.

.

チャプチェ風丼弁当

2024年06月09日 | 田舎生活の衣食住
 チャプチェ風丼(豚挽き肉、キュウリ、タマネギ、ニンジン、椎茸、ニンニク、シラタキ)
 紫蘇包みハンペン餅
 卵詰め焼きピーマン
 コールスローサラダ(キャベツ)







 まあ、美味しくはないだろう。なんたって、キュウリなんぞが入っちゃっているし。なーんて期待していなかったのだが、ところがどっこい、気配を消しながらも、歯触りは残してたキュウリが、チョッとしたアクセントになっていた。
 そしてもはや定番のシラタキなので、「チャプチェ風」と、「風」にした次第。
 キュウリが採れるのだ。そして「サンドイッチ」くらいしか浮かばないと言った、我が思考回路。そこで、炒めることに。まっ、中国料理では炒めたり、熱々の油を掛けたりしているから、これも有りかもよ〜。


キムチ・チャンプルー弁当/ピヨピヨ卒園。

2024年06月08日 | 田舎生活の衣食住
 キムチ・チャンプルー(白菜キムチ、豚挽き肉、シラタキ、シメジ、厚揚げ、卵)
  コールスローサラダ(キャベツ)







 最近は、「吉野家」の白菜キムチを食べている。これが深みのある味で、ほんのり甘みもありつつ、辛さも丁度良い。

 これまでで、一番美味しかったのは、本場の人が漬けたエゴマの葉のキムチ漬け。これはもう、万歳三唱したいくらいの美味しさだった。と言いつつ、当時は、エゴマって知らなくて、大葉だと思っていたのだが。
 そして、今年、初めてエゴマの苗を見つけた。これはもう、蘇る記憶。早々に購入し植えた。目下の楽しmである。





ネコジャラシも怖く無くなり、無心に遊ぶピヨピヨ。


肩まで上ってくるようにもなった。


あちこち走り回り元気一杯。


 そんなピヨピヨは、昨日、保育園卒園。生後6週間、あっと言う間に大きくなったものだ。


こんな小さかったのに。


 暫くは、ピヨ・ロスになりそう。


コドゥンオチョリム 弁当/1週間振りのピヨピヨ。

2024年06月07日 | 田舎生活の衣食住
 コドゥンオチョリム(鯖の切り身、大根、竹輪、ニンニク、鷹の爪)
 そぼろ丼(木綿豆腐、シラタキ、卵)
  コールスローサラダ(キャベツ)







 「コドゥンオチョリム」。聞き慣れない。と言うか、初めて聞いた。「鯖のコチジャン煮」だってさ。俄か韓流ブームの自分にとっては、これは是非試したい。
 ひと口目は、「これは美味い。良いゾッ」。しかし食べ進めると、そこは根っからの日本人。普通の「鯖の味噌煮」の方に天秤は傾いた。
 たまには、乙いきだねってな感じか。


ヤンチャになっていたピヨピヨ。


少し見ない間に、大きくなっていた。


 約1週間振りのピヨピヨ。出来ることも増え、好奇心も旺盛。成長著しい。それなのに、まだ離乳できていないとは…。




ブロッコリ・チャンプルー弁当

2024年06月06日 | 田舎生活の衣食住
 ブロッコリ・チャンプルー(ブロッコリ、豚細切れ肉、シラタキ、木綿豆腐、卵、ニンニク)
 コールスローサラダ(キャベツ)







 初めて植えたブロッコリが、沢山収穫できたので、一挙に「チャンプルー」。放ったらかしだったが、なかなか良く育って、柔らかく、それでいて崩れず、良いじゃん。来年もブロッコリ植えよう。
 味付けは、ハワイ名物「ガーリック・シュリンプ」同様にした。これも良いが、胡椒系より唐辛子系の方が、好みである。





ローストビーフ・バゲット・サンドイッチ

2024年06月05日 | 田舎生活の衣食住
 ローストビーフ・サンドイッチ(ローストビーフ、スライスチーズ、薄焼き卵、キュウリ、キャベツ)
 コールスローサラダ(キャベツ)









 具材詰め込み過ぎで、味にまとまりが無くなった。キャベツと卵はいらんかったな。

 定例通院。その後は、可もなく不可もなく平穏に過ごせたいち日。もしかしたら、こんな日常が、最高のしゃわーわせ可もよ〜。なんて思える今日この頃。
 つまらねー。って? まっ、これまで良いことも、嫌なことも、悪いことも、多々あったでねえ。




ガーリック・ペッパー・ライス弁当

2024年06月03日 | 田舎生活の衣食住
 ガーリック・ペッパー・ライス
  (ニンニク、牛細切れ肉、トウモロコシ、ニンニクの芽、豆腐、シラタキ、卵)
 コールスローサラダ(キャベツ)







 美味しゅうござった。
 いつからだろうね、ニンニクの芽って物を食べるようになったのは? ふっしぎ〜。

 ちょっと色々あって、本日はこれまで。


肉野菜炒め弁当/休園は、物足りず。

2024年06月02日 | 田舎生活の衣食住
 肉野菜炒め(豚細切れ肉、タマネギ、ピーマン、ニンジン、シラタキ、卵)
 コールスローサラダ(キャベツ)





 「チャプチェ」の味付けで、「肉野菜炒め」を。これは、実に美味しい味。丼飯二杯はいける。ああ、後先考えずに、食べられるだけ食べていた頃が懐かしい。




いち日離れていただけで、さみしいなあ。ピヨピヨ。


 ピヨピヨ保育園は、土日は休園。何か物足りなさを感じずにはいられないのだ。



鯛の煮付け弁当/好奇心旺盛になったピヨピヨ。

2024年06月01日 | 田舎生活の衣食住
 鯛の煮付け(隊の切り身、生姜)
 ゴーヤチャンプルー(豚挽き肉、ゴーヤ、木綿豆腐、シラタキ、卵)
 キュウリの辣マヨ炒め
 コールスローサラダ(キャベツ)







 「鯛の煮付け」うめーっ。料亭の味だ。自分で煮付けて、これほど美味しい魚は史上初。その分、辣油とマヨネーズで炒めたキュウリは、何だかなあ。ビミョーッだったわ。


「こりは、なんでちゅか?」。
コーラにチュッするピヨピヨ。


出窓に上ろうと、懸垂。


 「1222””””Q´¢¢¢¢¢¢¢ 」←知らない間にピヨピヨが(無意識に足で踏んだだけだが)。¢←こんな文字、出し方知らないぞ!