まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

初冬 伊勢佐木町界隈

2022-12-10 08:51:35 | 街・風景

 今朝の月

昨日は忙しかった、午前午後と出かけたのだから。
私はめったにそんなことはしない。用はどちらかの半日だけで後はひたすらごろごろ
したいの。それが、ま、仕方がないことだからと午前午後。

午前中は月1の整体で体ほぐし。すぐに出かけたことを見破られて、ここが張ってますよ
だって。ままま。で、気持ちよくなって帰宅。
午後は整形外科3回目のヒアルロン酸注射。
医師は「痛かった?」と訊くから「そりゃあもう」と訴えると、「じゃあ痛くないように
打つね」って。なんだそれと思ったがもちろん口には出さず、よ。ほんと痛くないの。
で、他にもいろいろの結果を聞いたけれど長くなるので、それはまた。

話は前後する。
5日月曜日、前にも書いたように持病診察の折「耳鳴り」のことを訴えたら、医師は
「生きてる証拠だよ」と言ったあと、間をおいてバス事故で亡くなった3歳の保育園児の
話を。健康でこれから先もずっと生きていられたのに無念だろう憤る。
クォリティーがあまりにも低すぎる、気の利いた大学生にアルバイトでやらせた方が
ずっといい、と憤る。
持病担当医師は、私がもろもろのことを四の五のグチグチ話し出すと、必ず命を全うでき
なかった若い人の例を挙げて諭すのよ。低い声、穏やかな口調で言われると
「そうだなあ」と妙に神妙にさせられて、ね。最後には私も
「先生もお大事になさってくださいね」なんてこと言って診察室を出るの。

この日は順調にすべて終わったから、伊勢佐木町の方を回って帰ろうと。
伊勢佐木町、若かりし頃はここがお出かけ先だったけれど今は行かない。

 
地下鉄 伊勢佐木長者町駅を出ると ヘンリー・ムーアの彫刻が クリニックは近辺


 大通公園 日曜日にイベントがあったらしく片付け作業中

診察終わり 伊勢佐木町の通りへ 9時半過ぎの初冬の空はいかにもで

 懐かしの不二家 健在


左 旧松坂屋 右 有隣堂本店


ゆずが路上ライブをしていた場所も 八百屋の店先に変身か


子どもが小さい頃は 地下のレストランも利用したものだ(遠い眼)

右に曲がって大通公園の方へと

 ポンパドールだ


鎌倉街道沿い 関内の氏神様「厳島神社」の鳥居をくぐって

ここから大通公園へと


水の広場 今は水なし


突き当りが地下鉄 伊勢佐木長者町駅。
ほんのぐるり回ってきただけでして、近くて遠い伊勢佐木町。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする