まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

花のお寺 光則寺

2019-04-04 09:02:19 | 植物

鎌倉長谷にある光則寺は1274年創建の日蓮宗の寺院だそうで。
いろいろと歴史はあるのだろうが、そこはそれいつものなにで飛ばして。
鎌倉有数の花のお寺と言われているそちらの方に興味関心がいく。

春先に何回か尋ねているが、早朝のゆえか小さなお寺のゆえか、
訪れる人が少ないのが何よりで、静かな佇まいを十分に堪能できる。そこが嬉しい。

31日も*花海棠のほかに出会った花が。

お寺に入る前 横の崖に

*コブシ?のようにも見え違うようにも

白い椿の背景に

*ヤマブキと*ハナダイコン

境内に入って

*ミツバツツジ

ひっそりと静かに咲く花 なにでしょう?

*レンギョウと*ハナダイコン 黄色と紫はよく合う

椿 「古金襴」の名札あり

*バイモユリ

さて、季節が進むとどんな花を見せてくれるのだろう。何度も訪れたいお寺だ。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする