まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

円覚寺《松嶺院》 萩

2023-09-23 09:00:20 | お寺

彼岸の中日、秋分の日。
今にも降り出しそうな曇り空で一気に涼しくなった。いいようなそうでもないような。

そろそろ春の花の苗を購入しようかな、とサカタのタネのHPを開いたら閉店のお知らせが。
2023年(令和5年)12月24日(日)をもって閉店ですって。あらあ、とは思ったが、
ここ2、3年春秋お店に苗を見に行っても、苗の種類が少なくなってお客さんも少なく
なって、ガーデニングブームが去ったことを確実に感じさせていたから驚きはしない。

サカタのタネさんには、今のおしゃれな店舗になる前の小さなそこらの園芸店といった
感じの店の時から、ずいぶん楽しませてもらった。いろいろな種類の苗があって探す喜び
があった。藤沢店もよかったな。横浜年下友に車を出してもらい、何回か苗選びに行ったわ。
園芸店は、店が小奇麗になると不思議につまらなくなる、って私の勝手な思い込み。
1か所遊ぶ場所が減ってちと寂しい。
近年の社会情勢や商環境の変化を鑑み今般、閉店させていただく運びとなりました。
とあったが、そうだろうなと実感する。
「通信販売」や「サカタのタネ オンラインショップ」は続けていくそうだ。そうか。

 

で、昨日は大船の教室があったから、いつものように寄り道して。
いちばん近い北鎌倉円覚寺の《松嶺院》が秋の公開をしているはずだからそちらへ。
萩がこぼれ咲いている長岳寺横のハイキング道に行こうかと思ったけれど、とても
とても歩く元気がない。駅から近い《松嶺院》も咲いているかもしれないと、ね。

いやあ思った以上に萩がお見事。このくらいがちょうどいいな。

遍路道に沿って

 

 

 

 

 

右奥は山門

 

こちらは白鷺池ほとりの萩

 


お寺に萩はいいわね。よく似合う。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする