「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

こってり味の焼餃子とd’ArenbergのGalvo Garage 2013年@鎌倉七里ガ浜自宅厨房

2022-06-20 08:35:04 | 食べ物・飲み物
モランボンの厚め大判の餃子の皮。


先日テレビで日本の餃子の皮は薄すぎると中国の人が言っていた。

たしかに私もそういう気がしていた。海外で食べた餃子の皮は日本のよりもっと厚かったなぁ。

我が家では餃子と赤ワインを楽しむ。

d'ArenbergのGalvo Garage 2013年。


Galvo Garage。つまり亜鉛メッキを施した小屋、倉庫、車庫。

小さな小屋でわずかなワインを素朴に作ることを指す言葉らしい。


プチ・べルドーを混ぜて、主にカベルネ・ソーヴィニヨン、少しメルロー。


先ほどのGalvo Garageの言われはここに。


暗闇で作業中の妻。


餃子は妻の専門分野。

私は手出しできない。

私はただ包む作業に参加するだけだ。


味はこってり。オイスターソースを多用する。


練って練ってこうなった(↓)。


包む作業は私も得意。


どや、おいしそうでっしゃろ?


ドガティ君は眠る。


まもなく出来上がる。


ワイン開栓。


餃子を待つ。

出て来たヨ。


タレに漬けて食べましょう。


こりゃ、おいしいね。

適度に焼けている。


オーストラリアのd'Arenbergファミリーは、数多くの種類のワインを作る。


安いのから高いのまで。

おぉ~、美しい餃子。


餃子。

そしてワイン。おいしいね。


いくらでも餃子はあるのだから、好きなだけたべましょう。

また焼いて。


寝ていたドガティ君がキッチンへ見に行く。


みなさん、ジャック・ラッセル・テリアはおもしろい犬種ですよ。


「ボクのこと?」


そうです、キミのことですよ。

まだまだ食べる。


おいしいなぁ。。。

ここまではランチ。

夜になった。

この餃子でアヒージョを作った。

余った餃子のあんを丸めて片栗粉をつけたのが、白いボールみたいなの。


ニンニク、唐辛子、オリーブオイル、クレイジーソルト、オイスターソース。

アヒージョっちゅうか、ほとんど揚げ餃子だ(笑)。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする