「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

輸入ビール物語(3)ビーフンを食べてビールを待つ@鎌倉七里ガ浜 / ニューヨーク在住Sebasitianさんご推薦のブルックリン・ラガー♪ +タイのチャーン・ビール

2016-09-17 00:00:33 | 食べ物・飲み物
前回の続きで、鹿じん使って焼きビーフンをつくるよ。

日本酒(北雪)飲んでね。



これ、いい酒だ。

高山商店によく置いてあるよ。

これきれいな鹿じん。



ずっと待っている輸入ビールは来ないなあ。

とっくに鎌倉市内のクロネコの配送センターに来ているはずなのに。

小川コータ&とまそんでJAM♪ 鎌倉の交通渋滞を歌ったもの。



鎌倉市内は渋滞中さ。だからクロネコは遅くなる。

前回の記事でお見せした炒め野菜(ニラ、ニンジン、セロリ)に戻したどんこや干しエビ加えて、そこに用意した調味料(前回の記事参照)をぶち込んで煮る。



煮えてきた。



そこにビーフンを入れる。



ビーフンが水を吸っていい感じになってくる♪



出来てしまったようだ。



先に炒めた鹿じん使って、出来た!!!



食べましょう。



セロリ(下の画像の中央)を入れたのは正解。うまかったよ。



あっ、来た! クロネコ。



来ると思ってたよぉ~。

一つは大阪の酒屋さんから、もうひとつはAmazonの千葉県市川市の倉庫から。



バシバシ開けてみる。



おぉ~出た!

ニューヨーク在住のSebastianさんから教えてもらったブルックリン・ブルワリーのブルックリン・ラガー。



アメリカのビールってなんでこんなにウォータリーなの?・・・とブログで呟いたら、Sebastianさんが「これ、うまいよ」と教えてくれたのがブルックリン・ラガー。



パッケージを見ただけでうまそうでしょ。



ブルックリンって行ったことないんだけど。

マンハッタンは何度か行ってる。

ニュージャージーも一度。

昨年も一昨年もアトランタに行った。

でもハワイは行ったことがない。西海岸もない。マンハッタンから近いけどブルックリンは行ったことがない。



いいのぉ、ブルックリン。

街中にこんな醸造所があるなんて、天国みたいじゃのぉ。



ブルックリン・ブルワリー社のホームページを眺めてみた。



本当にブルックリンにあるよ。



一方、タイ国のチャーン・ビール。



鎌倉のタイ・レストランでこれを飲んだ妻がえらく気に入ったチャーン・ビール。



タイ王室は日本の皇室と親しい。

私もタイと仲良くしましょ。タイ料理いっぱい食べてるし。



ゾウさんがかわいいですねえ。



ブルックリンも・・・。



タイも・・・。



どっちもいいですなあ。



このチャーン・ビールのホームページもグリーンを基調としてすごくきれいだ。

なんて素敵な。



再びブルックリン・ブルワリー。



YOUTUBEをどうぞ!!



ちょっとだけアメリカ気分に浸れる。

そうしたら、こんなニュースが飛び込んできた。

来年からキリンビールがこのブルックリン・ラガーを生産、販売するらしい。



一足先に飲んだぜ。
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする