まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

遭遇

2008-01-13 12:34:58 | モブログ
都会に出ると思いがけないことに遭遇するわ。

清澄白河駅を降りて改札口に向かって歩いていたら、後ろから声をかけられた。
「けいしちょうは、どこですか?」と聞こえる。振り向くと、黒人のビジネスマン風の男性。地下鉄内で向かい側に座っていたのは見かけていた。
「けいしちょう?」
こんなところに警視庁なんてないよな、と思って鸚鵡返しに聞き返すと、
「けいしちょうはどこですか?」
とやはり同じ答え。うーん、桜田門はこの駅じゃあないよな。もう一度聞き返すと、
「きんしちょう。」と言う。
そうか錦糸町か。それならと二人して地下鉄路線図の所に。
やっぱり大江戸線には錦糸町はないね。
駅員さんに事情を話すと、半蔵門線に乗り換えて、と指示してくれる。
その前にここまでの切符を見せてと彼に言い、私には連れですかと聞く。違う旨を話し、改札口を出ると、またもや彼が、半蔵門線?と声を掛けてくるので、半蔵門線改札口まで案内し、にこやかに指さして
「半蔵門ライン!」
とそこのみ英語で、なけなしの単語で、精一杯のイントネーションでそれっぽく、親切そうに教えましたよ。日本語、聞くことも話すこともすごく達者で紳士風なその人に。

東京駅で新幹線に乗るべく、改札口に切符を入れた。
何と弾き飛ばされて、「駅員のいる改札口に。」の表示が・・・
なんだなんだ、どうしたっていうの!でも、新幹線切符はよくあることなの。
女性駅員さんに切符を見せると、その方、
「切符を見せてください。」とにこやかに言うではないか。
だから切符を見せているでしょ。切符以外の何物でもないでしょ。
しっかり裏が黒くて、表が青くて硬い新幹線用切符じゃないの。これが目に入んないのかしらという表情だったのかしら。不審そうな顔だったのかしら。
「お客様、それはクレジットカードの控えです。」と、にこやかにきっぱり言われてしまった。
そうなのよ、大人の休日切符を休日カードで購入するとそっくりな控えをくれるの。
それを確かめもせず、悠々と機械に通したのね。おバカだわ・・・あああ

そんな控えなんていらないっつーの、邪魔くさい。やっぱ都会は複雑だな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする