Always Autumn

Letter from Perth

初来豪から30年が経ちました☆

2017-02-27 16:43:27 | Weblog

こんにちは。

昨日、2月26日…ふと気が付けば

私が初めてパースに来てから
30年が経っていました〜


このブログを読んで下さっている方々の中には
まだお生れでなかった方も多くいらっしゃるのでしょう(汗)

その頃から知っている友人知人の、当時小さかった子供たちが
今は立派なダディーやママさんになっていたりで…

いや〜〜

時が流れるのが速いこと速いこと

一日中、あの頃のことを思い出しながらアルバムを眺めていました。

あの時、コダックのばかちょん(死語ですか)カメラを持って来たのですが

今の自分からは考えられないほど、ほとんど写真を撮っていなかったことに

驚いたり嘆いたりしていました(笑)

この30年でパースはものすごく変わったのに…

もっと記録に残しておけば良かった


アルバムから何枚か、スキャンしてみました。
…どれも明治時代の写真みたいですヤダ—


↓March 1987

キングスパークからの眺め

写真中央向こう側、アップルクロス市の辺りに今は
背の高いホテルが建っているし

市内中心地(左側)はボケボケ白飛び飛びに映っていますが
ここも今はにょきにょき背の高いビルが立ち並んでいます。


↓Kings Park 

March 1987

この木々の雰囲気は今も同じですね。

ライトアップはこの頃は無かったです。

幹は太くなったかな。


…うん、私のウエストも
 

Flower Clock

背景は今のFraser's Restaurantです。

この花時計、好きだったな〜。

写真を撮ってくれたのは日本人の友達でした。

普段、自分の顔はブログに出さないようにしているけれど
まぁ時効かと思って

(髪型すごいのは昔から変わらないな〜〜


↓Forrest Place

 March 1987


この工事現場の様子は全く覚えていません


 
Mandurah 

March 1987

30年前のマンジュラは静かな町でした。

写真に見える木々の辺り、現在は高層ビルがそびえ
レストランやカフェがいっぱい建っています。
 

オーストラリアに滞在中、パース、アデレード、メルボルン、キャンベラと旅をして
なんとなく居心地が良かったパースに戻ったわけですが

人生って不思議ですね〜〜。

この時にパースで知り合ったRさんと、1988年5月に結婚して

この街に『住みに』来ることになろうとは
夢にも思いませんでした
アラマー


あれ?

…ってことは来年結婚30年なの
えーーっセルフ驚きっ

なんだかめちゃ年寄りくさくてイヤだわ

年寄りだけど! 




この30年、悲喜こもごもいろんなことがありました。

たくさんの人との出会いと別れ、その度に泣いたり笑ったり。

これからも道は山あり谷ありなのでしょう

家族とともに、そして親戚やお友達を巻き込みながら

一歩一歩進んで行こうと思います。

末永くよろしくお願いいたします






ご訪問ありがとうございました。

ランキングに参加しています。
ぽちっと頂けると励みになります


人気ブログランキングへ



にほんブログ村 海外生活ブログ パース情報へ



そうそう。

パースに住んで30年、まだシドニーに行ったことが無いんですよ〜〜
それって在豪日本人としてどうなのさと思うこの頃です(笑)




Comments (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気仙沼港の空とシャークミュージアム (2016年5月)〜by空倶楽部〜

2017-02-19 21:14:19 | 2016年お~たむとRさんの日本旅行



2016年5月15日 撮影

サメ、サンマ、カジキ類などで日本有数の水揚げ量を誇る
気仙沼の港の空です。


空気が気持ち良く爽やかな日でした



今回は空倶楽部に参加しました。


空倶楽部は「
9」がつく日に皆さんで
いろんな空の写真をアップして楽しみませんかという集まりです。

いつも遅刻ですみません
今日は珍しくがんばって間に合わせました(爆)


詳細はかず某さんchacha◯さんまでどうぞ


★*゚*☆*゚*★*゚*☆*゚*★*゚*☆*゚*★*゚*☆*゚*★


2016年5月15日

気仙沼三日目にして最終日のこの日の朝、ホテルをチェックアウトしてから
娘のA美のアパートを訪ねた時
結構大きめの地震がきてびくぅっとしました。


そういえば気仙沼へ来る途中で寄った中尊寺で
不思議な雲を見たっけな〜、あれがこれか!?
などと考えてしまいました


その後、A美のお友達M代さんの案内で

シャークミュージアムで遊びました。

ここ、おもしろかった〜〜!


これはホオジロザメのド迫力模型
こんなのに噛まれたら…オーコワ


館内の展示は以下の四つのゾーンに分かれています。

「絆』ゾーン

『震災の記憶』ゾーン

『海と生きる』ゾーン

『シャーク』ゾーン
 

サメの話、気仙沼の漁業の話なども
興味深く拝見しました。


2011年の災害に関する記録も展示されています。

(クリックで写真がもう少し大きくなります)


A美の友人、M代さんが住んでいたアパートも含め
港近くにあった多くの家々が震災のため破壊されてしまいました。
この地域の住宅などの再建は制限され(高い所に移動)
水産業、加工業、商店などを主に再建していくのだそうです。

同じ場所にはもう帰れないんですよね〜、とM代さんは
寂しそうにお話しされていました。



見学者デッキに移動、お隣の魚市場や港を眺めました。

M代さんのお話によると

ここも震災の時は津波で流された車や瓦礫で
いっぱいだったとのことでした。


上のメインの建物の壁に青い印がついているので
ズームで撮ってみるとーー


水がここまで…!

もの凄い高さだったんですね。




ほんの2〜3日訪ねただけの私がわかったようなことは書けませんが
あれだけの被害を受けた町をここまで復興させたことは
本当に並大抵のことではなかったと思います。

復興に向けての工事に携わっている方々、町のみなさまに心から敬意を表します。



シャークミュージアムの施設内には
大きなお土産市場もあって
ここでフカヒレスープの素やサメのぬいぐるみ(息子のハリーへお土産を買いました


ミュージアムを出たあとは、今回の気仙沼最後のお昼ご飯を食べに行きました。

実はそのお店、昔のパースにもご縁があるのです

…が、長くなりますので、その話は次回にいたします。



今週は南の地方へドライブに行きますので
皆様のところへご訪問が遅れるかもしれません(いや、いつも
だけど…ほんとすみません


Sちゃん、Pさん友人夫婦
を訪ねて、ちょっと珍しい所へ行って参ります


日本は日に日に春っぽくなって来たようですね。

お出かけ楽しまれて下さいね〜







ご訪問ありがとうございました。

ランキングに参加しています。
ぽちっと頂けると励みになります 


人気ブログランキングへ



にほんブログ村 海外生活ブログ パース情報へ


そうだ。

実家の兄上、お誕生日おめでとうございまーす

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインデーのなんちゃってメキシカン

2017-02-16 22:30:16 | なんかクッキング

こんばんは。

遅ればせながらの

ハッピーバレンタインデー

お友達の皆様、ご訪問下さる皆様、いつもありがとうございます



2017年2月14日

この日の朝は知人をパースの空港に送って行ったあと
Dome CoffeeでオットのRさんがコーヒーをおごってくれました。

模様も可愛いし、美味しかったです


後でRさんがとって付けたように言うことにはこれが
バレンタインデーのおごりだったそうですアラ、アリガト
(スクナイケド…)



オーストラリアでは男性女性に関わらず、贈り物をします。
ああいうのは若い方にまかせておいて
我が家では特に何もしません。


夜はいつも通り、夕食は何にする〜?と聞けば
男性陣から久々にメキシカンを食べたいというリクエスト。

Rさんは口に大きな口内炎ができていたので
三角のコーンチップスは痛くて無理だけど
トルティーヤなら食べれそうということになりました。

ところがトルティーヤが家にナイーヤ。

気持ちはもうメキシカーンなのに…

待てよ
要するに平べったいパンを焼けば良いんだ。
作れないことはない

料理下手なお〜たむさん、一念発起しました(大げさ

しかし、その道は決して楽ではなかった〜


以下、お料理上手な方はスルーでお願いします

トルティーヤのレシピ(オーストラリア版)を見たら
ここではフードプロセッサーを使用とあります。

我が家にも五年前に買ったのが1台あり、たまに使いますが
考えたらこのパン生地こね用のドゥブレードを使ったことは一度も無し。

興味津々、ドゥブレードををセットして早速チャレンジしてみました

※オーストラリアの計量値はこちら

小麦粉カップ3(1カップは250ml)

塩少々

ベーキングパウダー 小さじ1(5ml)

ベジタブルオイル カップ1/3 (80ml)

ぬるま湯1カップ

 以上をフードプロセッサーに入れて、様子を見ながらまぜまぜ。

こんなので良いのかどうか分かりませんが(笑)
生地を取り出し、粉を振りかけた板に置いて丸めたら形になりました。 

早いし簡単

ここまでは良かったんだけど… 



 これを半分にしながら16等分にして
手の平で平べったくすると書いてありましたがなんか今イチ。
ローラーで延ばし延ばし、満月の形を目指したものの、かなり歪になりました

途中からRさんも参戦、でも形は向上しなかったので

まぁいいや、お腹に入れば同じと
とりあえずフライパンで焼き始めました(オイル無し)。

ところが最初の一枚は焼き時間が長かったのか(両面1分以上焼いていました)
バリッバリになってしまってガッカリ

次は片面1分、ひっくり返して30秒ほどで焼いてみたら
今度はできたできた、柔らかめに焼き上がりました(セルフビックリ

 

(いや、マジにすごい形だこと

本当は具を巻いて食べるようにしたかったのですが、小さくて巻けず(生地を16等分は小さいかな)
上にいろいろ乗っけて食べることにしました。

鶏肉を細かく切って焼いて
自分で混ぜたスパイスで味付けして
冷蔵庫にある物をどさどさっと


 
盛りつけセンスまるで無し

でも面白かった!

見た目はかなりアレですが、美味しかったです
ホームメイドものは良いですね 

こんどは手作りピザにも挑戦してみたくなりました

てんげるさん、ご指導よろしくね〜♪



お見苦しい料理をお見せして失礼いたしました





ランキングに参加しています。
ぽちっと頂けると料理の励みにも(?)なります

 


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 海外生活ブログ パース情報へ

 



 

Comments (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謙さんが繋ぐ「心の港」“K-port” in 気仙沼(2016年5月)

2017-02-08 10:01:08 | 2016年お~たむとRさんの日本旅行


おはようございます。

あっという間に二月も一週間経ちましたね〜。

昨年の今頃は日本旅行の準備で忙しくもウキウキ気分でした

今年のお出かけは国内止まりになりそうです

でも少なくとも2016年の日本旅行記を書く時間はたくさんある
もし余裕があれば2015年の旅行記、中途半端だったのを完結できたりして

…という夢の中の話は置いといて、っと


今日も昨年5月の日本旅行記、気仙沼編の続きです。


2016年5月14日

時間軸としては前々回の記事でご紹介した安波山の前になります。


亡父の友人Mr.Tご夫妻&私たち夫婦は

娘のA美とお友達のベッキーちゃんの案内で
気仙沼の港際にあるカフェ: K-portに連れて行ってもらいました。


このカフェは俳優の渡辺謙さんが

東日本大震災の被災地、気仙沼に

心の港(port)を贈りたいという思いをこめて
建てたカフェなのだそうです(サイトより)。



A美にK-portのことを聞いて以来、ずっとずっと行ってみたかった私。
ちょっと感激し過ぎて、お店の写真はスマホで少しだけに留まりました



謙さんは毎日、カフェのスタッフの方々に
手書きのお手紙を書いてファックスで送られているそうです。

毎日、手書きで心をこめてお手紙を書く…
なかなかできることではありません


店内は天井が高く、ゆったり
一角には小さな子供さんも遊べる場所があり

アットホームで素敵なお店です。

アットホームといえば、こちらは
入り口で靴を脱いでスリッパに履き替えるので

なんだかお家に帰って来たような
はたまた仲良しの友達の家を訪ねたような気持ちになります



ニンニクスライスのトッピングの石釜ピザと
ハートが可愛いコーヒー、美味でした〜〜



今回、私たちは1日か2日の差で謙さんにお会いできませんでしたが

実は娘のA美が2015年の夏に気仙沼へ来て間もなくの頃
こちらのカフェでご本人にお会いしたのです

とても優しくて気さくな方で
A美や一緒にいたベッキーちゃんと記念写真に気軽に混ざって下さり

「お仕事がんばってください」と励ましのお言葉をいただいたりしたそうです

A美は握手もしていただき大感激しながら

謙さんのファンなんです!!」と言った1秒後

「…いえ、もちろんファンなんですけど!!」と慌てて言い直し

「あ、実は今日、母の誕生日なんです! 」と言ってしまったとか。

その日(9月19日)は私の誕生日(10月5日)では無かったのですが
緊張しまくっていたA美、ついぽろっと出ちゃったそうなのです。 

ところが謙さん、それなら♪っとばかりに
ささっと色紙を取り出し、そこに

「お〜たむさんへ、お誕生日おめでとう!
渡辺謙
平成二十七年長月十九日」

メッセージを書いて下さったのでした

な、なんてお優しい方なのでしょう

すっかり惚れ直してしまいました


そしてA美が後にその色紙の写真を撮って
私の本番の誕生日の朝にメールで送ってくれた時は
歓喜で叫びながら、家の中を走り回りました


今はその写メはスマホの壁紙になっております

…そうだ、誕生日も変えようかな(笑)

渡辺謙さん、本当にどうもありがとうございました
お仕事これからもがんばって下さいね
(ここでお礼を書いてもアレだけどね

パースへロケとかでいらっしゃらないかな〜

その時はぜひあちこちご案内させていただいて
キングスパーク辺りでツーショット〜〜
なんちゃって

きゃーーーっ(笑)




K-Portの『K』は気仙沼の『K』。渡辺謙の『K』。そして絆の『K』”
“あそこに行けばみんなと繋がることができる、そして何か楽しいことがある”(サイトより)




みんなの心を繋ぐK-port


またいつかお邪魔したい…いえ、帰りたいと思います。




それでは、また。




ランキングに参加しています。
ぽちっと頂けると励みになります 


人気ブログランキングへ



にほんブログ村 海外生活ブログ パース情報へ

 


Comments (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリップアドバイザー

トリップアドバイザー様にお勧めブログとして認定されました☆ オーガスタ
旅行口コミ情報