「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

庭が最も活発な時期は過ぎたがそれでもそれなりにやることはあって鬱陶しい@鎌倉七里ガ浜の小さな庭ワンダーランド

2016-09-06 00:00:46 | 
日の出とともに起床。

どんどん日の出時間が遅くなるこの時期。

茶々之介氏と朝の散歩。

そして家に戻る。朝だというのに湿度が高くスッキリはしてない。



むかぁ~し、私がガキだった頃、家にこの(↓)LPレコードがありました。



グァダラハラ♪

パーシー・フェイス楽団のメキシコ曲集。

同曲をエルビス・プレスリーが歌う映画を見たことがある。



大昔の話だ。

イヌマキの生垣をきれいに刈り込んでも、イヌマキは不均等に成長するので憎らしい。



こんな風に。

ちょっと格好悪い。



妻の友人が我が家に来るらしいし。

でも本格的に生垣の刈り込みをすると、落ちた葉の片づけまで含めて大変だ。

だから、出っ張った部分だけを細かく手入れすることにした。



芝もワッサワッサ伸びているなあ。



まだまだ庭作業すると、暑いのですよ。

ちょっとしたことで汗だくになる。

朝からちょっとムッとしているもんねえ。



だから早朝からちょっとこんなの飲んで。



KAMAKUMAのうちわであおいで。

家周りは綺麗にしておきたいという気持ちはあるが、綺麗にする作業は面倒で疲れるという気持ちもある。

とにかく先に買い物。朝飯食べたらすぐ西友七里ヶ浜店へ。

で、帰って来た。



茶々之介氏のトイレ。あとから行かれるとやっかいなので、先に彼をトイレに出す。



むき出しの腕や首まわりにベープ、虫よけ。



半ズボンから長いジーンズにお着換え。



飛び出たところだけをチョキチョキ。



チョキチョキ。



道から生垣を見たところ。生垣の向こう(自宅庭側)にカエデ。



シラカシ、ヒマラヤヤマボウシ、ウルフアイ。



チョキチョキ。



これ、みんな拾い集める。



こんなもんでいいだろ。



今回は軽くだよ、軽く。

いやぁ~、暑い。汗がボトボト。

これ(↓)を使った。電気のトリマーとは異なり、おとなしい控えめな作業だ。



でもそこそこ綺麗でしょ?



これで妻のお客さんが来てもそんなに恥ずかしくない。



ゴミを捨てましょ。

汗だくついてだ。こうなったらヤケクソでこれもやっちゃおう。



暑い暑い暑い。汗が・・・・。



これでは止まらない。

バリカンもね。



暑いと作業もいい加減になる。

ぼけた写真だが、シュパッとコードをバリカンで切っちゃった。2年に1回くらいこうなっちゃう。



サッチとり。



でもここまではできないなあ。もう暑すぎるよ。時間も時間だし。

それは夕方の仕事にしましょ。



全部ほうったらかして、家の中へ。



シャワーをあびる。

クリアラベル秋の琥珀。



家の中でエアコンの前に陣取る茶々之介氏。一番楽している。



さて時間がないときの簡単ランチを用意しよう。



米国産豚肩ロースしゃぶしゃぶ用。



付属のソースも使うが、おたふく焼きそばソースやオイスターソースや胡椒や青のりを使いましょう。



この麺、うまそうです。



出来てきましたよ。



だれでもできる日清の太麺焼そば。



井村屋のあずきアイス。うまいなぁ・・・。



やがて夕方になる。



どんどん曇って来た。

雨が降らないうちに片付けよう。



スピアー&ジャクソンは、徹底的に掻き出してくれる。



植木や苗の下たまった落ち葉も取り出す。



右端の竹の熊手でね。



雨が降りそうだ。急げや急げ。



ビニール袋がいくらでも要る。



こんなことをやっていると、休日はあっという間に終わるのです。



もっと休日が欲しいね。
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする