まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

不器用な人

2016-11-27 09:08:21 | くらし

いやいや人のことは言えない。
私もすごく不器用だ、縫物なんぞからきしできない。
性格も相まって家の内外隅から隅まできちんときれいになんてできない。
洋服だってきちんと畳めないから適当に丸めてしまう、取り出すときにはしわくちゃという有り様。
タオルすら端と端を揃えられないのよ。えっ?単にずぼらというだけ!ってか?。ま、そうかもしれない。

しかし夫は私に輪をかけて不器用だ。
昨日、ガスストーブがどうも調子が悪いのでふたを外して埃をとろうということになって。
ねじを外すことはできる、が、作業を終えてそれを戻して締め直すことができない。
「うまく回らないなあ」なんてぶつぶつ言っている。
当たり前だっていうの。
ストーブを斜めにしてねじを突っ込んでいて、ねじ回しは上から挿しているからそりゃあねじは入って行かない。
気が付かないのかね、無駄に奮闘していたけど。
どれ、貸してみ、と言いたくなるのをぐっとこらえて。
最小限「ストーブを倒したら?」なんて基本のアドバイス。疲れる。

ヨウコチャン、あなたのご主人を貸してください。
なにしろ床までご自分で手直しする方だっていうから。
ああ、お茶の子さいさいちょいちょいとやってしまう器用な人が欲しいわ。

でもでも、目に見える形あるものの修理は安心よ、いくら不器用でも。
相撲取ってる様子が目に見えるもんね。
電球の取り換え、時計の電池取り替え、不器用な手でも取り換えれば元通りに動くものね。
それに引きかえインターネットだ、無線だ、ダウンロードだ、アップデートだ、諸々。
この手のものは目に見えないから、どうなっとるかと考えるだけで神経がくたびれる。
って私だけかもしれないけれど。

不器用ねえ。
「不器用ですから」と言って様になるのは高倉健さんくらいなものだわ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする