まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

届け?

2007-04-14 16:38:20 | モブログ
ときの中からで挑戦。体や心は疲れたけれど、頭が疲れたのは久しぶり。勉強はつらい。でも面白いわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯

2007-04-14 14:58:36 | モブログ
懐かしい。ありがとう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になる人たち

2007-04-14 09:47:40 | Weblog
『美の壺』谷啓さん
今朝も谷さんを楽しみました。
谷さんのような年の取り方って素敵!洒落ていて、お茶目で、恥ずかしげで、説教くさくないもんね。
美の壺自体も、そうなのかと目からうろこ状態のことを教えてくれることが多いけれど、高橋アナとの掛け合いも楽しい。
バックミュージックのジャズがこれまた谷さんの都会的センスにぴったりで。
朝のひと時を布団の中で満喫しています。

『プロフェッショナル~仕事の流儀~』茂木健一郎さん
ご存知新進気鋭の脳科学者。この人が仕事人にその流儀を直裁に聞く姿勢が気持ちよい。そこ聞いて欲しいわ、と私も思うようなところを媚びず臆せずしかも尊敬の念を持っていることが分る聞き方で。
もちろん、切り口が斬新で、仕事人の思わず出てくる奥底の気持ちを引き出す場面にも何度出くわしたことか。
あくまでも仕事人に話してもらうという態度が謙虚で好感が持てます。
主題歌のスガシカオの歌もぴったり。好きです。

『迷宮美術館』段田安則さん
これまたご存知読売演劇大賞の大賞を受賞するくらいの名役者。
この番組では飄々とユーモアたっぷりに案内してくれる。
でも、気になるのよ、あの感じは地なのか演技なのか、普段の段田さんてひょっとして陰気なのかしらと。滑舌が良くて声を聞いているだけで満足。

『新日曜美術館』野村正育アナ
4月から別のアナに変わってとても残念!
壇さんとのコンビもなかなかで。(壇さんよりずっと顔が小さいのね、ごめん、壇さん)
野村さんも、興味を持ったり感心したり驚いたりする心の動きが、ストレートに顔に出てとても良かったのに・・・
いくら私がツヨシクンのナレーションが好きだといっても、プロのアナはもっともっとすごいわ。ナレーションの声の温かさが気持ちよかったのにな。

この4番組だけでNHKの受信料を気持ちよく払うことができます。ハイ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする