「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

6月の八ヶ岳西麓原村(7) 初めてCafe & Bar 梅蔵へ行く

2022-06-14 14:10:06 | 八ヶ岳西麓の楽しい暮らし
前回の続きだ。

音楽はこれでどぉ?

Accordion compilation vol. 10 (Best of italian accordion music) (50 brani fisa)

 

景色が抜群に美しい竜神池周辺の散策をして、ドガティ君は再びケージの中に収まった。


ここから移動だ。


距離的にはわずか。

すぐに次の目的地に到着する。

人気店のCafe & Bar 梅蔵である。


犬もオッケー。コストパフォーマンスに優れる。

ということで、とっても人気のお店である。

予約した方がいいですよ。我々は今回が初訪問。

駐車場にクルマを停めて、アプローチを下がる。


店舗は古民家をそのまま利用したものだ。

前面道路からは一段下がったところにあるので、看板は道沿いにでているけれど建物が見えず、通り過ぎちゃう人も多い。


こちらが入口。


メニューはこちら。


ちょっと見たらわかるが、これだけ食べ物と飲み物が並んでいて、4桁円(=1,000円以上)の商品はひとつしかない。

ピザもパスタもすべて3桁円である。

インスタグラマーはさっそくお庭でドガティ君を熱写!


ここはお庭をキレイにしている。


あ、鉄平石。諏訪だねぇ。


私の好きな木で、カツラ。


葉っぱが丸くてかわいらしい。

でもカツラってすっごく高くなるからね。

うっかり一般の住宅で、隣家のことなど考えずに植えたら大変。

ご利用は計画的に。


かわいい葉っぱがいいんだなぁ。


我々はテラス席だ。


テラス席では、一番乗り。店内はすでにお客さんがいた。


「ボクも何か食べられるのかなぁ~💛」と無駄な期待を抱くドガティ君。


いろいろな匂いがするので、鼻がひくひく。

最初のメニューからは2. ホウレン草ソテーと半熟卵のサラダをチョイス。


ピザは2. ソーセージと菜園、4. ベーコン&ナスの2枚をチョイス。


デザートとして3. クリームババロア。


200円出せばドリンクがもらえるとのことで、ジンジャエールを注文。


さっそくサラダが来た。


これ(↓)が私の分だ。


これがソーセージと菜園というピザ。


ベーコン&ナスのピザがこちら。


この2枚のピザを二人で分ける。

「ボクの分はないんですかねぇ。。。????」


ないみたいですねぇ。

ワンコがこんなん食べたらロクなことがないんよ。

あぁ~、おいし♪


我々からピザをもらうことをあきらめたドガティ君は、お店のおねーさんが通るたびに、「ほしい、ほしい」アピールをする作戦に変更。

お仕事中のおねーさんに熱い視線を向けるドガティ君。


我々はピザを食べまくる。


安くて大きな梅蔵のピザ。


人気店であることも頷ける。

デザートに移る。

こちらがババロア。


ジンジャエールもね。


ホントはビールがいいんだけどなあ。

奥様が食べ切れない分は私が食べる。


どうもごちそうさまでした。

八ケ岳西麓に行く機会がある方は、ぜひご利用ください。

ご家族連れなんかにいいかも。

ワンコ連れには最適。あまり鳴く子はダメみたいだけど(笑)。


これ(↓)が先ほどお見せしたカツラの木。


とにかく背が高いね。

「あぁ~~~、何ももらえなかった・・・・」


しょげるドガティ君を載せて、山荘へ帰りましょう。

あちら(↓)方面だよ。


20分も走れば帰れる。

今日も楽しい八ケ岳西麓だ。


そうそう、皆さん、高原ではゆっくり走りましょう。

この日も鹿とクルマの衝突があった。制限時速で走れば大丈夫。

でもそのルールを守らないと、いきなり脇から鹿が出て来たら衝突は不可避だ。

下の画像は、鹿と衝突したクルマのボディから飛び散った部品。


道路脇には、大きな鹿の死体も転がっていた。

鹿も可哀そうだが、クルマも大破する。へたしたら廃車だ。


馬鹿みたいにスピード出すのは止めましょう。

そんなことはアウトバーン(ドイツ)でやりましょうね。

今回ご紹介したCafe & Bar 梅蔵の情報はホームページからどうぞ。


コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする