まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

6月の庭 変わり映えしないけれど

2023-06-22 09:07:51 | 

梅雨らしい空が戻ってきた。庭が乾いてきてたからちょうどいいか。

 タケノコキャベツって言うんですって。

昨夜、久しぶりに従妹から電話がかかってきた。
体調を崩していると言ってたから、様子伺いをしようと思っていたので声をきけて良かった。
叔母の施設入所の書類が届いたけれど、記入の仕方が今ひとつ分からないという。
電話では見えない話なので、疑問の点は施設に問い合わせてから記入したら、と私。
うん、そうするね、と言った後はあれこれの話。最近のこまめな付き合いから、
「あなたは、子どものときからほんとに守られて育ってきてたのね」と私は言う。

叔母は数多くいる甥姪の中で、傍目にも分かるくらい特別従妹を可愛がった。
本人にも自覚があり「この間アルバムを見ていたら、叔母の膝に頭をのせて寝ている
写真があったわ、〇実(同じ年の従妹)はひとりで座っているのに」なんて。
子どものいない叔母にとっては従妹は娘同然だったのだろう。
「子供だと思って、母ちゃんにやったのとおんなじことをこれからやるわ」と。
入所に必要な当座の衣類等を買って、全部に名前を書いて・・・
ご苦労を全部従妹に押し付けている私。
「話を聞いてくれるだけでいいよ」と言う従妹に甘えている。

で、6月の庭の話。
このところ、木の剪定を少しずつ。下を向いてする仕事はしたくないけれど、上を向いて
する仕事は楽しい。夕食後、暗くなるまでのほんのわずかの時間を使って、ね。
今、エレガンテシマの背丈を切り詰めている最中。もう少しで終わるのに、今朝の雨で
なんとも奇妙な姿のままで中断よ、残念。

先日「雨のしずく」で葉っぱアップしたら、その前に撮っておいた写真と重なって。
葉っぱどころか少ない花までない。ま、そういうふうにしているんだから仕方ないわね。

 

カシワバアジサイも色がつきはじめた

何度も登場 好きだから クロバナフウロ

*コエビソウ 

ツルバキア

半夏生

オウゴンフウチソウ

カレックス

ツリージャーマンダー

上 下 ギボウシ2種

木瓜の実

ホウチャクソウの実

何年も花が咲かない ツワブキ

ヒトリシズカはこうなりました

イソギクとアスパラガスの葉

次はユリが咲いたときです。まだまだ固い蕾、はい。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする