Always Autumn

Letter from Perth

豪州首都を襲う森林火災 (在キャンベラ友の写真から)

2020-01-31 16:02:31 | Weblog

こんばんは。

本日、オーストラリア首都特別地域(ACT:Australian Capital Territory)南部で
コントロール不能な状態の森林火災が広がっています。

ACTに属するオーストラリアの首都キャンベラでは
17年ぶりに非常事態宣言が出されたとのこと。

被害が少しでも少なくすみますように、火が早く鎮まってくれますように。


2020年128のことです。

キャンベラに住む日本人友ひまわりちゃんのラインに
久々にのんびりとメッセージを入れたら

ものすごい森林火災の写真と一緒に
「今、緊急勧告が出ている所もあり凄いです」という
返信が届き、もうびっくり。

ひまわりちゃんが自宅のベランダから撮ったという写真がこちらです。
(ブログ掲載許可をもらいました。ひまわりちゃん、ありがとう。)



場所はNamadgi National Park(ナマジ国定公園)という所だそうです。

火災が始まったのは27日(月)

国防ヘリコプターが着陸した際に
火花が引火してしまったことが原因ではないかとのことです。


凄い煙です。


怖さ際立つ夕焼け空




29日(水)
森林火災は一旦、少し落ち着いたそうですが...


...今日の猛暑(41.9℃)と強風で再び燃え、広がってしまいました。

明日も予想最高気温が40℃と出ている中
隣のニューサウスウェールズ州南東部など
広範囲へ火が拡大する恐れが大きく心配です。

でも心配ばかりじゃダメだよね、ポジティブな気持ちを送らないと
現地のみなさんがご無事でありますよう、ただひたすら祈るのみです


ひまわりちゃん、情報をありがとう。
くれぐれも気をつけてくださいね


おまけ↓

2020年1月27日

パース市内で見かけた空。

エミューのような形に見え..なくもない?
白いふわふわ雲が浮かんでいました



世界的に広がっていく新型ウイルスのことも気になるし

令和2年の始まりは不安なことが多い1ヶ月だった〜。

来月はいいことたくさん、ありますように。
1日、1日、頑張っていくしかないですね。




今月もご訪問ありがとうございました。
また来月もよろしくお願いいたします。

ランキングに参加しています。
応援のポチを押していただけますと嬉しいです


人気ブログランキング


にほんブログ村 海外生活ブログ パース情報へ



(コメント欄お休みします。)

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年の初めのテニスATPカップ観戦記(1月6日の話^^;)

2020-01-24 12:29:24 | この国とかパースのお話

こんにちは。

1月は私にとって大好きなテニス(見るだけでやらないけど)月間です。

20日(月)からメルボルンで始まった
テニス世界四大大会の第一歩、全豪テニスも盛り上がっていますね

選手が繰り出すサービスエース一個につき200ドル(だったかな)が
オーストラリア南東部を襲った森林火災への復興支援に寄付されます。

選手の皆さんの力一杯のエースがたくさん飛びますように。

私もより一層、気合を入れて応援しようと思います。

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+

一方、パースでは今年から
ATP CUP(男子テニスの国別対抗戦)が開催されることになりました。

新年の始まりに、いつもすごく楽しみで当ブログにも度々アップしていた
パース・ホップマン・カップというテニスの国際大会があったのですが

昨年、市民に惜しまれながら30年の歴史を閉じてしまったのです

テニスをそれほど見ない人だと、この事実を知らない人も多いです。
オリジナルのユニークな大会だったので、あれが無くなって残念至極。

それでも、恒例の新年テニス観戦は続行できたのでめでたしです。

2020年1月6日

RAC Arenaにて。

(RACRoyal Automobile Club の略で日本だとJAFのような組合です)


この日の試合は日本対ジョージア



日本選手入場!



私たちが取れた席はたまたま日本チーム側だったのでラッキーでした。



ATP CUPはシングルス2戦、ダブルス1戦で試合をしていきます。

第一試合、添田豪がアレクサンドレ・メトレベリ(Aleksandre Metraveli)に
4-6、6-3、6-2で先勝します。









私たちはここでランチ。

RACアリーナは食べ物持ち込みが禁止されているので売店で買います。

ちょい高いけど、ボリュームがあってなかなか美味しいサンドイッチでした。
後サクサクあつあつ大判フライドポテトもおすすめ


2試合は西岡良仁がニコラス・バシラシビリ(Nikoloz Basilashvile)に
6-2、6-3のストレート勝ち

すごーい!




この時点で西岡選手は世界ランク72位、対する
ジョージアのバシラシビリ選手は世界ランク26位。

ジョージアのテニス選手は知らない人ばかりだったけれど
26位なんて上の人がいたんですね、勉強になりました。


ここでアイスクリーム(笑)



この後ダブルスの試合がありました。

日本の松井俊英&マクラクラン勉組

ジョージアのズラ・トケマラーゼ(Zura Tkemaladze )& アレクサンドレ・バクシ(Aleksandre Bakshi)組



日本は2-64-6で負けてしまったけれど、先にシングルスゲームで2勝したのでこの日は勝ち越しました。


ATPカップはシドニー、ブリスベン、パースの3都市で同時開催されていました。

合計24か国が出場し、4チーム×6グループに分かれ
各地で総当たりのグループステージを戦います。

各グループ1位の6チームと、2位に残った全チームのうち上位2チームが
シドニーで行われる決勝トーナメントに進出します。

...というルールをブログに書くにあたって調べているうちにわかりました(笑)

パースではグループB(スペイン、日本、ジョージア、ウルグアイ)と
グループD(ロシア、イタリア、ノルウェー、アメリカ)の試合が行われていました。

この中でグループB1位は、予想通りスペインで
グループD1位はロシアでした。

日本はグループB内2位につけましたが
総合勝率(試合数とかゲーム獲得数とか)の結果が後一歩及ばず...
決勝トーナメントへは進めませんでした。

でも西岡選手の活躍が評判良かったですね!

スペインのナダルに負けはしましたが、善戦していました
これからも応援してまいります

シドニーでの決勝戦、残ったのはスペインセルビアで大激闘

特にスペンのナダル対セルビアのジョコビッチの試合は見ものでした。

私はナダルもファンなので応援していたけれど...

やはり疲れが出ていたようで
ATP CUP初代優勝国はセルビアとなりました。

いつもちょっとのことでは動じない(ように思う)ナダルは

パースとシドニーの時差(今は夏なので3時間)があって
パース大会から来る者には不利だと、少しご機嫌ななめだったようでした。

ナダルのファンとしてもちょっと気の毒なスケジュールだったと感じました

でもパースでもテニスの大会をして欲しいので
続けてくれればいいな。

何はともあれ、楽しかったので...
Hopman Cupほどじゃないけど...ゴニョゴニョ...)

来年もまた、観戦に出向きたいと思っています



さぁ今日はこれから全豪テニス、西岡選手対ジョコビッチの試合が...

西岡さん、がんばって〜〜



長くなり失礼いたしました。
テニスの話をすると熱くなります


ご訪問ありがとうございました。

ランキングに参加しています。
私にも応援のポチを押していただけますと嬉しいです


人気ブログランキング


にほんブログ村 海外生活ブログ パース情報へ



(コメント欄お休みします。)

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恒例の新年会☆ ありがとう、バクシー君。

2020-01-16 10:07:17 | ともだち♪

こんにちは。

今日のパース予想最高気温は35℃、ちょい暑いので
ショッピングセンターに行って涼もうかな


☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆

2020年1月4日

少し前のことですが、お〜たむ家の3人は
ファミリー・フレンドのA氏とパートナーのIさん宅で
毎年恒例の新年会を楽しんで来ました。

今年でおそらく12回目ぐらいでしょうか。

奇しくも昨年と同じ、1月4日に集まったのでした。


いつものように、A氏特製のワカモレ(アボカドディップ)から始まります。

これを見た瞬間、息子のハリーの目がキラッと光ります

大きな器に入ったディップは今年も激ウマ、あっという間に無くなりました


IさんとA氏が用意してくれるサラダはどれも美味しくて、いつも楽しみです。

三種の豆入りガーデンサラダとライスサラダ



たまごサラダ、ポテトサラダ


ハリーが自分の新しいスマホで一枚撮ってくれました。

昨年12月の誕生日にR父ちゃんが買ってあげたギャラクシーのS10+です。

S4からのアップグレードでかなり使い勝手が良いと喜んでいます。


A氏が焼いてくれるお魚のバーベキューは魔法がかかっているみたいに
何か違う美味しさがあるのです。

A氏曰く:"LOVEが入っているからさ”

A氏、Iさん、いつもどうもありがとうございます。

どのお料理も大変、美味しゅうございました。

また次の機会を楽しみにしています


最後になりますが...

恒例の新年会の様子を当ブログにアップするときに、必ずご紹介していた
A氏とIさん宅のもう一人の大事な家族の一員、ワンちゃんのバクシー君は

永遠に欠席となってしまいました。

悲しいことに...

彼は昨年の4月にお星さまになってしまったのです

私たちが遊びに行くと、いつもテンション超高く出迎えてくれたのに...
もうそれがないのだと思うととても寂しくて。

でも、生前のバクシー君がみんなに分けてくれた愛情に感謝の気持ちを込めて
この日の夜は楽しく、思い出話に花を咲かせたのでした。



さよなら、バクシー君

今までどうもありがとう。
君のことを絶対に忘れないよ。

虹の世界でいつまでも元気でいてね


実は昨年、お星さまになったお友達ワンちゃんが他にもいるのですが...
その子のお話はまた別の機会に。



それでは、また。


ご訪問ありがとうございました。

ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけますと嬉しいワン


人気ブログランキング

 



 




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年1月1日 コーヒー屋さんに初詣 〜by空倶楽部

2020-01-09 23:03:09 | 空倶楽部

こんばんは。

遅くなりましたが今回は「空倶楽部」に参加します。

『空倶楽部』は『9』が付く日に皆さんで
空の写真をアップして楽しみませんか、という集まりです。

詳細はかず某さんchacha◯さんまでどうぞ。


今回は今年最初の活動日で『1月1日の空』というお題が出ておりました。


2020年1月1日


この日、私はオットのRさんとお気に入りのコーヒー屋さんで
ランチをしてきました。

いわばお〜たむ的初詣です(笑)

Coogee Beach(クージー・ビーチ)のDOME COFFEE

なかなかに混んでいたので店内の写真はパス。


大晦日に友人夫婦とカウントダウンで遊んでしまったので、朝は起きれず
パースではどんな初日の出だったかは全くわかりませんが(爆)

昼間はごく普通に、雲ひとつない青空でした




私はいつものようにコーヒー(“Flat White”)を注文。

Rさんは紅茶派です。
この店の紅茶は大きめのポットに入ってくるので、コスパもいいそうです

ここだけに限ったことではないのですが、こうして注文すると
なぜか必ずコーヒーはRさんの方に置かれます

どちらがと聞かれる場合もありますが、当たり前に
コーヒーをRさんの前に置く場合も多い。

普通、男性がコーヒーを飲むと思うものかな?


この日のランチは
ロースト・パンプキンやズッキーニが入ったベジタリアン・ラップ。

備え付けのレリッシュ(付け合わせのソースみたいなやつ)も美味しかった〜。


DOMEさんには今年もお世話になると思います


元日の夜は近くで花火大会がありましたが
今年は行くのをすっかり忘れてしまい、道路から見学しました



こうしてお〜たむ家の2020年の幕が開いたのでした。

今年もいろんな空を見つけて、写真に切り取ってみたいなと思います。

「空倶楽部」の部長さん、部員の皆様
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。


それでは、また。

ご訪問ありがとうございました。


ランキングに参加しています。
アイコンをポチッと押していただけますと嬉しいです


人気ブログランキング


にほんブログ村 海外生活ブログ パース情報へ



【つぶやき】


オーストラリア森林火災に苦しむ東側の州のことを思うといたたまれないです。

その中で...現地にいない私がこう言うのは申し訳ないけれど
この危機に世界中の人々から祈りと援助が集まって
みんなでオーストラリアを、地球をなんとか助けようと力を合わせていることは
とても素晴らしいなって思えるのです。

1日も早く煙のない綺麗な空が戻ってきますように。



















Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本年もどうぞよろしくお願いいたします

2020-01-03 15:15:03 | 2019年11月お〜たむの里帰り


あけましておめでとうございます

みなさま、お元気で良い新年をお迎えのことと思います

本年も皆様のご多幸をお祈り申し上げます



2019年11月14日 撮影

少し前になりますが
山梨県 御坂峠から眺めた晩秋の富士山と彩雲です。

(ちょっと出遅れましたが)お正月なので、めでたい富士山の写真をアップしてみました。


ここへは亡父の友人、Mr.Tさまが運転する車で連れてきていただきました。

最初に着いた河口湖の湖畔は人と車でいっぱい。
写真を撮るの、難しいかな〜とか言っていたら

Mr.Tが「大丈夫、とっておきの場所を紹介するから」と、河口湖を離れ
ぐるぐるの道を車で走らせ、この御坂峠まで案内してくださったのです。


スッキリ爽やかな秋晴れだった日、富士山がとてもよく見えました。

私はここ数年、なんだかんだと毎年、里帰りをしていますが
富士山の美しい姿を丸ごと拝見できたことはほとんど(多分、全く)ありません。

もう大感激いたしました


雲が刻一刻と変化する様子を眺めるのも楽しかったです。

紅葉と富士山のセットを見れたのは生まれて初めてだったかも



歴史ある峠の茶屋。


ここでほうとううどんランチを食べました

あつあつ〜〜ほかほか

量が多そうだったので2個を3人で分けて、それでもたっぷり


「お〜たむさん、あの“甘酒”の字を手前に、そして
富士山を背景にして写真を撮ってみたらどう」と

Mr.T監督(笑)が提案してくださったのでチャレンジ

風が強くて字がすぐにひっくり返ってしまい
タイミングを取るのが難しかったです


お酒はほどほどに...(って私がいうか

Mr.Tさま、その節は本当にどうもありがとうございました。
次回の日本旅行も楽しみにしています



令和二年 始まりましたね。
どんな一年になるでしょう。

友人、家族親戚、皆が元気で過ごすことができますように。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます



ご訪問ありがとうございました。


ランキングに参加しています。

今年最初のポチを押していただけますと
嬉しいです


人気ブログランキング


にほんブログ村 海外生活ブログ パース情報へ



(コメント欄お休みします)




【追記:森林火災】


現在もオーストラリアではニューサウスウェールズ州やビクトリア州など
各地で深刻な森林火災が続いています。
ニュース記事

煙はお隣のニュージーランドまで達しているそうです。

キャンベラに住む日本人友M・Tちゃんから

『窓を閉めていても家の中が煙いです』
『大気汚染の危険度が200Hazardousなのにキャンベラは
煙で5,140Hazardousで、なんと〜、26倍になってます。』という
メッセージが来て驚きました。

今後、煙が人体に残す悪影響も心配です...。

亡くなられた方々と御遺族に対し
深く哀悼の意を表しますとともに、被災者の方々に心からお見舞い申し上げます。

消防隊の方々の並々ならぬ努力に感謝を込めて。

1日も早く火災が収まりますように...。



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリップアドバイザー

トリップアドバイザー様にお勧めブログとして認定されました☆ オーガスタ
旅行口コミ情報