Always Autumn

Letter from Perth

☆;:*:;☆日本語能力検定試験☆;:*:;☆

2010-02-26 21:27:21 | 娘と息子の勉強風景
昨日は、思わずうふふふって思えることがありました

良いこと3つ、カウントダウンしてみます。


NO:おおっと思ったこと

バンクーバー五輪で

コアラ国に2個目の金メダル

スキー・フリースタイルの女子エアリアル決勝で

Lydia Lassila(リディア・ラシラ)が214.74点で初優勝しました


前回のトリノ五輪でひざに怪我をして、その後治療とリハビリを超え必死に這い上がっての栄光

金メダルが確定した瞬間は、こっちまでちょっと涙目になってしまいました

これでコアラ国は金2個、銀一個で、冬季五輪のメダル獲得数がこの国としては最高になったらしいです


こっちも結構、雪は降るのだからもっと冬のスポーツが盛んでも良いはず

これを機会に若ぇもんが張り切りだしてくれたら、楽しいかも



NO:(単なる親バカ)


息子っち、ハリーがマニュアルでの運転免許を目指して特訓中。

母親似のおっちょこちょい性格が災いして、悪戦苦闘しているようですが


昨日のレッスン5回目にして初めて、インストラクターのおじさんに

「GOOD JOB!!!」って褒められたそうですガンバレーっていうかそれだけか


免許皆伝への道は、長いなが~~いトンネルかも…と不安な日々に明るい光がさしたひと時なのでしたタノムヨー





さて次は、お~たむ家にとって今年一番のめでたいニュース


NO:びっくり朗報


A美が昨年12月に初挑戦した

「日本語能力検定試験」2級に

無事合格しました!!!





思えば試験前のA美は、もう焦りまくって半泣き状態


「漢字覚えられないー もう駄目だー 試験行くの止める~って


試験当日の朝にギャーギャー言うのをなだめて、試験会場に向かわせたのですが

…会場から帰って来たA美、憑き物が落ちたようにすっきりした様子で

「アハハ、思ったより楽だった~





ったくもう、人騒がせなんだからぁ


ハイテンションのA美曰く:

「テープで聞いたリスニング試験問題を朗読をした人(日本人男性)の声がカッコ良くて、聞き惚れちゃった


ママにも聞かせたかったな~~あの声


はいはい、そりゃぜひとも聞いてみたかったっすモリカワサン?カズヒコサン? イエ何でもありません


リスニング試験のこの美声のお方のおかげで、A美はだいぶ命拾いをしたみたいです


と申しますのも…結果発表の日が近づくにつれ

漢字や語彙部門は壊滅的だったことが気になりだしたA美


「ひょっとすると不合格かも~」と(また)騒ぎ始め

ダメならまたこの次があるよと言いつつ、親子でプチ悶々とした日々を送っていたのでした


おかげで白髪がまた増えちゃったけど…増やした甲斐があったというもの


とにかく合格できて良かった

一安心も二安心もしました


実は合格点ぎりぎりセーフでパスしたのですけどね


受かったことには違いないキニシナーーイ


まったく…A美さん、試験前のあの騒ぎはいったい何だったのよ





この試験の結果は、A美が目指している留学(日本の大学へ)に大きなステップとなります


がんばれがんばれ



ちなみに、2級の認定基準とは:


『やや高度の文法・漢字(1,000字程度)・語彙(6,000語程度)を習得し

一般的なことがらについて、会話ができ、読み書きできる能力。

日本語を600時間程度学習し、中級日本語コースを修了したレベル』

(日本語能力試験・公式サイトより)


――だそうです。


あらちょっと…

私、漢字1,000字も覚えてるかなぁ

語彙6,000語もあるかな


娘の努力に敬意を表さなければ




◎◎◎◎さん、ちゃん始め、A美の応援をしてくれていたお友達の皆さん

どうもありがとでした



ランキングに参加中です。

こちらぱこっと押していただけると嬉しいです

人気ブログランキングへ

Comments (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気が出るいただきもの☆・:.,;*♪

2010-02-19 11:15:15 | ともだち♪
         なんというか、何に対してもやる気の無いこの頃

         多分いつまでもダラダラと暑いせいでしょうってことにしといて




         先日、そんな私に一気にパワーを与えてくれる嬉しい贈り物が届きました~
        
         外の包みをはがしたら、素敵な中袋が
                 
      
  かわいいリボンが結んであって
  鈴がちりん

  思わず「 (*≧∇≦)ノカワイ~」と叫んでしまいました
 
  こちらのお荷物の差出人としてお心当たりの方

  いつも楽しませてくれてありがとです

       
   

         さて、今回もたくさん送って頂きました  

         
 
  ドツボにくるお菓子ばっかりです
 甘酒飴楽しい味だったよ~~
 ひねりあられやサラダせんべい、ごません…
 昔からの味って懐かしくて超嬉しい

 ブルボンのチョコりエール
 
 ハリーが大感動して、リピみたい

 …って、どさくさに紛れて注文
   

        


   可愛いキャミも嬉しい 
 キャミが好きって前に言ったら、こんなに
 素敵な色でかわいいのを選んで買って来てくれたの
 A美と一緒に愛用中ですカリルヨイイヨー

 そのA美には素敵なかんざしも もう大喜び

 


  
    
 更に、ハリーにはヘアスタイリング剤:資生堂のFOG BAR

 『これをつけると“あっちゅーまに”イケMenになれるらしいよ』
 っていう説明書?(By ちゃん)がついていて

 ハリーがその言葉を呪文のように唱えながら使うのが
 何とも可笑しくて笑えます

 イケメンに、早くなりなさいねーギャハハ




   ちゃん、ホントにどうもありがとね~

   殺人的なお忙しさの中、こんなにたくさん集めてくれて…何とお礼を言ったら良いか~

   家族も皆、喜んでいました
   

   これからも仲良くしてね

     


○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○ *:.。..。.。o○*:.。..。.。o○



        さて。まだまだ夏を引きずり続けるパースです。


        つい最近、2mmの雨が降りパースCityの雨無し記録は78日でなんとか止まりましたが

        あと6日で1974-75年の夏に出した記録に追いつく所だったとか…惜しかった


        じゃなくて 2mmの雨じゃ全然足りないよ


        12月から今までの平均気温は32℃となっており、この調子だとひと夏の平均が最高記録に達する勢いらしいです

        

        こんな暑っ苦しい日常でも、すっきり爽やかな気分にさせてくれるのが

        バンクーバーで開かれているオリンピック

        白い雪景色、冷たそうな空気の中で、熱い戦いが繰り広げられておりますね


        パースは雪は降らないし険しいお山もないので、目の保養になります

 

        カナダ、綺麗なお国ですよね~~行ってみたいな

        そういえばカナダのシンボルはメープル

        メープル紅葉……AUTUMN


        と連想して行くと、なんと私に縁あるお国であることがわかりますっ ワカンネーッテ
       

        そっか、そいじゃちょっとカナダまで…ε=ε=ε=ヽ(´・д・;)ノ イッテキマース? 
         

    
                  良いよね、夢みるぐらい…
        
        

        
Comments (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Burswood Hotelでロブスターランチvv

2010-02-10 13:52:00 | この国とかパースのお話
         先月末のお話ですが、Rさんと

         Burswood Hotel(バースウッドホテル)内のフードコートで久々にランチをしました。


         バースウッドホテルはパースで一番立派な(泊ったことないのでわかりませんが)5つ星リゾートホテルです。
        
            


             ホテルのロビーで写真をぱちぱち
     
             下の写真、赤い電気横のドアはカジノへの入り口。

             私なんかが入ろうものなら、警備の人に「18歳未満は駄目ですよ」って言われま……せんって

             ホテルの外には立派なゴルフコースもあって、日本人のお客さんも多いみたい

        


               ここの入り口から入ってすぐのエスカレーターを登ると…
 
            


               綺麗でおしゃれな感じだけど、普段着で気軽に入れるフードコートに来ます


            


             いつもはフードホール内で、どの料理を食べようかな~とうろうろ見て回るのに

             Rさんはある店を目指してさっささっさと歩いて行き   

             黙って並び始めました

             あれ、今日は決めるの早いなと思いながら行列にくっつき、観察していると

             前の人たちが、お皿に立派なロブスター(縦に半分)とフライドポテト、サラダ、ビールを乗せてもらっては

             次々とテーブルに運んで行っているのです。


             なんで皆同じの注文してるのかな~と不思議に思いましたが、その店の広告をひょっと見たら

             “ロブスター、フライドポテトとビール付き $9.95”って出てた


             日本円で約770円です

             ちょっと、安くなーーーい

             
            「このランチを狙って来たんだけど、良いよね」とRさんがこっちを振り返って聞くところをみると

             どうやら前もって調べて来ていたらしい

            「良い良い、全然良い、いえ~~い」と久々のロブスターにVery Happyな私。

             飲み物はビールか白ワインか聞かれたのですが、私はどっちかっつーとワイン派なので、白ワインで

             ちょっとフルーティーな味がして飲みやすかったよ

              
             ビールは、お水の綺麗なタスマニア州産。

             かなりおいしかったらしく、Rさんは喜んで飲んでいました

  

            ロブスターセットは完売したらその日は終わり。

            早めに行ったおかげで無事にありつけたから、良かったです


            隣りのカップルなんかは2皿ずつ召し上がってましたよー


            私も遠慮せずに4皿ぐらい注文すりゃ良かったな~~

            

            このロブスターセットメニューは1月いっぱいで終わってしまいました


            Rさんってば早く教えてくれれば、1月中、毎日通ったのにさチェ
                                      …でも途中で飽きるよ、きっとアハハ                             

 

             

                  
            こちらのロブスターは日本の伊勢海老に近い姿形をしていて

            年間平均約1万1千トンという、国内最高の漁獲高を誇る西オーストラリアの特産物の一つ

            日本にもたくさん輸出しています。


            ここではロックロブスターとかクレイフィッシュとも呼ばれています。


            11月半ばから6月末までがシーズン。
          


            西豪州へお越しの際は、新鮮なロブスターをぜひぜひお試しくださいね


        

       
        
        

        

        

       
        
Comments (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャーロッ〇・オータムズの事件簿(。-`ω-)ムム

2010-02-01 02:21:00 | たまには映画を
お友達のゆかちゃんが、なにげに怖い?お話をブログに書いていたので(ここ)私も書いてみることにしますヘヘヘ


あ、でも私のは勘違いの怖い話だけど…




それは2週間前の木曜日の朝のこと。



8時ちょっと過ぎにRさんをお仕事に送り出してから、一人のんびりとコーヒーをいれ

全豪テニス(さっき終わっちゃった)のテレビ中継を堪能する体制に入った時

娘のA美があたふたとキッチンに飛び込んで来ました


ドカッとイスに座ったA美は「あー変だ、変、なんか変」とブツクサ。

変なのはあなただよね~と思いながら、どうしたのかと聞いてみると

「小銭が落ちて来たんだよぉ…勝手にと意味不明なことを。

「あら良いじゃん、お金ならいくらでも落ちて来て欲しいよ?」なんて、笑いごとではなかったらしい。



A美が怖がりながら言うには――


まだ眠っている時に、ベッド際の小物棚から、まず最初に

50セントのコインが棚から40cm程離れたプラスチックの収納箱の上に

ぽてっとあたかも真上から落っこちたような音で目が覚めた。

あれ?と思ってそちらを見ようとしたと同時に

5セントのコインが目の前にコロンと落ちて来て…

なんでコインが降ってくるんだろうと天井を見上げたら

最後の1ドルコインが、横の棚からころんっと落っこちた――。


もちろんA美はコインに触っていなかったので

ぎょっとして私の所へ来た、と言う訳です。


A美の話を聞いただけではあまり良くわからないので、私、シャーロッ〇・オータムズ

依頼人のA美は(あれ、いつから依頼人に?事件現場に向かいましたミニイキマショー ナンカヤダー


A美の部屋にはシングルベッドが置いてあり、枕側の右サイドに小さなコーナー棚があります。


私は前日の夕方、A美に貸しておいたコミックを探しに部屋に入り


ついでにその棚の拭き掃除もしてあげたので、そこに何が置いてあったか大体覚えていました。


【回想シーン】

棚の一番上に小型扇風機。

二番目の棚にはアクセサリーや、髪飾りなど。

一番下の棚には本やメモ帳、ペンなどがあったのです。


【回想終わり】


でも迷探偵オータムズ、ここにコインがあったかどうか覚えておりませぬスンマセン


A美と見に来たら、確かに2番目の棚の物(アクセサリーなど)が半分以上床に落ちていました。


「ねぇ、寝ている間にはたいたんじゃないの?」と聞けば

「一個目をはたいたって、他のコインがなんで勝手に落ちるのさ

確かに…コインが勝手に落ちるのは変



とりあえず、コーヒーが冷めちゃうのが気になっていた私なので

コインは重ねて床に置き二人でキッチンに戻りました。



そこでA美と会議を開きました


コインが勝手に落ちた原因として考えられる可能性その1


棚の一番上には扇風機が置いてあり、朝、扇風機は微風で回っていた。

その振動でコインがずり落ちたのかもしれない。


可能性その2

家の近くで電線を埋める工事中、その機械の振動が床を通して伝わったのでは――。



ここでちょっとだけ納得したA美:

「じゃ、もう一回あの“棚の上”のコインを見に行こう」と言うので、行ってみると…


おそるおそる…


なんと、コインが床に重なって置いてあるではありませんかっ


【注】

ちょっと…当たり前なんです

だって床に置いていったんだから (T∇T)アハハ…(|||_ _)ハハ…


この瞬間は二人で、コインを棚に置いて来たものと思い込んでおり

謎の移動を遂げたコインに怖くなって


「きゃぁあああーっ!!!!」っと叫んで


A美と二人、全速力でキッチンへ~っ ニゲロォーーー        


お互い一息ついた時に、オータムズ探偵はハッとひらめいて

「あのさ、あれかな~~。もしかして、コイン…そもそも

棚じゃなくて床に置いて来たとか、そういうんじゃ…」


そして「あ」と私の顔を見たA美:


「そうだった 床に置いて来たんだった アノ、チョット・・・


甚だしく勘違いしたおかげで、それはそれは怖くて怖くて鳥肌が立って…ヒィー


あとは怖かったのと安心したのとアホらしさが一緒くたになって、A美と二人で大爆笑


騒動で起きて来た息子のハリーに

「二人で何やってんの、朝っぱらから。うるさいってのと睨まれたのでしたダッテサァー…


―――と、言うわけで迷探偵オータムズの事件:題して

「動くコインの謎」は無事に解決(したのか



ミステリーモード満載な、あるいは普通に気のせいとも言う

とある朝の出来事でしたメデタシメデタシ



φ_________φ_________φ_________φ__________φ__________φ__________ φ_________φ_________φ_________φ__________φ



おまけ:私の師匠、名探偵ホームズ先生が怪事件に挑む映画の話



先日、A美、カレシ君、ハリーと私でロバート・ダウニー・ジュニア主演の映画:
「シャーロック・ホームズ」を見て来ました。

私、小学生の頃にホームズにはまって以来、全作品も読んだし
ドラマや映画化されたのは、ほとんど見て来ましたが
今回のこの作品は、今までのとは全然違っていてびっくりびっくり
もーーー最高に楽しかった

ロバート・ダウニー・ジュニアは、この作品でこの前の
ゴールデングローブ 賞も取っていました。

カテゴリーが「ミュージカル・コメディ部門」だったのが笑えた~コメディナノカッ

事件そのものの質や、犯人の動機などには突っ込みたくなりましたけど。

アクション満載、元気いっぱい、ユーモア炸裂なホームズで
自分内の寡黙な紳士的ホームズのイメージとはかけ離れていましたが

この映画の彼もまた、たまらなく良いわ~



映画は日本公開がまだだと思いますので、細かいことは申しますまい。


ホームズを読んだことが無い方でもついて行けますが

wikiかなんかで原作のホームズの性格や趣味、癖などをちょこっと下調べしておくともっと映画を楽しめるかもしれません。




これは一見の価値あり


ぜひぜひご覧頂きたい一本です


それでは、また




              ランキングに参加しています。

こちらクリックおひとついただけるとありがたやです

人気ブログランキングへ
Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリップアドバイザー

トリップアドバイザー様にお勧めブログとして認定されました☆ オーガスタ
旅行口コミ情報