まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

みなとみらい 朝のグランモール公園

2023-07-26 08:46:51 | 街・風景

 昨夕

昨夜は蒸し暑かった。さすがエアコン稼働よ。夜間のエアコン二夜だ。

そうそう、昨日、夫と電気節約で〇ちゃんちの門灯を取り入れているって書いたでしょ。
門灯は、塀の端と端の二か所についているの、おまけにすごく明るくてあたり近所全部照らし
出すくらいで、そこまで明るくしなくてもいいんじゃないのっていうくらい。
だから雨戸を閉めないと、光が差し込んできて天井を全部照らすというわけ。
夏の今は、雨戸1枚分を開けて網戸二か所になるようにしているから、光は二筋になって天井に。
我が家では、安眠のため天井の豆球はつけるのを止そうと思っていたからちょうどいいの。

人の褌で相撲を取っているって分かったのかしら、〇ちゃんち、昨日は門灯が点いていなかったのよ。
すごいタイミングでもう可笑しくて。

今朝は夜が明けてくると、あちらとこちらでミンミンゼミとウグイスが合唱。
ミーンミンミン、ホーホケキョって。春と夏が競い合ってるようでおかしい。
そういえば、ウグイスって私の中では春に鳴くものだとばかり思っていたけど、
夏も鳴いてたかしらね。無知だからわからん。うーん。

 

今日も暑くなるんだろうな。
歩きたくないから、でも歩かなくてはと思うからなるべく楽しみながら、ね。
日曜日は、買い物の足を延ばして桜木町みなとみらいまで。
なに、いつもより1時間ちょい早く出ればいいだけのこと。
おまけに老人の強い味方敬老パスがあるから気軽なものよ。ちょこっと歩くだけ。
汽車道は、9時前とはいえさすがに暑かろうから、ランドマークプラザを抜けて
グランモール公園へ。日陰は風が吹き抜けるから意外と涼しい。
行って帰ってそれで終わり。それでいいの、十分。

桜木町駅前

動く歩道に乗って日本丸を見る

突き当りは東京湾

グランモール公園は、1988年に完成した全長約700mの南北へ細長い都市公園
遊具があるわけでもない 出店があるわけでもない 花の植栽もない さっぱり大人の公園
もう少し時間がたてば噴水が上がるはずだ 子供たちの遊び場にはぴったり

 

 

 

 

 

まっすぐ歩けば横浜駅東口方面へと
私はここで引き返す

 

 

 

さすが日曜日の公園、パパが幼児をお守りしている光景を3組見かけた。

朝散歩は終わり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする