まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

6月の庭 白い花

2023-06-12 09:03:05 | 

土曜日、子どもたちがお世話になったおばちゃんの息子さんが寄ってくれた。
施設に入所しているおばちゃんに面会してきたとのこと。
子どものひとりが結婚したことを話したら「出たかった」と言って涙をぽろぽろ流したって。
切なくなる。



実家に生っているビワをもいだからと持ってきてくれた。素朴なお味。
これからお墓のお参りしてくるわと言って帰って行った。遠くからなのにえらいなあと。

わが家のネズミ額の庭も花はこれで終わりかな。なにしろ春仕様の庭だからね。
白い花が4種類。庭を見ながらもう来年のことを考えている。
*オルレヤと*アグロステンマは採用だ、背の高い花、葉がモシャモシャの花は止めた。
半日陰の庭だから好きだからと植えるのはやめよう。ひょろひょろ育つだけだもんな。
左半分はいっそやや大型の*ギボウシだけにしようかなんて。
そんなこと思っていながら、今やらなければならい草むしりや剪定は先延ばし。
雨降りだからやる気が出ないからの大儀で。困ったもんだわ。ま、いいわ。

その白い花。

2年目の*ホリホック はじめて夏越しできた

いちばん背の高いのは先日の大風で半分から折れたの ちょうどいい大きさよ

*ヒメシャラ 白花の欠点は落下するとまことに汚いこと ほんと始末に負えない

こちらも2年目の*ジギタリス 2番花 背丈もこれくらいでちょうどいい

 

*スカビオサ 花は素敵だけれど 葉のモシャモシャがなんともうっとおしくて
主はなにかと注文が多い

 

 

 

自慢の*カシワバアジサイ まだ容姿を保っている

後はユリの開花を待つだけだ。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする