まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

友眠る龍華寺は花盛り

2021-04-16 08:55:15 | お寺

いやあびっくり、先ほどパソコン立ち上げてブログ編集画面に接続しようとしたら、
インターネットがつながりませんですって。Googleのトップ画面は出ているのに。
あれあれって2、3回画面を消して再度立ち上げると、やれ嬉しやつながったわ。焦った。

ちょうど1週間前の金曜日、本当に久しぶりに横浜友定例会。今年に入って初めてだもの。
こんな世間だからちょっと悩んだけれど、感染防止対策がわりとよくできている先回の
お寿司屋さんにと決めて。地元の小さなお寿司屋さんだから不特定多数は訪れないだろうと。

開店まで時間があったから、近くの年下友の菩提寺「龍華寺」まで歩いた。
そのお寺は3月に亡くなった友のご主人が眠り、5月には友もそこに入ることになっている。
ちょうどと言ってはなんだが、お寺にお参りすることができてほっとした。

 

関東では珍しい「御室(おむろ)桜」が開花すると案内があるけれど これがそうかしら

ホームページによると、

寺のおこりは、文治年中(1185~1190)に源頼朝が六浦山中に創建した浄願寺で、
明応8年(1499)に融弁上人によって現在の地にあった光徳寺と併合され、移築され
たとある。通算800年の歴史があるから宝物も多いそうだ。

牡丹のお寺とは知っていたけれど、古い歴史があるのね。
それにしても行ったのが4月9日、もう牡丹が咲いていてびっくりしたわ。

 

 

 

 

こちらは納骨堂前のアオダモの花

お寿司、変わらず美味しかった。味噌汁はシジミ汁。
でもな、マスク越しの会話はどうもまどろっこしい。物足りない。
いつもにも増してびっくりするほど早く帰宅よ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする