不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

佐渡

2007-04-12 21:18:10 | Weblog
最初にお断りね。私の行動範囲内なので、ごく限られています。


佐渡の概要地図です。船が着岸する両津が中心に。


今の時期なら一日に5往復しています。船内がじゅうたん敷きなことに驚いて「難民船」みたいだといった人も。


手前の建物だけは昭和20年代の頃と全く変わりありません。雰囲気もそのままです。


両津から海岸線を北に行ったところのです。遠くの海が両津湾。


上の写真の田んぼの横の道を下ると、川の河口に出ます。遠くの山並みは小佐渡山脈。船から見るのとは景色がだいぶ違うことに、私もびっくり。

こうやって並べて見ると、ずいぶん寂しい場所ばかりね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病室の人2

2007-04-12 10:29:56 | Weblog
ざっくばらんなおじさんは外泊中で、私たちが入室したときはいなかった。
おじいさん、何の病気かね、と声をかけてきたので、私も浅はかにもついいつもの調子で、
「泌尿器科って札がありますけれど、どうなさいました?」と聞いてしまった。
女の人にはないものだよ。手術したけれどとれなくてね。ま、悪くならないようにしただけさ。この点滴が合わなくて、吐き気がして食欲がないよ。
ここの部屋は隣もガンだよ、な。
といとも簡単に隣のベッド、チョイうるさ型おじさんに話しかけている。
「あれま、私、周りにいないものだからつい軽く聞いて・」
いいのいいの、俺気にしていない。どうなるものでもないから。
と心底明るくいってくれるから助かった。でも、やはり簡単に病名は聞いてはいけないことだと深く反省する。
おじさんは、また戻ってくるよ、と退院して行った。

で、うるさ型おじさん、俺、腎臓ガン。痛くてね、座薬で抑えているんだ、6時間おきに入れてるよ。とその割りに平気そう。
私はこのおじさんにも、つい気軽に、というやつをやってしまった。
「もうどのくらい入院しているんですか?」
100日越えたかな
「わあ、もう飽き飽きですね。」
飽き飽きってもんじゃない、長いよ、出たり入ったりだけれどな。
つい、いつもの口調で言うところが思慮が足りない。浅はか、おばか。
恥ずかしいでしょ!と突っ込まなくてはならないよね。

で、このおじさん、いい人だ、といおうか、面白い人生を歩んできていると、私は思う。おじさんも、俺は幸せだと言ってるものね。

若い頃は、どんなにいい男だったろうと想像させる風貌で、80才前後の方にしては、背もすらっと高い。姿勢もいい。
フレンチレストランを出していたそうな
パリ、リヨン、ニースと、フランスで修行したそうで
もちろん東京でも
福田首相のときにパーティを仕切ったとか浅丘ルリ子ノ妹の披露宴の料理を作ったとか
料理は、奥が深いよおーが口癖で

そして、24、5のお孫さんが洗濯物を持ってきて
「おじいちゃん、アメリケーソースの(これでいいんだっけ?)作り方教えて。」と、メモを出しているの。
「材料は、・・・エストラゴン・・・・ブーケガルニもいるよ。」
「なにそれ?」とかお孫さんは聞いている。
「作り方は、、、、、、えびを漉して、、、、2時間くらい煮込んで、、、」
「えーーーっ、そんなに時間かかるの?」
孫とこんな会話が交わせるおじいさん、ちょっとうらやましい。

俺も月曜日に退院しよう、秋田に行って来るよ、釣りしよう
まだまだ勉強しなくては、娘の方がフランス語も英語もぺらぺらだもんなと、どこまでもポジティブ。

やっぱり、病室はいろいろなことを考えさせてくれる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病室の人1

2007-04-12 09:49:29 | Weblog
しつこいとは思うのですけれど、もうちょっと書きたいのです。ご勘弁のほどを・・・

父のように新入りの病人及び付添い人は、1日2日は先客の皆さんに様子見される。私ももちろん様子見する。目をなるべくあわさないようにする。カーテンを引き回してバリアを作る。これって結構鉄則かもしれない。

で、そろそろ・・・ね。
お父さんのいびきすごいねと言ったチョイうるさ型の人
ざっくばらんそうなおじさん
隣のベッドの新高校1年生の男子
この4人が412号室の住人というわけ。

この高校1年の男子は、入学式の日に手術と相成ったそうで、本当に運が悪い、といおうか不安でいっぱいだっただろうなと想像する。人生真っ暗な気分だといっても大げさでないだろう、と思う、といたく同情する。
この高校君がね、ちょっとしたものだったわよ。
手術後のおしっこをべっどで○○んを使って出すことを断固拒否する。
ま、1,2度は看護師さんもあきらめて戻っていくのだが、そろそろお腹が膨らんできているらしく、説得にかかった。でも、トイレに行くと頑張る。
そんなことはできないの、傷口が開いたらそれで命を落とすでしょ
おしっこの毒が体中を回ってしまうよ
明日になればトイレに行けるんだから
私たち外に出ているから、それならいい?
先生呼ぶよ、男の先生だから、大丈夫でしょ とかなんとか必死。

高校生よ、そりゃあは恥ずかしいことは分るよ、そんなもんじゃ出るものも出ないよね、ましてやそういう年頃だもんね。と私も一応の理解は示す。
でもな、この先もっともっと恥ずかしいことはあるぞ、そんなもん、えいやっってやれ!!ちょっと我慢すればいいんだから。夜の夜中に病室中大騒ぎさせるんじゃない!看護師さんやDrの手を煩わせるんじゃない!!とだんだん怒ってくる。聞いているのも悪くて、その後は部屋を出たからどうなったか知らない。
そして、翌日からも怒りはますます増大することに
君、看護師さんや先生が挨拶したら挨拶を返すのが礼儀でしょ!
本当は君からご挨拶だよ!退院するときは、病衣くらいたたんでおきなさい!布団くらい整えておくの。そういうことをしないことの方がずっと恥ずかしいでしょ。
お母さん、息子にやらせなさい。あなたもそのままにして部屋を出て行くことはないでしょ。と、このおとなしい私の突っ込みはどんどん激しさを増し、怒りで憤死するところでした。

長くなったので一回投稿します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする