Always Autumn

Letter from Perth

館ヶ森のチューリップと空 〜by空倶楽部

2023-04-30 13:08:00 | 2023年4月&5月お〜たむとRさんの日本旅行

こんにちは。

今日は「空倶楽部」の活動に参加します。

空倶楽部は『9』がつく日に皆さんでいろいろな空の写真を撮って楽しみませんかという集まりです。

詳細はかず某さんchacha○さんまでどうぞ。

(またもや遅刻ですみません

 

今回も岩手県一関某町に住む娘のA美一家とともに

眺めた東北の春の風景で参加します。

 

2023年4月16日(日)

 

Ark館ヶ森にて

 

ここは岩手県一関市藤沢町にある広い牧場です。

ハーブガーデンや四季折々のお花で人気の観光地です。



ゴールデンウィークの今はさらに多くのチューリップが咲き揃っているようです。


可愛い循環バスに乗って散策しました。
孫のLちゃんはバスデビューです(*^^*)


羊さんたちもいました。
↓この小屋にはうさぎさんが住んでいるようです
(今回、中には入りませんでした)。


他の花壇もみんな素敵でした




食事はバイキング形式で一品一品、どのお料理も
美味しく
出てくる食材は無農薬のお野菜、無添加調味料と
体に優しいものが揃っていました。
愛を感じるお料理でした^^
 
特にここの館ヶ森高原豚さんのお肉は
高品質ということで有名らしいのですが
ほんと柔らかくておいしかった〜。
ハンバーグは登場するとお客さんが
あっという間に平らげていくほどの人気で
私も二回目のチャレンジでやっといただくことができました。
豚さん、ありがたくいただきました
バイキングのデザート、名前は覚えていないけれどミルクプリンかな〜...
これが優しい甘さでトロっととろけて絶品でした。
おかわりなんぼもいけそうでしたが
残念ながらおひとり様一個だけで残念

一関を離れる前にもう一度行きたいな♪


最近のこと:
 
昨日(29日)はYくん側の家族がほぼ集まって
青空の下、お庭でBBQをしました。
 
オットRさんはBBQ前日(28日)に一人で車を走らせ
この館ヶ森へ行き、ソーセージやお肉を調達。
パッケージの字が読めないから適当に買ってきましたがどれも美味しいお肉でした。
更にRさん、一人で美味しいアイスクリームを
満喫した様子を写メで送って来ました。
周りから変な外国のおじいさんと思われてたかも
平日なのにたくさんのお客さんがいたとRさんはびっくりしていましたが
あとでよりによって館ヶ森のリニューアル・オープンの日だったと知り
どうりで〜っとみんなで笑っちゃいました。
 
も一つ。
先週末にA美一家と私たち夫婦で北海道新幹線に乗り函館に行ってきました。
函館は激寒く強風で挙句の果てにみぞれまで降る始末。
お〜たむさんの雨女パワーが発動してしまいました
でもなんとか五稜郭の桜の縁取りを見れたので
みんな大満足の旅でした。
そんなこんなをぼちぼちブログに書きたいなと思っています。

 

忙しくてなかなかブログ友の皆さんのところへ

ご訪問に行けなくてすみません。

 

今日はこれにて。

長々と失礼いたしました。

良いゴールデンウィークをお過ごし下さい♪

 

ランキングに参加しています。

下のアイコンにぽちっといただけると嬉しいです

 

 

 

Comments (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北上市立公園 展勝地にて 〜by空倶楽部

2023-04-21 23:40:00 | 2023年4月&5月お〜たむとRさんの日本旅行

こんばんは。

 

今日は「空倶楽部」の活動に参加します。

(今度はほぼ三日の大遅刻ですみません。)

空倶楽部は『9』がつく日に皆さんでいろいろな空の写真を撮って楽しみませんかという集まりです。

詳細はかず某さんchacha○さんまでどうぞ。

 

今回も東北の桜と空の写真で参加します。

どうしても桜がメインだったので

空はちょこっとだけでした

 

2023年4月11日(火)

 

岩手県北上市立公園『展勝地』にて。

 

この数日前から娘A美が天気予報を調べながら
11日の夜は寒くないみたいだから
もう一箇所、桜を見に行こう!っと
A美&Y君夫婦計画を立ててくれて
孫のLちゃんも一緒に桜名所の展勝地の
夜桜を見に連れて行ってくれました。
サイトから→

北上川沿い、珊瑚橋のたもとから「桜名所百選」に選ばれた約2kmの桜並木が続きます。

 

園内には1万本の桜と10万株のツツジがあり

訪れる人々の心を癒します。

 

2kmの桜のトンネルをみんなで写真を撮りながら歩きました。
ここも綺麗な所だった〜
来れて良かった☆
↓北上川の河岸のこっちから向こうへと
鯉のぼりも。
無風だったため、泳いではいなかったのですが
5月のツツジと鯉のぼりのコラボなんかも
素敵だろうな〜っと思いました。

途中でA美のお友達でアメリカ人の女性も
合流しました。
二人が会ったのは久しぶりだったらしく
女子同士、話が弾んで微笑ましかったです^^
日がくれてから屋台でいろいろ買って
みんなで夜桜ピクニックをしました。
私は夜桜ピクニックは初体験!
焼きそばオムレツなるものを買って食べましたが
こういうとこで食べると美味しさ増し増しですね♪
めっちゃ幸せ〜笑
Lちゃんは芝生で芝をむしって食べそうになって
みんなでワイワイ大騒ぎでした(*≧∀≦*)

また一つ、一生の思い出ができました(*^^*)
Y君、A美そしてLちゃん
どうもありがとう☆
 
さて明日からA美ファミリーとオットRさんと私の5人で函館に行ってきます。
どんな珍道中になることやら(*´∀`)♪
 
それでは今夜はこれにて。
おやすみなさい。
 
ランキングに参加しています。
ぽちっと押していただけますと励みになります。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曇り空にも負けず 〜厳美渓と登米の桜

2023-04-18 14:03:00 | 2023年4月&5月お〜たむとRさんの日本旅行

こんにちは。

 
岩手県一関の某町に住む娘A美一家の元で
オットRさんと一時帰国中です。
あっという間に三週間目を迎えました。
田んぼが広がる町の風景を楽しみながら
暮らしています。
 
平日は孫のLちゃん(9ヶ月)の面倒をみたり
買い物をしたり料理をしたり
(Rさんのマッシュポテトが好評^^;)
車でゴミを収集場まで運んだりと
(ゴミ出しも車で行くのは新鮮な体験)
がんばる共働き夫婦の手伝いに励んでいます。
 
週末ごとにみんなで追いかけた東北の桜は一段落。
三週間前に来たばかりの頃はまだ
冬のままだった山々の木々には
可愛い新緑の葉っぱがふさふさと
つきはじめているところです。
 
今回はまた少し桜の写真をアップします。
 
2023年4月8日 午前7時40分
一関市内 厳美渓にて
 
この日も朝早くから行動開始。
パースだといつもぐだぐだしている私ですが
帰国する時は元気モリモリです(^o^)/

あいにくの曇り空でした。
青空の時は渓流の水もくっきりブルーで綺麗なのですが...
今、振り返ってみると4月は毎週末
お天気がイマイチだったような気が...
私の雨女パワーのせいかな(⌒-⌒; )
厳美渓の次は私が絶対に見てみたかった
登米市の桜名所を案内してもらいました
 
↓ここは登米市南方(みなみかた)町大袋堤防の桜並木です。
約6kmの道、行けども行けども続く桜並木は
なんだか夢の世界に通じているような
気持ちになりました。
動画は容量オーバーでアップできないのが残念。


同じく登米市の平筒沼(ビョウドウヌマ)にて。
ここも人気の桜スポットだそうです。
数年前の桜の季節にA美&Y君夫婦が
適当に走ろうとドライブに出かけ
たまたま遭遇した場所でした。
ここの話を聞いた時、いつか私も登米市の桜を
見に行きたいなと
ずーーーっと思っていたのでした。
念願かなって嬉しいです
 
沼にかかる長さ188mの浮桟橋から眺める風景が
また素晴らしいのだそうですが
一部破損しているため現在は通行止めでした。
残念〜。
また来よう!

平筒沼での写真はもうちょっとあるので
また何かの機会にアップしようと思います。

14日で9ヶ月になったLちゃんはこの三週間でも
随分と成長したなと感じています。
三週間前は後ろにひっくり返ると
頭をまだ床にごつんこしていたので
転ばないよう気をつけていたのですが
今は腹筋の力で頭をひょっと持ち上げるし
つかまり立ちも進化して、ここ数日は
たまに10秒ぐらい、支えなしで立っています
(本人は気づいてないみたい)。
幸せなら手をたたこう♪の歌を歌いながら
パチパチっと拍手をすると
一緒に拍手の動作をしたり...
お水を飲んだあとLちゃんが
「ぷふぁ〜」って盛大にため息をつくのも笑っちゃう。
ビールを飲んだおじさんかい
 
そうそう
昨日の夜はお〜たむナナが夜の寝かしつけに成功しました(*≧∀≦*)
ただ、子守唄を歌うときにマネして
一緒に♪あ〜あ〜♪歌って
こっちを笑わせるのは勘弁してね
 
それではこの辺で。
東北の桜話はまだ続きます。
 
ランキングに参加しています。
下のアイコンをポチッと押していただけると
励みになります
 


 
 
 
 
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北の桜と空  〜by空倶楽部

2023-04-11 09:27:00 | 2023年4月&5月お〜たむとRさんの日本旅行
おはようございます。

今日は「空倶楽部」の活動に参加します。

二日の大遅刻ですみません。)

空倶楽部は『9』がつく日に皆さんでいろいろな空の写真を撮って楽しみませんかという集まりです。

詳細はかず某さんchacha○さんまでどうぞ。

月初めの活動日にはお題が出ます。
今回のお題は『花と空』でした。
 
いつもパースだとこの時期は花が少なくて
大苦戦のお題ですが
今年は帰国中に宿題の材料を見つけることができました。
 
2023年4月2日
 
宮城県柴田郡大河原町(白石川堤)にて。
 
娘A美と旦那さんY君、孫のLちゃん、そして
オットRさんと私の5人で朝から頑張って行ってきました!
そして車も渋滞、人もわんさか
見たらなるほどこれは混むわ〜っと実感。
ここの桜はほんとすごかったです☆
 
千本桜の名で親しまれているようです。
でも千本以上はあると思いました(*'▽'*)


 
土手でレジャーシートを広げてA美たち一家と
ミニピクニックを楽しみました。
Lちゃんはシートの上をハイハイして遊んでいましたが
放っておくと雑草も食べてしまう月齢なので
大人たちは止めるのにわいわい大騒ぎ(笑)
思えば桜の木の下で家族と花見ピクニックなんて
やったことがないことに気づき
一人、感無量なお〜たむ”Nana”でした(*´ー`*)
 
Y君、A美そしてLちゃん、ありがとね〜♪
 
ちなみにここも例年より開花が早く
今は葉桜となっているようです。
 
2023年4月6日
一関遊水地緑地記念公園にて
 
A美がお仕事が半日で終わる日だったので
午後からR父ちゃんと私を一関の遊水地公園に
案内してくれました。
平日の夕方、ほとんど人はいなく
たくさんの桜を3人プラスLちゃんで楽しみました。
ここは枝垂れ桜がまだ蕾でお花はこれから。
また行きたいな。


同じ日の夜、今度はRさんと私の二人で
Rさんの運転で一関の駅近くにある
釣山公園に行って夜桜見物。
以前、紅葉の季節に来たことがありました。
 
やはり平日の夜で曇っていたからか
人はまばらで主に地元の方々(だと思う)が
訪れていました。
若者たちは通り過ぎて行く時に
皆「こんばんは」と私たちに
声をかけてくれてなんか嬉しかったです。
挨拶って良いな〜。

 
この桜の木はすっごく大きくて圧巻。
この公園も好きな場所です。
 
Rさんは国際免許をもってきていて
こちらではYくんの家族の車をお借りしています。
Rさんが日本で車を運転するのは
ほぼ30年ぶりということに輪をかけて
帰り道は暗い田舎道、たぬきさんやきつねさんが
道路を渡るので何回もヒヤッとしました( ̄∀ ̄)
グーグルマップ先生は変な道へ誘導したので
(近道なのでしょう)さらにハラハラ。
ちょいとスリリングなお出かけでした。
 
今日はA美が早めに戻るので、またもう一箇所
桜のスポットへ連れて行ってもらう予定です。
 
日本に着いて早くも二週間。
やっぱり楽しい時間はあっという間で
もう寂しい( ´△`)
 
それではまた。
 
ランキングに参加しています。
下のアイコンにぽちっといただけると嬉しいです
 
Lちゃんから目を離せないのでスマホ時間が限られ
皆様のブログへのご訪問は遅れたり読み逃げに
なりますことお詫びいたしますm(_ _)m
 
 
Comments (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜に包まれる日々

2023-04-08 17:21:00 | 2023年4月&5月お〜たむとRさんの日本旅行

こんばんは。

 

少々間が開きまして4月の初投稿です。

今月もよろしくお願いいたします。

 

只今オットRさんと一時帰国中です。

あれよあれよともう10日間経ちました。

329日・30日は東京(主に上野)で二泊。

私は18年ぶりに東京の満開の桜を堪能しました。

 

スマホ投稿なので写真のサイズが小さいのが

少々残念...っと言えるほどの

写真でもないのでいいっか(爆)

 

2023329日 

 

720分に成田空港に到着後

ホテルがある上野駅まで

Rさんとワタワタと向かいました。

ホテルに手荷物を預けて、ランチを済ませて

さっそく上野公園を散策。

ま〜すごい人でしたけどやっぱり桜はいいですね〜♪



そして夕方から亡父の友人:ミスター・Tさんと再会して

Tさんのご家族がお住まいの谷中に行き

町の中や谷中墓地を散策しました。

(墓地の散策ってアレですが

谷中は東京の歴史を感じる興味深い町。

またいつかゆっくり散策したいです。

ミスター・Tさん、ありがとうございました



翌日330日は幼馴染みのきのこさんと四年ぶりの再会をしました(昨年夏は会えなかったの)。

上野公園でまだ見ていなかった不忍池の池を散策して...




午後は門前仲町まで出て

きのこさんが予約をしておいてくれた

大横川桜舟に乗って河岸から垂れ下がるたわわの桜を楽しませていただきました。





そして31日(金曜日)に一関駅に着き

オットRさんは孫娘Lちゃんとの感動の初対面を果たしました。

私は昨年夏以来二回目なので、先に走って

むぎゅ〜っとしてあげたいのをこらえて

一番乗りはRさんに譲りました(*≧∀≦*)

Rさんは涙ぐみながら

やっと会えた〜♪っと大喜び。

LちゃんはA美ママに抱っこされながら

少し不思議そうな顔をしていましたが

(いつもスマホの画面越しでしゃべっていたので

『あれ〜?なんか見たことある顔...』って

思っていたのかも)

数秒後、ニコニコニコニコ〜っと

満面の笑顔で私たちを迎えてくれました。

 

Lちゃんはもうすぐ9ヶ月。

人見知りをする頃らしいので

Rさんや私を見て全く泣かなかったことに

驚くやら嬉しいやらでした(*^▽^*)

 

その感動の日から一週間。

A美と旦那くんのY君宅でお世話になりながら

産休を終え仕事に復帰したA美の分、平日は

新米祖父母の私たちは楽しく賑やかに

Lちゃんのお相手にいそしんでおります^^

 

一関に着いた始めの頃は

まだ朝の気温が一度の日もありましたが

それでも日中の気温が上がるので

今年は東北の桜も開花がめっちゃ早く

各地でかなり満開状態になってきました。

なので週末はみんなで全力で桜を追っかけているところです。

A美とY君とLちゃんのおかげで

見たかった桜の名所も何ヶ所か達成できました。

 

ちなみに...Lちゃんには私のことは『ナナ:Nana』で

Rじいちゃんは『グランダッドGrandad』と呼んでもらおうと思っています。

英語だと一般にはGrandma(グランマ)とか『Grandpa(グランパ)』ですけど

ニュアンス的に少し高齢な祖父母な感じがしないでもなく。

ま、私らも高齢ですけども〜

ちっとばかりは若々しくって思うわけなのさ

 

それでは今夜はこれにて。

ランキングに参加しています。

ぽちっとお一ついただけると励みになります^^

 

(コメント欄お休みします)

 

 

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリップアドバイザー

トリップアドバイザー様にお勧めブログとして認定されました☆ オーガスタ
旅行口コミ情報