欲しかった、デジイチなのです~
もちろん、エントリータイプ。
やっと手に入って嬉しいことは嬉しいのですが、どーもまだカメラに相手にされていないって気がします

『100年早いよ』って睨まれてるみたいな
いいよ、あと100年長生きしちゃる
エー。


歳をとるのは嬉しくないけど、文句言ってもしょうがないから
家族やお友達と元気で楽しく、一日一日を大事に過ごしていこうと思います。
皆様、これからもよろしくお願いいたしますね~

「8」が付く日は「8na-8na Club」
の活動日。
詳細はawa部長さんへどぞー 
awaさんの連絡先はこちらです Dear to you


おまけ。
先ほど書いた、ドつぼ中のバンドのヒット曲。
元気が出ます


Hall Of Fame" by The Script

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山火事の傷跡 @Prevelly Beach

2012-10-03 20:10:03 | 2012年9月 バッセルトンへ


人気ブログランキングへ


旅のお話、続きます。

オーストラリアは毎夏、山火事に悩まされる国ですが
西豪州も大なり小なり、しょっちゅう燃えている州です。

ここはPrevelly Beach

昨年11月にこのあたり一帯、大規模な山火事に見舞われ
行き場を無くした住民の方々(30名ほど)が、海岸に避難され不安な時間を過ごされたそうです。

幸い、犠牲者が出なかったので本当に良かった・・・。


緑が戻ってきてはいますが、あちこち焦げ焦げです。
いまもまだ、痛々しい姿の丘が広がっていました。

黒焦げの木々の中、静かに佇む白い教会。
消防隊の方々の努力と技術が、人家への被害を最低限に抑えたのだと聞きました

草が生えてきていますがんばれがんばれ

今度来る時には、このあたりの丘がもっと元気になっていますように

ところでこのPrevellyという場所ですが、おいしいワインもあります

以前、ご紹介した川辺のレストランで飲んでみたワインがここのワイナリー産のもので
今ではお気に入りのひとつになっています。

Prevellyが山火事にあったときに、他人事では思えなかったのはそのせいかと。

その時の記事はこちらです川辺でランチ @Walter's River Cafe


旅行記録、ビール話もあるんですが

次回はちょっと違う話が入る予定♪


ご訪問ありがとうございました。
よろしければ、こちらぽちっとお願いいたします

人気ブログランキングへ

Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西豪州一のホットココア♪ @Gabriel Chocolate

2012-10-01 14:14:01 | 2012年9月 バッセルトンへ


人気ブログランキングへ


あっという間に10月に入りました。

昨晩は台風がすごかったようですが、皆様の所は大丈夫でしたか。

パースでは寒くなったり暑くなったりのこの頃。

ここ2~3日は朝晩、ガスヒーターをつけるほど冷え込んだのに
今日の午後1時半の気温は34℃、長袖のTシャツだと暑いです

今週からパースの学校は春休み(大学生はまだです)
今日はエリザベス女王様のお誕生日(Queen's Birthday)で祝日です
本物のQueen's Birthdayは別の日なのですが、この州の都合により10月になっています。

今日は海や公園、あちこち賑やかだろうな~。

:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::

それでは旅行の話の続きでも書きますねー。

岩がごろごろの海岸を見た後、ここに行きました。

こちら、Gabriel Chocolateです。
(ウエブサイトはまだ作っている最中みたい^^)

このお店で、世にも美味しいホットチョコレート(ホットココア)をいただきました。

左に写っているお兄さんの作。

粉ではなく、本物のチョコレートを使っているので
とろーりとろけて、うっとり来ちゃう味
でも甘ったるくなくしつこくなくて…とにかく最高なのです


お店には、シンプルな形だけど、とてつもなく美味しいチョコレートが置いてありました。
(おいしいおいしいしか表現力が無いのかー
世界各地から厳選して輸入したカカオ豆を使って、ここの厨房で作っているチョコレートなんですよ

この地方で美味しいチョコレートといえば
Margaret River Chocolate Company (マーガレット・リバー・チョコレート・カンパニー)が有名だけど
そっちのチョコは食べ飽きちゃったとか
別の所のも試してみたいと思われる方、こちらをお勧めです

Gabriel Chocolate:
Corner of Caves Rd and Quininup Rd
, Yallingup,Western Australia, Australia

(08) 9756 6689

 


ここでお知らせ。

今、パース春の恒例、Perth Royal Showロイヤルショーという春祭りが10月6日まで開かれています。

元々は、普段、動物たちや牧場の生活に馴染みのない街の子供たちも楽しめるようにと始まった農業祭り。

丸太切り競争(最高)、シープドッグの実技(これも楽しい)。
羊や動物たちの品評会、各地方の特産物の紹介、いろんな乗り物、曲芸、ゲームなどなど盛りだくさん。

乗り物にはお金がかかるけど、会場内のイベントはどんどんタダで見れます。

夜は花火が上がりますよ

昔は家族でよく行ったけれど、この頃はもうあの人ごみとか歩く元気ありませんです

またそのうち、孫でもできたら行くかな~


それでは、また




人気ブログランキングへ

Comments (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリップアドバイザー

トリップアドバイザー様にお勧めブログとして認定されました☆ オーガスタ
旅行口コミ情報