Always Autumn

Letter from Perth

気仙沼でもスーパームーン☆

2016-11-23 16:58:23 | 娘と息子の勉強風景


こんにちは。

昨日(22日)の朝はこちらでも随分長く
福島県、宮城県の地震・津波警報のニュースを報道していました。

広範囲で地震があったようですが、被害が無かったことを祈っています。

気仙沼にいる娘からはメッセージで無事だという報告がすぐに入り、ほっと一安心。

その後は

「(職場の上の人から)避難しなさいって言われたので、出る準備をしたよ。」→(数分後)


「まだ自宅待機って言われたので、次の連絡を待ってる。」→(数分後)

そして、外から聞こえる気仙沼市の
サイレンの音と避難指示を伝える放送音を動画で送って来て

「…やっぱり避難するみたい」。

と状況が変わり、こちらはドキドキ

でもどうやら津波は落ち着いたらしく、結局は
「避難しないことになったのでもう一回寝るね」。


…と一件落着

私自身が日本に住んでいた頃ももちろん、災害は多かったけれど
今は自分がそっちにいなくて娘だけとなると
心配の度がやはり違ってくるものです。

がんばれA

みなさまもどうか、お気をつけてくださいませ。


...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...


さて今日はもう一回、先週のスーパームーンの話をアップします。


こちらは娘のA美が気仙沼で撮影した
スーパームーン、月の出の様子で


2016年11月14日

気仙沼にて(By A美)


唐桑町(からくわちょう)という所に住むお友達の家の近くから眺めたそうです。

良い眺め

見れて良かったね、A



A美、写真をどうもありがとう

今日はお〜たむ母の写真はお休みします。

っていうか、なんかずっとお休みしてもいいかなもう



気仙沼、素敵な所です

半年前の5月にここを訪れた時のお話をそろそろ始めますので
またよろしくお願いいたします

 



ご訪問ありがとうございました。

ランキングに参加しています。
ぽちっと頂けるとスパッと励みになります


人気ブログランキングへ



にほんブログ村 海外生活ブログ パース情報へ


Comments (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Supermoon in Perth 〜by空倶楽部〜

2016-11-20 20:48:20 | 空倶楽部

こんばんは。

今日も気持ちが良いお天気のパース、今週半ばから
夏日が続くようです。

娘のA美が12月に2週間弱、帰って来るので
私が色んな物を置いちゃっている娘の部屋を
涼しい間に片付けておかないと、たいへんたいへん



さて今日は一日遅れですが空倶楽部に参加します。

空倶楽部は「
9」がつく日に皆さんで
いろんな空の写真をアップして楽しみませんかという集まりです。

詳細はかず某さんchacha◯さんまでどうぞ



2016年11月14日

この日はあの、スーパームーンが見れた日でした。

ありがたくもここパースはよく晴れたので、68年ぶりだという
大きく明るいきれいなお月様を拝むことができました。


家の周りに木々や建物があるため、お目にかかれたのは
月が水平線上に顔を出した時間から少し経った頃…

近所のユーカリの木々の間にピカーーーッと現れましたオオ

あの瞬間の感動は長く心に残りそうです




スーパームーンとオーストラリアならではのユーカリの木のコラボです。
他のSNSでは既に紹介したので、また〜?と思われる方も多いかも(汗)

クッキリ鮮やかな写真とはいきませんでしたが
雰囲気だけでも伝われば嬉しいです


11月14日パース時間午後7時〜






日本から見えるお月様とは、模様の位置がちょっと違います。
…ということも、ブログを始めてから気が付きました



夜は雲の間に隠れて行ってしまいました


お月見は蚊と闘いながらでしたがむカっ

庭で一人、美しいスーパームーンを眺めて
初夏の夜の素敵なひと時を過ごしました。



次回の普通タイプのスーパームーンは2018年元日だそうです。

新年早々、めでたさ倍増ですね。
次も晴れますように




ご訪問ありがとうございました。

ランキングに参加しています。
ぽちっと頂けるとスーパー励みになります


人気ブログランキングへ



にほんブログ村 海外生活ブログ パース情報へ
 

Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待ってたよ♪ ジャカランダが咲きました☆

2016-11-18 20:43:12 | 花や木や鳥の話

 

こんばんは。

相変わらず暖かくなったり寒くなったりのパースですが
さすがに今月は、何回か真夏並みに気温が上がった日もあり 
とうとう、あの初夏の花:ジャカランダが咲き始めました


2016年11月17日&18日

例年よりまる1ヶ月遅れて満開のご近所のジャカランダです。



紫のお花だけふさふさ咲いている木(向こう側)もあれば
葉っぱと共存している木(手前)もあり。

たぶん、普通はお花が先だと思うのですが…
葉っぱが待ちきれなかったのかな?
 

市内のあちこち、まだ咲き始めていないジャカランダも多いので
彼らにも個人差があるようです(笑) 


たらーんとぶら下がった去年の残りの種が可愛い




お帰り、ジャカランダ

待ってたよ〜




今回はawaさん主催の

「8が付く日にwebにお花を」に参加させていただきました。




ご訪問ありがとうございました。

ランキングに参加しています。
ぽちっと頂けると励みになります


人気ブログランキングへ



にほんブログ村 海外生活ブログ パース情報へ



決意おまけ:

明日の「空倶楽部」に
提出させていただきたい写真がありますので
がんばって間に合わせたいな〜と思っております

Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日暈と一筋の雲  中尊寺にて(5月) 〜by空倶楽部〜

2016-11-10 21:47:10 | 2016年お~たむとRさんの日本旅行


こんばんは。

相変わらずマイルドな気温のパース、今日も22℃止りでした。
暑過ぎるのは苦手ですが11月10日になっても
あの紫のジャカランダがまだ咲かなくて、やはり気になります。
来週の月曜日は35℃の予報なので、その辺で咲くのかな?(笑)



では5月の日本旅行記の続きに入ります。

岩手県平泉町にある天台宗の東北大本山、中尊寺を訪れた時の様子をもう少し。

中尊寺境内の北方にある中尊寺の鎮守:白山神社に着いた時、ふと空を見上げたら…

なんだか不思議な雲が出ておりました

ちょっと痩せた龍?ヘビ?のような雲と日暈のツーショット


2016年5月13日


この二日後(15日)、東北で地震があり気仙沼にいた私たちも揺れを感じたのですが
(震度4ぐらいあったのかな)
この雲はそれと関係があったのだろうか…と、後々、思っちゃいました。
たぶん、関係ないですね



白山神社能楽堂もとても立派な建物でした。

1853年(嘉永年)に伊達慶邦公によって建てられたものだそうです。

2003年に国の重要文化財に指定されました。


このPhotoはby Rさん)

老松の絵も貫禄がありました。

この絵に見惚れながら、昔はこの辺り一帯、どんな感じだったのだろうと
思いを馳せてみたりしました。




ブログを書く傍ら、中尊寺についていろいろ調べ
その歴史の奥の深さに感動しているところです。

もう少し背景がわかってきたので、この次訪ねる時はもっと良いかも。
今度は更にじっくり歩いてみたいと思います。 


日本の神社仏閣、 好きだわ〜。




今日は「
空倶楽部」に参加しました。
空倶楽部は「
9」がつく日に皆さんで
いろんな空の写真をアップして楽しみませんかという集まりです。

一日遅れたうえ、お題の「夕焼け空」に合わなくて失礼しました
ちょっとだけ色がついていたのでこれで(汗)


詳細はかず某さんchacha◯さんまでどうぞ





ご訪問ありがとうございました。

ランキングに参加しています。
ぽちっと頂けると励みになります


人気ブログランキングへ



にほんブログ村 海外生活ブログ パース情報へ


おまけ:

昨日のアメリカ大統領選挙は、びっくり!or やっぱり!の結果でしたね。

私は後半、初の女性大統領誕生かな?と思っていましたが
Rさんは、トランプ氏になるだろうと早くから感じていたようです。

オーストラリアの総理大臣はなんだかパッとしない人が多いので
アメリカってなると、トランプ氏ぐらい濃いお方でないとやっていけないのかな。
政治の話はわからんわ

とりあえずオーストラリアドルに対し、円安傾向なので
今のうちに日本のネットショップでお買い物しとこうかなって…


これから世界はどうなるんでしょ…。



Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中尊寺の春と秋 

2016-11-06 23:15:06 | 2016年お~たむとRさんの日本旅行

こんばんは。


ここ数日のパース、昼間は半袖でもオーケーな陽気になり
ちょうど半年前の5月の日本がこんな感じだったなと、懐かしく思い出しています。

…などと、のんきなことを言ってたら本当に一年経っちゃう。
しばらくほったらかしていた5月の里帰り記の続きをアップします。


★*゚*☆*゚*★*゚*☆*゚*★*゚*☆*゚*★*゚*☆*゚*★



2016年5月13日

亡父の友人Mr.Tの運転で、T様ご夫妻と私たち(計四人)は
宮城県気仙沼市に住んでいる娘のA美を訪ねるために東京を出発。

車はひたすら東北道を北上、途中で
東北「四寺廻廊」(立石寺、毛越寺、中尊寺、瑞巌寺)の一つ:中尊寺に寄りました。

Mr.T以外、みんなここは初めての訪問で一同、大感激でした。



新緑の5月…

空気がとても爽やかでした


俳句をなさるMr.Tは松尾芭蕉の句碑や銅像を
感慨深げに眺めておられました。


根っこの階段


大きなタケノコがにょきにょき

自然に生えているタケノコを見たのは久しぶりでした。
(このコたち、今頃どんなふうになっているんだろ…)


一方、現在も気仙沼に住んでいるA美は11月3日にこちらへきて

中尊寺を含む、平泉世界文化遺産登録五周年記念の
秘仏御開帳の行事に参拝して来たそうです。

以下三枚、A美が送ってくれた写真です。

2016年11月3日


中尊寺の紅葉、綺麗

5月にあんなに真緑だったもみじの葉っぱが真っ赤っかです

パースの木々は常緑樹が多いから、こういう風景は見れないんですよね


三日は良いお天気だったようです


  A美、秋の中尊寺の写真をどうもありがとう。
貴重な仏様を拝みに行けて良かったね



四季を通じて素晴らしい中尊寺…
また行ってみたいです。


そしてここまでで、もうすっかり東北に魅せられてしまいました
 

5月の旅話、まだまだ続きます




ご訪問ありがとうございました。


ランキングに参加しています。
ぽちっと頂けると励みになります


人気ブログランキングへ



にほんブログ村 海外生活ブログ パース情報へ

 

今週多忙につき、コメント欄を閉じさせていただきます。。 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリップアドバイザー

トリップアドバイザー様にお勧めブログとして認定されました☆ オーガスタ
旅行口コミ情報