今日が一番素敵

丁寧な暮らしを心がけながら、日々、折々のの心模様を素直に語ります。
今が一番素敵との思いを込めて。

話題の乏しさに直面の私

2017-01-08 07:14:06 | ブログ

今日も寒い~

手のかじかみが、なかなか抜けてくれません。

二十日の大寒を過ぎるまでは、この厳しい寒さが続くのでしょうか。

いえいえ、そんな生易しいものでは日本の冬はありませんよね。

二月が、一番寒さが厳しい印象を、私は受けていますもの。

 

 

夏に比べて、ながぁ~い冬。

落葉樹は葉をすべて落とし、侘しい裸木の姿になりましたが、晩秋の頃から、すでに芽吹き、新し命が育ってきています

そんな樹木の姿に心を向けると、新しい英気を授かるようで、元気がわいてくる私。

この厳しい寒さを経験するからこそ、春の訪れ間近の自然界の躍動を、心から喜び味わえるのでしょう。

 

 

日本の四季のダイナミズムは、本当に素晴らしい恵み、と思うと、冬のありがたみにも気付かされます。

厳しい寒さも、前向きな情緒でとらえて、元気いっぱいの心で過ごしたいものです。

寒さ嫌いの私ながら、下手でも、このような文章を書くと、励まされる気分に。

ブログは、やはり有難い。

 

とはいうものの、いよいよ話題が尽きてきました。

今は一人暮らしの身で、日々の生活ににあまり変哲がありません。

もともと平凡な暮らしに、何の不満もない私です。

日課の家事とデスクワークをこなすだけで、心が満たされ、幸せをかみしめられる、欲浅い身。

けれど、そのような暮らしでは、ブログねたは、次第に枯渇していく一方。

 

感受性の豊かな方でしたら、平凡な日常からも、ささやかな小さな発見や喜びをたくさん見い出しておられるに違いありません。

私もそのように心がけないと、ブロガーとして息の長い存在ではいられなくなりそうです。

 

 

年明けからの記事は、毎日行き当たりばったりで、記事を投稿後、新しい話題を見つけ、新たな文を立ち上げましたが。

やはり大変。

ブログの事が頭から離れなくなってしまい、そのストレスが始終付きまといます。

こういう生活は、私の願う暮らしとは違います。

 

色々悩み考えた末、ブログを書く時間帯を、早朝から七時までの時間帯に集中する方法に、また戻しました。

最近は日中の隙間時間に書くことが多かったのですが。

それでは、快適なリズムで暮らせそうにありません。

一日中、ブログとかかわっているような生活は、どこか精神的に重苦しく、何だか虚しい。

 

一昨年、外壁塗装をした時、雨樋をもモスグリーンにしました。
勇気のいる決断でしたが、その後は画像の中で目障りにならなくて、大成功。
こんな事も、決断に至るまでも経緯を話題にすれば、ブログに綴れそうですね。

 

やはり、ブログは早朝だけ書くことに決めました。

家事とデスクワークをできるだけ効率よく済ませ、早寝早起きを実践。

六時間睡眠は厳守です。

家事が順調に終わり、早く床に就ければ、一層早起きができ、七時までと決めたブログ綴りの時間を長くすることができます。

その時間をコーヒーをすすりながらゆったりと愉しむためにも、日中の家事をテキパキこなそうと思いました。

 

でもその心がけだけでは、ブログねたは生まれてきませんよね。

綴る時間は、そのように十分あっても、何も話題が思い浮かばない。

それはあまりに悲しい事だけれど、教養の浅い自分ゆえ、仕方ない事かもしれません。

せめて、もっと瑞々しい感性を養いたいものです

 

さてさて今後どうなることでしょう。

あまり深く考えすぎず、気楽に楽しみたいものですが。

 


にほんブログ村

  ご訪問有難うございました。

 ランンキングに参加しています。
応援のクリックを頂けると、励みになり嬉しいです。

 お料理ブログも、宜しければ、お立ち寄りくださいませ。

   http://blog.goo.ne.jp/karensakura0403

 

  

  花のように泉のように

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする