Always Autumn

Letter from Perth

晩夏の夕焼け ~by空倶楽部(祝☆6周年)~

2016-02-19 22:43:19 | 空倶楽部

こんばんは。


早いもので二月も後半に入りましたね。

日本はインフルが流行っているとのことですが
皆様お元気でしょうか。

パースではここ数日、30℃~35℃しのぎやすく助かっています。

一方では、暑くてあれほどヤダヤダ騒いだ夏が過ぎていくのは
なんだか物寂しい気分です。

でもやっぱり残暑はほどほどに

*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*



今日は2月19日。

9」が付く日は『空倶楽部』に(なるべく)参加しています。

「空倶楽部」は「9」がつく日に、皆さんでいろんな空の写真をアップして楽しみませんかという集まりです。

詳細はかず某さんchacha◯さんまでどうぞ


今回で『空倶楽部』6周年とのこと、おめでとうございます

これからもよろしくお願いいたします。





2016年2月18日 午後7時15分 

裏庭にて、西の空。

何やらふさふさした雲が出ていました。
(ちなみに連想したのは某アニメの九尾のきつねさんのしっぽです



2分後



東の空も真っ赤っかでした。
(この一枚はスマホ撮影)



今回は“この一年のお気に入り一枚をアップしましょう”という宿題がでましたので

私はパースの冬に見つけた彩雲の写真を選んでみました。

この時は広範囲に虹色の雲がゆらゆらと浮かび、とても綺麗でした


2015年7月27日


また1年、空倶楽部の皆さまのいろんな空のお写真を見せていただくのが楽しみです




ご訪問ありがとうございました。

ランキングに参加しています。
ぽちっと頂けると励みになります


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 海外生活ブログ パース情報へ





この記事を書いていたら、今日が兄の誕生日だったことをついでに思い出し
お祝いメッセをしてあげることができました。

ブログって便利(笑) 

兄上、お誕生日おめでと~






Comments (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空エクササイズ

2016-02-14 16:14:14 | この国とかパースのお話


こんにちは。

みなさまお元気でお過ごしでしょうか。

今日のパースは32℃程、涼しいです

パースで27日から10日までの4日間、連続して
40℃を越えた
熱波が、ようやく落ち着きました

ひと夏に40℃を越える日は度々ありますが、今回のように4日続くことは珍しく
前回は遡ること83年前(1933年)、
奇しくも同じ27日から10日まで

40℃を越えた日が続き、それに並んだ記録でした。

でも残念。
どうせならあと1日、もう1日、40℃以上になれば新記録だった
のに


惜し~いっ!

せっかく暑いのを我慢した努力が無駄になった気分です(笑)


ニュースで聞いたところによると
ビーチを素足で歩いて、熱い砂で足にやけどを負った男性とか

脱水症状を起こした児童生徒や年配の方など
12名が病院に運ばれたそうですが、12名って案外少ないなと思いました。

オージーたちはタフなのですね^^; 



前回の記事の続きです。

2016年2月1日  

留学生の日本人女子、A子ちゃんとKちゃんと三人でエリザベス埠頭をお散歩しながら
パースのランドマーク、ベルタワーに到着しました。

ここでたくさんの女性たちがエクササイズを楽しんでいました。

ズンバだったのかな~
エアロビクス?



タワー入り口の前に立っているインストラクターのお姉さんが
軽快な音楽に合わせてリードし

皆さんがいっしょに合わせて踊っていたのですが
お一人お一人のダンスが、動きも速くて揃っててすごーく上手~~

かっこい~~な~~

…としばし見惚れてしまいました


何回か当ブログにご紹介しているこのベルタワー(高さ82.5m)には
オーストラリア建国200年(1988年)を記念して
エリザベス女王から西豪州に贈られた由緒ある18個の鐘が入っています。

18個の鐘のうち12個の鐘はロンドンのセントマーティンインザフィールド教会から運ばれてきました。

かつてジェームズ・クック船長が18世紀に太平洋航海に旅立つ時も、この教会の鐘が鳴ったといわれています。

何でも、王室所有の鐘がイギリス国外へ贈られた唯一の例だとのこと。

鐘は合わせて9トン、とても良い音色を響かせてくれます



楽しいお散歩でした。

留学生A子ちゃんは明日(月)帰国するので寂しくなります。

A子ちゃん、日本でもがんばってね。

またいつかお会いしましょう




あ、そういえば。

Happy Valentine's Day

A子ちゃんとKちゃんと食べたおやつを記録としてアップしておきます

ブロ友の皆様にもお裾分け

 

"Jean Pierre Sancho"にて。

878 Hay Street
Perth




こちらのバレンタインデー、男女問わず贈り物をします。

プレゼントはチョコレートとは限らず
例えば男性は女性に赤い薔薇の花束なんぞ贈ったりするようです

『義理チョコ』の習慣はありません。

私も旦那のRさんもめんどくさがりなので何もしませんが

それが一番、経済的かつ楽チンなので
何もしないのが最高のプレゼントかな?






それではまた。


ご訪問ありがとうございました。

ランキングに参加しています。
ぽちっと頂けると励みになります


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 海外生活ブログ パース情報へ




 

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パース新名所:Elizabeth Quay

2016-02-07 22:10:07 | この国とかパースのお話


こんばんは。

先日、建国記念日の花火大会が終わると夏も終わった気分…などと書いたせいか
とんでもないぶり返しがやって来て、今日は3時に40.4℃でした

予報だと今週はパース前代未聞の熱波にみまわれるらしく
40℃以上が水曜日まで続き、木曜日は少し下がって39℃。
35℃以下になるのは土曜日になりそうだとのことです


日本でお仕事中の娘のA美は今週末にお友達と札幌雪祭りを観に行っておりますが
雪像や氷像の一個や二個、どかーんと持って来て欲しいものです、まったく


☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆


2016年2月1日


この日はお友達の留学生A子ちゃんと、新しく知り合った留学生Kちゃんの三人で
市内をお散歩して来ました。

Kちゃんは私の高校同期の友達のお友達の娘さん
A子ちゃんも私もこの日が初対面でした

友達の友達はみな友達だ~…って感じです


市内で待ち合わせをして、初めまして~の挨拶を済ませたらまずお茶をして、そのあと

1月の終わりにオープンほやほやの新名所:Elizabeth Quay(エリザベス埠頭)へ行ってみました。

ここは昔から『バラックストリート桟橋』としてフェリーの発着場として使われていますが
芝生の公園だった場所を整備、ちょっと観光地っぽく変身したのでした。


フェリー乗り場が新しくなっていました。


新しくできた橋、夜はライトアップされて綺麗みたいです。
今度は夜景も観に行ってみたいな。


 
爽やかなお散歩日和でした。 

40℃あったら散歩には行かなかったかも(笑)



2011年10月にエリザベス女王ご夫妻がオーストラリアを訪問し
パースで開かれたThe Commonwealth Heads of Government Meeting
(イギリス連邦首脳会談 …?)にも参加されました。

その年に、この埠頭を整備する計画が持ち上がったことを記念して

州知事さんは、この場所をエリザベス埠頭と名付けたそうです。


電車の駅名も『The Easpranade』から『Elizabeth Quay』に変わりました。

 

これは"First Contact"というオブジェ。

ファーストコンタクト…

この日のKちゃんと私か


2014年1月
建設中のとき。

二年前はこんなでした。






2015年6月18日

7ヶ月ほど前もまだこんな状態だったんですね~。
ブログに掲載済み)

 

 随分と長い間、こうして土の山がドカっと居座っていたり、クレーン車がいつまでも活動していて

この埠頭の工事がいつ終わるのだろうと思っていたら
先日、1月29日にいきなり盛大な開幕式となったのでビックリでした。

パースにしては早くでき上がった方かな


開幕式の日は、全豪テニスも山場だったのでテレビを見ていたかったのと
心構えができていなかったので、ここへ来なかったのですが
今ちょっと、そのことを後悔しています


とりあえずお若い留学生女子二人も新名所のお散歩を楽しんでくれたみたいで良かったです。

 
この日の様子、あと1回書くと思います。
お付き合いいただけると嬉しいです。





それではまた。


ご訪問ありがとうございました。

ランキングに参加しています。
ぽちっと頂けると励みになります


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 海外生活ブログ パース情報へ 

Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリップアドバイザー

トリップアドバイザー様にお勧めブログとして認定されました☆ オーガスタ
旅行口コミ情報