.

.

ビビン風カブの餡掛け焼きそば/寝落ち。

2023年06月30日 | 田舎生活の衣食住
 ビビン風カブの餡掛け焼きそば(カブ、豆モヤシ、ニンジン、タマネギ、ニンニク、刻み海苔、ガリペースト、
                麻辣煮 “大根、ジャガイモ、コンニャク”)
 コールスローサラダ(キャベツ)







 んっ、微妙。コチジャンで、ビビン風にしてみたのだが、ビミョ~な「焼きそば」だった。何でもかんでも、加えりゃ良いってもんじゃないのだなあ。食後のアイスが美味かった。

 夜、YouTubeチャンネルを観ていたのだが、導入部分で寝落ち。気が付けば、違うチャンネルへと移行していた。「しまった」と、またそのYouTubeチャンネルを観始めたのだが、またもや導入部分で寝落ち。気が付けば、違うチャンネルへと移行していた。そして、またまた…。繰り返すこと4回。ようやく観ることが出来た。
 睡眠へと誘う番組ではない。
 何やっているのだかねえ、自分。
 



 

稲荷寿司と麻辣煮弁当/雑記。

2023年06月29日 | 田舎生活の衣食住
 稲荷寿司(油揚げ)
 麻辣煮(大根、ジャガイモ、コンニャク、シメジ)
 焼き鮭
 青紫蘇の天ぷら
 豆腐の厚焼き卵
 コールスローサラダ(キャベツ)








 鰹出汁、醤油、豆板醤で煮込んだ「麻辣煮」。辛旨。
 青紫蘇は、10枚くらいを片栗粉で貼り付けて巻いて、揚げたて「天ぷら」に。サクサクで美味しい。
 鮭は宮城産。実は鮭の産地にはこだわりがあり、売られている鮭の大方や、安い物は、チリ産なのだが、チリ産だけは、決して口にしないのだ。
 そもそも、チリなんて暖かい国が産地というところからして怪しいのでね。
 何はともあれ、美味しくいただいた。

 チビ猫たちが保育園を卒園し、園内の大掃除となった。すると、あろうことか、チッコ染みが。どっひゃー。

 昨日夕方、激しい雷雨にて、寸の間電源が落ちた。作業中だったフォトショップのデータがおじゃん。勤め人だった頃、コンピュータが不具合で急に落ちたりが常のため、「五分に一度はセーブ」を、思い出した。



干焼蝦仁/エビのチリソース炒め弁当/チビビ保育園卒園。

2023年06月28日 | 田舎生活の衣食住
 干焼蝦仁(エビ、ニンニク、長ネギ)
 カブと卵のチーズ焼き(カブ、卵、モッツアレラチーズ)
 モヤシのナムル
 コールスローサラダ(キャベツ)







 やっぱ、好きだなあ。海老。エビ・チリの味付けで、ほかの物にしたらどんなものだろうかと、余計なチャレンジ精神に火が付いた。


ヤンチャなグラ。


元気一杯トラ。


おっとりとしたケラ。


 2023年、保育園の卒園式でした。


こんなだったチビビが、



無事に大きく育ってくれました。


 寂しくなるなあ。
 そして、保育園開園期間中、何かと我慢を強いられていた、我が家のニャンズの鬱憤が爆発の予感(笑)。




我が家の3ニャン。







ウナ玉丼弁当/昨日のチビビ。

2023年06月27日 | 田舎生活の衣食住
 ウナ玉丼(鰻の蒲焼き、卵、長ネギ)
 菊花カブ
 コールスローサラダ(キャベツ)









 良い鰻なら、「鰻の蒲焼き」のまま食べたいが、安くてちっさい「鰻の蒲焼き」なので、惜しげも無く、「ウナ玉丼」に。これまた美味しい。
 カブは、かなり大きかったので、大輪の菊花となり、可愛くなかった(笑)。


大きくなったチビビ。


寄り添うチビビ。


箪笥の取っ手が楽しいらしいチビビ。


出窓に上腕筋で登ろうとするチビビ。

 



衣笠丼とプルコギ弁当/間も無く、チビビの卒園。

2023年06月26日 | 田舎生活の衣食住
 衣笠丼(油揚げ、長ネギ、卵)
 プルコギ(牛肩薄切り肉 、タマネギ、ニンジン、モヤシ、ニラ、ニンニク)
 焼き野菜(ナス、ピーマン、大根)
 タマネギ焼売
 コールスローサラダ(キャベツ)











 「衣笠丼」も「プルコギ」も量少な目なので、二つで一人前。どちらも譲れぬ美味しさだ。

 本日を含め、残り二日で、チビッタンズは卒園。これでもかと、懐いているのに、残念でもあり、成長して巣立つことは嬉しくもあり。複雑な思い。







 
 


豚玉丼弁当/チビッタンズは、猫修行中。

2023年06月25日 | 田舎生活の衣食住
 豚玉丼(豚小間切れ肉、長ネギ、シメジ、卵、ピーマン)
 コールスローサラダ(キャベツ)





 甘辛煮は、得意なので、これは美味しく出来た。仕上げの一味唐辛子が効いていて、少しだけピリ辛。



チビッタンズは、離乳と、トイレトレーニング真っ只中。




どだっ。キャワワでしょ!




鮪(マグロ)そぼろのビビンバ風弁当/電気も値上がだってさ。

2023年06月24日 | 田舎生活の衣食住
 鮪そぼろのビビンバ風(鮪のアラ、小松菜、ニンジン、豆モヤシ、ゼンマイ)
 目玉焼き
 コールスローサラダ(キャベツ)





 まずかあないけれど、これもありだけれど、やっぱ豚挽き肉の方が断然美味しい。鮪は、コチジャンと合わないようだ。
 なぜ、こんな無謀なチャレンジをしたかと言うと、先日購入した鮪のアラが余っていたから。火を通して冷凍してあったから。早く食べてしまいたかったから。

 昨日は、雨こそ降らなかったものの、終日曇天。一昨日前の大雨だの何だので、縁側は、もはや物干し状態。そこで、八割がた乾いた衣類を、洗濯機に付随している「風乾燥」機能をフル回転で、乾かした。ほぼ半日は、「風乾燥」フル回転。
 ほかには、除湿機にて乾かす。
 電気代値上がりしていると言うのに、んっとにもう。なのだ。
 そういやあ、ソーラーパネルを屋根に設置した住居が増えている。と言うか、新築には不可欠みたいだが、あれって本当に、賄えるの? 電力会社に売れるの? 世の中の進歩に付いていけないアナログ人間なのだ。

 昨日、チビビ保育園は、休園で、今日からまた、登園。いち日見ないだけでも成長著しいのさ。
 

鮪(マグロ)大根の煮付け弁当/爪研ぎの使い方を間違っているチビビ。

2023年06月23日 | 田舎生活の衣食住
 鮪大根の煮付け(鮪のアラ、大根、ニンジン、竹輪、ゆで卵)
 赤飯
 ナスの青紫蘇挟み焼き
 コールスローサラダ(キャベツ)









 鮪と野菜の「煮付け」が、大変美味しく炊けた。しっかりと味が染み渡り、ゆで卵も、美味しい「味付け卵」。
 そして何気に、「赤飯」なんだぜ。餅米でなくて、普通の米(玄米だけれど)で炊いた「赤飯」が好き。

 どうにもこうにもiMacさんの機嫌が悪く、こちらとしてもイライラしがちだ。一度メンテナンスをした方が良いのだろうが、こういう時に田舎は困る。マッキントッシュに対応してくれる所が無いのだ。かと言って初期化する勇気は無い。





いや、滑り台じゃないからね。






韓国三昧弁当/昨日のチビビ。

2023年06月22日 | 田舎生活の衣食住
 プルコギ(牛肩薄切り肉 、タマネギ、ニンジン、モヤシ、ニラ、ニンニク)
 モヤシのナムル
 白菜キムチ(市販品)
 ゆで卵
 コールスローサラダ(キャベツ)








 美味えな、「プルコギ」。


爪研ぎの使い方は、間違っているけれど。


一丁前に毛繕い。


もう歯も生えて、ガブガブ、カミカミ。
なのにまだ、ミルクっ子なのだ。





餡掛け焼きそば/仔猫の相撲?

2023年06月21日 | 田舎生活の衣食住
 餡掛け焼きそば(キャベツ、モヤシ、豚挽き肉、ニンジン、紫タマネギ、青紫蘇、目玉焼き)
 コールスローサラダ(キャベツ)









 具沢山も幸いしたが、そもそも、太麺「焼きそば」で付属のソースも美味しく、気に入ったのだが、どこのメーカーか、もはや覚えちゃいない(笑)。
 できうることなら、「焼きそば」をお菜に、ご飯を食べたいなってね。

 昨日も猫三昧。


ここは土俵ではありませんよ。トイレ砂の上で相撲を取るチビ猫。


戦い終えた両雄。





鮪(マグロ)のニンニク味噌弁当/アラ大変。

2023年06月20日 | 田舎生活の衣食住
 鮪のニンニク味噌(鮪のアラ、ニンニク)
 モヤシのナムル
 豆腐の厚焼き卵
 青紫蘇
 コールスローサラダ(キャベツ)







 「ニンニク味噌」で、美味しく焼けた鮪のアラだったのだが、最後のひと口に、骨があった。全く予想だにしていなかったので、気が付いたと同時に飲み込んでしまった。
 よく噛んで食べていれば防げたのだが、喉越し主義(嘘だけれど)で、あまり噛まないので、喉に突き刺さったようだ。
 本当は、危険なのでやってはいけないのだが、ご飯を丸呑み。丸飲むこと数回。どうやら取れた模様。


チビビ保育園は、日に日に成長し、活発になるチビッタンズに大わらわです。





ナムル丼弁当/チビ猫保育園再開。

2023年06月19日 | 田舎生活の衣食住
 ナムル丼(キュウリ、豆モヤシ、ニンジン、小松菜、ゼンマイ、薄焼き卵)
 コールスローサラダ(キャベツ)






 「ビビンバ」にしなくても、「ナムル」だけでも十分に美味しい。こりゃ良いわい。






 チビ猫保育園再開です。四日見なかっただけで、随分と大きく、猫らしくなっていました。仔猫の成長の早さにビックリです。反して、個性も出てきており、イタズラ盛りにもなっていました。
 老体(自分のことだけれど)に鞭打つ日々の始まりです(笑)。




生姜飯と鰈(カレイ)の煮付け弁当/「焼きそば専用」の「コーラ」だってさ。

2023年06月18日 | 田舎生活の衣食住
 生姜飯(紅生姜、長ネギ)
 鰈の煮付け(鰈の切り身、生姜)
 根菜煮〆(大根、ニンジン、ゴボウ、竹輪)
 青紫蘇
 豆腐の厚焼き卵
 コールスローサラダ(キャベツ)







 久々に頑張った感のある、正しいお菜的な、弁当。こういうのが、バランスが良いのだろうな。鰈も美味しく出来て、満足。

 珍しい物を発見。すると、実食したくなる。
 何かって? 「焼きそば専用」の「ペプシコーラ」。「焼きそば」は食べていないがね。どうして「焼きそば専用」なのだろう? 「焼肉」ではいけないのか? 「カレー」ではダメなのか? ネーミング時に、会議なんかをやるのだろうが、この、
「焼きそば」押しのプレゼンを聞いてみたいものだ。
 そんな「焼きそば専用」の「ペプシコーラ」。大いに気に入った。多分、これ一度切りの入荷で、継続的な商品ではないだろうと、大人買いしてある。



冷やしナムル蕎麦/時勢に逆らえず、「ライン」開始。

2023年06月17日 | 田舎生活の衣食住
 ナムル蕎麦(「セブンイレブン」のナムル、キュウリ、青紫蘇)
 コールスローサラダ(キャベツ)





 「セブンイレブン」の「ナムル」が激ウマ。お陰で、かなり美味しい「蕎麦」となった。基本は「盛り蕎麦」。これに千切りキュウリと青紫蘇で、清涼感。
 そして、「ナムル」の胡麻油が、ひと際美味しく仕上げてくれた。
 やるなっ! 「セブン」。セブンは、正義の味方なのだ。←それは、「ウルトラ・セブン」なっ。シリーズ最高傑作だと思っている。

 本当は、必要不可欠以外のことには、手を出したくないのだが、時勢に逆らえずに、「ライン」を始めたのだが、あら不思議。知らない間に、旧知の見知った名前が続々画面に。我が携帯には、登録していないにも関わらずだ。
 数年前、不正ログインがあったとかで、これ、自分だったので放っておいたところ、突如としてメールを結束され、連絡先がわからなくなっていた知人も含まれていた。
 この時、何度も掛け合ったのだが、「機械(コンピュータのことだろう)が判断しました」とかで、結束解かれることがなかったのだ。
 人間よりもコンピュータ優先って、嫌な世の中になったものだ。と、ほとんどの知人とメール不可能になっていた。
 電話で話すほどのことではないが、メル友なれあ有り。って関係や用事だ。
 そんな「ライン」の話し。



 



ビワとチーズのバゲット・サンドイッチ/梅雨入りだった。

2023年06月16日 | 田舎生活の衣食住
 バゲット・サンドイッチ(ビワのコンポート、クリームチーズ、スライスチーズ、薄焼き卵、キュウリ)
 コールスローサラダ(キャベツ)










 ビワを沢山頂いたのと、庭でその日に食するくらいのキュウリが採れるので、またまた「サンドイッチ」となった。
 前回の轍を踏まえ、具材は少なめとする。そうでもないか?
 ビワがあまり甘くなかったので、チーズの美味しさも引き立ち、大人の「サンドイッチ」だと自負。

 やけに雨が多いなあ。気の早い台風なのだと、何故か勝手に思い込んでいたら、梅雨だった(笑)。いつ梅雨入りしたかも知らない間に、梅雨入り。
 庭の野菜がグングン成長している。
 そして、少し前にいただいた、変わった紫陽花を挿し木したのだが、この雨天続きが幸いしているようだ。
 このように、自分にとっては、迷惑でしかない雨天続きも、少し視線を変えれば、良い面もあったりなかったり(笑)。