まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

ドラマ二つ

2017-07-27 09:04:53 | TV

前クール観ていたドラマは、

小川糸さん原作の鎌倉が舞台の『ツバキ文具店』
文具店というより代書屋をしていた亡き祖母の後を継いだ鳩子さんと周りの人たちとの心温まる物語。
ゆるゆる流れる、ときにまどろっこしくも思えるそんな交流が心地よくて、観た後ちょっとぼんやりするほど。

そしてもうひとつは『ブシメシ!』
こちらもやはり原作があるのね。

時は幕末、ところはお江戸、殿の参勤交代でまかり越しました酒田伴四郎。
花の都のまん中で、愉快な日々と思いきや、妻子恋いしや、涙涙の単身生活。
けれど殿や同輩、町娘、はては相撲取りにまで頼られて・・・ 包丁片手に、さばいて見せます、人情料理。
と、こんな感じで、江戸の武士生活が活き活きと描かれていてとても面白かった。

で、今楽しみに観ているドラマも二つ。

『ブランケット・キャッツ』 NHK金曜10時
私は3話からしか観ていないけれど、1話完結の話だから何ら支障がなくて。

ブランケットとともに2泊3日で新しい飼い主とお試し生活。
そこで繰り広げられる猫と飼い主と飼い主探しをする家具店店長の触れ合い。
物語は飼い主が抱えている問題が猫との触れ合いを通して癒され解決の方向に向かっていく。

私、どちらかといえば犬の方が好きだけれど、いやあ猫ちゃんたちが可愛いのよ。
ちゃんと演技するのよ、たまらない。それ観ているだけで泣けてくる。
あと2話しかないなんてもったいない。

原作は重松清さん。

『定年女子』 BSプレミアムドラマ 日曜10時

主演は南果歩さん。
夫に浮気されて離婚という役設定が、今の南さんとかぶってちょっと辛いだろうなと要らぬお世話。

53歳、一流企業に長年勤めていて活躍するも役職定年を言い渡されて、会社を辞める決断。
大学同期の仲間3人も(草刈民代さん、清水ミチコさん、石野眞子さん。失礼ながら同じ年設定とは思えないなんてニヤニヤ)
年相応のそれぞれの悩みを抱えて日々奮闘。そんな話が繰り広げられていく。

私は54歳でもういっかって辞めたけれど、自分のその年代特有のいろいろがダブって、
「そうよねえ、そうそう」なんていちいち同感しながら楽しんで観ている。
とかく暗くなりがちなテーマがユーモアたっぷり、エスプリが効いて余裕の面白さ。日曜の夜が待ち遠しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする