「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

雨の八ヶ岳西麓原村(4) 天気はいまいちだがそれでも富士見高原リゾートのアウトドア・ドッグ・フェスタに出かける

2016-09-30 07:15:20 | 八ヶ岳西麓の楽しい暮らし
この日も朝から天気が悪い。

ロッド・スチュアートの有名なアルバム。



タイトル曲でIT HAD TO BE YOU♪



これ、原村のカナディアン・ファームの鉄のおみやげ。メープルの形。



茶々之介氏はお留守番。



おもちゃいっぱい置いておくからねぇ~。

曇天、わずかに小雨。



鉢巻道路を疾走。



原村を抜けたら富士見町。



富士見高原リゾート。近年人気がないスキー場。



ここになぜか人がたくさん。ワンコもたくさん。ワンコ連れ独特の笑顔。



ここが入口。



アウトドア・ドッグ・フェスタ。



ヒトもイヌも遊んでる。歩いてる。



なぜ茶々之介氏をここに連れてきてやらないか、って?

彼はシニアで脚が弱って来ているのに、今もその限界を認識しておらず、こういうところに来るとめっちゃやたら張り切る。

前半ハッスルし過ぎて最後の方は後脚が疲れてしまい、「疲れましたぁ~」と言い、座り込んでしまったりする。

だからお留守番。遊び場所も選ばないと大変なことになるのでした。



いろいろとワンコ・グッズがあり、お勉強できる。

小さい子のから、シニア介護のものまで。

こちらは時間計測つきで30mほどを疾走するコーナー。



あとでまた画像が出て来るよ。

ホンダもスポンサーだ。



広い会場ではアトラクション多数。



この柴はがんばっていた。



お父さんと一緒に走り、投げたものを取り、輪の中でお座りしたりすると得点。



下の画像右端のGPとはグレート・ピレネーズのこと。



いたいた。穏やかな子たち。



これがさきほどのワンコの全力疾走。浮いてるでしょ。



お父さんは撮影でたいへん。

ごぞんじコング。頑丈で壊れない、ワンコが飽きないおもちゃ。



茶々之介氏も小さい時は遊んだ。彼の場合は、破壊するし、すぐ飽きた。

引退犬コーナー。

おっ、マーティンゆうさん来日中。



下の画像で丸で囲んだのがマーティンゆうさん。



ニュージーランドから、ゆうさんのブログ、FACEBOOK、インスタグラムが発信される。



私も妻もよく見ている。妻がより熱心。

再び、ワンコの行事。



このジャックラッセルもなかなか巧み。



小さいからだでどんどん動く。動きがシャープだ。飛び跳ねると結構高い。



こちらは有名なトレーナーさん。



横のゴールデンもおりこう。

トレーナーさんが不要なくらいおりこうなゴールデンちゃん。



そろそろ出ましょうか。



しかしグレート・ピレネーズって立派ねぇ。



ではさようなら。



続々とやって来るよ。



冬になると、スキー客の駐車場になるところだ。



移動してすぐに北斗市。

小淵沢の道の駅。



電気もあるよ。



足の湯だってあるよ。



ベンチの下の白いのは、足の湯に浸かってる小学生の靴下。

小学生は画像より右側にいる。

さて、次の目的地に移動しましょう。



【つづく】
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする